【売り込みは嫌だ】そんな方のための窓口です
「コピー機営業マンの売り込みにうんざりした」という方のための問合せ窓口です。コピー機Gメンは全国にある「売り込まない」販売店と提携しており、お客様からのご依頼が無い限り訪問の打診はいたしません。
* * *
▼ムラテック複合機の特徴
【歴史】ムラテック複合機の市場シェアと歴史
ムラテックは繊維機械を中心とした企業で、コピー機をはじめとする情報機器の製造・販売は主力ではありません。そのため、複合機の市場シェアも低く、下記のグラフでは「その他」に分類されます。
ムラテックの歴史を振り返るためには欠かせない「ファクシミリdex180」は、日本初の一般電話回線を利用した情報の送受信機器として、1973年の発売当初には大きな注目を集めました。
OA事業参入がファクシミリなので、現在でもFAXの安定性については定評があります。
日本初のファクシミリ「dex180」
【売り込みは嫌だ】そんな方のための窓口です
【強み】ムラテック複合機の3つのメリット
ムラテックの複合機の強みは以下の通りです。
- カラー印刷が綺麗
- 耐久性と保守の充実さが◎
- オシャレな白黒ボディが人気
【画質】カラー複合機はコニカミノルタのOEM製品
ムラテックは2013年からコニカミノルタとの資本・業務提携を行い、相互補完供給をしています。そのため、ムラテックで販売しているカラー複合機は、コニカミノルタが製造し、ロゴと機械を制御するファームウェアのみムラテック仕様にしています。
逆に、コニカミノルタが発売するモノクロA3機の低速機は、ムラテックの製品をOEMしています。
ムラテック(左)・コニカミノルタ(右)
そのため、ムラテックの複合機は低速機の使いやすさと価格の安さに定評があります。
▼A3モノクロ複合機(分速20枚以下低速機)比較
メーカー | 型式 | スピード | 価格(定価) |
ゼロックス | DocuCentre-V 1060 | 18枚/分 | 770,000円 |
リコー | MP 1601 | 16枚/分 | 688,000円 |
キャノン | MF7455DN | 25枚/分 | 840,000円 |
ムラテック | MFX-1855 | 18枚/分 | 588,000円 |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
コニカミノルタは、プロ向けの印刷機であるオンデマンドプリンターで、ヨーロッパにおいて大きなシェアを持つなど、画質の良さで高い評価を受けています。それを裏付けるように、画質に関するユーザアンケートでもゼロックスの次に高い評価を得ています。
当然、コニカミノルタと同じ製品のムラテックでも、画質は良いと考えられます。
それでは、コピー機Gメンが独自に行ったアンケートの結果から、ムラテック複合機の特徴をご覧下さい。ただし、ムラテックは市場シェアが小さく、回答がほとんど集まらなかったので、同じ製品であるコニカミノルタの部分を参照して下さい。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【故障】耐久性の満足度も◎
アンケートでは、故障の少なさについてもゼロックスの次にコニカミノルタ(ムラテック)は高い評価を受けています。
ページの後半でもお伝えしますが、ムラテックは保守も好評です。
【売り込みは嫌だ】そんな方のための窓口です
【外観】オシャレな白黒ボディが人気
ムラテック(左)・コニカミノルタ(右)
オシャレで高級感がある白黒ボディはアンケートでも満足度が高く、シャープの次に高い評価を獲得しました。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
【ムラテック&コニカミノルタどちらも対応】複合機のお見積りはこちらまで
【弱み】ムラテック複合機のデメリット
ムラテックの最大の弱みは「メンテナンス拠点の少ない」ことです。
通常保守の範囲で土曜日も対応してくれるなど、人間味に溢れるメンテナンスが好評のムラテックですが、拠点数が少なく、特に地方で購入の際はメンテナンス拠点の確認が必要です。
▼複合機メーカーの保守拠点数
メーカー名 | 拠点数 |
---|---|
リコー | 約428 |
ゼロックス | 約320 |
キャノン | 約200 |
シャープ | 約70 |
コニカミノルタ | 約64 |
京セラ | 約56 |
ムラテック | 約42 |
東芝 | 約120 |
OKI | 約201 |
※複合機以外の他製品の保守拠点も含んでいます
メンテナンスの拠点数は、複合機メーカーの中でも最も少なく、リコーと比較をすると約1/10程度しかありません。ユーザー数も決して多くないので、一概に保守メンテナンスで不便を感じるとは言えませんが、地方のユーザーは保守拠点から会社まで離れていると、修理の依頼から到着まで時間が掛かる可能性があるため、事前に確認しておきましょう。
【評判】ムラテック複合機のクチコミ評判
ここからは、コピー機Gメンが業務用コピー機を使用している973社のユーザから集めた評判の一部を御覧ください。まずは、ムラテックの複合機の「使いやすさ」についてのクチコミをお伝えします。
使いやすさ
【機種】MFX-C2860
タッチパネルでの操作は、説明書を見なくても直感的に使いやすい仕様になっています。パソコンと連動してファックスを残す機能などあって便利です。
【機種】MFX-C3690
トナーもすぐに交換が可能で、初心者でも扱いやすい。
【機種】MFX-C2590
FAXが届く時に電話が鳴る点や、FAXをワンタッチで送れないなど操作面がやや不満です。
【機種】MFX-8200
ネット環境が不安定な時に手間を感じます。また、手差しでシールプリントを指定してもうまくできないことがあります。建築関係の仕事なので、ストレスがあることがある。
【機種】MFX-C2860
タッチパネルの表示がボタンが小さいという声を社内で聞きます。もし拡大できる機能があればもっと使い勝手が良くなると思います。
【機種】MFX-C2280
タッチパネルは操作しやすいんですが、住所や基本情報の登録作業がスムーズにいかないことがあり、不満です。全体的には満足しているので、より簡易に操作できればいいと思います。
【売り込みは嫌だ】そんな方のための窓口です
印刷の速さ
【機種】MFX-C2280
印刷のスピードや美しさに関しては不満はないです。
【機種】MFX-C2860
カラー印刷するときに少し時間がかかる傾向にある。
【機種】MFX-C2860
電源OFFからの復帰に時間がかかる点は不満で、もう少し早ければいいかなと思う。
壊れにくさ
【機種】MFX-C2280
紙詰まりなどの故障は起こしたことがなく、トラブルで困ったことはありません。
【機種】MFX-C2280
紙詰まりもほとんどなく、非常にスムーズに印刷できるのはいいです。
【機種】MFX-C3690
季節によって、手差しトレイからの印刷で紙づまりが多いです。
画質
【機種】MFX-C3690
紙の質にもよりますが、綺麗に印刷可能です。
【機種】MFX-C2860
印刷やスキャンの色の綺麗さに不満はありません。
音の静かさ
【機種】MFX-8200
普段は静かですが、たまにFAX受信する前の動作で音がうるさいことがあります。
外観デザイン・コンパクトさ
出典:ムラテック
【機種】MFX-C3690
しいて言うならスペースをたくさんとるので少し設置場所に余裕がないといけないところが不満点です。
【メンテナンス】丁寧で人間味に溢れた保守は高評価!
ベテランGメン園川
【兵庫県姫路市】ムラテック販売・神戸SC
故障や修理時の対応は、フリーダイヤルがコピー機の見やすい所に貼ってあるので、電話をすればすぐに対応してくれます。エラー内容から操作を電話で一緒にしてくれて、とても親切です。
【岐阜県美濃加茂市】ムラテック販売・中部SC
うちの会社の事務所では紙の出力(印刷)を毎日たくさん行うので、結構な頻度で調子が悪くなり、メンテナンスの依頼をします。 週一回くらいメンテナンスを呼びますが、嫌な顔をせず笑顔で対応してくれるので印象はとても良いです。
【東京都品川区】ムラテック販売
手差しトレイからの紙づまりが多くて困っています。メンテナンス対応が良くなければ他社に切り替えると思います。
【東京都墨田区】ラディックス中央営業所の代理店メンテナンス
訪問は不定期で、バイトみたいな人や営業マンが来たりします。営業マンの場合は、必ず何かの勧誘か新しいコピー機に入れ替えて、リースを再契約させるのが目的。「変な音がする」と営業を呼んでも、コピーのガラス画面を拭きパタンと閉じて「問題ない」と。毎回営業マンが変わり、お願い事がある時だけはきちんと見てくれます。成績が関わらないとやる気にならないんでしょうが、 ミエミエなのはどうなのでしょうか…。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
ツイッターでもムラテックの保守に対する口コミがありました。
ムラテック
→コピー複合機メーカー
のテクニカルサポートセンター
の方は、とても親切。#ムラテック#muratec— ポコ (@pipi812pipi) September 22, 2017
ムラテックは繊維機械や工作機械を主力とする会社であり、他社と比較して、複合機部門の人数や予算が小さい会社です。
そのため、ゼロックス、リコー、キャノンなどの大手メーカーと比べると、どうしても販売数や拠点が少なくなってしまいます。しかし、顧客が少ないからこそフォローが手厚いことでも知られ、小さなエラーが起きても「技術者が対応して新しい部品と取り替えてくれた」など、質の高いアフターケアが評価されています。
【土曜の保守もOK】他メーカーでは有料の土曜メンテが無料
通常、メーカーメンテナンスは月曜~金曜の平日のみの対応で、土日祝日の保守対応は有料のオプションになっています。しかし、ムラテックは土曜日の訪問保守・消耗品発注に無料で対応してくれます。
土曜も営業を行っているサービス業や不動産屋さん、塾、学校、工場などにおすすめです。
【機種】ムラテック『MFX-C』シリーズのラインナップ
ムラテックで販売している複合機の代表的な機種と言えば『MFX-C』シリーズです。印刷速度の異なる機種が幾つも発売されており、低速機~中速機は100万円以下で導入することができます。
▼ムラテック『MFX-C』 ラインナップの一例
機種名 | イメージ | 市場価格 | 印刷速度 | タイプ | カウンター料金/枚 |
---|---|---|---|---|---|
MFX-C2260 | ![]() |
624,000円 | 22枚/分 | A3カラー | 白黒1.0円/カラー10円 |
MFX-C7250 | 750,000円 | 25枚/分 | A3カラー | 白黒1.0円/カラー10円 | |
MFX-C7300 | 834,000円 | 30枚/分 | A3カラー | 白黒1.0円/カラー10円 | |
MFX-C7360 | 960,000円 | 36枚/分 | A3カラー | 白黒1.0円/カラー10円 |
【売り込みは嫌だ】そんな方のための窓口です
【価格】本体&カウンター料金は平均レベル
ムラテック複合機の価格は高くもなく、安くもなく平均的なレベルです。
ベテランGメン園川
メーカー | 商品名 | 参考価格※ | 印刷速度 | タイプ |
---|---|---|---|---|
ゼロックス | ApeosPort-VII C3373 | 1,578,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
キャノン | iR-ADV DX C5735F | 1,140,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
シャープ | MX-3650FN | 1,056,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
東芝 | e-STUDIO3505AC | 1,014,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
ゼロックス | DocuCentre-VII C3373 | 1,308,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
コニカミノルタ | bizhub C360 i | 960,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
リコー | IM C3500 | 894,000円 | 35枚/分 | A3カラー |
京セラ | TASKalfa 3253ci | 729,000円 | 32枚/分 | A3カラー |
ムラテック | MFX-C7360 | 960,000円 | 36枚/分 | A3カラー |
※参考価格は実際の販売価格とは異なります。特にシャープは、上記の金額よりも大幅に安くなります。
また、カウンター料金も他メーカーと同様に、モノクロ1円/枚、カラー10円/枚が相場です。より安いカウンター料金で契約したい場合は、モノクロ0.7円/枚、カラー7円/枚での契約が可能な京セラの複合機をおすすめします。
【まとめ】ムラテックのコピー機が向いている会社・向いていない会社
新人Gメン及川
- カラー機はコニカミノルタ製品なので画質、耐久性が高い
- 小さい会社ゆえ、メンテナンスは融通が訊く
- 保守拠点が少ないので地方の会社は要注意
- 月6,000枚以上印刷する会社には不向き
向いている会社 | 向いていない会社 |
---|---|
|
|
ムラテックの複合機は、高価格帯ではありません。しかし、カラー複合機はコニカミノルタ製なので品質が高く、保守メンテナンスも高評価されています。したがって、安さと品質、サポートのバランスを考慮したい会社におすすめです。
一方、価格を最優先で選びたい場合は京セラやシャープの方が安く、品質を最優先したいならゼロックスやキャノンがおすすめです。
ただし、保守拠点が存在しない地域や営業拠点がない県の会社には、あまりおすすめできません。
富士ゼロックス【高価格・高品質の高嶺の花】
キャノン【国内シェアNo.1の特徴なき王者】
リコー【耐久性と2色印刷に強みあり】
コニカミノルタ【ムラテックとほぼ同じ機種】
シャープ【安さだけじゃない耐久性と画質】
京セラ【ムラテックより価格が安い異端児】
東芝【強みが見えない粉飾決算企業】
OKI【細い線の再現性と安さが特徴】
参考サイト
当サイトでは、正確で信頼できる情報をユーザーへ届けるために以下のサイトを参考にしています。
IDC Japan 株式会社
JBMIA 一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
村田機械株式会社 および 各メーカーの公式サイト
* * *