【クラウドサインの評判・レビュー】デメリットや問題点があるってホント⁉

【クラウドサインの評判・レビュー】デメリットや問題点があるってホント⁉

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。また、本記事内でユーザーアンケートの一部を掲載しております。

電子契約サービス導入しよかと思っとるんやけど、クラウドサインて評判どうなん?やっぱりシェアナンバー1の電子契約やし、レビュー評価も高いんかな?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。クラウドサインの評判は上々ですよ。リモートワークの普及により、電子契約サービス市場は沸いていますが、クラウドサインも順調に契約数を伸ばしているようです!
ほうなんや…。クラウドサインにはデメリットや問題点は無い、と思ってええんやろか?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

う~ん…そういうわけではないですけどね。電子契約サービスには各社、特徴があります。その特徴とマッチングしない場合は、酷評している企業様もいらっしゃいますね。

オペレーター 杏奈

今回は、電子契約サービス市場シェアナンバー1、クラウドサインの評判・レビューをご紹介します。

 

クラウドサインの評判・レビュー

【クラウドサインの評判・レビュー】デメリットや問題点があるってホント⁉

【クラウドサインの評判1】料金は?

▼高評価レビュー

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】20名

先月から月額1万円のプランを使用しています。
当社の場合、送信代200円=印紙代と同等なのですが、郵送代や移動の費用、またそれにかかる時間を考慮すると、クラウドサインを利用したほうがはるかに得、ということで、今後も継続予定です。

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】30名

とにかく安いということ、そして関係会社のほとんどがクラウドサインを使っているということで、当社も導入しました。

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】100名

印紙代がいらない&郵送費がかからない、ということで、うちの場合はかなりお得に使わせてもらっています。
今まで紙の契約書準備にかけていた時間・手間もなくなり、人件費削減にもつながっています。
インポート機能も利用したいので、2万円のプランにランクアップさせようかと検討中です。

 

▼低評価レビュー

ベテランGメン園川

クラウドサインの料金面に関して、低評価レビューは見当たりませんでした!
えっ⁉ そうなん?月額料金がもっと安い電子契約サービスもあるのに…なんでみんな満足しとんやろ?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

それはやはり、サービスの質と料金のバランスが良いからじゃないですか?費用対効果として考えたときに「満足」という結論なんですよ。

 

【クラウドサインの評判2】セキュリティに心配はない?

▼高評価レビュー

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】10名以下

弁護士ドットコムのお墨付きということで、セキュリティは心配していません。

【プラン名】ビジネス(月額100,000円)
【社員数】1,000名弱

法務とも相談し、クラウドサインのビジネスプランならということで利用中。
安全性に関しては、不正アクセスの防止や暗号化通信、ファイアウォール、2要素認証、IPアドレス制限など、何重にもかけられているセキュリティシステムがあります。

 

▼低評価レビュー

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】30名

セキュリティについてよく分かっていないので、若干不安を抱えながら使っています。
が、うちのクライアントのほとんどがクラウドサインを導入しているので、大丈夫なのではないか…と。
何かあったら、弁護士さんがどうにかしてくれるのかな、と。。

 

弁護士ドットコムが運営しとるっちゅうことで、「セキュリティ大丈夫」っちゅう安心感につながっとるみたいやな。

新人Gメン及川

でも、セキュリティとかよう分からんいう人にとったら、ちょっと不安もあるみたいやな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

クラウドサインは、自社システムの安全性について絶対的な自信を持っていますよ。「訴訟サポート資料」などユーザーへの情報提供も怠りません。

 

【クラウドサインの評判3】スムーズに導入できた?

▼高評価レビュー

【プラン名】ビジネス(月額100,000円)
【社員数】1,000名弱

導入はスムーズでした
うちのクライアントもほとんどがクラウドサインを使用しており、理解も得られやすかったです。
インターフェースも非常に分かりやすく、手間取ることもありませんでした。

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】10名

取引がある顧客がクラウドサインを使っているため、導入を決めました。
電子契約サービスを利用するのは初めてですが、特に使いづらいと感じるところはなく、今のところ問題ありません

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】5名

無料プランから使い始めて、問題なしと判断し、正式に契約しました。
クラウドサインはとにかく手軽で、取引先からも「負担感なく使える」とスムーズに導入できました。

 

▼低評価レビュー

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】20名

コロナ禍により、リモートワークを進める必要があったため、クラウドサインを使い始めました。
クラウドサインはそれなりに知名度があると思っていましたが、中には電子契約を嫌がる企業さんもあり、100%活用できているというわけではないです。
もっと知名度を上げるべく、クラウドサインさんには努力していただきたいと切に思います。

 

ベテランGメン園川

クラウドサインの導入に関しては「満足」という声が多数ですね。

オペレーター 杏奈

ただ、クラウドサインの問題というより、電子契約全般への抵抗感ということで導入に苦労される場合もあるようです。

 

【クラウドサインの評判4】問題点は?デメリットはある?

ベテランGメン園川

全般に満足度が高いクラウドサインですが、何か問題点やデメリットに感じるところはないのか、レビューを拾ってみました。

 

▼押印機能に関して

印影のアップロード機能が無いのは不便です。「印影が無くても証拠能力は変わらない」という説明をしますが、なかなか理解してもらえないのが悩みです。

やっぱり今までのように角印や丸印を契約書に添付したいという思いがあります。「見栄えを良くする」というだけの話ではありますが、好きな印影を添付できる機能をつけてもらえたら…と思います。

えっ⁉ クラウドサインには押印機能が無いんや!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね…。押印には法的拘束力がないですからね。必要ないんです。

オペレーター 杏奈

押印機能が欲しいという方は、クラウドサインよりGMOサインなど押印機能がある電子契約サービスがおすすめですよ。

▼テンプレート機能について

デメリットというほどではありませんが、初期テンプレートと当社で使いたい形が異なるため、いちいち作り直さないといけないのがやや面倒です。

テンプレのレイアウトがイマイチ…。頑張って作り直してどうにか使えるレベルにしました。

オペレーター 杏奈

一部、テンプレートに関して不満の声が挙がっていましたが、クラウドサインのテンプレートはかなり充実しています。

ベテランGメン園川

初期設定さえきちんとすれば、使いやすいはずです!

 

▼ワークフローシステムについて

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】20名

スタンダードプランでは承認機能が使えないので、若干不便。今のところ、社員数が少ないのでこれでもどうにかなるが、来春以降、増加予定なので困るな…と。

オペレーター 杏奈

クラウドサインの場合、承認機能はビジネスプラン以上(月額税込110,000円)で使用可能です。

 

▼サポート体制について

【プラン名】スタンダード(月額10,000円)
【社員数】10名

分からないことがあったらチャットで聞けるので便利です。レスポンスも速いです。ただ、平日の決められた時間しか対応していないので、そこはちょっと困ります。

ベテランGメン園川

サポートについて、一部、不満の声もありましたが、おおむねクラウドサインのサポートは優秀との評価でした。

オペレーター 杏奈

チャットの返信は、めっちゃ早いらしいですよ。困っているときにすぐに返答をもらえるのは嬉しいですよね!

新人Gメン及川

ちなみに、月額11万円のビジネスプランなら、電話サポートもあります!

 

クラウドサインの評判まとめ

  • クラウドサインの評判・レビューは、満足度が高いものが多い
  • 料金面=安いと感じている人が多い
  • セキュリティ=弁護士ドットコムが運営で安心
  • 導入=クラウドサインを利用中の企業が多く、比較的スムーズ
  • 印影アップロード機能が無い=不便と感じる企業も多い
  • テンプレート=優秀
  • サポート=チャットの返信が早い
  • 本格利用なら、ビジネスプラン(月額11万円)がおすすめ

電子契約・電子印鑑カテゴリの最新記事