
印刷し放題レンタルプリンターとは?
印刷し放題レンタルプリンターの料金を比較
印刷し放題レンタルプリンターの無料お試しを比較
印刷し放題レンタルプリンターの保守サポートを比較
印刷し放題の申込み方法と納品までの流れ
▼ 技術責任者の川田さん
◆業界最安値の工場の実態とは
全国どこでも訪問対応が魅力のコピー機レンタルのウルトラプリントサービスさんの作業現場をのぞかせて頂きました。レンタルプリンターサービスでは独自のインクを使えるようにするため、通常のプリンターを改造して独自のタンクを取り付けてお客さんに出荷しています。今回はプリンターの入荷後、定額プリンター用にタンクを取り付けて梱包し、発送するところまでを拝見させていただきました。
1.プリンターを入荷
オフィスはプリンターやインクタンクを作業する現場と一緒になっていました。ウルトラプリントではプリンターメーカーから直接あるいは商社を経由して機械を仕入れています。ウルトラプリントで扱いがあるブラザーやHPのプリンターがオフィス兼工場にところ狭しと並んでいます。
▼工場で出番を待っているプリンター達
2.定額プリンター用に独自インクタンクを外付け(CISS技術)
お客さんから注文が入ったら、プリンターを取り出し、ウルトラプリント特性のタンクを取り付けます。通常はインクカートリッジを付け替えるような構造になっていますが、この独自のタンクを取り付けることで、独自インクを大量に使える形に変身させていきます。
▼独自の外付けインクタンク
※わかりにくくてすみません。。写真撮り忘れてました。。
▼プリンターを操作する川田さん。職人一族なのだそう。
3.補充用のインクを準備
レンタルコピー機はカートリッジを使わずにお客さん自身でインクを補充する必要があります。写真のようなボトルで届き、簡単に補充できます。面倒くさいようですが、カートリッジを無駄に捨てなくて良いので地球にやさしい商品なんです。
外付けタンクを取り付ける部分に細かい技術が詰まっているのですが、難しくて理解出来なかったので割愛します。。
>> ウルトラプリントの機種・料金など詳細はこちら
▼川田さんと補充用インク
4.梱包します
プリンターと補充用インク、更にプリンターのドライバCDなどを丁寧に梱包していきます。
▼髪型はチャラいが技術は確かな川田さん
5.出荷準備完了です
これで出荷準備完了です。配送中に多少の衝撃が加わっても問題ないように梱包されています。
最後にスタッフの皆さんと記念撮影。皆様ユーザ対応から修理まで全てこなせるプロフェッショナル集団でした。
お忙しい中工場見学にお付き合い頂き、ありがとうございました!
>> ウルトラプリントの機種・料金など詳細はこちら
定額制レンタルプリンターのおすすめランキング
ベテランGメン園川
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金(A4複合機使い放題) | 14,800円(税別) |
契約期間 | 6ヶ月 or 1年間 |
A3対応 | × |
レーザープリンター対応 | × |
新人Gメン及川
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金(A4複合機使い放題) | 20,000円(税別) |
縛り期間 | 1年 |
A3対応 | ◯ |
レーザープリンター対応 | ✕ |
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金(A4複合機使い放題) | 15,000円(税別) |
縛り期間 | 1ヶ月 |
A3対応 | ◯ |
レーザープリンター対応 | ◯ |
新人Gメン及川