オペレーター 杏奈

数年前まで、業務用エアコン販売会社で施工管理士として空調設備の保守・販売を行っていた加藤と申します。ダイキン、三菱重工、三菱電機、パナソニック等のメーカーを扱ってきたから書ける独自の評価で各メーカーをご紹介出来ればと思います。
業務用エアコンのリースとは?
ベテランGメン園川
新しく業務用エアコンを導入する方法として「購入」の他に「リース」という選択肢もあります。業務用エアコンのリースとは、使用者自身が選定した機種をリース会社が購入し、リース会社から借りるという形態で業務用エアコンを導入する方式のことです。
一般的に4年~7年が契約期間とされ、期間終了時には「契約延長」・「契約終了」・「他製品への乗り換え」を選択することが可能。「契約延長」・「乗り換え」の場合、割引での契約となるケースが見られます。
リースは購入と違って一括で高額な費用を支払う必要がなく、初期費用がかからない事が最大のポイントです。また、リースを利用した製品についてはリース会社の保険に入ることができ、天災による故障や不具合が生じた場合にリース会社の保険が適用されます。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
業務用エアコンのリースとレンタルの違いとは?
業務用エアコンのリース・レンタル・買取の違いは以下です。
▼3つの契約形態の違い
リース | レンタル | 買取 | |
---|---|---|---|
契約形態 | リース会社との賃貸借契約 | 販売店との賃貸借契約 | 販売店との売買契約 |
製品の選定 | ユーザ自由選択 | 販売店より指定 | ユーザ自由選択 |
製品の所有権 | リース会社 | 販売店 | ユーザ |
契約期間 | 4~7年 | 月単位 | 特になし |
契約中の解約 | × | ◯ | ◯ |
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
- 長期契約=リースが得!
- リースのほうが業務用エアコン選択肢が多い
長期契約ならリースがお得
リースとレンタルは使用する期間が大きく異なります。
レンタル契約を結ぶ場合は1日から1週間、1か月など短期で契約でき、契約期間が満了していなくても途中解約が可能です。リース契約を結ぶ場合には4年~7年を目安に長期的に契約することとなります。
レンタルの設定料金は高く、数か月~1年程であればリースより安く業務用エアコンを使用できますが、数年間以上継続して利用する場合はリース契約を結んだ方が費用を抑えられます。また、数年以上利用する場合には不具合が起きた際に部品交換や機器の総交換などにより追加費用が加算される場合があります。
新人Gメン及川
リースのほうが業務用エアコンの選択肢が多い!
リースとレンタルでは借りられる製品にも違いがあります。
リースではまず使用者自身が好きな製品を選定し、リース会社に購入してもらいます。その後、使用者はリース会社に月額を支払い、それを「借りる」という形で使用するのがリース契約です。レンタルではレンタル会社が持っている業務用エアコンの中から製品を選び、契約金を支払って借りる形となっています。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
業務用エアコン導入にかかる総費用を考えると手数料などがかからない分、購入の方が安くなります。
リースでは契約期間に合わせて月額を支払う為初期費用は抑えられますが、手数料などを含めるため支出の総額は購入よりも高くなってしまいます。また、ダクト(送風ルートを設定する為の配管)を使った機種や室内機が完全に天井内に隠れてしまう機種は別料金が発生するか扱われていない場合があります。
購入の場合には業務用エアコン本体とともに設置工事費用が加わり、一度に数十万円以上の支出となりますが、十分な資金が確保されている場合や「ダクト接続を要する機種を使用する」といった場合には購入の方が安く導入できます。
- 店舗の増設に伴って業務用エアコンも増設したい
- 業務用エアコンの効きが悪くなったため交換したい
など
- 屋内イベントブース用として1週間業務用エアコンを利用したい
- 工場内の熱中症対策として、夏季のみ冷房専用機を利用したい
など
【施設別に比較】業務用エアコンのリース料金相場
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
パソコンが多く配置され熱量の多いオフィス・衣類や、日用品など商品が並ぶ小売店など、条件によってどの程度のエアコンを契約するかが変わり、リース料金も同様に変動します。
施設の種類と広さから、業務用エアコンのリース料金の相場をご紹介します。期間は4~7年が一般的です。
事務所・オフィスのリース料相場
4年 | 5年 | 6年 | 7年 | |
---|---|---|---|---|
15~40㎡ | 22,000円/月 | 18,000円/月 | 16,000円/月 | 14,000円/月 |
40~80㎡ | 39,000円/月 | 32,000円/月 | 28,000円/月 | 25,000円/月 |
小売店のリース料相場
4年 | 5年 | 6年 | 7年 | |
---|---|---|---|---|
15~40㎡ | 22,000円/月 | 18,000円/月 | 16,000円/月 | 14,000円/月 |
40~80㎡ | 33,000円/月 | 27,000円/月 | 23,000円/月 | 20,000円/月 |
理美容室のリース料相場
4年 | 5年 | 6年 | 7年 | |
---|---|---|---|---|
15~40㎡ | 20,000円/月 | 16,000円/月 | 13,000円/月 | 10,000円/月 |
40~80㎡ | 28,000円/月 | 23,000円/月 | 20,000円/月 | 18,000円/月 |
飲食店のリース料相場
4年 | 5年 | 6年 | 7年 | |
---|---|---|---|---|
15~40㎡ | 22,000円/月 | 18,000円/月 | 16,000円/月 | 14,000円/月 |
40~80㎡ | 39,000円/月 | 32,000円/月 | 28,000円/月 | 25,000円/月 |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
本体価格からリース料を計算
リース費用は本体価格を含む物件価格、リース料率、保険料、固定資産税などの項目から計算されます。また、契約期間によってリース料率は変動します。本体価格が確定している場合、リース料は以下の金額になります(リース料率で変動有り)。
▼本体価格ごとのリース料金
物件価格 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 |
---|---|---|---|---|
月額料金 | ||||
30万円 | 6,900円 | 5,600円 | 4,800円 | 4,200円 |
40万円 | 9,200円 | 7,500円 | 6,400円 | 5,600円 |
50万円 | 11,500円 | 9,400円 | 8,000円 | 6,700円 |
60万円 | 13,800円 | 11,200円 | 9,600円 | 8,300円 |
70万円 | 16,100円 | 13,100円 | 11,100円 | 9,700円 |
80万円 | 18,400円 | 15,000円 | 12,700円 | 11,100円 |
90万円 | 20,700円 | 16,800円 | 14,300円 | 12,500円 |
100万円 | 23,000円 | 18,700円 | 15,900円 | 13,900円 |
【まとめ】お問合せはコピー機Gメンまで
- 業務用エアコンはリース契約だと初期費用が抑えられる
- 契約の途中解約ができないのがデメリット
- 業務用エアコンのリース期間は4年~7年が一般的
- 小規模な店舗や事務所なら月15,000円~30,000円が相場
リース品は契約期間が長ければ長いほど初期費用を抑えることが可能です。また、契約終了を機に新製品に乗り換え続けることで常に機能性の高い業務用エアコンを選択できる点は大きなポイントです。
10年間契約し、契約機器を最新機種に乗り換えた場合には電気代が抑えられていたり快適性や機能性が向上していたりといった変化が期待できるでしょう。
気を付けなければならないポイントは「途中解約ができない点」と「最低数年間からの契約になる点」です。万が一途中解約となると残リースをまとめて支払う必要があります。「仮店舗で業務用エアコンを何年使うか分からない」、「使用期間は未定だが月額を抑えるために長期契約にしておこう」といった方は注意が必要です。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈