佐藤 和子

6/7ページ
  • 2020.03.04

会社印とは?必要な種類は?【おすすめの素材・サイズ・書体も比較】

会社勤めをされている方なら、角印や丸印など何らかの会社印を目にしたことがあるはず。会社設立時には丸印・角印・銀行印を揃えますが、他に役職者印もあると便利です。今回は、会社印とは一体何なのか、どんな種類があるのか解説します。 年間数万本の出荷実績【はんこプレミアム】   会社印(社判)とは? 会社印とは、会社でビジネスに使うために作られた印鑑の総称です。ちなみに会社印のことを「社判(しゃば […]

  • 2020.03.03

【銀行印とは】実印・認印と同じはダメ?登録できる印鑑の条件は?作成方法を解説!

銀行印をネット専門店で購入する   銀行印とは?認印と同じで良い? 銀行印とは、銀行や信用金庫、労働金庫、信用組合などで口座を開設する際に必要となる印鑑のことです。口座開設の際に銀行印の印影を金融機関に届け出ることによって、通帳と銀行印とが紐づけられます。   銀行印が必要になる場面 ATMで少額の預貯金をおろす際に銀行印は不要です。しかし、ATMで操作できない大きな金額を窓口 […]

  • 2020.03.03

印鑑のアタリをつける?つけない?開運との関係&後付けはできる?

  印鑑のアタリとは? ※画像はハンコヤドットコム公式より引用 印鑑のアタリとは、印鑑の上下を認識するために印鑑の側面につけられた突起物や窪みのことです。印鑑のアタリは他に「サグリ」や「丹」などとも呼ばれます。アタリがついているほうを上に持つだけで、印鑑の上下を間違うことなく、捺印できます。 アタリには突起物と窪みの2タイプがあります。突起物には様々な素材が使われます。最近人気があるのは […]

  • 2020.02.26

【丸印(代表者印)の作り方】サイズ・書体・形状・素材は?登録方法や印鑑証明の取り方も

法人印鑑の中でも最も法的効力が強いのは、丸印と呼ばれる代表者印です。丸印は会社の実印であり、開業時に法務局へ届け出る必要があります。今回は、法人化に向けて丸印を準備したいという方のために、丸印の作り方を特集します。あわせて登録方法や印鑑証明の取り方も扱います。   丸印(代表者印)の作り方 それでは丸印の作り方をご紹介します。丸印の作り方のポイントは以下です。     […]

  • 2020.02.16

【契約書に押す印鑑の種類】捨印・訂正印・割印・契印・消印・止め印で危険なものは?

相手に言われるままに契約書に捨印や訂正印、割印、契印、消印、止め印などを押印してしまったことがあるという方も多いのではないでしょうか。その一つひとつの意味をよく理解できていますか?今回は、これらの押印の意味や役割、セキュリティ面で気を付けるべきことを解説します。 \ 国内シェア1位!一番選ばれている電子サイン /【GMOサイン】無料資料請求   契約書に押す印鑑の種類の違いを比較 契約書 […]

  • 2020.02.12

印鑑の保管は、保護・防犯がカギ!大切な印鑑を守るためにできること

皆さんは印鑑をどこにどのように保管していますか?印鑑は自分の財産を管理するための重要なアイテムです。ぞんざいに扱うと、財産を失ってしまうかもしれません。印鑑の保管は、保護・防犯がキーワード。大切な印鑑を守るために保管方法について考えましょう。 キズをつけない保管方法・場所 まずは印鑑を傷つけないための保管方法や保管場所について確認します。印鑑を傷つけないポイントは以下の2つです。   & […]

  • 2020.02.11

【印鑑ケース】革製?がま口?おしゃれでかわいいだけじゃダメ!開閉簡単&しっかり保護!

大切な印鑑を守るために印鑑ケースは必要です。革製や華やかなカラー・柄、木製ナチュラル北欧風のものなどおしゃれでかわいいデザインの印鑑ケースもたくさんあります。が、印鑑ケースの本分は、印鑑を守ることです。今回は、デザイン性に加え、機能性にも優れた印鑑ケースをご紹介します。   印鑑ケースは必要? 実印・銀行印・認印・訂正印など朱肉をつけるタイプの印鑑には、必ず印鑑ケースが必要です。印鑑ケー […]

  • 2020.02.06

【印鑑 書体の選び方】実印・銀行印・認印におすすめはどれ?男女別人気・開運も

新しく印鑑を作る際、「どの書体にしよう?」「無難な書体ってどれ?」と書体について悩む方も多いよう。印鑑に使われる書体の種類は多いため、悩むのも当然です。一般的な印鑑ショップで取り扱いがある書体は、平均6種類ほどですが、デザイン性の高いオリジナル書体を取り入れているショップも多数あります。 今回は、実印・銀行印・認印と印鑑種類ごとのおすすめの書体をご紹介します。また、男女や開運など立場や目的を考えた […]

  • 2020.02.05

印鑑のサイズ選び決定版!実印・銀行印・認印・訂正印、個人印・法人印、男女でも違う

「印鑑を作ろう」と思った時に最も悩むのがサイズ選びです。印鑑のサイズとは、印面の直径サイズのことを指します。印鑑サイズは、実印や銀行印、認印、訂正印、個人印、会社印といった種類によって違います。また、男女や立場によっても微妙にサイズ感が異なります。今回は、印鑑のサイズ選びの決定版をお届けします。 印鑑のサイズ種類 まず、一般的な印鑑サイズ種類について確認します。個人印の場合、6.0・6×5・10. […]

  • 2020.02.04

実印・銀行印・認印の違いを把握しよう!兼用のリスクは?

日本ではまだまだ「はんこ文化」が根付いています。個人が使うはんこには実印・銀行印・認印など役割ごとに種類があります。これらの違いをしっかりと把握していないと、自分の財産をしっかりと守れなかったり、恥ずかしい思いをしたり…。今回は、実印・銀行印・認印の違いを解説します。 実印・銀行印・認印の違いとは? まずは、実印・銀行印・認印の違いは何かを確認します。それぞれの違いのポイントは以下です。 &nbs […]

1 6 7