
印刷し放題レンタルプリンターとは?
印刷し放題レンタルプリンターの料金を比較
印刷し放題レンタルプリンターの無料お試しを比較
印刷し放題レンタルプリンターの保守サポートを比較
印刷し放題の申込み方法と納品までの流れ
▼個人向けプリンターレンタルの概要
対象 | 個人・法人 |
---|---|
審査 | 身分証明書などの簡易審査 |
月額料金 | 5,000円~20,000円程度 |
初期費用 | 無料(一部のプランで有料) |
メーカー | エプソン・キャノン・ブラザー |
おすすめ1位 | ウルトラプリント ★★★★☆ 4.4/5点 |
おすすめ2位 | プリント革命 ★★★☆☆ 4.3/5点 |
おすすめ3位 | プリント放題 ★★★☆☆ 3.7/5点 |
定額制プリンターレンタルは個人でもOK!
ベテランGメン
定額制だからカラーでも気にせず印刷可能
レンタルプリンターは月額料金だけで『印刷し放題』と『インク使い放題』になることが大きな特徴です(プランやレンタル会社によっては制限あり)。
オフィスでリースした業務用の複合機・コピー機では印刷1枚につきカウンター料金が発生し、同様にオフィスや自宅で購入したプリンターでは高額なインク代が発生してしまいます。
このような印刷コストを軽減しようと人気が高まっているサービスが『定額制のプリンターレンタル』です。 業務用複合機のようなカウンター料金は発生せず、かつインクやトナーも無料で提供されるため、オフィスだけではなく、個人や一般家庭からのプリンターレンタルの申し込みが増えています。
新入りGメンKeichi
ベテランGメン園川
ワークスタイルの変化が著しい近年、テレワーク等による在宅勤務が増加しています。 パソコンさえあれば仕事自体は可能ですが、特に不便を感じるのは資料などの印刷です。
プリンターなどの印刷機器がないと、メールやクラウド上で資料を閲覧・編集しても、紙として手元に置くことができません。紙がなくても仕事は進みますが、手元に資料を置くことで業務効率が上がるケースや理解度が高まるケースは多々あります。 また、契約書や見積書にサインを書く際や印鑑を押す必要がある場合も、プリンターがあると便利です。
新人GメンKEICHI
ベテランGメン
プリンターレンタルならスマホ写真も簡単印刷
スマホで気軽に写真を撮影できるようになり、お子さんの学校行事やご家族の日々の記録、さらにはペットや趣味、食事など、誰でも簡単に日常の光景を残せるようになりました。
コンビニのマルチコピー機や家電量販店の写真プリント機でもプリントアウトは可能ですが、料金が1枚につき30円~50円程度なので、50枚を印刷すると1,500円~2,500円ほど掛かってしまいます。
個人で申し込む際の必要書類と審査
ベテランGメン
新入りGメンKeichi
ベテランGメン
業務用の大型複合機のリース契約は事業主との契約(個人事業主やフリーランスでも審査に通れば可)に限られており、企業に勤めている会社員や主婦、フリーターなどの「個人」ではリース契約を結ぶことができません。
一方、レンタルプリンターはリースとは異なる「レンタル契約」なので、個人でも申し込むことができます。
★リース契約とレンタル契約の違い(コピー機・プリンターに関して)
リース契約 | レンタル契約 | |
契約期間 | 長期:4年~7年 | 短期は1ヶ月~ |
機種の選定 | ユーザーが自由に選定 | レンタル会社の在庫から選定 |
機種の所有権 | リース会社 | レンタル会社 |
中途解約 | 原則不可(解約料とリース残支払で可) | 可(要解約料) |
支払料金(本体に関してのみ) | 機種の価格+リース料率 | 一定のレンタル料金 |
保守 | 別途、保守契約を締結 | レンタル会社に保守義務があるため、ユーザは別途保守契約を締結しない |
契約期間満了後 | 返還または再リース | 返還または延長 |
また、コピー機のリース契約の際に、必ず行われる面倒な審査もありません(プリンターレンタルを提供する会社によっては簡易審査を行う場合もあります)。
申し込みに必要な書類は、公的身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証などの写し)+現住所確認書類(公共料金請求書の写し、公的機関からの郵便物もしくはクレジットカードや携帯電話料金の請求書のコピー等)で、メールまたはFAXで提出する方法が一般的です。
一部のレンタルプリンター会社では、公的身分証明書の提出だけで良いこともあるので、問い合わせの際に確認しておきましょう。
プリンターレンタルの料金はいくら?
レンタルプリンターを提供する会社の多くは、定額制の『使い放題プラン』の他に、月間の印刷枚数や無料で提供するインク本数に上限を設けた『格安プラン(ライトプラン)』など、複数のプランを用意しています。
プリンターの機種・プランによって料金や初期費用が異なるので、しっかりとチェックしましょう。
『印刷し放題プラン』プリンターの料金例を比較
まずは定額制の『使い放題プラン』を提供しているレンタル会社の月額レンタル料金と特徴を紹介します。 なお、機種によってレンタル料金が異なるので、プリント・コピー・スキャンが可能な複合機タイプのレンタル料金を記載します(FAXの有無については機種によって異なります)。
会社名 | 「使い放題」の最安料金 | 特徴 |
ウルトラプリント | 10,000円 | 保守・メンテナンスは訪問出張対応可 |
プリント放題 | 19,000円 | 水で滲みにくい顔料インク使用 |
スリホ | 14,800円 | 保守・メンテナンスは訪問出張可 |
エコプリ | 16,800円 | 業界初の日本製インクを使用 |
インク使い放題 | 10,000円 | 故障率の低さに自信◎ |
!びっくりプリント | 26,784円 | 複数契約で月額料金割引 |
イープリント | 13,500円 | カウント式パックもあり |
最安料金は、どのレンタル会社でも対応用紙サイズが最大A4の機種ですが、「プリント放題」以外の会社では、A3対応の機種も取り揃えています。その場合、月額料金は上記の価格より少しだけ高くなります。
また、プリント機能だけの機種を選択すると、さらに安い月額料金でレンタルできることもあります。
新人GメンKEICHI
ベテランGメン園川
プリンターレンタルの『ライトプラン』の料金例を比較
『ライトプラン』は、月間の印刷枚数が少ないユーザー向けのプランで、レンタル会社によって呼び方が異なります。
また、「ウルトラプリント」や「スリホ」では『ライトプラン』と『印刷し放題プラン』の2択ですが、「プリント放題」は月間の印刷枚数によって3つのプランに、「エコプリ」は4つのプランに分かれています。
こちらも、機種によってレンタル料金が異なるので、プリント機能だけではなく、コピーやスキャンも可能な複合機タイプのレンタル料金を記載します(FAXの有無については機種によって異なります)。
会社名 | 「ライトプラン」の最安料金 | 上限枚数・上限本数 |
ウルトラプリント | 5,000円 | 印刷枚数:月1,000枚以下 |
プリント放題 | 9,500円 | インク:1年で5本(追加は別途料金) |
スリホ | 8,000円 | インク:月4本(追加は別途料金) |
エコプリ | 6,000円~ | 想定枚数によって料金が異なる |
インク使い放題 | -円 | 印刷し放題プランのみ |
!びっくりプリント | 8,800円 | インク:月8本(追加は別途料金) |
イープリント | -円 | 定額制パックは印刷し放題プランのみ |
業務用複合機を使うならこれ
個人事業主や新規創業の法人など、家庭用プリンターではなく業務用コピー機をレンタルしたい場合は、定額制かつ契約期間の縛りがない「ZEROコピ」のレンタルサービスがオススメです。
業務用コピー機でも、レンタルなら面倒な審査がなく(公的身分証明書の提出など簡易的)、さらに故障が起きた場合でも迅速に修理やメンテナンスを行えるように、万全のサポート体制を敷いています。東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県を対象にしたサービスです。
▼「定額制サービス」で業務用コピー機をレンタルするなら【ZEROコピ】がオススメ!
コピー機レンタル『ZEROコピ』の料金プランの一例
通常、リースで導入した大型複合機は、印刷を行った分だけカウンター料金が発生する仕組みですが、『ZEROコピ』では複数の「定額制プラン」を用意しており、印刷状況に応じて最適なプランを選ぶことができます。
レンタル料金:月額 | 9,800円 | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 |
月間の印刷可能枚数 | モノクロ2,500枚 カラー500枚 | 1,000枚 全てカラーでもOK | 2,500枚 全てカラーでもOK | 4,000枚 全てカラーでもOK |
搬入費用 | 45,000円 | 45,000円 | 45,000円 | 45,000円 |
注意点 | 毎月限定10台 撤去費用45,000円 | 撤去費用45,000円 | 撤去費用45,000円 | 撤去費用45,000円 |
※初期費用としてコピー機の搬入設置費、日割りレンタル料、2ヶ月分のレンタル料が発生します。また契約期間の縛りは一切ありませんが、解約時には撤去費用が発生します。
新入りGメンKeichi
ベテランGメン園川
新人GメンKEICHI
ベテランGメン園川
新人GメンKEICHI
ベテランGメン園川
レンタルプリンターの料金を比較~定額制で印刷し放題編~
レンタルプリンターの料金を比較~格安プラン編~
定額制レンタルプリンターのレンタル期間~短期で借りるなら?~
【レンタルプリンターの保守を比較】訪問で修理をしてくれるの?
定額制レンタルプリンターのおすすめランキング
ベテランGメン園川
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金(A4複合機使い放題) | 15,000円(税別) |
縛り期間 | 1ヶ月 |
A3対応 | ◯ |
レーザープリンター対応 | ◯ |
新人GメンKEICHI
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金(A4複合機使い放題) | 15,000円(税別) |
縛り期間 | 1ヶ月 |
A3対応 | ◯ |
レーザープリンター対応 | ◯ |
新人GメンKEICHI
オペレーター 杏奈
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金(A4複合機使い放題) | 14,800円(税別) |
契約期間 | 6ヶ月 or 1年間 |
A3対応 | × |
レーザープリンター対応 | × |
新人GメンKEICHI