【コピー機・複合機のカウンター料金の最安値は?】モノクロ0.5円/カラー4円!

  • 公開日:2020年11月13日
【コピー機・複合機のカウンター料金の最安値は?】モノクロ0.5円/カラー4円!

ベテランGメン園川

今回は、コピー機・複合機のカウンター料金の最安値をお伝えします。

複合機を【格安】でリースする

タイトルで答え書いてしもとるけどな。モノクロ0.5円/枚・カラー4円/枚やて。

新人Gメン及川

・・・。

新人Gメン及川

え?ホンマ?安すぎひん?

新人Gメン及川

コピー機・複合機のカウンター料金の最安値は?

 

コピー機・複合機のカウンター料金の最安値

 

Gメンではコピー機・複合機をお使いのユーザーの皆様を対象に、リース料やカウンター料金のアンケートをおこないました。その結果、コピー機・複合機のカウンター料金には、大きな差があることが分かりました。今回は、調査の結果から、カウンター料金の最安値を公開します。

 

【カウンター料金最安値】カラー:4.0円/枚・モノクロ0.5円/枚

※セット価格ではありません。異なる事例からピックアップした価格です。

ええ?安っ!安すぎへん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

うぉっと…杏奈さん、ホントに出すんですね…。えっと、これは、ホントに珍しい数字ですよ。カラー4.0円の一事例では、モノクロを2.0円で契約されていましたし、モノクロ0.5円の一事例では、カラーを20円で契約されていました。つまり、カラーモノクロ両方とも最安値という事例は、稀ということです。
なんや…及川くん。大丈夫やがな。ワシらかて、アホちゃうで。「カウンター料金最安値で契約せんかい」なんて、迫らんけん、安心せえや。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

まあ、でも一つの目安にはなりますよね。「カウンター料金ってここまで下げられるんだ~」っていう。

ベテランGメン園川

杏奈さん…!!

 

複合機を【格安】でリースする

 

カウンター料金を最安値で契約するコツ

しかし、不思議やな。カウンター料金ってまあ、本来、高いもんやん?相場は確か…白黒1円、カラー10円やったっけ?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

お!覚えてくれましたね。そうです。その通りです。

カウンター料金の相場

カウンター料金の相場はモノクロ1枚1円、カラー1枚10円です。

 

正直、カウンター料金を相場価格にもっていくのも一苦労なんよな。うちの事務所、いろんな業者から見積もりとったけど、さすがに最安値のカラー4.0円/モノクロ0.5円なんちゅうとこは無かったわ…。カウンター料金を最安値で契約するコツってある?

新人Gメン及川

一般的に、以下の条件を満たしていると「安いカウンター料金で契約しやすい」と言われています。

 

  • メーカー等の保守拠点から近いこと
  • 月間の印刷枚数が1,000枚以上あること
  • 企業規模緒が大きいこと
  • 相見積もりを行い、他メーカーと比較している旨を伝えること

 

逆に言うと、離島や郊外など保守拠点から極端に離れている場合や印刷枚数が少ない会社はカウンター料金が高くなりやすく、最安値での契約は難しいと言えます。

また、相場や最安値を知らないことで高い金額の提示でも契約してしまうケースが見受けられます。

そうそう!うちの事務所、Gメンで教えてもらうまでは、カラー30円・モノクロ10円で契約しとったけんな…。アホやろ。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうでしたね。相場を知らないって怖いことです。当サイトでは「安くて丁寧な販売業者」をご紹介できます。特に「安さ」にはこだわっていますので、ぜひ一度お問合せください。

▼最安値のカウンター料金をお探しなら…

複合機を【格安】でリースする

 

【メーカー別】カウンター料金の最安値

 

カウンター料金の実態

 

実際に、コピー機の見積もりを依頼すると分かるのですが、本体のリース料金やカウンター料金が明記されている見積書には、外部へ口外しないように注意書きが記載されています。

 

実際の見積書

複合機の見積書

 

リース料金、カウンター料金、メーカー名、販売店名のご内密条件
通常の価格で利用しているユーザー ~中略~ 外部に漏れるとメーカーへのクレームにつながる恐れがあるため

 

ひた隠しにされているカウンター料金の実態や最安値を探るべく、コピー機Gメンではコピー機をリースで導入している約200社へ「カウンター料金についてのアンケート」を行いました。その結果から、メーカー別に幾つかの実例とカウンター料金の最安値を公開します。

 

【富士フイルム(旧ゼロックス)】カウンター料金の最安値

2021年4月に富士フイルムビジネスイノベーション株式会社へと社名変更し、話題となった富士ゼロックスのカウンター料金最安値をご紹介します。

 

【富士フイルム(旧ゼロックス)のカウンター料金最安値】カラー6.9円/枚・モノクロ0.8円/枚

 

ふ~ん。高いイメージがある富士ゼロックスやけど、まあ、安いんちゃうん?この価格で契約できとる会社、うらやましいな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。富士ゼロックスのカウンター料金平均額も確認しておきましょう。

 

▼富士ゼロックスカウンター料金平均額

  モノクロ カラー 
富士ゼロックス 3.3円 19.4円
全メーカー平均 3.3円 17.8円

 

やっぱ平均よりちょい高めやし、相場よりも高いよな。モノクロは全メーカー平均と変わらへんけどな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

相場を知らないと交渉もできませんからね…。早速、実例を見てみましょう。

 

愛知県:従業員 約5名の企業
月間平均利用枚数:約500枚/月
メーカー:富士ゼロックス 機種:Docucentre-V C2275
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 18.0円

 

東京都:従業員 約600名の企業
月間平均利用枚数:約5,000枚/月
メーカー:富士ゼロックス 機種:ApeosPort-VI C7771
カウンター料金:モノクロ 1.5円、カラー 15.0円

 

北海道:従業員 約200名の企業
月間平均利用枚数:約1,000枚/月
メーカー:富士ゼロックス 機種:ApeosPort-V C7785
カウンター料金:モノクロ 5.0円、カラー 20.0円

 

▼最安値は難しいけど品質は文句ナシ!富士ゼロックスの価格と評判

【2023年・富士フイルム(富士ゼロックス)コピー機・複合機】価格は高い⁉品質は?

 

複合機を【格安】でリースする

 

【リコー】カウンター料金の最安値

リコーもなんか高いイメージあるな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。では、早速リコーカウンター料金の最安値を確認しましょう。

 

【リコーのカウンター料金最安値】カラー6.0円/枚・モノクロ0.5円/枚

 

うお!キター!!モノクロ0.5円やんけ!全メーカーでも最安値ちゃう?カラーも安っ!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

だから…舞い上がらないでくださいよ。最安値で契約できるところはホントに稀ですよ。諸条件が整わないと、ダメなんです。

ベテランGメン園川

ということで、気を取り直して…リコーのカウンター料金の平均額を見ておきましょう。

▼リコーのカウンター料金平均額

  モノクロ カラー 
リコー 3.2円 15.3円
全メーカー平均 3.3円 17.8円

 

最安値ではないやろうけど、全メーカー平均より安いな!!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。こちらも実例を見てみましょう。

 

大阪府:従業員 約80名の企業
月間平均利用枚数:約8,000枚/月
メーカー:リコー 機種:MP C5504
カウンター料金:モノクロ 1.0円、カラー 10.0円

 

神奈川県:従業員 約200名の企業
月間平均利用枚数:約7,000枚/月
メーカー:リコー 機種:MP C4504
カウンター料金:モノクロ 3.0円、カラー 15.0円

 

茨城県:従業員 約60名の企業
月間平均利用枚数:約4,000枚/月
メーカー:リコー 機種:MP C6503
カウンター料金:モノクロ 4.0円、カラー 12.0円

 

▼リコーのコピー機の価格と評判は?

【2023年・リコー(RICOH)複合機・コピー機の価格相場】高いけど、地方の中小企業にはおすすめ!

 

複合機を【格安】でリースする

 

【キヤノン】カウンター料金の最安値

う~んキヤノンか。キヤノンも高いイメージやわぁ。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

いえいえ、Canonのカウンター料金の最安値もスゴイですよ。

 

【キヤノンのカウンター料金最安値】カラー8.0円/枚・モノクロ0.5円/枚

 

マジでっ⁉ ホンマ、分からん。なんでモノクロ0.5円なんかで契約できるねん!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

諸条件が整ったから…としか言いようがないですね。平均額もみておきましょう。キヤノンは全メーカー平均よりは高めですね。

 

▼Canonカウンター料金平均額

  モノクロ カラー 
キャノン 3.4円 18.2円
全メーカー平均 3.3円 17.8円

 

こちらも同じように幾つかの事例をチェックしてみましょう。

 

広島県:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:約1,000枚/月
メーカー:キャノン 機種:iR-ADV C3320F
カウンター料金:モノクロ 2.5円、カラー 18.0円

 

埼玉県:従業員 約10名の企業
月間平均利用枚数:約2,000枚/月
メーカー:キャノン 機種:iR-ADV C3520F
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 20.0円

 

愛知県:従業員 約80名の企業
月間平均利用枚数:約3,000枚/月
メーカー:キャノン 機種:iR-ADV C7580
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 8.0円

 

▼キャノンのコピー機の価格と評判は?

キャノン(Canon)複合機の価格は高い⁉ カウンター料金やリース代はどう?最新おすすめ機種も紹介

 

複合機を【格安】でリースする

 

【コニカミノルタ】カウンター料金の最安値

ふんふん、コニカミノルタは安いイメージやな。コピー機の性能も堅実、価格も堅実、いうイメージかな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。コニカミノルタのカウンター料金の最安値を確認してみましょう。

 

【コニカミノルタのカウンター料金最安値】カラー6.0円/枚・モノクロ0.7円/枚

 

あれ?リコーやらキヤノンやらみたいにインパクトは無いな…。ん?いや、これでも充分安いな。あかんわ。安い数字見過ぎて、感覚麻痺してきたわ。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。コニカミノルタは富士ゼロックスやリコー、Canonに比べ、カウンター料金の平均額は安いですよ。

 

▼コニカミノルタのカウンター料金平均額

  モノクロ カラー 
コニカミノルタ 2.6円 13.2円
全メーカー平均 3.3円 17.8円

 

せやな!富士ゼロックスやリコー、Canonとかの大手に比べると、ぐっとカウンター料金下がるな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。では、具体例も確認しておきましょう。
山形県:従業員 約5名の企業
月間平均利用枚数:約500枚/月
メーカー:コニカミノルタ 機種:bizhub C258
カウンター料金:モノクロ 1.8円、カラー 14.0円

 

新潟県:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:約2,000枚/月
メーカー:コニカミノルタ 機種:bizhub C227
カウンター料金:モノクロ 3.0円、カラー 22.0円

 

北海道:従業員 約600名の企業
月間平均利用枚数:約37,000枚/月
メーカー:コニカミノルタ 機種:bizhub C558
カウンター料金:モノクロ 1.3円、カラー 7.8円

 

▼コニカミノルタのコピー機の価格と評判は?

【2023年コニカミノルタのコピー機・複合機】価格は高くないが、安くもない!

 

 

複合機を【格安】でリースする

 

【シャープ】カウンター料金の最安値

シャープも安いんちゃう??

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

はい。シャープのカウンター料金の最安値を見ておきましょう。

 

【シャープのカウンター料金最安値】カラー6.0円/枚・モノクロ1.0円/枚

 

あれ?まあまあな感じやな。モノクロの1.0円なんて相場やん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

まあ…そうですね。そして、平均額も奮わなかったんですよね~。

 

▼シャープのカウンター料金平均額

  モノクロ カラー 
シャープ 3.6円 21.0円
全メーカー平均 3.3円 17.8円

 

ベテランGメン園川

ちょっと、シャープの場合は、集める事例が少なすぎましたかね。事例もどうぞ。
兵庫県:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:約2,000枚/月
メーカー:シャープ 機種:MX-2630FN
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 10.0円

 

東京都:従業員 約10名の企業
月間平均利用枚数:約4,000枚/月
メーカー:シャープ 機種:MX-4170FN
カウンター料金:モノクロ 1.3円、カラー 14.0円

 

大分県:従業員 約2,500名の企業
月間平均利用枚数:約1,000枚/月
メーカー:シャープ 機種:MX-2514FN
カウンター料金:モノクロ 1.0円、カラー 12.0円

 

▼本体&カウンター料金が最安値レベル!シャープの価格と評判は?

【2023年最新】シャープ複合機・コピー機の価格!安い?品質はどう?

 

ベテランGメン園川

嘘つけないんで、実際に集まった事例を掲載すると、上記のようになりましたが…。販売店から聞こえてくる声としては、シャープはやはり安いそうです。気になる方は、どうぞお問合せください。

 

複合機を【格安】でリースする

 

【京セラ】カウンター料金の最安値

京セラは安いやろ!安いの代名詞みたいなもんやもんな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

はい。京セラのカウンター料金の最安値を見ておきましょう。

 

【京セラのカウンター料金最安値】カラー4.0円/枚・モノクロ0.6円/枚

 

ほらほら!これもキターやな!カラー4.0円て激安やろ!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

ですよね。ただ、今回アンケートをいただいた京セラユーザーさんたち…意外と高い価格でカウンター料金を契約しておりまして…(汗)平均額は以下のようになりました。

 

▼京セラのカウンター料金平均額

  モノクロ カラー 
京セラ 3.6円 21.0円
全メーカー平均 3.3円 17.8円

 

え?え?どしたん?京セラやろ?もっと安い価格で契約できるのに…。勿体ない…。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうなんですよ…。相場をご存じなかったんでしょうね。事例をご紹介します。

 

茨城県:従業員 約5名の企業
月間平均利用枚数:約500枚/月
メーカー:京セラ 機種:TASKalfa 356ci
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 18.0円

 

神奈川県:従業員 約500名の企業
月間平均利用枚数:約700枚/月
メーカー:京セラ 機種:ECOSYS M6535cidn
カウンター料金:モノクロ 3.0円、カラー 10.0円

 

東京都:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:約20,000枚/月
メーカー:京セラ 機種:TASKalfa 6500i
カウンター料金:モノクロ 4.0円、カラー 25.0円

 

▼最安値を狙うなら!カウンター料金が最安値の京セラ複合機の価格と評判

【2023年・京セラ複合機の価格】激安だけど故障に要注意⁉

 

 

メーカー別カウンター料金最安値まとめ

コピー機Gメンによるアンケート結果では、メーカー別のカウンター料金の平均・最安値・最高値は、以下の通りでした。

 

  モノクロ カラー
メーカー 平均 最安値 最高 平均 最安値 最高
富士ゼロックス 3.3円 0.8円 10.0円 19.4円 6.9円 50.0円
キャノン 3.4円 0.5円 10.0円 18.2円 8.0円 75.0円
リコー 3.2円 0.5円 7.0円 15.3円 6.0円 50.0円
コニカミノルタ 2.6円 0.7円 10.0円 13.2円 6.0円 30.0円
シャープ 3.6円 1.0円 11.0円 21.0円 6.0円 50.0円
京セラ 2.8円 0.6円 4.0円 15.3円 5.0円 18.0円
東芝 3.3円 1.0円 5.0円 10.0円 10.0円 10.0円
全メーカー 3.3円 0.5円 11.0円 17.8円 4.0円 75.0円

 

複合機を【格安】でリースする

 

月間の印刷枚数別で比較!カウンター料金の相場

 

次に、同じアンケート結果から月間印刷枚数ごとの平均額をお伝えします。

 

月間印刷枚数が500枚以下のカウンター料金の平均額

 

  モノクロ カラー
月200枚以下 4.6円 19.2円
月201枚~500枚 2.9円 17.1円
全平均 3.3円 17.8円

 

こちらも幾つかの事例を見てみましょう。

 

東京都:従業員 約5名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約200枚/月 カラー 約50枚/月
メーカー:シャープ 機種:MX-3650FN
カウンター料金:モノクロ 10.0円、カラー 50.0円

 

兵庫県:従業員 約200名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約200枚/月 カラー 約200枚/月
メーカー:キャノン 機種:IXUS MG3630
カウンター料金:モノクロ 4.0円、カラー 10.0円

 

神奈川県:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約200枚/月 カラー 約50枚/月
メーカー:京セラ 機種:ECOSYS M6535cidn
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 15.0円

 

月間印刷枚数が3,000枚以下のカウンター料金の平均額

 

  モノクロ カラー
月501枚~1,000枚 3.0円 18.5円
月1,001枚~3,000枚 3.6円 13.1円
全平均 3.3円 17.8円

 

 

鳥取県:従業員 約5名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約1,000枚/月 カラー 約1,000枚/月
メーカー:リコー 機種:MP C2503
カウンター料金:モノクロ 4.1円、カラー 16.4円

 

神奈川県:従業員 約5名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約3,000枚/月 カラー 約1,000枚/月
メーカー:シャープ 機種:MX-3600FN
カウンター料金:モノクロ 5.0円、カラー 25.0円

 

東京都:従業員 約200名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約1,000枚/月 カラー 約1,000枚/月
メーカー:キャノン 機種:iR-ADV C3520F
カウンター料金:モノクロ 3.0円、カラー 20.0円

 

月間印刷枚数が10,000枚以下のカウンター料金の平均額

 

  モノクロ カラー
月3,001枚~5,000枚 3.0円 24.4円
月5,001枚~10,000枚 2.7円 11.4円
全平均 3.3円 17.8円

 

 

東京都:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約8,000枚/月 カラー 約7,000枚/月
メーカー:シャープ 機種:MX-4140FN
カウンター料金:モノクロ 10.0円、カラー 25.0円

 

奈良県:従業員 約15名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約4,000枚/月 カラー 約5,000枚/月
メーカー:キャノン 機種:iR-ADV C3530F
カウンター料金:モノクロ 1.0円、カラー 9.0円

 

東京都:従業員 約20名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約7,000枚/月 カラー 約7,000枚/月
メーカー:富士ゼロックス 機種:DocuCentre-VI C4471
カウンター料金:モノクロ 1.2円、カラー 10.0円

 

月間印刷枚数が10,000枚以上のカウンター料金の平均額

 

  モノクロ カラー
月10,001枚~20,000枚 1.6円
月20,001枚以上 2.2円
全平均 3.3円 17.8円

 

おい!カラーはどないしたん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

残念ながらアンケートに回答して頂いた企業の中で、月に10,000枚以上のカラー印刷を行っている会社はゼロでした…。

 

こちらも幾つかの事例を紹介します。

 

長崎県:従業員 約80名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約20,000枚/月 カラー 約600枚/月
メーカー:富士ゼロックス 機種:ApeosPort-V C5575
カウンター料金:モノクロ 1.2円、カラー 6.9円

 

北海道:従業員 約70名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約20,000枚/月 カラー 約8,000枚/月
メーカー:コニカミノルタ 機種:bizhub C650
カウンター料金:モノクロ 2.0円、カラー 12.0円

 

北海道:従業員 約600名の企業
月間平均利用枚数:モノクロ 約30,000枚/月 カラー 約7,000枚/月
メーカー:コニカミノルタ 機種:bizhub C558
カウンター料金:モノクロ 1.3円、カラー 7.8円

 

複合機を【格安】でリースする

 

企業規模で比較!カウンター料金の相場

印刷枚数と同様に「企業規模が大きい会社ほど最安値に近いカウンター料金が提示されやすい」と言われていますが、実際はどうでしょうか?

こちらもコピー機Gメンのアンケート結果をお伝えします。

 

従業員数別のカウンター料金の平均額

従業員数 モノクロ カラー
5名以下 3.9円 21.3円
6名~25名 3.7円 20.3円
26名~100名 2.4円 13.0円
101名~300名 3.4円 17.0円
301名~1,000名 2.9円 19.5円
1,001名以上 1.9円 14.4円
平均 3.3円 17.8円

 

従業員数が多い順からキレイに安い順で並ぶことはありませんでしたが、5名以下の企業と1,001名以上の企業を比べると、モノクロで1枚2円、カラーで1枚6.9円の差が開いています。

規模の大きい会社が最安値になりやすい理由として、継続的に多くの印刷を行うこと、大きな企業は都市部に拠点を設けていることが多い(保守拠点から近い)などが挙げられますが、印刷枚数や保守拠点の距離などによっては、中小企業でも最安値に近い料金で契約することができます。

また、リコーなどの一部のメーカーには従業員数を参考にした「重要顧客」と呼ばれる顧客セグメントが設けられており、これに該当すると最安値に近いカウンター料金が適用されることがあります。

 

複合機を【格安】でリースする

 

都道府県別で比較!カウンター料金の相場

最後に都道府県別でカウンター料金の平均を算出してみました。

結論から先に述べると「東京が最安値」「大阪が最安値」「地方ほど最安値になりやすい」などの規則性は見当たりませんでした。

以下、人口が多い幾つか都道府県を紹介します。

 

都道府県別のカウンター料金の平均額

  モノクロ カラー
東京都 3.7円 20.1円
神奈川県 2.7円 16.2円
大阪府 2.0円 15.2円
愛知県 2.9円 15.8円
埼玉県 4.1円 21.3円
千葉県 5.5円 27.0円
兵庫県 4.9円 21.9円
北海道 3.3円 17.8円
宮城県 1.8円 13.3円
全国平均 3.3円 17.8円

※福岡県や京都府など回答数が少ない県は除外しています。

 

上記の表の中だけで比べると、千葉県が高く、宮城県が安いですが、千葉県の事業所は千葉市、船橋市、松戸市、市川市、柏市、成田市、浦安市と様々なエリアに分散しているのに対し、宮城県の事業所は約49.4%が仙台市に集中しており、コピー機メーカーも仙台市内に拠点を構えているため「保守拠点から近い会社が多く、安いカウンター料金で契約できている」とも推測できます。

 

ベテランGメン園川

ただし、最安値での契約は営業担当者の頑張りによる部分も大きいです!

 

複合機を【格安】でリースする

 

今回はカウンター料金の相場・最安値をお伝えしながら、カウンター料金の実態について、お伝えしました。

カウンター料金は複数の要素から設定されますが「言い値」で契約すると高くなってしまいます。最安値で契約するためにも、まずは京セラなど、カウンター料金が安いメーカーの見積もりを取って上手に交渉しましょう。

 

 

 

参考サイト

当サイトでは、正確で信頼できる情報をユーザーへ届けるために以下のサイトを参考にしています。

 

*  *  *

    複合機販売店30社を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応品質が高い販売店2~3社の見積もりを取りまとめ、お客様にメールで送付いたします。相見積もりを取っていただくことを推奨しておりますが、「1社の見積もりだけでよい」という場合はその旨をご記載ください。
    電話問合せはこちら 050-7300-2529

    複合機のお見積り依頼はこちら