ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川

数年前まで、業務用エアコン販売会社で施工管理士として空調設備の保守・販売を行っていた加藤と申します。ダイキン、三菱重工、三菱電機、パナソニック等のメーカーを扱ってきたから書ける独自の評価で各メーカーをご紹介出来ればと思います。
ダイキン業務用エアコンの価格相場
それではまず、ダイキン業務用エアコンの価格相場をお伝えします。ダイキン業務用エアコンはスカイエアシリーズとして展開されています。
スカイエアシリーズは、室外機の省エネ度によってFIVE STAR ZEASシリーズとEco-ZEASシリーズに分かれ、さらに寒冷地にはスゴ暖ZEASシリーズが推奨されます。マルチタイプのmachiマルチシリーズとスゴ暖machiマルチシリーズもあります。
業務用エアコンの価格相場は、馬力によって大きく異なります。また、天井埋め込み型や天井カセット型、壁掛け型など形状によっても価格差があります。
▼ダイキン業務用エアコン5馬力シングル価格相場
形状 | 本体価格相場 | 工事費用相場 | 本体+工事費用総額の相場 | 機種名例 |
天井埋め込み型 | 47~53万円 | 7~35万円 | 54~88万円 |
|
天井吊り型 | 35~45万円 | 7~30万円 | 42~75万円 |
|
壁掛け型 | 40~50万円 | 3.5~15万円 | 43.5~65万円 |
|
床置き型 | 38~48万円 | 5~15万円 | 43~63万円 |
|
※本体価格・工事費用ともにあくまで相場です。特に工事費用は、基本工事費用のみの相場となります。
なお、ダイキン業務用エアコンの価格相場は他メーカーと比較して高めです。ただし、他社を圧倒するようなアフターサービスや多彩な機能性をもった機種展開は魅力的と言えるでしょう。
さらに実際には本体価格に工事費や諸経費がかかるため、価格相場プラス3.5~30万円程度は必要です。工事費に関しては、エアコンの形状種類や設置する場所の状況によって大きく違いがあるため、一概に「〇円」とは言えません。配管工事の有無や電源、設置場所の立地条件によっては高額になります。(※詳しくは、「業務用エアコンの価格相場」記事参照)
実際いくら?ダイキン業務用エアコン購入者のクチコミ
オペレーター 杏奈
天井カセット形
ダイキン 天井カセット形 SZRC80BFT
1台 30万円(設置費込み)
日本製で探していたら、知り合いを通じて購入できた。知り合いのとこにも同じエアコンが付いていたので安心して導入。電気使用量、効果率も良く、検討できた。
ダイキン 天井カセット形 SZRC80B
1台 26万円(設置費込み)
パワーがあり1台でも事務所内が効率的に涼しくなりますし、埋め込みなので圧迫感もなくとても使いやすいです。
ダイキン 天井カセット形 SZRC80BFT
1台 50万円(設置費込み)
業務用は配管が接続の際に、配管が古いと配管工事が入ったりで費用が大幅に高くなるというので調査は必要です。
ダイキン 天井カセット形 SSRC160BYD
2台 35万円(設置費込み) ※1台あたり17.5万円
以前使っていたものよりも空気の循環が非常に早いと感じました。音も静かで気にならないところも良い点だと感じています。
ダイキン 天井カセット形 SZRC80BYT
1台 23万円(設置費込み)
天井にマッチしているエアコンです。他のエアコンと比べて大差なく使用できます。
ダイキン 天井カセット形 S50ZGV
1台 28万円(設置費込み)
天井埋込タイプ、本体価格は19万程度、おもに16畳用、年間電気代58023 円、耐久性10年程度
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
天井吊形
ダイキン 天井吊形 SSRH140BF
1台 35万円(設置費込み)
価格的には工事費用込み、処分費用も混みだった。補助金の対応も丁寧。音は静かです。社員の評判もいい。
ダイキン 天井吊形 SZRH112BY
4台 400万円(設置費込み) ※1台あたり100万円
価格は非常に高いなと感じたが、知名度のあるメーカーで、レビューがよかったのと、営業に押されて導入。効き目はとてもよく、満足している。
ダイキン 天井吊形 天井吊形 SZRH112BY
1台 27万円(設置費込み)
1台でも事務所全体が涼しくなりパワーは充分ですし、起動が早いのでそれだけスピーディーに涼しくなり非常に使い勝手がいいです。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
ダイキン業務用(パッケージ)エアコンの評判
ダイキン業務用エアコンの評価 | |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ (3.8/5点) |
本体価格の安さ | ★★☆☆☆ (2/5点) |
電気代の安さ | ★★★★★ (5/5点) |
効きやすさ | ★★★★★ (5/5点) |
耐久性・故障の少なさ | ★★★☆☆ (3/5点) |
アフターサポート・修理 | ★★★★☆ (4/5点) |
国内業務用エアコンのシェア | ★★★★★ 40% (1位) |
※評価基準は監修者個人によります。また、エアコンGメン編集部が市場調査した結果も含みます。
ダイキン工業は国内シェア40%を誇る業務用エアコンNo.1メーカーです。また、海外展開を断念する日本企業が多い中、世界150カ国への販売を実現しています。つまりダイキンは、国内のみならず世界的にも実績のある業務用エアコン最大手メーカーと言えます。
ダイキン工業は、移動式で小型のスポットエアコンから大規模工場全体の温湿度を管理する大型機まで幅広く手掛けています。商品の選択肢も非常に多く、あらゆる業種業態にマッチする業務用エアコンを販売しています。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ここからはダイキン工業の業務用エアコンの価格や使いやすさを見ていきます。
本体価格の安さ ★★☆☆☆
ダイキン製の業務用エアコンの価格は同程度の冷暖能力で販売している大手メーカー製品と同程度か、もしくはやや高額になっています。
- 【高価格帯】ダイキン、三菱電機
- 【一般的な価格帯】日立、パナソニック
- 【やや安価】東芝キヤリア、三菱重工
初期費用は掛かりますが、その分温度制御機能や静音性能、省エネ性能が充実している高性能製品が多く見られます。
オペレーター 杏奈
【お見積り】パナソニック・東芝も対応!エアコン安く買うならこちら
電気代の安さ ★★★★★
ダイキン業務用エアコンは、省電力性能に優れています。例えば、夜間の電力で氷を作り、日中、冷房運転時の電力を抑える「氷蓄熱空調機能」や、冷暖房の準備運転を抑えるために設計した室外機などが挙げられます。独自開発された付帯部品が充実している点も省電力化を可能にした要因の一つです。
特に近年のダイキンの省エネ技術の躍進は目を見張るものがあります。10年前のダイキン製品と比較した場合、冷暖房ともに30パーセント以上の省電力化を実現させています。業務用エアコンの更新時期目安は10年~15年程度となっていますが、電気代が気になる場合は早々に買い替えるのもおすすめです。
新人Gメン及川
空調の効きやすさ ★★★★★
エアコンの効きやすさという点でも、ダイキンの業務用エアコンはパーフェクトです。
外気温が低すぎると暖房の効きが悪くなったように感じることが多いかと思います。外気温との差が大きいと、エアコンがスムーズに機能しません。これは、初動時にまず室外機を温めるor冷やす必要があるからです。室外機の温度を調整している間、室内への送風はストップしてしまいます。
しかし!ダイキンの業務用エアコンなら「エアコンの効きが悪い…」という悩みとは無縁。ダイキン製業務用エアコンの室外機は氷点下でも起動できるよう室外機に特殊な加工を施す、独自開発したコンプレッサーを搭載しています。「即暖・即冷」性能に優れた設計となっているため、スイッチオンですぐに快適な室温へと導いてくれます。
快適な室温を保つには、風向きの自動設定機能や床温度の検知機能、風量の自動調整機能などを活用することがポイント。手動で下手に調整するより自動設定にしたほうが誰にとっても快適な室温に調整してくれます。外気&内気の温度変化に合わせた室温の調整を行い、快適な空間を保つことが可能です。
ダイキンの業務用エアコンは、部屋の一部だけでなく、全体に空調を効かせる工夫もなされています。
※ダイキン公式サイトより引用
耐久性・故障の少なさ ★★★☆☆
ベテランGメン園川
ダイキン、三菱重工、三菱電機、パナソニック等のメーカーを扱ってきた筆者の主観ですが、室内機からの水漏れや室外ファン・フィンの故障など、ハード系の故障は少なく耐久性は充分にあると感じています。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
アフターサポート・修理 ★★★★☆
メーカー修理ではダイキン工業内の修理担当チームによって素早く丁寧に対応されます。使用している機種名、型番と症状をサポートセンターへ連絡すれば故障個所の特定、交換品の見積もり作成、修理という流れで最短一日からの修理が行われます。
エアコンの使用頻度が高くなる夏場・冬場には修理依頼が増加し日程調整が困難となりますので、定期点検で挙げられた注意箇所がエアコンの使用に影響があるか、いつであれば修理が可能か確認することをおすすめします。
オペレーター 杏奈
ダイキン公式サイトより引用
まとめ:総合評価 ★★★★☆(3.8点/5点)
【こんな会社・お店におすすめ】
- 電気代を安く抑えたい会社
- 起動時の効きやすさ、持続性を求める会社
- 豊富な商品バリエーションから選びたい会社
- 故障・修理が少ないほうがいい場合
- メンテナンス体制がしっかりしている業務用エアコンを探している場合
【こんな会社・お店には不向き】
- 初期費用・リース料金を抑えたい会社
【業務用エアコン施工管理士の総評】
ダイキン業務用エアコンの製品本体価格は安くありませんが、機能性やアフターサービスが充実しており安定した印象を受けます。世界各地で販売実績を上げ、様々な環境下に対応できるほどの独自技術を持つダイキン製品。商業施設やオフィス、工場など、どの場面にも使えるエアコンが扱われており、豊富なラインナップも魅力の一つです。
また、ダイキン工業の空調製品情報検索サイト『D-SEARCH』では取り扱い製品の能力などを比較する事が可能です。「多くの製品の中から同程度の能力を持った製品を比較したい」、「目的の機能を持った製品を探したい」などのニーズに沿った情報も公開されていますので参考として検索してみるとより適切な製品と出会えますよ。
新人Gメン及川