【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
▼富士ゼロックス複合機の特徴
強み | 画質、故障の少なさ |
---|---|
弱み | 価格がやや高い |
A3カラー25枚機価格 | 114万円(参考価格) |
月額リース料(5年) | 21,300円 |
モノクロ・カウンター料金 | 1.2円(参考価格) |
カラー・カウンター料金 | 12円(参考価格) |
外観 | ![]() |
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0点(337件) >>ゼロックス複合機の評判 |
ベテランGメン園川
【歴史】ゼロックスは複合機の生みの親!
「湿った特殊な紙ではなく、普段使うような紙に複写できないか」
特殊な用紙ではなく、日常的に利用する紙に印刷したいと考えたカールソンさんは、自宅アパートの台所に薬品やフラスコを持ち込み、研究を続けた結果、ついに「普通紙複写機」に繋がる重要な技術を発明します。
ゼロックスする=コピーする
カールソンが発明した技術を買い取り、世界で初めて普通紙複写機を発売した会社が米ゼロックスでした。
さらにゼロックスは、富士ゼロックスを通じて、1962年に日本へ普通紙複写機を持ち込みました。そのため、日本では1970年代まで、コピーをとることを「ゼロックスする」と呼んでいたそうです。
コピー機を「ゼロックス」と呼ぶ文化はまだお元気ですか?
— ニンパイ2021 (@shinobuk) June 15, 2017
コピー機が普及した時代、人々は「コピーして」を"Xerox it!" と言った。ネットが普及した時代、人々は「ネットで調べて」を"Google it!"(ググれ) と言った。そして、仮想通貨の時代、人々は「取引所からの通貨流出」を"GOXする"と言った。(山川出版社『詳説 日本近現代史』2050年版)
— Noriaki Yoshikawa (@yoshikawanori) January 26, 2018
当時、普通紙複写機は超高級品だったので、導入先は官公庁や一部の大企業に限られていました。その名残もあって、現在でも富士ゼロックスは大企業ユーザーに強く、複合機の製品ラインナップの中でも「高価格帯」と言われています。
複合機の市場シェアは、統計の取り方によって、上記のようにリコーとキャノンを下回るケースもありますが、リコー・キャノン・ゼロックスは、ほぼ同程度のシェアと言われています。
ただし、富士ゼロックスの複合機は大企業でのシェアが大きく、印刷枚数では業界1位と見られています。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【特徴】ゼロックス複合機は高品質・高価格
▼富士ゼロックスの業界内ポジション
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【画質】ゼロックス複合機はデザイン会社に人気
今の連載始める前に、ミチっとしたスタジアムの客席と、芝と、夜景の写真を入れたUSBメモリーを持って、あらゆる複合機メーカーのショールームに赴きプリントアウトしてもらって、やはりゼロックスさんが1番レベルが高いと確認して、リース契約しましたです…。
— 大武ユキ@フットボールネーション15巻 (@YUKI_OTAKE) June 14, 2016
140字SSの折り本印刷してきたー
彼岸花の赤が綺麗に出た!
やったね(^0-)-☆セブンイレブンはゼロックスのコピー機
ゼロックス優秀!
(子どもがコピー本作ったときもセブンが一番きれいと言ってた) pic.twitter.com/FidJBmHzXO— なつづきりよ🔞 (@ntzk1107) December 22, 2019
数ある複合機メーカーの中で、画質の再現性に関してはダントツと言われているメーカーが富士ゼロックスです。コピー機Gメンが行ったアンケートでも、富士ゼロックスの複合機は画質で最高評価を獲得しています。
また、ゼロックス、キャノン、コニカなど複合機各社の関係者が揃った座談会でも、ゼロックス複合機の画質の美しさに言及されており、色調調整の専門家による評価ではゼロックス複合機が高い評価を受けました。
■ゼロックス複合機の画質で高く評価されている点は以下の通りです■
- 元の画像の再現性が高い
- 青系の色がハッキリ、綺麗に出る
- グラデーションがなめらか
プロ向けの複合機であるプロダクションプリンターは、業務用の複合機よりも高いレベルで画質の美しさを求められますが、この市場でも富士ゼロックスは国内最大のシェアを持っています。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
ゼロックスの複合機の中でも画質に違いがあり、例えば廉価版の『DC-VI C2264』よりも、やや高額な『DC-VII C2273』の方が色の再現性は高めだと言われています。デザイナーさん曰く「青の美しさやキメの細かさが違う!」とのことです。
細かい線の表現も上手い
CADの図面を印刷する会社などでは、細い線を正確に印刷できるか?をチェックしますが、この点でも富士ゼロックスの複合機は一歩リードしています。
印刷サンプルを取得する際に、1ptの文字を各社の複合機で印刷してもらうと違いが分かるでしょう。
【故障】ゼロックス複合機は耐久性にも優れている
コピー機Gメンが行ったアンケートで、「最も故障が少ない」と評価されたメーカーも富士ゼロックスでした。それも、他社を大きく引き離し、非常に高い評価を受けています。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
故障の前に訪問する!?
多くのメーカーでは、遠隔でお客さんの複合機の状態を把握するシステムを導入していますが、全ての部品の動きまで毎日確認して、故障の前触れが無いか?を把握しているのは、現在のところ、ゼロックスだけではないでしょうか。
各部品の動きに僅かなズレが生じただけでも、センサーが反応するように設計されており、紙詰まりなどの具体的なトラブルが発生する前に、メンテナンスが駆けつける仕組みになっています。
【弱点】ゼロックス複合機は立ち上がりが遅い
アンケートでは、あらゆる項目で高い評価を受けていた富士ゼロックスの複合機ですが、印刷の速さに関するアンケートでは、平均レベルの評価に留まりました。
複合機業界でも「ゼロックスの複合機は立ち上がりが遅い」と言われており、シャープや京セラなどの低価格帯のメーカーよりも初速は劣っています。
しかし、アンケートの総合満足度でも、ゼロックスの複合機は最高の評価を獲得しています。
▼複合機メーカーのクチコミ・評判を比較!一番人気はゼロックス!!
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
【比較】他メーカーとゼロックス複合機の価格を比較
ベテランGメン園川
ゼロックスの複合機でも「DocuCentre」シリーズは平均的な価格ですが「ApeosPort」シリーズは、他社を大きく引き離した高価格に設定されています。
メーカー | 商品名 | 参考価格※ | 印刷速度 | タイプ |
---|---|---|---|---|
ゼロックス | ApeosPort-VII C3373 | 1,578,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
キャノン | iR-ADV DX C5735F | 1,140,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
シャープ | MX-3650FN | 1,056,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
東芝 | e-STUDIO3505AC | 1,014,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
ゼロックス | DocuCentre-VII C3373 | 1,308,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
コニカミノルタ | bizhub C360 i | 960,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
リコー | IM C3500 | 894,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
京セラ | TASKalfa 3253ci | 729,000円 | 32枚/分 | A3カラー |
OKI | MC883dnwv | 598,800円 | 35枚/分 | A3カラー |
※参考価格は実際の販売価格とは異なります。
富士ゼロックスはカウンター料金がやや高め
複合機のコストには、本体料金とトナー・修理代が含まれるカウンター料金の2つに分けられますが、ゼロックスはカウンター料金も他メーカーと比べて、やや割高です。
通常はモノクロ1枚1円、カラー1枚10円が相場ですが、ゼロックスではモノクロ1枚1.2円、カラー1枚12円前後が基準になるでしょう。
一方、業界最安の京セラはモノクロ1枚0.7円、カラー1枚7円なので、印刷枚数が多い会社ほど、コストに大きな差が出てしまいます。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
【機種】A3カラー複合機『DocuCentre-VII C』シリーズ
ゼロックスの複合機の中では、リーズナブルな機種『DocuCentre』では、2018年11月に『DocuCentre VII C』シリーズが発売されました。印刷速度が異なる機種を幾つか紹介します。
▼DocuCentre-VII Cラインナップの一例
機種名 | イメージ | 市場価格 | 印刷速度 | タイプ | カウンター料金/枚 |
---|---|---|---|---|---|
DocuCentre-VII C2273 PFS | ![]() |
1,140,000円 | 25枚/分 | A3カラー | 白黒1.2円/カラー12円 |
DocuCentre-VII C3373 PFS | 1,308,000円 | 35枚/分 | A3カラー | 白黒1.2円/カラー12円 | |
DocuCentre-VII C4473 PFS | 1,518,000円 | 45枚/分 | A3カラー | 白黒1.2円/カラー12円 | |
DocuCentre-VII C5573 PFS | 1,728,000円 | 55枚/分 | A3カラー | 白黒1.2円/カラー12円 |
ここからは、実際にゼロックス複合機を利用しているユーザーの声をお伝えします。ゼロックスのユーザーは、ゼロックス複合機をどのように評価しているのでしょうか?
【評判】富士ゼロックスのコピー機へのクチコミ評判
コピー機Gメンが業務用コピー機を使用している973社に行ったアンケート結果から、ゼロックス複合機の口コミ・評判の一部をご覧下さい。
使いやすさ
ベテランGメン園川
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C4471
小さいパネルだけど直感的に使用できる。自分がやりたいことに対して説明書なしである程度たどり着けます。部署ごとに別のコピー機を使っていますが、この機種が社内で一番使いやすいと聞きます。画面が明るく、印刷速度が速く、長期間使っていて一度も壊れたことがありません。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C3371
直感的に扱えるタッチパネルなので、おじいちゃん社員や新入社員までほぼ説明無しで使えています。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-V-C2263
タッチパネルはわかりやすくて迷うことが少ないです。最近は紙印刷よりもPDF化して指定フォルダに保存という使い方が主となって来ました。紙資料削減の強い味方!
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-V C6685
スキャン後、データ種類の選択が理解できず、説明書とにらめっこで何とか操作できました。これがわかりやすければ満点だと思います。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C4471
指が乾燥していると、タッチパネルがたまに反応しづらい時があります。オバサン的な悩みです(笑)。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
新人Gメン及川
印刷の速さ
【使用機種】ゼロックス DocuCentreVI C2264
大量の書類を用意することがあるため、印刷速度の速さが非常に助かる。また、紙詰まりの頻度も少ないため、印刷中に別の作業に張り付いていも最後まで印刷を終えていてくれる。以前のコピー機よりも仕事がしやすくなった。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
気に入っているのは、印刷のスピードです。両面のデータスキャンもプリントアウトもとても速いです。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C2271
省電力モードからの起動が早くて待たされると感じることは殆どありません。故障しない限りは機種変更を行う必要もないと感じるくらいに満足しています。
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VI C5571
スリープ状態からの立ち上がりが少し遅いのが不満。5秒程度かかることもあり、紙より先に涙が出そうになる。
【使用機種】ゼロックス DocuCenter-ⅤC2263
人が居ないとエコモードに移行してスリープに入るが、いざ使用する際の立ち上がりまでの時間が長く、使い勝手が悪い。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
スタートボタンを押してから紙が出てくるまで10秒以上待たされることがあります。スリープや節電モードではなく通常の画面からでも同様なので、困っています。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
節電モードから起動までかなりの時間がかかり、この待ち時間はとてももったいなく感じている。
ベテランGメン園川
壊れにくさ・耐久性
新人Gメン及川
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
キャノンからゼロックスに買い替えましたが、裏紙の連続コピーや年賀状を作成、長3の封筒印刷などどんな印刷でも紙詰まりをしません。これがゼロックスか。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC7776
最も重視するのが、紙詰まりなどのエラーが頻発しないかどうか。この点においてこのコピー機は全く問題なく優秀で、紙詰まりはキャノンやリコーと比べると少なく感じます。
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VI C2271PFS
過去のどのコピー機よりも高性能です。最新という点もありますが紙詰まりしにくいです。大量の紙を使用するわが社の救世主です。保守メンテナンスのレベルが高く、マメに点検に来てくれるのも良い。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2276
導入して3年ほど使用していますが、故障らしい故障もなくまだまだ使い続ける事が出来そうです。保守の方も非常に信頼できる方です。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-V C2263 PFS
A3用紙でよく詰まります。また、A3用紙が正しく入っているのに「トレイに入っていない」というエラーが出ます。ただ故障時の保守スピードはとても早いです。電話するとすぐメンテナンスの方が対応してくれます。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2276
不満は少ないですが、紙詰まりをよく起こします。 用紙の入れすぎかなとも思いますが、困っています。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VIC7771
スキャン時の紙詰まりがひどい。新品の用紙でなく一度印刷した用紙をスキャンするからだろうが、それにしてもよく詰まるので効率が悪すぎる。
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VIC4471
紙づまりが起こった際にどのカバーを開けて対処すれば良いのか、分かり辛い。特に新人が入る時期に、彼らが慌ててるのを目にする機会が多かったです。開けるべきカバーが点灯すると良いと思います。
ベテランGメン園川
画質
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C3371
どのメーカーでも変わらないと思っていましたが、ゼロックスは発色が良いと思います。 この機種でプレゼン資料を提出するようになり、商談の感触が良くなりました。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C2271
以前はリコーの複合機を使っていましたが、比較すると画質がとても良いです。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
待ち時間や機能について不満はありますが、カラーコピーの発色の再現度は社内で複数使っている中でもこれが一番です。他のフロアからもわざわざ使いに来るほどの評判です。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C7771
広告デザインの仕事のなので特に気になるのは、パソコンのデータと印刷物との誤差が大きいことで、やはり色見本にはなりません。他のメーカーよりは比較的マシだとは思いますが。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C4471
サポートや機能については文句ありません!唯一の不満点を挙げると、トナー交換した直後にカラーコピーをすると余剰トナー?が飛び散っている事がある。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C5571
パソコンにPDFとして落とした時に文字が潰れることがある。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-Ⅵ C4471
カラーの色が薄く、良くないです。あと良く線が入ります。汚れかと思い綺麗に拭いても線が入るので内部の問題かと思います。
新人Gメン及川
音の静かさ
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VIC7771
職場がコールセンターで騒音には敏感ですが、この機種は騒音が少なく好印象です。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2276PFS
音も静かなので大量印刷などしていても特に気にならない。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C5571
遮音性は高いとは言えないかもしれませんが、仕事には支障はありません。
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VIC4471
印刷時の音は充分静かですが、コピー用紙を入れるトレイの開閉音が少し気になります。一日に何度も補充するので、より静かになると嬉しいです。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2276
音はややうるさいです。朝礼や夕礼の時に印刷中だと、話してる人の声が聞こえにくい時があります。
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VIC2271
コピーやスキャンの際にセンサーが端に到達して戻る際に「ごっごっごごっ」という音がするのが気になる。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
外観デザイン・コンパクトさ
ゼロックスの複合機は2017年に「ApeosPort-VI C / DocuCentre-VI Cシリーズ」が、2019年に「ApeosPort-VII C / DocuCentre-VII Cシリーズ」が、『グッドデザイン賞』を受賞しています。
その他、A3モノクロプリンターやプロダクションプリンターも『グッドデザイン賞』を受賞するなど、本体のデザイン面でも優れています。
GOOD DESIGN AWARD 2019 複合機 [ApeosPort-VII C / DocuCentre-VII Cシリーズ]
GOOD DESIGN AWARD 2017 複合機 [ApeosPort-VI C / DocuCentre-VI Cシリーズ]
実際の評判・クチコミをチェックしてみましょう。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C5571
オフィスの景観を邪魔しないシンプルなデザインでいいと思います。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
機械のデザインはゼロックスのデザインが1番好き。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C4471
性能は申し分なし!この機能でもっとコンパクトになればなぁ・・・。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VC2263
デザインと占有スペースについては文句はありませんが、機械にすごく重量がある事だけ不満です。動かすのが大変なので。
その他
複合機と連携して使えるゼロックスの便利なソフト「ドキュワークス」に対しては、好印象の意見が大半を占めています。スキャンの後に、そのまま編集できる便利さだけではなく、ペーパーレスにも貢献してくれる点が評価されています。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C4471
印刷時のセキュリティーがしっかりしているので、会社では本人認証以外は印刷出来ない設定で使用しています。
【使用機種】ゼロックス Docu Centre-v 5080
ドキュワークスがあるので、セミナーの100名分の感想でも2分程度でPDFに変換してPCに取り込めます。電子化した原稿の順番を入れ替えたり、ページ番号を振ったり、業務の効率化にはなくてはならない存在です。
【使用機種】ゼロックス DocuCentre-VI C4471
docuworksと連携して不要な印刷を減らしペーパーレスにもなっています。
【使用機種】ゼロックス ApeosPort-VIC2275
特にドキュワークスは使用頻度が高いスグレモノです。PDFと違って、取り込んだ後に編集可能なのが良いです。印刷しなくてもそのままインターネットFAXで送信でき、紙の削減にも繋がっています。
ベテランGメン園川
【メンテナンス】保守サポートへのクチコミ評判
コピー機Gメンでは保守についての満足度も調査しました。こちらは対象が732社で、そのうちゼロックスのユーザーは233社でした。平均満足度は5点満点中3.85点で全メーカーの平均値とほぼ同じ結果でした。
▼保守メンテナンスに対する満足度
ゼロックス平均 | 全メーカー平均 | |
---|---|---|
満足度(5点満点) | 3.85/5点 | 3.84/5点 |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
故障時にすぐ来てくれるか?
【福島県会津若松市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
故障してオペレーターに電話すると、すぐに来所するエンジニアに連絡が行くようで、10分後位には来る時間がわかります。とても素早い対応で助かっています。
【宮城県気仙沼市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
片道一時間半近い距離をメンテナンスに来てくださるのはありがたいが、対応出来る時間が限られているため、今すぐ対応してもらいたいのに、明日まで待つなど仕事が止まって困る。
【和歌山県橋本市】都築テクノサービスによる代理店メンテナンス
担当者が空いていればすぐに修理してもらえるが、急ぎの修理依頼でも、数日がかかることがある。
【北海道広尾郡大樹町】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
先方事業所から当方まで車で1時間程度と比較的離れた距離にあるが、故障時は迅速に対応していただき即日来社していただける。
部品の取り寄せ・交換が必要な故障の場合でも、その場でできる応急処置を施して当面の業務に支障が出ないようにしてくれた。
【東京都新宿区】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
故障した場合、連絡して30分以内には来て修理してくれます。修理時間も大体の場合は30分以内で終わっていると思います。
【東京都多摩市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
週に3回とか不具合が続いても、コールセンターの方の対応も均一ですぐにメンテの手配をしてくれます。来社までに時間がかかる事もありますが、必ず問い合わせから15分ほどで到着予定時刻の一報を入れてくれるので待つのも苦ではありません。
【京都府向日市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
連絡すると、割とすぐに来てくれます。修理が立て込んでいて遅くなるときは、先に遅くなると連絡してくれるので、イライラしながら待つこともありません。コールセンターも混雑して繋がらないイメージはないです。
【大阪府大阪市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
連絡すればすぐに来てくださいます。修理に取り掛かる際には大体の所要時間、修理前に印刷物はないか尋ねて下さるのでとても助かりますし、 修理もテキパキ行って下さります。
【大阪府大阪市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
大部分の修理は1時間程度で終了しますが、故障の箇所によって交換部品の在庫が取り寄せの場合は約1日かかることがあるため業務に支障が出るなどの不満があります。
【岡山県岡山市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
故障対応依頼時の連絡も繋がりやすく、内容の伝達もスムーズでストレスがないです。
【岡山県岡山市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
エラーが出ると、こちらから連絡する前に電話が来ます。問題があれば即日来てメンテナンスに来てくれるので助かります。
【広島県広島市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
紙詰まりなどが頻繁に起こるようになり午前中に電話したら、午後2時ぐらいにすぐ来てくれて、何が原因かなど、すぐに点検してくれました。その時は、何かのパーツ?が古くなって紙の巻き取りが強すぎるとの事で、すぐにパーツを交換して直してくれました。ものの5分ほどで作業が終わり、日中に大量コピーをする私たちとしては大変助かりました。
【高知県高知市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
故障や不具合の際はサポートセンターを通じて担当者をすぐ手配してくれる 。当日午前連絡であれば午後すぐに対応 してくれます。大掛かりな修理は購入期間も浅くほとんどないので、不具合の対応は迅速 。
【沖縄県石垣市】崎浜事務機による代理店メンテナンス
担当との連絡がつきにくい。対応は遅い感じがする。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
担当者の修理の技術力は?
【宮城県仙台市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
対応後原因がはっきりしないまま帰っていくので、防止策が分かりません。どうしても、その場で直らないことも多いので使えない時間ばかりが増えており業務が逼迫します。
【宮城県仙台市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
修理の人は、その症状に対して、想定して部品を準備してくるので、対応力には優れていると思います。
【和歌山県橋本市】都築テクノサービスによる代理店メンテナンス
定期メンテナンスも年一回で行ってもらっているが、故障の予兆などは発見できないようで、メンテナンス後、一週間以内に不調が出たこともこの三年間で二回あった。
【岩手県盛岡市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
コピー機だけでなくパソコンの知識も豊富なので、スキャナーの不具合やパソコンのロック解除などさまざまなことなど直してくれるので助かります。
【福岡県久留米市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
修理にかかる時間が少し長いような、、、しかも同じ故障が2〜3回続いたことがあるので本当に修理したのかな?って思うことが過去にありました。でも、それ以外では満足しています。
【群馬県前橋市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
修理にかかるまでの時間が長い。人によって対応力は違うが対応してもらえるので満足している。
【東京都千代田区】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
故障時に来社してもらうと、必ず解決して頂けます。 頼もしい!
【神奈川県横浜市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
一番の不満は修理までの時間が長いこと。早く修理して欲しいのですが、ただ2人で会話しているだけの時間も長く、対応には非常に不満です。
【神奈川県横浜市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
担当者は最初の契約の時からインターホンを鳴らさず上がって来るので毎回びっくりです。その為に、玄関の外側の扉に「ご用の方はインターホンを押して下さい。」と記載しましたが全く無意味の様で、改善されずそのまま扉を開けて入ってきます。 教育はどうなっているのでしょう?50代位の方なのですが…
【京都府京丹後市】淀徳商店によるメンテナンス
メンテナンス担当者が知識不足の感が否めない、点検修理の依頼対応も遅く、 信用するに足りるかどうかが微妙。
【大阪府大阪市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
一旦故障すると徹底的に修理してくれる。以前のメンテナンス会社に比べてすぐに同じ個所の再修理が必要になることはありません。
【山口県下関市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
修理の担当者の技術が伴って無い気がします。せっかく来て下さったのに、結局分からなくて他の人を呼んで時間が掛かるのがたびたび有りました。
【福岡県福岡市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
ハードには不満はありませんが、担当者が無知すぎます。特にスキャンをネットワーク経由でそれぞれの社員個別のフォルダに保存する設定すらできず、最初の2週間はすべてのスキャンデータが誰でも見れる共通フォルダに保存される始末。
【宮崎県都城市】宮崎電子機器によるメンテナンス
担当者の方は迅速で機転の良い対応をして下さり、故障の原因や対処法をわかりやすく教えてくださいました。
【沖縄県石垣市】崎浜事務機による代理店メンテナンス
故障の原因がわからないのか、どこかへ連絡しながら作業をしている。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2社程度ご紹介します。
* * *
ベテランGメン園川
担当者やコールセンターの対応は丁寧か?
【宮崎県宮崎市】宮崎電子による代理店メンテナンス
トラブル時の電話の対応も良く、すぐにかけつけてくれるので、助かってます。対応者のマナーや人柄も良く、訓練されていると感じます。サービスが良いので、メーカーの乗り換えは行っておりません。休日対応までしてもらえると、助かります。
【群馬県前橋市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
担当者の妙にギラついたスーツと腕時計が気になる。
【愛知県豊橋市】ミカワリコピーによる代理店メンテナンス
つい先日、コピー機の内部部品が破損したため、コピーおよび印刷が出来なくなりました。対応は半日かかり、その影響で、いろいろなものが印刷できなくなった関係で、客先に送付する郵送資料の時間が守れませんでした。
また、この時期は、梅雨の時期ですので、よく紙が詰まりやすいのですが、平気な顔をしていました。
【徳島県阿南市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
担当者は「技術者!」という感じの人で、もくもくと修理をしてくれていますし、対応も謙虚で丁寧です。
【東京都多摩市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
ひとまず不具合が解消されても「●●のパーツを変えておいた方が良いと思うので、納品され次第また来ます」と必ずプラスアルファの対応をしてくださるので安心感があります。
【愛知県名古屋市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
あからさまに面倒そうな印象で作業をするのは仕事としていかがなことかと思う。
【岡山県岡山市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
来社の際もとても丁寧で、以前見積もりをお願いした際も丁寧に商品説明をして下さり安心できました。総合的にとても満足です。
【広島県広島市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
電話対応などで私が手を取られているときも「大丈夫ですよ」というジェスチャーをして、静かに待ってくださっていました。 担当の方の気遣いに大変満足しております。
【京都府京都市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
故障時に連絡した時の対応は、非常に丁寧でした。 伝えたい内容が言葉足らずでも、苛立たず丁寧に聞いてくださいます。 社員の方も愛想の良い方なので気分が良いです。
【大阪府大阪市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
基本的に不満は全くありませんが、そんなに愛想は良くないです。
【愛媛県松山市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
一度修理した際、部品を取り外している間の約2時間放置になっていたときははもう少しフォローがあっても良かったと思った。
【愛媛県松山市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
一度感動したのは、故障が起きた際に早急にプリントアウトしないといけない資料の社員への確認と、営業所を出る時間の確認をされた事。その後まずはプリントアウトできるようになった時点で社員への声かけを頂き、後処理は社員への影響がなくなってから行って頂いた。
【熊本県菊池市】ゼロックスによるメーカーメンテナンス
サポートの窓口、電話を受けて下さる方の対応も感じがよく満足しております。1年毎の再リースに切り替わってからも、定期的なお電話で、機械の現状を確認、アドバイスをいただいておりました。最近、新しい機械を入れる際も、ご提案から設置まで丁寧に行なって頂きました。定期的に講座等も行なっておられ、顧客へのサービス充実しているように思います。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
富士ゼロックスのコピー機が向いている会社、向いていない会社
向いている会社 | 向いていない会社 |
---|---|
|
|
■関連記事■
【保守】ゼロックスのすごい保守サポートと設計思想とは?
【富士ゼロックス複合機の評判】337社の口コミ比較で判明した強み&弱み
【ApeosPortの評判】157社の口コミ比較で判明した強み&弱み
【DocuCentreの評判】180社の口コミ比較で判明した強み&弱み
【2社比較】ゼロックス&キャノン複合機の強みと違いって何?
【2社比較】ゼロックス&リコー複合機の強みと違いって何?
【2社比較】リコー&キャノン複合機の強みと違いって何?
ドキュワークスで文書管理を簡単に
ゼロックスの文書管理ソフト『ドキュワークス』は、使い勝手が優れているため人気が高く、ドキュワークスと連携できることを理由に、ゼロックスの複合機を選ぶ企業も少なくありません。
また、他の複合機メーカーに「御社のコピー機でドキュワークスは扱えないの?」と聞くツワモノもいるそうです。
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
コピー機の最適配置ノウハウにも優れる
富士ゼロックスは、大手企業への導入実績が多いため、コピー機の最適な配置数や配置位置を提案する能力にも長けています。
キャノンやリコーなども同様の提案を強化していますが「ゼロックスさんのノウハウには敵わない」と営業マンから聞くこともありました。
「機能だけでは差別化できない…」
これは、ゼロックスの営業マンがこぼした一言です。
コピー機の性能で差別化を図ることが難しくなっているため、ゼロックス、リコー、キャノンなどの大手メーカーが市場での優位性をどこまで継続できるか?が、複合機業界の間で注目されています。
キャノン【国内シェアNo.1の特徴なき王者】
リコー【ゼロックスに迫る耐久性に強みあり】
コニカミノルタ【外観デザインに特徴有り】
シャープ【安さだけじゃない耐久性と画質】
京セラ【安さを追求した業界の異端児】
ムラテック【土曜日保守対応の優しさ】
東芝【強みが見えない粉飾決算企業】
OKI【細い線の再現性と安さが特徴】
参考サイト
当サイトでは、正確で信頼できる情報をユーザーへ届けるために以下のサイトを参考にしています。
* * *