【電子印鑑フリーソフト7選】おすすめは透過!ツール組み合わせで無料認印作成可能

【電子印鑑フリーソフト7選】おすすめは透過!ツール組み合わせで無料認印作成可能

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。

今時いちいちハンコ押すために出社するのってナンセンスよな?でも、脱ハンコってどうやったらええか分からんわ…。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

脱ハンコなら電子印鑑ですよ♪
その電子印鑑っちゅうのがよう分からんのよ。無料で作れるんやろか?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

はい、今回は電子印鑑フリーソフトをご紹介します。もちろんセキュリティには注意が必要ですが、認印レベルの電子印鑑なら透過ツールなどを使って簡単に作れますよ。そのあたりのことを詳しくご説明しますね。

 

電子印鑑をフリーソフトで作る注意点

電子印鑑フリーソフトおすすめ

電子印鑑には下記の2種類があります。それぞれセキュリティレベルや法的効力が異なりますので注意が必要です。

 

  • 印影のみをデジタル化したもの
  • デジタル化された印影に、タイムスタンプ機能や持ち主・作成者の情報まで組み込まれているもの

 

フリーソフトで作成する電子印鑑は印影のみをデジタル化したもので、タイムスタンプ機能や持ち主・作成者の情報は組み込まれません。つまり、「いつ・誰が押印したものか、データが改ざんされていないか」を証明できるものではないため、なりすましの被害にあうリスクがあります。

言い換えれば、フリーソフトの電子印鑑には認印レベルの法的効力しかないということです。一方のタイムスタンプ機能や本人情報が組み込まれた電子印鑑には、実印レベルに近い法的効力が認められています。

 

電子印鑑の法的効力

フリーソフトの電子印鑑=認印レベル(シヤチハタと同じ程度)

タイムスタンプ機能や本人情報が組み込まれた電子印鑑(セキュアな電子印鑑)=実印レベルに近い

 

フリーソフトの電子印鑑を会社で使うとしても、あくまで「認印やシヤチハタ印鑑を押印するレベルの電子データにのみ使用可能」と覚えておきましょう。また、電子印鑑を使用する場合は、相手方の合意があることが絶対条件です。電子印鑑を使う際には、電子印鑑を使用してもいいか、必ず相手側に確認しましょう。

 

フリーソフトで作る電子印鑑は認印レベルなんやな。ほな、社内の重要な電子データとか企業間の契約の電子データはどうしたらええのよ?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

有料ソフトでセキュアな電子印鑑を作る必要がありますね。
有料!?しかも、別で作らなあかんの?めんどくさいな〜、イヤやな〜。もう帰ろかな〜。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

子供ですかっ!?
私としては、GMOサインのようなセキュリティレベルの高い電子署名サービスを利用するのをおすすめします。電子署名という仕組みそのものに「本人性・非改ざん性の担保」が組み込まれていますので、セキュリティレベルが高いうえに電子印鑑を作成する手間も省けますよ。

ベテランGメン園川

ベテランGメン園川

例えば、交通費精算のように認印レベルでOKな電子データには、フリーソフトで作った電子印鑑でポチッと押印。社内の重要事項・契約書などの電子データには電子署名サービスを利用するというイメージですね!
園川くん、それ、良さげやん!よく分からんけど、めっちゃ良さげやん!!

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

このあたりの話は、本記事後半のコラムで解説しますね。また、電子署名についてや、電子署名サービスでおすすめの「GMOサインの評判」」について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください!

 

【電子署名とは?】仕組みや方法など網羅!契約書に使える電子署名の条件は?

 

【GMOサインの評判】口コミ・レビューをチェック!満足度や使いやすさはどう?

 

新人GメンKEICHI

フリーソフトで作る電子印鑑の注意点はよう分かったわ!ワシが真っ先に作らなあかんのは、認印レベルの電子印鑑や。まずは、おすすめのフリーソフトとか、作り方を教えてくれるか?
はい、それではまず、フリーソフトからご紹介しますね。

ベテランGメン園川

 

電子印鑑フリーソフトおすすめ7選

初心者でも手軽に使える電子印鑑作成フリーソフト7選をご紹介します。当サイトがおすすめする電子印鑑作成フリーソフトは以下です。

 

  • 印鑑透過
  • PIXLR X
  • Photo印鑑 +AR
  • Excel電子印鑑
  • パパッと電子印鑑free
  • クリックスタンパー
  • クリップスタンプ

 

印鑑透過

手持ちの認印をスキャンして印影画像を作りたい場合におすすめの「印鑑透過をご紹介します。印鑑透過では以下の2パターンで認印作成可能です。

  1. 文字入力で作る
  2. 手持ち認印のスキャン画像から作る

2の「手持ち認印のスキャン画像から作る」場合は、まず手持ちの認印をスキャンします。スキャン印影画像を「印鑑透過」にアップロードしたら完了です。

画像の補正やノイズの調整などは全て自動でソフトが対応してくれるため、ユーザーは画像をスキャンしてアップロードするだけでOK!「印鑑透過」のスペックは以下です。

 

文字から作る スキャン印影画像から作る
名字数 パソコン内にある文字全て 印影の名字のみ
印鑑種類 認印のみ
書体 隷書体 印影の書体
サイズ 印影のサイズ
朱のみ 印影の色
使用可能ファイル PDF・Excel・Word PDF・Excel・Word
印影透過

 

「印鑑透過」には、スキャン印影画像から電子印鑑を作るソフトのほかに、入力文字から簡易的な電子印鑑を作る機能も備わっています。文字を入力するわけですから名字数も無制限にあり、5文字以上の場合も対応可能です。ただし、書体は隷書体のみでカラーも朱のみとワンパターンな感じになるのは否めません。

「印鑑透過」はパソコンだけでなくスマホからでもアクセスできます。手持ちの印鑑から簡単に電子印鑑を作成したいという方におすすめのツールです。

印鑑透過

 

PIXLR X

印鑑透過同様、実物の印影をスキャンして電子印鑑を作りたいという方でかつ、もっとこだわった印影に仕上げたいという方には、「PIXLR X」がおすすめです。「PIXLR X」のスペックは以下です。

 

名字数 印影の名字のみ
印鑑種類
書体 印影の書体
サイズ 変更可能
変更可能
使用可能ファイル PDF・Word・Excel
印影透過

 

「PIXLR X」なら、取得した印影画像の色や濃度、明るさなど細かく調整できます。そのぶん「印影透過」ソフトより扱いが難しい部分もありますが、自分好みの印影に仕上げたいというこだわりが強い方には、「PIXLR X」のほうがおすすめです。

「PIXLR X」は、パソコンはもちろんスマホからもアクセスできます。またパソコンOSもWindows・Mac両方ともに対応しています。

PIXLR X

 

Photo印鑑 +AR

Photo印鑑+AR
出典:Photo印鑑+AR

Photo印鑑+ARは、手持ちの印鑑で押印した画像を撮影してサクッと電子印鑑にできる無料のスマホアプリです。Appstoreでの評価は驚異の★4.5!すでに2万ダウンロードを突破しており、多くのユーザーから支持されています。

オペレーター 杏奈

ちなみに印影は「PNG」形式で保存されるので劣化の心配も無し♪背景透過も自動でやってくれるので、本当に楽にサクッと電子印鑑ができちゃいますよ~!

 

名字数
印鑑種類 認印のみ
書体 フリー
サイズ フリー
フリー
使用可能ファイル AirDrop等に保存して、ExcelやWord等に貼り付けOK
印影透過
新機能の「AR」が超便利やで。仕上がり具合を事前に確認できる機能なんやけど、紙とか机とかに端末をかざすと3Dで印影の仕上がりを見られるんよ。マジでスゴイわ…。

新人Gメン及川

 

Photo印鑑 +AR

 

Excel電子印鑑

業務ではExcelをよく使うという方には、「Excel電子印鑑」がおすすめです。「Excel電子印鑑」はもともとExcelに備わっている機能ではないため、Excelを使っている方でも新たにソフトをインストールする必要があります。ソフトのインストールは、「窓の社」や「Vector」など様々なサイトで可能です。Excel電子印鑑のスペックは以下です。

 

名字数 パソコン内にある文字全て
印鑑種類 認印・データネーム印・ビジネス印・ユーザー印
書体 パソコン内のフォント全て
サイズ 任意
約40種
使用可能ファイル Excel
印影透過

 

名字の認印の他にも「社外秘」「極秘」などのビジネス印や日付入りのデータネーム印を作れます。Excelらしくビジネスに特化した印影画像を楽に作成可能。使う際には、右クリックだけで印影を押印できます。

Excel電子印鑑

 

パパッと電子印鑑free

有料ソフト「パパッと電子印鑑3 PRO」の無料版「パパっと電子印鑑free」は、他のフリーソフトには無いきめ細やかな操作性により、高評価を獲得しています。電子印鑑の印影の美しさにこだわりたい方や、より本物らしい印影が欲しいという方にはおすすめのソフトです。スペックは以下です。

 

名字数 パソコン内にある文字全て
印鑑種類 認印・データネーム印・ビジネス印・ユーザー印
書体 パソコン内のフォント全て
サイズ 任意
数色あり
使用可能ファイル PDF・Word・Excel
印影透過

 

「パパッと電子印鑑free」は、1文字ごとに文字の微調整が可能。印章フォントは内蔵されていませんが、手作業での微調整によってよりオリジナリティ性の高い印影を作ることができます。

また作った印影を使用する際には、「印鑑パネル機能」が便利。いちいち印影ファイルを引っ張り出してくることなく、右上にある「印鑑パネル」をクリックするだけで、簡単に押印できます。

 

パパッと電子印鑑free

 

クリックスタンパー

「クリックスタンパー」は、会社の角印や認印などスタンプ風の電子印鑑をサンプルから簡単に作成できるのが魅力です。サンプルには「回覧」や「丸秘」などビジネス印も充実しています。クリップスタンパーのスペックは以下です。

 

名字数 パソコン内にある文字全て
印鑑種類 角印・認印・ビジネス印
書体 パソコン内のフォント全て
サイズ 任意
数色あり
使用可能ファイル PDF・Excel・Word
印影透過

 

一から印影を作るのではなく、既にあるサンプルから作成するため、簡単です。サンプルのフォントや色、サイズなどを自由に変えることができるため、使いやすい印影に調整することができます。

クリックスタンパー

 

クリップスタンプ

Excel・Word・一太郎などのソフトで電子印鑑を使いたいという方には、「クリップスタンプ」がおすすめです。クリップスタンプのスペックは以下です。

 

名字数 パソコン内にある文字全て
印鑑種類 角印・丸印・認印・デート印・デート印(代理)・2分割印
書体 パソコン内にあるフォント全て
サイズ 任意
数色あり
使用可能ファイル PDF・Excel・Word・一太郎
印影透過

 

クリップスタンプでは会社で使う角印や認印、デート印などを作成できます。他に、デート印の下に「代」の文字が入ったものや2分割印など計5種類の印影があります。それぞれ会社で使う頻度の高いものばかりです。

フォントや色、サイズなどかなり細かく指定できるので、納得のいく電子印鑑に仕上がるはず。電子印鑑を頻繁に使用する場合は、「常駐モード」にしておけば常にタスクバーに表示されるので便利です。

新人Gメン及川

いろいろあるんやな~。ところで…一番簡単でキレイにできるやつ!いうたらどれ?
「Web認印」→「印鑑透過」の合わせ技ですね。Web認印は名字さえあれば、かなりキレイな印影で、作成も一瞬です。ただ透過されていないので、印鑑透過に画像をアップロードして透過すれば完了。ぐちゃぐちゃと自分でいろいろいじるより、この2つのソフトを組み合わせたほうがサクッとキレイに電子印鑑を作成できますよ。

ベテランGメン園川

 

「有料でもええから、ちゃんとした電子印鑑作りたい」場合は?

フリーソフト使うたら、どうにか自分で無料で電子印鑑作れそうな気がするんやけどよ…「やっぱ自分で作るの、面倒やわ」「有料でもええから、ちゃんとした電子印鑑作りたいわ~」いう人はどうしたらええ?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そういう方には、印鑑ショップをおすすめします。
ん?印鑑ショップで電子印鑑も作れるん?

新人Gメン及川

 

ハンコヤドットコム

フリーソフトで作るより格段に美しい電子印鑑ができる!

ハンコヤドットコムの電子印鑑

「美しい印影の電子印鑑を作りたい」という方におすすめなのは、ハンコヤドットコムです。ハンコヤドットコムでは、電子書類用の各電子印鑑を格安で販売しています。

【ハンコヤドットコムの電子印鑑価格】

  • 法人丸印…6,578円(税込)
  • 法人角印…7,678円(税込)
  • 個人認印…2,728円~(税込)

ハンコヤドットコムなら、自分でフリーソフトを使って作るよりも当然、美しい印影の電子印鑑に仕上がります。印影カラーは「黒」「朱(薄い)」「朱(濃いめ)」の3色。書体も「篆書体」「古印体」「吉相体」の3種類から選べます。

注文から3営業日後に出荷可能で、出来上がった印影はPDF形式で提供されます。もちろんデザイン確認もOK。

 

\ 3営業日出荷可!美しい印影 /ハンコヤドットコムの電子印鑑

 

Sirusi

このオシャレさはヤバイ! IT関連企業にも大人気のスタイリッシュな電子印鑑

IT関連や住宅関連、ファッション関連など、センスが要求されるおしゃれな事業主に人気なのが、Sirusiの電子印鑑作成サービスです。

Sirusiは印影デザインに強いこだわりを持ち、おしゃれでスタイリッシュな印影作成を目指すネット印鑑業者。そんなSirusiの電子印鑑は、他社とは一線を画すハイクオリティな仕上がりです。

オシャレやけど、高そうやな…。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

いえ!Sirusiの電子印鑑は3,300円~と、とてもリーズナブルなんですよ。
Sirusiの電子印鑑価格=3,300円~

ベテランGメン園川

Sirusiの電子印鑑は、デザインを重視される事業を運営されている方におすすめです!

 

\ おしゃれでスタイリッシュ! /【Sirusiの電子印鑑】

 

 

新人Gメン及川

ほほ~、ええこと聞いたわ。会社で使う認印にするんなら、あんまり汚い印影はマズいもんな…。ところでコレは使用料とかは無料なん?

ベテランGメン園川

はい。使用料は無料です。買取タイプになります。あと、ハンコヤドットコムやSirusiで作った電子印鑑には、セキュリティ機能はついていません。よって、会社の本契約で使うような角印・丸印をお求めなら、別途セキュリティの契約を結ぶ必要があります。
へっ?そうなん?この電子印鑑、有料やのに、セキュリティは無しってこと?

新人GメンKEICHI

ベテランGメン園川

はい、あくまで印影画像なので、認印レベルの安全性と考えてください。

ベテランGメン園川

セキュリティを追求したいなら、やはり電子署名サービスのGMOサインがおすすめですよ。印影にこだわりたい人は、ハンコヤドットコムやSirusiで作った角印・丸印の印影を使って紙の契約書みたいな電子データも作成できます。詳しくは、以下の「セキュリティ対策万全 電子印鑑おすすめ4選」記事を参考にしてください。

 

 

電子印鑑のセキュリティ対策は大丈夫?おすすめ5社を比較!【GMO・freee・シヤチハタほか】

 

【コラム】電子契約に電子印鑑は不要!?

ベテランGメン園川

今回は、無料で作成できる電子印鑑についての情報をお伝えしました。が、実は、電子契約を結ぶ際、電子印鑑は不要です。
は?印鑑不要て…何?印鑑押さへんかったら、どうやって契約書の証拠力を担保すんねん?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

電子契約では、電子署名によって証拠力を担保します!
電子署名?電子印鑑と何がちゃうねん?

新人Gメン及川

電子署名と電子印鑑の違い

  • 電子署名:本人性・非改ざん性を保証できる電磁情報。
  • 電子印鑑:PCでのやり取りなどで使える印影のこと。本人性・非改ざん性を保証するものではない。

 

オペレーター 杏奈

電子契約で重視されるのは、電子署名が付与されているかいないか、です。「印影があるか、ないか」は、重要ではありません。つまり…電子印鑑にこだわる必要はない、ということですね。

ベテランGメン園川

電子契約だけでなく稟議書などの社内フローに必要な書類ももちろん、電子署名でOKです。電子印鑑の印影は必要ありません。
うん…でも、電子署名てどうやってやるん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

電子署名なら、「みんなの電子署名」かGMOサイン、クラウドサイン、ドキュサインなどがおすすめですね。

 

ベテランGメン園川

まあ…それでも「電子印鑑の印影が必要」という方には、フリーソフトやハンコヤドットコムなどで電子印鑑の印影を作成し、GMOサインと契約するという方法になりますね。
セキュアな電子契約

  • 印影不要なら⇒みんなの電子署名
  • 印影必要なら⇒フリーソフトやハンコヤドットコムで印影作成+GMOサイン

 

【GMOサインの評判】口コミ・レビューをチェック!満足度や使いやすさはどう?

 

まとめ

 

  • 電子印鑑には、認印レベルのものと、高セキュリティなものとがある
  • フリーソフトで作成できる電子印鑑=認印レベル
  • 実物の印鑑印影をスキャンして作るなら「印鑑透過」「PIXLR X」がおすすめ
  • スマホアプリなら「Photo印鑑 +AR」
  • パソコン上で作成するなら「パパッと電子印鑑free」「Excel電子印鑑」「クリックスタンパー」「クリップスタンプ」
  • 「Web認印」→「印鑑透過」の合わせ技もおすすめ
  • 自分で作る自信が無いなら、ハンコヤドットコムの電子印鑑がおすすめ
  • 印影不要なら「みんなの電子署名」
  • セキュリティを担保するなら、GMOサイン

 

電子契約・電子印鑑カテゴリの最新記事