【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
カラー印刷を使わない会社でもカラーコピー機を購入しているケースが多いのはご存知ですか?
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
カラーを使わないのにカラーコピー機って、全然意味わかんないけど。
実はモノクロコピー機とカラーコピー機の価格はほとんど変わらない、もしくはカラーコピー機の方が安く買えるケースもあるんですよ。
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
何言ってんの、カラーコピー機の方が構造が複雑なんだから高くなるに決まってんじゃないの。
私も以前はそう思っていたのですが、実際はそうでは無いんです。製品は大量に作るほど一個あたりの原価が下がりますが、モノクロコピー機よりもカラーコピー機の方が製造量が多いため、原価が下がっていることが影響していると考えられます。
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
古いレコードプレーヤーがやたら高かったりするのに似てるかしら?
レコード世代の及川さんならではの視点ですね、まさにその通りです。
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ひとこと余計やで!実際はカセットテープ世代やっちゅうねん。
下記のグラフの通り、2,000年前後はカラー複写機・複合機の比率は全体の1割程度でしたが、2,000年代広範囲はカラーとモノクロが1:1の比率になっています。直近のデータは見つけられませんでしたが、カラー複写機の出荷台数が大半になっていることが想像できます。
1枚もカラーコピーをしない会社はほとんどない
また、普段業務ではカラープリントをしない会社であっても、年に何度か思わぬタイミングでカラー印刷が必要になることがあります。そのときにコンビニで印刷すれば1枚50円もかかりますが、業務用複合機であれば1枚10円前後で印刷することができます。>> コピー機カウンター料金は今こんなに安い!
新人Gメン及川
だったらモノクロコピー機っていらないじゃん。
いえ、そうとも言い切れないんです。
ベテランGメン園川
それでもモノクロ複合機を買う企業が一定数存在するのは「間違えてカラーコピーをされたくない」会社があるからです。
カラーコピーのカウンター料金はモノクロの10倍程度になり、1枚10円のカラーコピーを間違えて100ページ印刷されると1,000円の無駄になってしまいます。こういったリスクを負わないために、モノクロ複合機を購入する企業もあります。
* * *