ビジネス(法人用)パソコンに必要なスペック
ビジネス(法人用)パソコンを検討する際、具体的にどのようなスペックのパソコンを選ぶと良いのか?と、迷う方も多いのではないでしょうか。オフィスで使う法人用向けのパソコンに必要とされるスペックは、業務内容や用途によって大幅に異なります。
今回は、用途別の推奨スペック例を以下の4項目で紹介します。是非参考にしてください。
- OS…パソコンのシステム全体を管理するソフトウェア。最新のOSであるほどセキュリティが高く、様々なアプリやソフトに対応可能。
- CPU…人間で言うと「頭脳」の役目を果たす、パソコン内の処理を司るパーツ。Core i3~Core i9などの種類があり、処理能力が高いほど動作が速くなる。
- メモリ…一時的なデータ保管場所。メモリ容量が多いほど複数のタスクを高速に処理することができる。単位は小さい順に「KB→MB→GB→TB」
- ストレージ…記憶装置のこと。SSDとHDDの2種類あり、SSDは動作が速いが小容量、HDDはSSDより動作は遅いが大容量であることが特徴。
あわせて、ビジネス(法人用)パソコンを安く購入するポイントについても紹介します。
一般事務
資料作成やウェブ閲覧、経理ソフトの利用など、一般事務で利用する際におすすめのスペックは以下の通りです。
主な用途 | OS | CPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|
資料作成・ウェブ閲覧 | Home、Windows Pro | Atom、Core i3 | 4~8GB | HDD(100GB~) |
見積もり・経理ソフトの利用 | Windows Pro | Core i3 | 4~8GB | SSD/HDD(100GB~) |
一般事務用途で利用する際だけなら、それほど高度な処理を必要としないので、Windows Pro、Core i3のパソコンが最適です。画面サイズは13~15インチ程度で十分なので、設置するスペースに合わせて判断しましょう。
デスクが固定されている場合にはデスクトップパソコン、営業などで顧客先に持って行ったり、ミーティング時にパソコンを持参したりする必要がある場合には、持ち運びに便利な12~13型のノートパソコンがおすすめです。
デスクトップパソコンとノートパソコンどちらが良いか?については、以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方は是非ご覧ください。
また、資料作成などにはWordやExcelが欠かせないので、Microsoft Officeが付属されているか?も確認することが大切です。Microsoft Officeを別途で購入するよりも、あらかじめ付属されている商品を選んだ方がお得に購入できることが多いので、忘れずに確認したいポイントです。
▼ビジネス(法人用)ノートパソコンランキングTOP8!Office搭載モデルもあり
新品 or 中古の選択も可!ビジネス向けパソコンのお見積もりはコピー機Gメンまで!