プリント用紙・コピー用紙の種類と選び方

プリント用紙・コピー用紙の種類と選び方

今回はプリンターやコピー機で印刷する用紙についてのお話です。

ほとんどの方が「普通紙」と「再生紙」くらいしか知らないのではないでしょうか?
普段、何となく使っている『プリント用紙・コピー用紙』の種類や用途、それぞれの特徴などをお伝えします。

プリント用紙・コピー用紙の種類と選び方

 

紙

プリントやコピーで使われる用紙は表面が加工されている加工紙と、表面が加工されていない非加工紙に分けられます。冒頭で述べた「普通紙」と「再生紙」は、どちらも表面が加工されていない非加工紙に分類されます。

まずは、加工紙と非加工紙それぞれに、どのような紙の種類があるのか?をチェックしてみましょう。

非加工紙と加工紙

 

非加工紙
 

この ↑ 紙は非加工紙です。表面が加工されていないので、印刷だけではなく鉛筆やボールペンで字を書くこともできる紙です。コピー用紙、プリンター用紙、印刷用紙など、様々な言い方がありますが、単純に「紙」と呼ばれるものは、非加工紙と思って良いでしょう。

また、表面が加工されていないため、インクジェットプリンター、レーザープリンターのどちらでも使用できます。

非加工紙の種類

 

普通紙
コピーやプリントに最も使われる用紙で、いわゆる「コピー用紙」と呼ばれる用紙です。メーカーのサイトでは「PPC(Plain Paper Copier=普通紙複写機)用紙」と表記されていることもあります。文書などのテキスト印刷に適した用紙ですが、色が滲みやすいので写真や画像の印刷にはあまり向いていません。

 

 

再生紙
リサイクルされた古紙が配合されている(または100%古紙で作られた)用紙です。普通紙と同じく文書などのテキスト印刷に適した紙ですが、古紙が使われているため、やや用紙の色が黄色あるいは灰色っぽく見えてしまいます。環境に配慮された用紙なので利用するオフィスは増えていますが、その多くは社内用。見積書や契約書などには利用されないことが多く、用紙の入れ替えが面倒に感じることもあります。なかには、環境に配慮していることをアピールするために、社外向けの書類でも再生紙を利用している企業もあります。

古紙を利用しているため、価格的に安そうなイメージを抱きがちですが、再生する費用が加算されており、商品によっては普通紙や上質紙より高い場合もあります。

 

 

上質紙
パルプ(主に原材料となる木などから取り出した繊維)100%の紙で、普通紙よりも白く、印刷も綺麗に仕上がる高品質の用紙です。 コピーやプリントの他に、FAXでも使われており、文字などのテキストには最適ですが、色が滲みやすいので写真や画像の印刷にはあまり向いていません。

 

 

一方、加工紙は  は、こういう紙。

加工紙

出典:楽天
 

これは加工紙の中でも、写真の印刷に使われることの多い「光沢紙」です。この写真で、紙の表面に加工されている光沢が分かりますでしょうか…??

このように何らかの加工が施されている紙を加工紙と言い、基本的にはボールペンや鉛筆などで文字を書くことができず(書きにくく)、写真や絵の印刷に向いています。

また、加工されているため、耐久性に優れていますが非加工紙より価格は高額です。
 

加工紙の種類

 

光沢紙
表面が加工された光沢のあるコーティング用紙です。主に写真などを印刷する時に使われるため「写真用紙」と言われることもあり、保存にも向いています。商品にもよりますが、基本的にはインクジェットプリンター向けの用紙で、レーザープリンターでの使用には適していません(表面の光沢が溶けてしまうため)。

 

 

マット紙
光沢紙同様に写真の印刷に適した用紙ですが、光沢紙とは異なり、表面に光沢がなくツヤを消す加工が施されているため、落ち着いた仕上がりになります。写真の多いプレゼン資料やハガキとして幅広く使われています。

 

 

コート紙
用紙の表面にコート剤が塗布されており、表面にはツヤと滑らかさがあります。主に写真に使われることが多く、見映えの良さや仕上がりの良さから、商業印刷に使われていますが、プリンターの熱で表面に塗布されたコート剤から気泡が生じる場合があること&表面のコート剤にインクが定着しにくいこと等の理由から「プリンターでの印刷には向いていない」とされています。

 

コピー用紙・プリント用紙を選ぶポイント

 

プリンター
ここまで、紙の種類についてお伝えしました。

写真の印刷を行う際の『加工紙』については、光沢の有無や使用するプリンターのタイプによって、チョイスする用紙の種類が限られるので、あまり悩むことはないと思います。

それに対して、文書などのテキスト印刷に適している『非加工紙』は、選ぶ時に幾つかのポイントがあります。
 

白色度をチェックする

 

大まかに言えば印刷用紙は白(ホワイト)ですが、白さの度合いが微妙に異なります。その度合いを数字で示した指標を「白色度」と言います。

白色度は0%~100%まであり、数値が高いほど白くなります。
 

白色度100% 色(イメージ) 用紙の種類
白色度95% 上質紙
白色度80~95% 普通紙
白色度70%程度 再生紙
白色度55%程度 新聞紙

 

どの商品でも、商品情報に白色度は明記されています。さらに、カウネットなど一部のオフィス通販サイトでは、白色度から用紙を探すことも可能です。

白色度

 出典:カウネット

坪量をチェックする

 

「坪量」とは、用紙の質量(厚さ&重さ)を表す単位で、その用紙の品質を判断するために大切な数値です。用紙1枚の1㎡あたりの重量を「g/㎡」で表し、例えば「68g/㎡」であれば、1㎡あたり68gの用紙となります。

坪量の数値が大きければ大きいほど、用紙は厚みがあって頑丈、逆に数値が小さいと、用紙は薄くペラペラだと言えます。
一般的に普通紙は64~68g/㎡なので、坪量をチェックする際の基準にしましょう。
 

坪量
出典:カウネット
 

サイズと価格だけで印刷用紙を選んでいませんか?
紙の種類や白色度、坪量などを改めてチェックしてみると、今までの悩みや不満点が解消されることもあります。

現在この機会に、お使いの用紙を見直してみましょう!
 
提案

雑談カテゴリの最新記事