新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
電子契約サービスの料金制度とは?
料金相場比較の前に、電子契約サービスの料金制度について解説します。多くの電子契約サービスでは、以下のような料金制度を導入しています。
初期費用+月額基本料金+従量課金(1送信ごとに110円など)+オプション費用
このうち、初期費用に関しては不要というところも多く、中には従量課金も不要というサービスもあります。今回、比較する3社の料金制度を確認します。
▼3社の料金制度
GMOサイン | クラウドサイン | ドキュサイン | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額基本料金 | 0円・9,680円・9,680円以上のプランもあり | 0円・11,000円・22,000円・110,000円 | 10ドル・25ドル・40ドル・40ドル以上のプランもあり |
従量課金 |
※電子証明書は年間1通まで無料・2通目以降は別途8,800円必要 |
220円/1送信 | 無料 |
オプション費用 | 要問合せ | 要問合せ | 要問合せ |
※ドキュサインは年間一括払いプランを掲載
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
電子契約サービスの料金相場比較
今回は、代表的な電子契約サービスとして以下の3社の料金を参考に相場を計算します。
- GMOサイン
- クラウドサイン
- ドキュサイン(※1ドル=104円として仮に計算)
なお、ユーザー数は契約件数ごとに適宜設定することとします。
【月10件未満:ユーザー数は1名】0円が相場
まず月に10件未満の契約しか結ばないという場合で、ユーザー数は1名程度なら、各社の無料プランで充分です。よって、料金相場は0円になります。
新人Gメン及川
▼3社の最安プラン詳細
GMOサイン | クラウドサイン | ドキュサイン | |
月額基本料 | 0円 | 0円 | 10ドル(※1,040円程度) |
従量課金 | 0円 | 0円 | 0円 |
ユーザー数 | 1 | 1 | 1 |
署名の制限数/月 | 5 | 5 | 5 |
その他 |
|
|
|
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
【月10件程度:ユーザー数は3名程度】月額1.1万円程度が相場
月10件程度の契約があり、ユーザー数は3名程度なら、電子契約サービスの料金相場は、月額1.1万円程度です。代表的な3社の電子契約料金プランを比較します。
▼3社の料金プラン詳細
GMOサイン | クラウドサイン | ドキュサイン | |
月額基本料 | 9,680円 | 11,000円 | 75ドル(※7,800円程度) |
従量課金 | 1,100円~ | 2,200円 | 0円 |
ユーザー数 | 無制限 | 無制限 | 3 |
署名の制限数/月 | 無制限 | 無制限 | 常識的な数 |
その他 |
|
|
|
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【月50件:ユーザー数は3~5名程度】月額2.8万円相当が相場
月に50件程度の契約があり、3~5名程度で管理したい場合は、月額2.8万円相当が相場です。代表的な電子契約サービス3社の料金を比較します。
▼3社の料金プラン詳細
GMOサイン | クラウドサイン | ドキュサイン | |
月額基本料 | 9,680円 | 11,000円 | 120ドル(※12,480円程度) |
従量課金 | 5,500円~ | 11,000円 | 0円 |
ユーザー数 | 無制限 | 無制限 | 3 ※5名以上利用は要問合せ |
署名の制限数/月 | 無制限 | 無制限 | 常識的な数 |
その他 |
|
|
|
※価格は税込
GMOサインの場合、基本的にワンプランなので、月10件程度の場合と同等の月額料金です。契約印レベルなら110円/1送信、実印レベルなら330円/1送信と従量課金されるため、月50件の契約なら、月額基本料の9,680円+従量課金5,500円~=15,180円~が必要です。
実印レベルの契約を多数交わす場合は、さらに課金されます。例えば、月に3件ほど実印レベルの契約を交わし、残り47件を契約印レベルの契約とすると…33,440円(税込)ほど必要という計算になります(※電子証明書を3枚発行する場合)。
クラウドサインでは、GMOサインの契約印レベルの電子署名しか用意されていないため、月50件の契約なら月額基本料11,000円+従量課金11,000円=22,000円となります。
ドキュサインでは、3名までのプランの詳細は公式HPに掲載されていますが、5名以上のユーザーの料金に関しては問い合わせが必要です。3名までの利用なら、120ドル(※12,480円相当)。
ただし、クラウドサインに標準で付いているAPI連携や、GMOサインにある権限設定などはドキュサインにはありません。さらに上のプランの契約が必要です。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
API連携とは?
APIとは「Application Programming Interface」の略で、簡単に説明すると「アプリ同士を繋げてさらに便利に使えるようにし、両方のアプリにとってWin-Winの状態を生み出すもの」です。
例えば、電子契約システムと自社で既に使用している文書管理システムをAPI連携すれば、既存の文書管理システム上で作成した契約書が自動的に電子契約システムにアップロードされる仕組みを構築できます。また、契約締結後の契約書も、電子契約システムから既存の文書管理システムに自動で渡されるので、一連の業務管理が容易になります。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
【月100件以上:ユーザー数は10名以上】月額11万円以上~
月100件以上の契約があり、10名以上で管理したい場合は、電子契約サービスに最低月11万円程度は必要です。
3社の料金プラン詳細
GMOサイン | クラウドサイン | ドキュサイン | |
月額基本料 | 要問合せ | 110,000円 | 要問合せ |
従量課金 | 要問合せ | 22,000円 | 要問合せ |
ユーザー数 | 無制限 | 無制限 | 要問合せ |
署名の制限数/月 | 無制限 | 無制限 | 要問合せ |
その他 |
|
|
|
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
- クラウドサインの月11万円プラン詳細を熟読
- GMOサイン資料請求&ドキュサインへ問い合わせ
- 3社の料金比較
- 不要な機能&不足している機能を精査し、もう一度各社へ問い合わせ
- 機能性と料金内容、使い勝手の良さを比較し、決定
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
まとめ
- 電子契約サービスの料金=初期費用+月額基本料金+従量課金(1送信ごとに110円など)+オプション費用
- 【月10件未満:ユーザー数1名】料金相場=0円/月
- 【月10件程度:ユーザー数3名】料金相場=1.1万円/月
- 【月50件程度:ユーザー数3~5名】料金相場=2.8万円/月
- 【月100件以上:ユーザー数10名以上】料金相場=11万円以上/月