佐藤 和子

7/7ページ
  • 2020.01.31

【シヤチハタとは?】ネーム9と100均は違う!おしゃれでかわいいものは?

ハンコヤドットコム公式はこちら!   シヤチハタとは? シヤチハタとは、一般的にインク内蔵型の印鑑のことを指します。印面は多孔質ゴムでできており、内臓されたインク液がゴム面に浸透します。シヤチハタはいちいち朱肉をつけなくても、連続捺印が可能です。繰り返しスピーディーに捺印できるため、業務の効率化につながります。 ※画像はシヤチハタ公式より引用 手軽に使える認印として便利なシヤチハタですが […]

  • 2020.01.27

【オノオレカンバの印鑑の価格とデメリット】天然木の中では最強!金のなる木とも

オノオレカンバは、天然木の中では最も高い耐久性を持ちます。また、「金のなる木」とも言われ、商売繁盛の印鑑として人気があります。温かみのある天然木印鑑がいいなら、オノオレカンバはおすすめの素材です。今回は、天然木印鑑のオノオレカンバを特集します。 オノオレカンバとは? 天然木の印鑑といえば、柘(つげ)が代表格です。が、オノオレカンバは柘を上回る耐久性を持つ印材として注目されています。オノオレカンバは […]

  • 2020.01.25

【コバルトクロムモリブデン合金の印鑑の価格とデメリット】チタンより上⁉ 耐久性・捺印性がスゴイ

コバルトクロムモリブデン合金は、耐久性・捺印性に優れた印鑑の素材として注目されています。見た目はチタンにそっくりですが、印材としての機能性はチタンよりも上です。今回は、はんこ業界に革命を起こしそうな気配を感じる新素材「コバルトクロムモリブデン合金」について特集します。 コバルトクロムモリブデン合金とは? コバルトクロムモリブデンとは、コバルト(Co)とクロム(Cr)、モリブデン(Mb)という3種の […]

  • 2020.01.21

【天然石の印鑑の価格とデメリット】パワーストーンは開運・風水が気になる方におすすめ

美しく輝く天然石やパワーストーンの印鑑は、「キレイなものが好き」という女性に人気があります。パワーストーンには古くから秘められた不思議な力が宿ると言われます。開運や風水が気になる方にパワーストーンの印鑑はおすすめです。 今回は、美しく、開運にも効果があると言われる天然石・パワーストーンの印鑑を特集します。   天然石・パワーストーンの印鑑とは? 天然石とは、自然界で人の手を加えずに発生し […]

  • 2020.01.17

【印鑑の素材・象牙の価格とデメリット】販売中止間近⁉ 希少で高価な”印材の王様”

象牙は「印材の王様」と呼ばれ、古くから人気が高い印材です。しかし、象牙印鑑は野生動物保護の観点から取り扱いのあるショップは少なく、販売中止は時間の問題です。今回は「どうしても象牙の印鑑がほしい」という方に、象牙印鑑の特徴や購入可能なショップをご紹介します。 象牙印鑑の魅力とは? まずは象牙印鑑の魅力を確認します。象牙印鑑の魅力は、以下の5つです。   魅力1:希少性 象牙の印鑑は希少です […]

1 7