
都内にあるIT商社で数万点のIT商材を扱っています。UTMは数あるシステムの中でも販売機会が多い商材なので、勤務先での経験をお伝え出来ればと思っています。趣味は海外旅行です。
UTMの必要性
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
まだまだセキュリティ強化を軽く考えている会社は山ほどあります。そんな方々に、UTMの必要性を解説します。
UTMが必要な会社とは?
セキュリティ管理者がいない会社
会社にネットワークを監視する専任スタッフを設けられるのがベストですが、専任スタッフを置くことができていない会社の方が圧倒的に多いです。ネットワークを監視している社員がいない中で業務を行うのはあまりに無防備で危険です。
その時、低コストで導入でき、セキュリティ面を一括管理できるのがUTM。UTMを入れておけば不審なアクセスを自動で遮断でき、常に最新のセキュリティパッチが適用されるので、自動でセキュリティ面を強化してくれます。
人手が少ない中小企業
大企業ですと、UTMに含まれているファイアウォールやアンチウィルス機能をそれぞれ個別に導入しても、それぞれを管理できるスタッフが揃っているため、UTMである必要性はないかもしれません。
しかし、中小企業の場合は、スタッフが揃っているわけでもなく、それぞれの機能を個別に導入するほどのコストもかけられないことが多いです。UTMであれば、セキュリティの統合製品なので1台入れれば総合的にセキュリティが強化でき、さらに低コストで簡単に導入ができます。その点からも中小企業にはUTMがベストなセキュリティ対策製品といえるでしょう。
多くの顧客情報を扱う会社
顧客情報を扱っている会社はどの会社よりもセキュリティ面の強化はマストです。もし不正攻撃を受けて顧客情報を盗まれたらどうなるでしょう。会社としての信用を失い、会社経営にも大打撃を与えることは間違いありません。起こってしまってからでは取り返しがつきません。すぐにでもUTM導入の計画を始めるべきです。