日本の定額プリンターの火付け役であるサップ社の『プリント放題@』で1週間無料お試しをお願いしてみました。最短でいつ納品出来るかというと、金曜に依頼したのですが月曜午前に可能とのこと!
●ちょっと遅刻するも、翌営業日に到着!早い!
連絡した翌営業日に届きました。有難い!
ただ、到着予定時間を過ぎても着かなかったのでプリント放題@さんの担当に問い合せると、配送を委託している佐川急便に問合せ、その後連絡入れさせるとのこと。結果、予定時間を1時間ほど過ぎて到着しました。あくまで「無料」お試しなのでこの辺りは寛大に行きたいものです。
●通常の同封物+立派なマニュアル
ダンボールの中には機械以外に電源コード、LANケーブル、PCにインストールするためのCDなどの中に、二冊のマニュアルが。
カメラと手の影がくっきりと映り込んでいますが、ご勘弁を。。
独自マニュアルでここまできちんとした資料が用意されていたのははじめてなのでビックリ。
しかもプリンター本体に対応窓口としてフリーダイヤルの番号が記載されているのも嬉しい。
フリーダイヤルに携帯からかけてみると「固定電話しか使えないんです~」と言われてイラッとすることもしばしばですが、ここは携帯からもかけられました!幸せ!
外付けになっているインクタンクも作りがしっかりしている印象!さすが大手。
●移動時は注意!借り物を丁寧に扱える日本人は素晴らしい
チューブには逆流防止のストッパーが付いています。
持ち運ぶときにストッパーを下げる。印刷時はストッパーを上げるという注意事項がやたら書いてある。
これを失敗すると故障するんだと思われる。
かなり厳重に注意されます。
重ね重ねではありますが _(._.)_
これだけ書いていても失敗する人がいるんだと思われます。
それから、インク切れの状態で印刷すると壊れてしまうらしく、これも大きくシールを貼って注意してくれています。
このあたりを無視してレンタル中に故障させると別途修理費用が必要になるはずなので、注意が必要です。
テスト印刷をしてみます。
問題なし。このカラフルな感じがとてもキレイですね(^^)
続いてこのサイト「コピー機Gメン」のトップページを印刷する。キレイに印刷されて出てきた。ちなみにプリント放題@では顔料インクという粘度の高い、高品質なインクを使っていますが、通常の染料インクに比較して水に濡れてもにじみにくいのが特徴で、実際にやってみると差は歴然でした。が、この話はまた別の機会に。
印刷してみると、中央右あたりが欠けて出てくる。
さっそく0120に電話をしてみると女性の方が出てくれた。状況が伝わりにくいので印刷したものの写真をメールで送るというが、コールセンターはプリント放題@のサップ社ではなく委託されている業者さんらしく、メールは受け取れないとのこと。なのでプリント放題@の担当者さんにメールして伝えてもらうことに。
その後プリント放題@の担当者さんから電話があり、これはPCのブラウザの設定の問題なのだとのこと。別のブラウザで印刷してみると、きちんと印刷出来ました。プリンターの問題では無かったですが、PC側のこともきちんと教えてくれるので有難いです。
●返却→伝票書いて集荷依頼すればOK
マニュアル類と一緒に配送伝票が入っているので、機会を詰めたダンボールにこれを貼り付けて集荷をお願いすれば完了です。利用料も送料もかからないので嬉しいですね。山梨に配送センターがあるみたいですね。
顔料インクならではの印刷品質の高さとカスタマーサポートの対応の良さが◯でした(^^)
デモ機の貸出し有難うございました!
サップ社のプリント放題@無料お試しはこちら
文責:コピー機Gメン 運営責任者 河合