ベテランGメン園川
▼リコー複合機の価格
強み | 国内シェア上位、保守拠点が多い、使いやすい、モノカラー印刷価格あり |
---|---|
弱み |
画質、保守の満足度、価格が高い(※販売店の売り方による) |
A3カラー25枚機価格 | 約96万円 ※IM C2510Fの場合 |
月額リース料(5年) | 17,900円 ※IM C2510Fの場合 |
モノクロ・カウンター料金 | 1.2円(参考価格) |
カラー・カウンター料金 | 12円(参考価格) |
外観 | ![]() |
総合満足度 | ★★★★☆ 4.06点(1053件) >>リコー複合機の評判 |
リコー(RICOH)複合機の価格
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
- 最新人気機種IM-Cシリーズ価格
- リース料金相場
- カウンター料金相場
- リコー(RICOH)なら、2色刷り設定がモノクロ価格
- リコー(RICOH)は、省エネ性能〇⇒電気代安い
最新人気機種IMシリーズの価格
リコーの複合機で人気が高い機種と言えば、クラウドとの連携も可能なA3カラー機IMシリーズです。
ベテランGメン園川
▼リコーA3カラー複合機IMシリーズラインナップ
機種名 | イメージ | 市場価格 | 印刷速度 | カウンター料金/枚 |
---|---|---|---|---|
IM C2010 | ![]() |
631,200円 | 20枚/分 | - |
IM C2010F | 715,200円 | |||
IM C2510 |
![]() |
726,000円 | 25枚/分 | 白黒1.2円/2色印刷(モノカラー)1.2円/カラー12円 |
IM C2510F | 960,000円 | |||
IM C3010 | 858,000円 | 30枚/分 | ||
IM C3010F | 1,092,000円 | |||
IM C3510 | 1,002,000円 | 35枚/分 | ||
IM C3510F | 1,236,000円 | |||
IM C4510 | 1,146,000円 |
45枚/分 |
||
IM C4510A | 1,374,000円 | |||
IM C4510F | 1,380,000円 | |||
IM C5510 | 1,314,000円 | 55枚/分 | ||
IM C5510A | 1,542,000円 | |||
IM C5510F | 1,548,000円 | |||
IM C6010 | 1,620,000円 | 60枚/分 | ||
IM C6010F | 1,728,000円 | |||
IM C6500 | ![]() |
1,872,000円 | 65枚/分 | |
IM C8000 | 2,484,000円 |
80枚/分 |
リコーのA3カラー複合機IMシリーズのリニューアルは、約4年ぶり。前機種のIMシリーズ(IM C2000~IM C6000)では、FAXも自動両面印刷も搭載済みでの価格表示でした。しかし、2023年2月発売の新機種では、大きく以下の3つのタイプに分けての価格表示となっています。
▼2023年2月発売、リコーA3カラー複合機IMシリーズの価格タイプ
FAX | 自動両面印刷 | フィニッシャー | |
ノーマル | △ | △ | △ |
Fタイプ | 〇 | 〇 | △ |
Aタイプ | △ | ◎※1パス | △ |
※〇=標準搭載、△=オプション
リコー複合機の魅力は、「印刷品質は並みだが、FAXや自動両面印刷も込みで安い」点にありましたが、2023年2月リニューアル新機種では他メーカー品とほぼ同等の価格設定になったとみていいでしょう。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
リコー(RICOH)複合機の本体価格:高め
リコー複合機の価格は他メーカーの同等機種より若干高めです。複合機市場での価格相場は「富士フイルム(ゼロックス)」、「キヤノン」そして「リコー」が高価格帯に位置します。
▼複合機市場でのポジション
ベテランGメン園川
▼リコー(RICOH)複合機の価格を他社と比較(35~36枚機)
メーカー | 商品名 | 参考価格※ | 印刷速度 | タイプ |
---|---|---|---|---|
富士フイルム(ゼロックス) | Apeos C3571(Model-PFS) | 1,677,600円 | 35枚/分 | A3カラー |
キヤノン | iR-ADV DX C3935F | 1,338,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
シャープ | BP-40C36 | 1,035,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
東芝 | e-STUDIO3525AC | 1,032,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
コニカミノルタ | bizhub C361 i | 1,158,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
リコー | IM C3510F | 1,092,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
京セラ | TASKalfa MZ3501ci | 961,800円 | 35枚/分 | A3カラー |
※参考価格は実際の販売価格とは異なります。特にシャープ複合機の価格は、上記価格よりもかなり安くなります。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
リコー(RICOH)複合機のカウンター料金:高め
また、コピー機・複合機の価格は、本体とトナーや保守を含むカウンター料金の2つに分かれています。
カウンター料金の相場はモノクロ1枚1円、カラー1枚10円ですが、リコーは富士フイルム(ゼロックス)やキヤノンと同じくモノクロ1枚1.2円、カラー1枚12円程度が基準となり、京セラなどの他メーカーよりは高くなる傾向が見られます。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
リコー(RICOH)ならニ色刷りがモノクロ価格!
二色刷りとは、4色のうちの2つの色のみを使った印刷(黒と黄、青と赤など)で、多くのメーカーでは二色刷りの際に、カラー印刷と同額のカウンター料金を支払いますが、リコーではモノクロ印刷と同じ扱いになり、安いカウンター料金で済むメリットがあります。
そのため、チラシや店内POPなどを作成する際に、二色刷りを多く利用する会社では、リコーの複合機が選ばれています。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
>>>【関連記事】【2色印刷・モノカラー印刷】リコー・京セラ・コニカならコスト減
なお、二色刷りでもモノクロ料金にすることは、キヤノンなど他のメーカーを導入する場合も、交渉次第では可能です。
リコーの複合機は省エネ性能が良い⇒電気代安い
リコーは2001年に発売した『imagio Neo 350シリーズ』で業界初となる省エネ大賞を受賞し、ユーザーがコピー機に「省エネ」を求めるきっかけを作りました。
現在でも、リコーの複合機は他メーカーの同型機で比較すると、消費電力が小さいことが分かります。2023年2月に発売された新しいA3カラー複合機IMシリーズも、省エネ性能は非常に高いです。
▼A3カラー・35枚機での消費電力
製品 | 消費電力/年 | |
---|---|---|
リコー | IM C3510 | 59kWh |
富士フイルム(ゼロックス) | Apeos C3571(Model-PFS) | 69kWh |
京セラ | TASKalfa MZ3501ci | 78kWh |
東芝 | e-STUDIO3525AC | 67kWh |
キヤノン | iR-ADV DX C3835F | 71kWh |
シャープ | BP-40C36 | 82kWh |
コニカミノルタ | bizhub C361 i | 79kWh |
現在はリコーのコピー機・複合機に限らず、地球環境を守るための国際的な省エネ制度「国際エネルギースタープログラム」に登録されている製品が多く、稼働時やスリープ、オフ時の消費電力などについて、省エネ性能の基準を満たしています。
省エネの目印!国際エネルギースターロゴ
リコー複合機4つの強み
国内シェアをキヤノンや富士フイルム(ゼロックス)と競っているリコーの複合機には、どのような強みがあるのでしょうか?幾つかのポイントを確認してみましょう。
- シェア上位
- 保守拠点数多い⇒地方におすすめ
- 使いやすい
リコー(RICOH)はシェア上位!
1960年代、普通紙複写機市場では特許網を独占していた富士フイルム(ゼロックス)の独壇場でしたが、1970年頃から他社メーカーの参入が始まりました。
当時の富士ゼロックスは、大手企業や官公庁に絞ってユーザーを獲得しており、未開拓だった中小企業をターゲットにして、大きくシェアを伸ばしたメーカーがリコーとキヤノンでした。
なかでもリコーは、中小企業をメインターゲットに定める大塚商会と組んだこともあって、一気に台数シェアを伸ばし、現在でも複合機販売台数の高いシェアを維持しています。
2024年7月には東芝テックとタッグを組み、合弁会社「ETRIA」を発足。リコー×東芝で一つの会社とみた場合の世界シェアも相変わらず1位です。
ただし独走状態ではありません。旧ゼロックスの富士フイルムビジネスイノベーションとコニカミノルタも協業の可能性が高く、ETRIAと「富士フイルム×コニカ」の差はごくわずか。そのあとをキヤノンも追います。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ちなみに・・・
現在ではリコージャパンよりも大塚商会の方がリコーの複合機を売っており「リコーは大塚商会に頭が上がらない」とさえ言われています。
【関連記事】大塚商会からコピー機を営業されてます。私は買うべきでしょうか?
リコー(RICOH)は保守拠点数が多い⇒地方におすすめ
2024年7月の時点で、各メーカーが公式サイト上に公開している保守拠点数を比較してみます。
リコーの複合機の保守拠点数は、全国に349カ所。キヤノンが約150カ所、シャープが約138カ所と、他メーカーも多くの保守拠点を設けていますが、リコーの数は突出しており、地方にも多いことが特徴です。
▼複合機メーカーの保守拠点数
メーカー名 | 拠点数 |
---|---|
リコー | 約349 |
富士フイルム(ゼロックス) | 約58 |
キヤノン | 約150 |
シャープ | 約138 |
コニカミノルタ | 約46 |
京セラ | 約56 |
ムラテック | 約42 |
東芝 | 約120 |
都市部には全ての複合機メーカーが保守拠点を構えているので、大きく差が出るのは地方です。ここで、山梨、岐阜、徳島、鹿児島での保守拠点数をキヤノンと比較します。リコーが地方でのサービスを重視していることが分かります。
リコー | キヤノン | |
---|---|---|
山梨の拠点数 | 3 | 1 |
岐阜の拠点数 | 3 | 1 |
徳島の拠点数 | 3 | 1 |
鹿児島の拠点数 | 7 | 1 |
※販売店は含みません。
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
使いやすい
ベテランGメン園川
当サイトがおこなったアンケートでは、リコー(RICOH)複合機を「使いやすい」「やや使いやすい」と回答したのは、約7割にのぼりました。一例をご紹介します。
【使用機種】RICOH IM C2000
専用アプリを使用すれば、スマートフォンからの操作、クラウド経由のプリントができます。USBメモリーやSDカードが使用でき、パソコンなしで入出力が可能です。
タッチパネルも大きく見やすいです。
【使用機種】RICOH IM C3500
タッチパネルの使い心地が良く、反応が良い。手差し印刷もスムーズに出来て、迷うことが少ない。
【使用機種】RICOH IM C2500
タッチパネルは少し反応が悪く、一回で反応しないことが多い。
スキャンするとすぐにPCに送られるため、とても便利である。
新人Gメン及川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
リコー(RICOH)複合機2つの弱み
メリットが目立つリコーの複合機ですが、幾つかの弱点があります。具体的な弱みを探っていきましょう。
- 画質
- 保守満足度
画質がイマイチ?
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
このアンケート結果からも分かるように、リコーの複合機の画質は富士フイルム(ゼロックス)やキヤノン、さらにはコニカミノルタの複合機にも差をつけられています。
【使用機種】RICOH IM C6000
細い線も綺麗に印刷してくれるし、色も綺麗だし、タッチパネルも使いやすいので満足している。
【使用機種】RICOH IM C2000
印刷の仕上がりは綺麗ですし、速さも問題ないと思います。
スリープモードに移行すれば音もしませんし、起動音もそれほど気になりません。
快適に使用できているので、今後も使用していきたいです。
【使用機種】RICOH IM C4500
印刷の美しさは、たまに薄いなと思うときはありますが、設定すればとくに何も感じません。スキャン・FAX・タッチパネルの使い勝手は、操作方法がわかりやすく、設定も覚えてしまえば問題ありません。
保守満足度はイマイチ⁉
リコー(RICOH)は、株式会社J.D. パワー ジャパン*が実施した「2020年カラー複合機顧客満足度調査<スモールオフィス市場部門>」「2020年度カラーレーザープリンター顧客満足度調査」で1位という輝かしい評価を受けています。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
コピー機Gメンでは大型複合機を導入している732社に、使用中のメーカーと保守メンテナンスに対する満足度を調査しました。
732社のうち、リコーのコピー機を利用している会社は218社で、平均満足度は5点満点中3.76点と平均値よりわずかに低い評価になりました。
▼リコーの保守メンテナンスに対する満足度
リコー平均 | 全メーカー平均 | |
---|---|---|
満足度(5点満点) | 3.76/5点 | 3.84/5点 |
新人Gメン及川
【三重県亀山市】リコーによるメーカーメンテナンス
故障時の連絡がつき易く、来社して対応するまでが迅速で満足しています。 定期メンテナンス等のカスタマーの方の対応や、技術的にも満足しています。 コピー機に関する情報以外に、PCなどの相談にも乗って貰えたりする担当者も居て、ありがたいです。
【福岡県北九州市】リコーによるメーカーメンテナンス
故障連絡したら、すぐに来ます。 トナーが無くなれば、自動発注されるので楽です。 トナー交換は見にくいし、はずしにくいので、より簡単になればいいなと思います。 メンテナンスは楽です。
【秋田県秋田市】リコーによるメーカーメンテナンス
連絡すると、いつもすぐに来てくれて助かっています。 連絡から来社までは、地理的に近いこともあって、今までだいたい遅くても1時間以内には来てくれています。
【香川県高松市】リコーによるメーカーメンテナンス
故障時にはメール連絡すると、当日中に電話があります。遅くとも翌日中には修理完了しています。 来社・修理時の対応は不愛想ですが、仕事内容は抜け目なくしっかりされています。
【東京都港区】リコーによるメーカーメンテナンス
基本的には、定期的なメンテナンス(月1回)を行なって頂いており、不満はないです。 ただ、不要な換えのカートリッジを送ってきます。指摘しても毎回その不要なカートリッジが届きます。その点のみ不満です。
【山口県山口市】リコーによるメーカーメンテナンス
不具合が起きたときは、すぐに駆けつけてくれるのでとても助かっています。不満点としては、リサイクルトナーが起因して不具合が起きた場合は有償対応になるところでしょうか。ま、これはどのメーカーも同じだと思いますが。
【鳥取県鳥取市】リコーによるメーカーメンテナンス
いつも丁寧な対応をしてくれるので、助かっています。 素人質問でも、面倒くさがらずに対応していただいています。 ただ、出来れば、時間外でも電話対応等していただけると、こちらも融通が利くのにと思うときもあります。
【神奈川県横浜市】リコーによるメーカーメンテナンス 投稿日:2021年10月20日
修理に時間がかかることがあったり、業務時間の中でも忙しい時間帯に来られることもあるので、こちらの仕事が滞ってしまうのか難点です。
修理時の対応は、以前の担当の方は知識がないのか来ていただいても直せないこともしばしばでした。今期新しい方に変わってからはそのようなことはありません。誰にでも任せられるように、メンテナンスレベルを高いところで合わせていただきたいと思いました。
【埼玉県東松山市】リコーによるメーカーメンテナンス 投稿日:2021年6月5日
紙詰まりや印字のエラーが多発した際に修理してもらうが、またすぐにエラーが多発(ちゃんと直っていない)する。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
■関連記事■
【リコー複合機の評判】237社の口コミ比較で判明した強み&弱み
【2社比較】リコー&ゼロックス複合機の強みと違いって何?
【2社比較】リコー&キヤノン複合機の強みと違いって何?
【2社比較】キヤノン&ゼロックス複合機の強みと違いって何?
リコー複合機への評価は普通
コピー機Gメンが業務用複合機を利用している企業に行なったアンケートでは、リコーは第四位を獲得しました。
ベテランGメン園川
ここからは、コピー機Gメンが業務用複合機を利用している458社のユーザから集めた、口コミ・評判の一部をお届けします。
印刷の速さ
【使用機種】RICOH IM C2000
印刷の仕上がりは綺麗ですし、速さも問題ないと思います。
スリープモードに移行すれば音もしませんし、起動音もそれほど気になりません。
快適に使用できているので、今後も使用していきたいです。
【使用機種】RICOH IM C4500
限られた事務所のスペースなのですが、このコピー機はコンパクトですっきり納まっています。印刷スピードも十分で、特にストレスを感じることはありません。
【使用機種】RICOH IM C6000
以前に使っていたものよりも印刷スピードは上がったし、カラー画像の印刷の際にも印刷汚れが減った。
しかし、慣れてくると印刷スピードに対して徐々に遅く感じる。特に会議前に数十部の資料をホチキス止めするなどの特殊作業をしているときには「もっと速くならないかな」と思ってしまう。
ベテランGメン園川
音の静かさ
【使用機種】RICOH IM C2500
機械のデザインも美しく、オフィスに置いても落ち着くデザインで、音も静かな方だと思います。印刷物も美しい仕上がりです。
【使用機種】RICOH IM C2000
印刷の仕上がりは綺麗ですし、速さも問題ないと思います。
スリープモードに移行すれば音もしませんし、起動音もそれほど気になりません。
【使用機種】RICOH IM C6000
特にエラーもなく、紙詰まりも少なくて非常に使用しやすいです。
タッチパネルの反応も特に悪いと感じたことはないです。
強いて言えば、コピーなどの際に原本の紙を引っ張る音が少し大きいような気はしますが、気になるほどでは無いです。
外観デザイン・コンパクトさ
スーパーに設置されたRICOHコピー機
【使用機種】RICOH IM C5500
印刷は高画質まではいきませんが、カラー印刷でも申し分ない画質です。FAXはアドレス登録により問題なく使用可能です。機器のデザインはシンプルで、大きく気になる点はありません。
【使用機種】RICOH IM C4500
コピー機のデザインはとても好きです。大きさもこれくらいが普通なのかなと思ってます。
印刷の色等に関しては何も問題有りません。
【使用機種】RICOH IM C3000
印刷もスピーディにでき、コンパクトで、小さな事務所なので置くスペースも丁度よいです。仕上がりに不満を感じる事もありません。
ベテランGメン園川
【課題】自慢の保守網をどこまで維持できるのか?
リコーの経営は複合機に大きく依存しています。しかし、全体的な複合機市場は縮小傾向にあり、リコーも毎年のように人員を削減しています。
リコーは海外で販売や保守の人員について早期退職を募ったほか、中国で7月に新工場を稼働させて生産拠点を集約し、約6400人を減らした。
日経電子版2020.12.03
そんな中、リコーは東芝テックとの協業を発表。2024年7月に合弁会社「ERRIA」を設立しました。主力の複合機事業の開発・生産を東芝テックと協力して行うことで、大幅な開発費の削減を狙います。
ただし、2024年3月期の決算では肝心の複合機事業が足を引っ張る形で前期比マイナス21%(※リコー公式「2024年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)」参照)。
現在、国内のリコーではメンテナンス担当者の人数も徐々に減っていると言われており、今後も地方での拠点を維持することができるのか?と不安視する声も少なくありません。
【まとめ】安くはないが、保守網が魅力のリコー
新人Gメン及川
▼リコーの複合機が向いている会社・向いていない会社
向いている会社 | 向いていない会社 |
---|---|
|
|
オペレーター 杏奈
富士ゼロックス【リコーより高価格・高品質】
キヤノン【リコーに最も近いポジション】
コニカミノルタ【外観デザインに特徴有り】
シャープ【安さだけじゃない耐久性と画質】
京セラ【安さを追求した業界の異端児】
ムラテック【土曜日保守対応の優しさ】
東芝【強みが見えない粉飾決算企業】
OKI【細い線の再現性と安さが特徴】
参考サイト
当サイトでは、正確で信頼できる情報をユーザーへ届けるために以下のサイトを参考にしています。
IDC Japan 株式会社
JBMIA 一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
一般財団法人 省エネルギーセンター<省エネ大賞>
国際エネルギースタープログラム
株式会社リコー および 各メーカーの公式サイト
「相見積ってメンドクサイ」を解決!「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」
ベテランGメン園川
「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の仕組みを解説!
※注:お急ぎの場合や、メーカー指定がある場合、地域、希望条件によっては、2~3の販売店をお客様に直接紹介する場合もあります。
コピー機Gメンでは、2021年より「見積取りまとめサービス」を開始しました。従来型比較見積のデメリットである「販売店との面倒なやり取り」を無くす、画期的なシステムです。
お客様のご希望をGメンスタッフがヒアリングし、その結果をもとに適切な販売店からまとめて見積を取り寄せます。
見積の中で気に入った案件がある場合は、お客様からコピー機Gメンにご連絡いただき、その後、販売店とお客様をお繋ぎします。
見積の中で気に入った案件が無い場合は、販売店とお客様をお繋ぎすることはございません。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の口コミ評判は?
「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」へのご感想は、「お客様の声」ページに記載しております。おかげ様で多くのお客様にご満足いただいております。また、弊社のGoogleマップへの口コミも多数いただいております。ぜひ参考にしてください!
* * *