
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *

今から10年以上前の2000年代後半のことです。会社経営者の方からこんなことを聞かれました。
俺の会社にコピー機を一台入れようと思ってこの前インターネットで調べたんやけどな。コピー機の価格情報って何でネット上には書かれてへんのや?
まさか。Sさんの検索がいい加減なんじゃないですか?
素人Gメン
そうかな~。結構探したんやけどな。定価の値段は出てくるけど、それ以上のマジな情報は絶対出てこないんや。定価より安くなる、としか書かれてないねん。
当時コピー機に詳しくなかった私は良い加減な返答をしたものの、少し気になって自宅で検索してみました。複合機のメーカー情報やスペック情報などは出てくるのですが、価格情報は全く出てきません。見かけるのは下記のような情報ばかりです。
【メーカー】富士ゼロックス
【機 種】Apeos-port ◯◯
【価格】「2,830,000万円」(最大80%OFF!)
素人Gメン
「最大80%オフ」って、結局いくらなんだろう・・・。
こういう記載のサイトもありました。
【メーカー】Canon
【機 種】imageRUNNER iR3245
【価格】月額リース 9,800円~(激安!)
素人Gメン

しかも自分で書いて自分で「激安!」とびっくりしている状態です。
さらにはこんなことを書いているサイトもありました。
安すぎて書けません!
素人Gメン
スーパーのチラシでも特売情報なら目立つところに書くものだと思っていましたが、安すぎて書けないというのはどういうことなのでしょうか。やや禅問答の様相を呈して来ました。
そして、最後にかならず下記の言葉で締めくくられます。
詳細な価格については、お問合せください。
あれから10年以上が経過しましたが、現在において業務用複合機の価格情報はネット上には一切出ていませんでした。その後当サイトで価格を公開したところ、他サイトでも相場価格を見かけるようになりました。
>>コピー機のリース価格相場
>>コピー機カウンター料金の相場
当時何かウラがあると考えた私は、複合機メーカーに勤める知人に話を聞きました。
複合機メーカー営業マンにインタビュー
素人Gメン
どうしてネット上に価格情報が書かれて無いのですか?
確かに書かれてないだろうね。販売店がたまにネットに価格を書いたりしてるけど、メーカーがすぐに消させてるよ。ネットだけじゃなくてチラシとかカタログに記載することも禁止してるよ。
素人Gメン
価格が出ていた方がユーザにとっては便利だと思いますが。
そりゃそうだよね、わざわざ営業マンを呼んで話を聞く時間が省けるし。ネット上に価格情報を出してない理由は、一言で言えば「メーカーや販売店が出来るだけ高く売りたいから」。この一言に尽きるね。
素人Gメン
複合機の価格相場なんてのはあって無いようなもんなんだ。同じコピー機を片方の会社には100万円で売り、もう片方には30万円で売ったりしてる。
素人Gメン
お客さんに応じて販売する価格を変えてるってことですね。
そうだ。もしこのコピー機の価格をネットやチラシに書くとするだろ。そしたら、いくらって書く?
素人Gメン
30万円以上、もしくは100万円以下、とか・・・。何とも書きにくい感じですね。
そう、はっきりとした価格なんて書きようがないわけだよ。もしこれを「30万円」なんて書いちゃったら、誰も100万円で買ってくれなくなるだろ。もし仕入れ価格を20万円とすると、30万円で売っても粗利は10万円だが、100万円で買ってくれたら80万円、つまり100万円の案件は30万円の案件の8倍も儲かるわけだ。
素人Gメン
そのとおり。30万円で売っても利益が少ないから、100万円で買ってくれる会社をいかに見つけるかが重要。かと言って「100万円です」なんて書けば高すぎて誰も来てくれない。要するにネットに値段が出てないのは、完全に売り手側の都合ってことだ。全然おもしろくない話だろ?
素人Gメン
価格情報なんて表に出しちゃったら、高く買わされた客から苦情も来るだろうからね。
素人Gメン
ちなみに、メーカーは代理店に対して価格情報の開示を禁止するような契約をしてるのですか?
俺も全ての契約書をチェックしてるわけじゃないけど、価格を外に出したらダメという契約までしているわけでは無いみたいなんだ。だからあくまでメーカーは「お願いだから値段は書かないでね」と依頼しているとう形式で、決して拘束力は無いはずだ。
素人Gメン
それに全ての販売店が従順に従っているということですか?
恐らくそうだと思う。大塚商会みたいに力のある販売店を除けば、ほとんどの代理店はメーカーに頭が上がらんからな。
素人Gメン
というより、例えばAという販売店はリコーに依存し、Bという販売店はゼロックスに依存してるという具合に販売店は特定のメーカーに依存していることが多いから、そのメーカーを敵に回しにくいってことなんだ。彼らは特定のメーカーの複合機を集中して売ることで実績を積み、実績があるからメーカーからも安く仕入れることが出来るようになるんだ。
素人Gメン
特定メーカーのコピー機だけを売ったほうが得するということですね。

そうだね。契約上、1社しか売れない専売店ってのは少ないんだけど、併売店でもほぼ1社のみを集中して売ることが一般的なんだ。で、例えばある販売店がリコーの複合機を安く仕入れられるようになり、営業マンもリコーの複合機に詳しくなった後で、リコーから「ネットに値段を書かないでね」と依頼してきたら、断れるかな?
素人Gメン
断れば仕入れ価格を上げられたり、取引停止になるかもしれないと考えると、難しいでしょうね。
これは依頼ではなく事実上は”脅し”として機能する。ここでリコーを敵に回したら、せっかく実績を積んで手に入れた仕入れ価格も、ノウハウも全部台無しになる。
素人Gメン
そのリスクを冒してまでネットやカタログに価格を記載する販売店は無いということですね。
そういうことだね。未だに複合機業界はメーカーが力を持ってるけど、昔の家電業界みたいだね。テレビや冷蔵庫も昔はメーカーの方が小売店より力が強かったけど、今では完全に逆転してしまったね。複合機もいずれそうなるんじゃないかな。
素人Gメン
ちょっとマズい感じのお話ですが、本当なんですよね?
俺が知ってる範囲ではね。このインタビューもネットに公開するんだろ、そしたらハッキリするよ。間違えてるならメーカーか販売店が間違えてるぞと言ってくるはずだろ。
2019年2月の公開以降、本記事に対する修正依頼などは一切来ておりません。
ネット上に価格情報が出てない理由まとめ
- コピー機屋さんが出来るだけ高い値段で売りたいから
- メーカーが販売店に対して牽制しているから
上記の通り、これからしばらくはネット上でコピー機の販売価格を知ることは難しい時代が続きそうです。
コピー機の見積もりを取る際にはコピー機Gメンに掲載されている価格を販売店に伝えて、さらに価格交渉してみましょう。
もしその価格で販売することが出来ないと言われた場合は、コピー機Gメンから販売店をご紹介することも可能なので、お問合せください。
【見積依頼】複合機のお問合せはコピー機Gメンまで
* * *