【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。また、本記事内でユーザーアンケートの一部を掲載しております。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
実印の価格相場
それでは早速、印鑑業者各店舗の個人用実印の価格相場を確認しましょう。
実印の値段は、印材の質やサイズによって大きく異なります。今回は、個人用実印として人気が高い6種類の印材に絞り、女性用おすすめ実印サイズの15mmと男性用おすすめ実印サイズの16.5mmの2サイズの価格を調査しました。
▼15mm個人用実印価格比較
ハンコヤドットコム | はんこプレミアム | はんこdeハンコ | 平安堂 | 印鑑の匠ドットコム | いいはんこやどっとこむ | |
黒水牛 | 5,500円 | 4,280円 | 3,450円 | 23,980円 | 3,280円 | 3,980円 |
チタン | 15,490円 | 8,800円 | 13,800円 | 32,472円 | 8,980円 | 7,800円 |
彩樺 | 5,200円 | 5,100円 | 3,950円 | 18,480円 | 2,880円 | 3,980円 |
薩摩本柘 | 4,280円 | 3,280円 | 3,030円 | 11,880円 | 2,480円 | 2,980円 |
オランダ水牛 | 10,700円 | 9,480円 | 10,180円 | 30,096円 | 6,380円 | 6,780円 |
琥珀 | 15,590円 | 7,080円 | 15,000円 | 25,080円 | 8,980円 | 9,780円 |
※価格は、2021年10月現在のもの。税込み。
▼16.5mm個人用実印価格比較
ハンコヤドットコム | はんこプレミアム | はんこdeハンコ | 平安堂 | 印鑑の匠ドットコム | いいはんこやどっとこむ | |
黒水牛 | 6,520円 | 5,280円 | 4,450円 | 27,280円 | 3,680円 | 4,580円 |
チタン | 18,540円 | 9,800円 | 15,800円 | × | 10,980円 | 9,200円 |
彩樺 | 6,220円 | 5,900円 | 5,150円 | 21,780円 | 3,280円 | 4,580円 |
薩摩本柘 | 5,300円 | 4,180円 | 3,930円 | 15,180円 | 2,880円 | 3,580円 |
オランダ水牛 | 11,820円 | 10,880円 | 13,180円 | 33,231円 | 7,180円 | 7,480円 |
琥珀 | 17,730円 | 7,680円 | 17,100円 | × | 10,980円 | 11,480円 |
※価格は、2021年10月現在のもの。税込み。
15mm個人用実印の価格相場は、9,846円でした。
16.5mm個人用実印の価格相場は、10,352円でした。
新人Gメン及川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
【個人実印の価格相場】口コミから検証
2019年、Gメンでは通販もしくは実店舗で印鑑を購入したという方を対象に口コミアンケートを実施しました。回答があった165名のうち、ネット通販を利用して印鑑を購入したのは、72名でした。さらにその中で、実印を購入したのは約70%の51名でした。
▼通販を利用してどんな印鑑種類を購入しましたか?
個人の実印 | 46名 |
---|---|
個人の銀行印 | 17名 |
個人実印と銀行印などのセット品 | 5名 |
会社実印と銀行印などのセット品 | 3名 |
会社のゴム印 | 1名 |
ちなみに、実店舗を利用して印鑑を購入したのは、165名のうち93名ほどで、うち62名(66%)が実印を購入しています。
実印を購入したユーザーが一体、どのぐらいの価格で実印を購入したのかをまとめたのが、以下の表です。
▼実印購入価格相場
価格帯 | インターネット購入 | 実店舗購入 |
---|---|---|
1,000円未満 | 5名 | 3名 |
1,000円以上,2000円未満 | 11名 | 2名 |
2,000円以上5,000円未満 | 13名 | 16名 |
5,000円以上10,000円未満 | 12名 | 10名 |
10,000円以上20,000円未満 | 5名 | 19名 |
20,000円以上50,000円未満 | 0名 | 10名 |
50,000円以上 | 0名 | 2名 |
新人GメンKEICHI
ベテランGメン園川
新人GメンKEICHI
オペレーター 杏奈
先ほどのアンケートでインターネットで「個人の実印」を作った51名に満足度を5点満点で評価してもらいました。気になる結果はこちらです!
価格満足度 | 4.6点 |
---|---|
品質満足度 (素材、書体、納品速度、梱包、デザインなど) |
4.7点 |
総合満足度 | 4.6点 |
平均 | 4.6点 |
新人GメンKEICHI
ベテランGメン園川
個人実印購入価格1,000円台の口コミ
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | 吉印堂(楽天) |
---|---|---|---|
価格 | 1,000円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | 生まれて初めて実印をつくることになり、楽天での検索結果が上位にくるもののクチコミを片っ端から地道にチェックしていき、「あんまり高価なものじゃなくてもとりあえず大丈夫かもしれない…」という結論にたどり着きました。お店の対応が早くて丁寧な事・ケース付きのもの・2000円以下のもの・良い口コミが多い事を中心に選定し、今回のお店にしました。注文方法も簡単でメール便でも早め(1週間弱)に送ってくれましたし、何といっても1000円とは思えないほどのクオリティで驚きました。「あたり」までちゃんとつけてくれていましたし、本体は手に持った感触や押し心地も申し分なし。新品で気持ち良く無事に印鑑登録も済ませられました。 |
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | ハンコヤストア |
---|---|---|---|
価格 | 1,980円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | 実印は何個も買うものではないので、複数のサイトを比較して作成した。選ぶ優先度は高い方から、価格、書体、納期、ケースの順番だった。使用に問題ない充分な印鑑で、不満もなく使い続けている。 |
個人実印購入価格3,000円台の口コミ
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | はんこプレミアム |
---|---|---|---|
価格 | 3,580円 | 価格満足度 | 4点 |
品質満足度 | 4点 | 総合 | 4点 |
こだわりポイントや満足度など | すべての印鑑屋さんを見比べて、印鑑のデザイン、価格、書体、大きさにこだわって選びました。使いやすくてイメージ通りの気に入った印鑑が見つかったので満足しています。 |
個人実印購入価格4,000円台の口コミ
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | 印鑑の西野オンライン工房 |
---|---|---|---|
価格 | 4,300円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | あまり価格が安いものだとすぐにだめになってしまうと思い、ある程度の価格で、かつ耐久性があるものを探しました。 また、量販店のようなところだと似たような印鑑も多かったため、手彫りのような偽造されにくい印鑑を作ってくれそうなところを探しました。 |
個人実印購入価格5,000円台の口コミ
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | ハンコヤドットコム |
---|---|---|---|
価格 | 5,500円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | 素材の種類が多いこと、価格が手頃なこと(極端に高くも安くもない)、納期が早いことにこだわりました。 対応はスピーディーで丁寧に梱包もされており、満足しております。 |
購入した印鑑 | 個人用の実印と銀行印のセット | 購入したサイト | ハンコヤドットコム |
---|---|---|---|
価格 | セットで5,890円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | ハンコなので信頼できるメーカーであること、価格も安く納品までの期間も短く使用したい日に間に合うことを前提に探しました。 ハンコ、通販で調べた際に1番上に表示され、口コミも高評価でありホームページも見易かったので信頼しようと思いました。 |
個人実印購入価格6,000円~1万円未満の口コミ
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | 印鑑とハンコケースの花紋印章 |
---|---|---|---|
価格 | 6,862円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | 開運になる個人の実印を作りたいと思い、書体と印鑑の大きさ、素材を調べて自分に一番合う価格帯のものを選びました。 送料が無料だった事と印鑑ケースが付いていない商品でしたが、かわいいケースを扱っていたこともあって購入しました。 |
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | 西野工房 |
---|---|---|---|
価格 | 8,800円 | 価格満足度 | 4点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | せっかく作るなら他の人が持っていないような印鑑が欲しいと思い、印影作家さんによる手書き文字の印影と職人さんによる手彫り仕上げが特徴のお店を選びました。 量産品のよくある印鑑ではなく、オリジナリティがある素敵な印鑑で大変気に入りました。 |
個人実印購入価格1万円以上の口コミ
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | 印鑑はんこ製造直売店@祥雲堂 |
---|---|---|---|
価格 | 10,340円 | 価格満足度 | 4点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | 耐久性とコストパフォーマンスが良いものにこだわりました。素材が黒水牛を使っているので丈夫で、デザインもかっこよく、あまり見ないタイプの柄だったので素敵だと思って選びました。 |
購入した印鑑 | 個人用の実印 | 購入したサイト | 株式会社小林大伸堂 |
---|---|---|---|
価格 | 17,000円 | 価格満足度 | 5点 |
品質満足度 | 5点 | 総合 | 5点 |
こだわりポイントや満足度など | 素材や色、書体、大きさなどが好きなものを選べて、ネットで手軽に購入できる。 10年間の保証の保証書つきで、温度管理に優れ、防虫効果も高い桐箱に入っているので保管にも適しているので、価格にも大変満足している |
新人GメンKEICHI
ベテランGメン園川
個人実印おすすめ業者6選
ハンコヤドットコム
個人実印の価格相場1万円!最安ではないが、品質・保証・サービスが充実
ハンコヤドットコムの個人実印の価格相場は、約1万円です。ネット通販の印鑑業者としては、ハンコヤドットコムは決して「安い」とは言えませんが、その分、保証や品質、配送の早さなどが充実しています。
▼ハンコヤドットコムの保証&サービス
個人実印を登録する際には、様々な条件があります(詳しくは、「実印とは」記事を参照)。諸条件をクリアできない場合、実印として登録できません。ハンコヤドットコムでは、実印登録不可能と判断された場合、無料で作り直してもらえます。
また、実印が破損した場合には、無料で彫り直してもらえます。保証期間は、なんと30年!全く同じ印影にすることは、法律上できませんが、高価な実印を買い直す必要がないというだけでもありがたいですね。
他に、事前に印影を確認するシステムや、最短当日出荷可能というサービスもあります。
個人実印の製作は、人生の一大事。確かな技術と安心のサービス&保証で実績のある、ハンコヤドットコムなら間違いありません。
はんこプレミアム
個人実印の価格相場7,000円!10年保証で品質も〇
はんこプレミアムの個人実印価格相場は、7,000円ほどです。はんこプレミアムの個人実印は、安価なだけでなく、品質も〇。また、10年の保証制度もあり、安心して購入できます。
印影の確認も無料で対応。書体の変更や太さの微調整など、細かく対応してくれます。また、急ぎの場合は、プラス300円~800円の追加料金で即日発送も可能です。
はんこdeハンコ
個人実印の価格相場9,000円!印鑑彫刻機販売メーカー売り上げ1位の実力
はんこdeハンコの個人実印価格相場は、9,000円ほどです。はんこdeハンコは、印鑑業者ですが、実は印鑑彫刻機販売メーカーでもあります。印鑑彫刻機の出荷台数は、なんと2007年から日本一!印鑑彫刻機販売メーカーとして、確かな実力で個人実印を彫り上げます。
商品に自信があるため、保証も10年。印影の無料プレビュー確認も実施しており、納得のいく個人実印を作成できます。即日出荷も対応可能です。
また印鑑にはケースが不可欠ですが、はんこdeハンコなら全ての印鑑に無料のソフトケースが付属します。
印鑑の匠ドットコム
個人実印の価格相場6,000円!安いけど、ええよ(体験済み)
印鑑の匠ドットコムの個人実印価格相場は、約6,000円です。今回、ご紹介する印鑑業者の中では、最安の価格帯。さらに、印鑑の匠ドットコムでは、定期的にお得なキャンペーンを実施しています。キャンペーン等を利用すれば、更に安い価格で個人実印を購入できます。
また、ゼネラルリサーチ株式会社「印鑑の通販に関する調査」全国の20~50代の男女に行った、インターネット調査(2020年3月調べ)では、印鑑の匠ドットコムが3冠を達成しています。品質にも満足しているユーザーが多いという結果でした。
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
平安堂
個人実印の価格相場24,000円!高級個人実印あり
平安堂の個人実印価格相場は、約24,000円です。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
平安堂には、今回ご紹介した印鑑業者のどれもが扱っていない「象牙の印鑑」があります。象牙の印鑑には、なんと「100年保証」が付帯!「一生モノの個人実印を作りたい」という方は、ぜひ平安堂のサイトを覗いてみてください。
ちなみに、平安堂には象牙以外にもマッコウクジラやマンモスなど、象牙以外の希少な印材の取り扱いもあります。
いいはんこやどっとこむ
個人実印の価格相場6,400円!公式サイトの正直レビューを参考に
いいはんこやどっとこむの個人実印の価格相場は、6,400円ほどです。いいはんこやどっとこむは、2003年に印鑑業界の高すぎる価格に殴り込みをかける勢いで起業されました。ほぼ卸売りの価格値という商品も多数あります。4位でご紹介した「印鑑の匠ドットコム」に次いで、安い価格帯です。
いいはんこやどっとこむでも、10年の保証が付きます。また、13時までの注文分は、当日出荷に無料で対応してくれます。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川