【レンタルなら気にならない!】プリンターの寿命

【レンタルなら気にならない!】プリンターの寿命

本体価格だけなら1万円程度でも高品質な製品を購入することができるプリンター。性能も著しく進化を遂げているため、新しい製品が発売されるたびに買い替えを検討するオフィスも少なくないでしょう。一方で、せっかく購入したのなら寿命まで使い続けたい気持ちもあり、判断に迷うところです。

そこで今回は、プリンターの寿命についてお伝えします。

プリンターの寿命

 
プリンター

結論から先に述べると、メーカー側が想定しているプリンターの寿命は3年~5年程度。法律で一定期間は家電の部品を取っておくように決められており、プリンターの場合は5年とされています。これを過ぎると、メーカー側に部品を取っておく義務がなくなり、故障の際に修理ができないことも多くなるため、サポートも同時に終了することがほとんどです。

OKIデータの公式サイトにも以下のような文言があります。

 

当社では、製品の補修用性能部品(※)の保有期間は原則、製品製造終了後5年間とさせていただいております。(大判プリンターを除く) この期間以降は部品製造終了などにより、保守のご要望にお応えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお、COREFIDOのお客様は、COREFIDOの保証規定に基づいて対応いたします。
※補修用性能部品とは、その製品の性能を維持するために必要な部品です。
              (引用:>>OKiデータ 製品毎の補修用性能部品保有期間)

 
よって、5年を過ぎた場合は修理ではなく買い替えを勧められることが一般的で、残念ながら修理を重ねながら半永久的に使い続けられる家電とは言えません。しかし、人間の寿命にもバラつきがあるように、5年以上使い続けているプリンターに何の不具合も起きないこともあります。ポイントとなる部分は「ヘッド」です。

プリンターヘッド

出典:Canon

ヘッドの摩耗が寿命を左右する!

寿命

人間の寿命に、喫煙や睡眠などの生活習慣が大きく関係しているように、プリンターの寿命にも様々なことが影響しています。なかでもプリンターの寿命に大きく影響を及ぼすと言われていることが「ヘッドの摩耗」です。インクジェットタイプのプリンターはヘッド(インクをセットする場所)から霧状のインクを紙に噴射して印刷をします。しかし、ヘッドは使う度にどんどん摩耗し、寿命を迎えることによって色が安定しなかったり、印刷がかすれたり、何らかの不具合が見られるようになります。

よって、ほとんどのケースではヘッドを交換できれば、その先もプリンターを使い続けることが可能で、逆にヘッドの交換ができなくなれば、それは同時にプリンターの寿命を意味します。

ヘッドは摩耗するため印刷量が多ければ多いほど、プリンターの寿命は短くなりがちですが、あまりにも印刷をしない場合もプリンターの寿命は縮まってしまうと言われています。その原因はインクで、使用頻度が低すぎるとインクが固まり、目詰まりの原因になってしまいます。また、霧状になって噴射されたインクが、ヘッドにこびりついたまま長く放置されていると、やはりインクが固まってしまい故障の原因になります。

そのため、定期的に印刷し続けた方が故障のリスクは少なく、またヘッド専用のクリーナー等が販売されているので、活用しながらヘッドの状態を常に良好に保つようにしましょう。

 

【注意】
市販のヘッド専用クリーナーの使用も含めて、プリンターの目詰まりを自力で直そうと試み、うまくいかなかった際、保証期間内であっても修理が有料になったり、修理を断られることもある。まずはメーカーや販売店などに問い合わせをしてみよう。

 

新しいパソコンでプリンターが使えないことも!?

 

 
プリンターの寿命は決して故障だけが原因とは限りません。
厳密に言うと「寿命」とは異なりますが、パソコンを買い替えたタイミングでプリンターが使えなくなることがあります。これは、パソコンのOS(パソコンを動作させるシステム)とプリンターがマッチしなくなってしまうことが原因で、基本的には手の施しようがありません。

プリンターをパソコンに接続する時は「ドライバー」が必要。プリンターにCD-ROMが同封されている場合もあれば、メーカーのサイトからインストールすることも可能。しかし、ドライバーが対応できるOSには限度があり、たとえばWindowsは10年間で6回もバージョンアップをしているため、古いプリンターは適応できないケースもある。新しくパソコンを購入する際は、プリンターのメーカーのサイトなどで、新しいOSに対応できるドライバーが準備されているか?を確認しよう。もし準備されていなければ、新しく購入したパソコンでは、手持ちのプリンターが使えない可能性は極めて高い。

新しいパソコンがプリンターを認識してくれないのでは、たとえ故障をしていなくてもプリンターの存在自体が無意味。スキャンやコピーなどの複合機能しか使用できません。

 

プリンターの寿命を延ばすには?

 
某ヘルスケアのサイトで、私・Gメン4号及川の寿命診断を行ったところ、残り25年と診断され延命のためには食生活の見直し・運動・禁煙が重要だとアドバイスされました。プリンターの寿命はメーカーによると3年~5年ですが、食事・運動・禁煙のように寿命を延ばす方法はあるのでしょうか?

実は、プリンターにも寿命を延ばす、あるいは寿命が来る日まで安定して使用できる方法があると言われています。

ヘッドクリーニングは定期的に!

プリンターの寿命を大きく左右するヘッド。定期的にヘッドクリーニングを行うことで印刷の擦れ(かすれ)などは起きにくくなります。ヘッドクリーニングはパソコン上から行うことが可能で、インクの通路を塞いでいる詰まりを排除するために、インクを激しく噴射して強制的に押し出します。Canonのプリンターは電源を入れてから印刷するまでに時間が掛かることが多いですが、これは電源を入れる都度、ヘッドクリーニングを実行しているためです。

他のメーカーのプリンターは、電源を入れる都度ではないので、パソコン上からヘッドクリーニングを行います。一例として、エプソンのヘッドクリーニングの手順ページを紹介します。どのメーカーでも説明書や公式サイト上などで、ヘッドクリーニングの手順は説明されているので、定期的にヘッドクリーニングを行いましょう。

 

 
ヘッドクリーニングは1度に何回も行ったところで意味はありません。むしろ、ヘッドをいためる原因になってしまいます。

廃インク吸収パッド

プリンターから「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」など、メッセージが発せられることがあります。廃インク吸収パッドとは、印刷をした際に出た余分なインクを吸収するもので、オフィスで毎日のようにプリンターを使っていれば2年程度で吸収量が限界に達してしまいます。このメッセージが表示されている状態では、印刷もスキャナーも作動しなくなることが多く、早めにメーカーや販売店に廃インク吸収パッドの部品交換を依頼しましょう。しかし、メーカーのサポートが終了している機種の場合は部品がないため、部品交換や修理ができず、そのまま寿命と診断されてしまいます。

新しくプリンターを購入する以外に何の解決策もない場合は、ネットで「廃インク吸収パッド 交換」などと検索すると、自力で修理をする方法や実際の体験談を読むことができます。しかし完全に自己責任で壊れてしまう恐れもあるので、メーカーや販売店で対応できなく「もう処分するしかない」と判断してから、トライしてみることをオススメします。

安すぎる互換インクは要注意

互換インクとは?」で述べたように、プリンターの各メーカーは本体を安く販売して高額な純正インクで利益を生むシステムが構築されています。インクによっては2回ほど購入するだけで本体が買えてしまうケースも珍しくなく、あまりにも費用対効果が悪く、多くのユーザーを悩ませていました。

そこで誕生したのが安価なリサイクルインクや互換インク。気になる品質については、製品によってバラつきがあることは確かですが、色の仕上がりについては好みの問題と言えます。また、「純正インク以外を使うと故障が多くなる」と言われていますが、それは昔の話。「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」とか「食べてからすぐに寝ると牛になる」とか、そんな迷信と変わらすレベルで、現在は改良が進み、ほとんど差がなくなっています。

しかし、互換インクが認知され始めると、驚くほど安い海外製のインクも流通し始め、品質の良くないモノまで出回るようになりました。互換インクなどの非純正インクを使用していると、メーカーの保証を受けられないことが多いので、価格にばかり着目せず口コミなどを参考にし、慎重に選ぶようにしましょう。

 

レンタルプリンターは寿命が気にならない!

 
プリンター

 
本体価格こそリーズナブルですが、寿命がそれほど長くなく、日頃のメンテナンスやパソコン設定、購入インクの見極めなど、快適に使い続けるためには多少の手間を要します。また、家庭と違いオフィスでは、複数台のプリンターを使用することもあるので、余計に手間が掛かり、同時期に寿命を迎えると業務にも支障が出てしまいます。

しかし、レンタルプリンターなら大前提としてプリンターの寿命が気になりません。万が一、使用中に寿命を迎えたとしても、契約期間中は原則として無償で交換に応じてくれます。また、レンタル機種の部品も豊富にストックしてあるので、メーカーのサポートが終了していても部品交換ができることもあります(在庫がない場合は本体を交換してくれます)。

故障や不具合だけではなく、設定やネットワークに関してもサポートしてくれるレンタルプリンターの何よりも大きなメリットと言えるのが、レンタル機種と相性の良い互換インクが提供されること。印刷コストを圧迫していた純正インクから逃れられ、さらに質の悪い互換インクを購入してしまうリスクがありません。もちろん、レンタル会社が互換インクを提供しているので、もしインクが原因でプリンターに不具合が生じたとしても、適切なサポートを受けられます。

 

 

寿命を気にして神経質にメンテナンスを続けるよりも、寿命を気にしないレンタルの方がお手軽!
高額なインク代に悩まされることもないので、思うがままに印刷しまくれます!!

プリンターカテゴリの最新記事