新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
ビジネス・法人向け年賀状印刷業者の選び方
オペレーター 杏奈
ビジネス・法人向け年賀状印刷業者の選び方のポイントは、以下の3点です。
- 価格
- デザイン
- 納期
価格
何かと経費がかさみがちな年末。できるだけ価格が安いとありがたいですよね。ビジネス・法人向け年賀状の価格を比較します。年賀状の価格を比較する際には、純粋なプリント代金だけでなく、ハガキ代や送料、宛名印刷代、早期割引制度などをチェックする必要があります。
▼ビジネス・法人向け年賀状印刷の価格比較表
基本料金 | 印刷代(50部) | ハガキ代 | 宛名印刷代 | 投函代行 | 送料 | 割引制度 | |
おたより本舗 | 無料 | ★3:6,050円 ★4:6,750円 ★5:7,450円 |
58円/枚 | 無料 | 無料 | 無料 | 早期割引最大40%オフ・同時注文割引10%オフ・追加注文割引20%オフ・特別会員割引最大20%オフ |
挨拶状ドットコム | 無料 | 10,685円 ※宛名印刷無し | 63円/枚 ※キャンペーンで60円/枚のことも | 10円/枚 ※キャンペーンで無料も | 330円 | 330円 ※キャンペーンで無料も | 早期割引最大40%オフ |
しまうまプリント | 1,980円(税抜き) | 6,630円 ※基本料込み | 63円/枚 | 無料 | 無料 | 無料 | 早期割引最大70%オフ(プリント代のみ)・100円オフクーポン |
ラクスル | 無料 | 3,973円(40部) | -※印刷代に含まれる | 無料 | 無料 | 無料 | 早期割引最大75%オフ |
Cardbox | 無料 | 7,715円 | 63円/枚 | 無料 | × | 無料 | 早期割引最大52%オフ・会員割引あり |
年賀家族 | 1万円 | 17,400円(プリント代85円/枚) | 63円/枚 | 無料 | × | 無料 | 早期割引最大50%オフ・会員割引最大20%オフ・追加注文基本料金1,800円 |
カメラのキタムラ | 無料 | 7,935円 ※宛名印刷代含めず
8,265円 ※写真・ロゴ入り ※宛名印刷含めず |
63円/枚 | 30円/枚 | × | 440円 ※キャンペーンで無料になること多い | 早期割引最大10%オフ |
ふみいろ年賀状 | 無料 | 9,192円 | 58円/枚 | 無料 | - | 無料 | 早期割引最大54%オフ・会員割引あり |
年賀職人 | 無料 | 8,460円 | 60円/枚 | 1,500円+25円/枚 | - | 無料 | 早期割引制度あり・会員5%オフ |
※印刷料金は50部のカラー印刷の価格。全てハガキ代を含む。早期割引価格ではなく、定価。
単純に年賀状カラー印刷50部の価格を安い順に並べると以下のようになります。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
デザイン
ビジネス・法人向け年賀状印刷のデザイン選びは非常に重要です。純粋に顧客に対するご挨拶が目的なら、ビジネス用としても転用できるような硬めデザインのイラスト年賀状を選べばいいでしょう。年賀状に販促ツールとしての役割を持たせるなら、業種別にデザインを用意してくれているメーカーがおすすめです。
ビジネス・法人向けに業種別デザインを用意している年賀状印刷業者は、以下の4社です。
- 挨拶状ドットコム…企業向け200種・ショップ向け200種
- しまうまプリント…全114種
- ラクスル…全343種
- Cardbox…308種(15業種別)
上記の印刷業者では、カフェや花屋、歯医者など細かな業種ごとに最適の年賀状デザインを選ぶことができます。クーポンつきのデザインを採用しているデザインもあります。
ビジネス・法人向けの年賀状では企業ロゴ入れも重要です。たいていの印刷業者では無料でロゴ入れOKですが、挨拶状ドットコムやカメラのキタムラではロゴ入れの料金が別途必要なので注意しましょう。
納期
ビジネス・法人向け年賀状なら元旦に届けるのが最低限のマナーです。ただし、12月はどこの業界でも繁忙期。年賀状の手配がギリギリになってしまう…ということも有り得ます。年賀状印刷を利用する際には、元旦にしっかりと顧客に年賀状を届けられる納期早めの業者を選びましょう。
当日発送してくれる業者は以下の3社です。
- 年賀職人…宛名ありでも最短当日発送
- おたより本舗…宛名無しで即日出荷
- カメラのキタムラ…店頭受け取りなら最短1時間仕上げ(宛名印刷ありなら最短即日仕上げ)
ただし、カメラのキタムラは、店頭受け取りの場合のみの対応。発送になると7日後受け取りなどと極端に遅くなるので注意しましょう。
おたより本舗は、宛名印刷ありだと2営業日後出荷です。他にも、挨拶状ドットコム!やCardbox、ふみいろ年賀状では最短翌日出荷が可能です。
ビジネス・法人向け年賀状印刷のおすすめ3選
ビジネス・法人向け年賀状印刷におすすめの業者を3社ご紹介します。
ラクスル
※画像はラクスル公式より引用
ラクスルの魅力は、価格とデザイン。特に価格に関しては、どの年賀状印刷業者よりも安く、お得です。宛名印刷や送料も無料なので安心して注文できます。
また、誰でも簡単に使えるデザインテンプレートが豊富に揃っています。特におすすめなのが、「販促」カテゴリーにあるクーポンつき年賀状。ラクスルなら、年明けの売り上げに直結するような効果的な年賀状を作成できます。
ただ他年賀状印刷業者と違い、ラクスルの年賀状は直接印刷のみ。印画紙印刷の写真年賀状に比べるとスペックはやや劣ります。印刷の美しさより、価格と印刷内容を重視するという方におすすめです。
しまうまプリント
※画像はしまうまプリント公式より引用
ビジネス・法人向け年賀状ならしまうまプリントもおすすめ。しまうまプリントはラクスルほど安価ではありませんが、早期割引70%オフの時期に申し込めば、50枚のカラー印刷年賀状を5,580円で購入できます。高品質な銀塩プリントの年賀状も選べます。
ビジネス・法人向けデザインも年々増えており、飲食関連やクリニック、美容、スポーツなど様々な業種に対応可能です。納期は3日ほどですが、無料の投函代行を利用すれば翌日にはポストの中へ。仕上がりを確認は不要な方、添え書きを書く予定はない方はぜひ利用してください。
オペレーター 杏奈
\ 安い!早い!簡単♪ /しまうま年賀状
Cardbox
※画像はCardbox公式より引用
「安い」「デザイン」「納期」と3つの条件をほぼクリアしているのが、Cardboxのビジネス・法人向け年賀状です。Cardboxのビジネス・法人向け年賀状は、宛名印刷は無料。ロゴの挿入も無料です。大ロットでも納期は変わらず、最短翌日出荷。
デザインは15業種別にカテゴライズされており、発注時にも迷わず目的のデザインを探すことができます。デザインの種類も多く、全308種の中から選べます。レイアウトの調整も自由自在です。
オペレーター 杏奈
ビジネス・法人向け年賀状のマナー紹介
ビジネス・法人向けの年賀状では、マナーや書き方のルールに気をつけなくてはなりません。プライベートで送り合う普通の年賀状とは異なる点もあるので、年賀状を送り慣れた方も念のためにビジネス・法人向けマナーを確認してから準備を進めましょう。
元旦に届くように投函する
普通の年賀状であれば松の内までに相手に届けばマナー違反になりませんが、ビジネス・法人向け年賀状は必ず元旦に届くよう投函しなくてはなりません。
12月25日までに年賀状を投函すれば確実に元旦に届きます。必ず間に合うように準備を進めましょう。当日・翌日出荷可能なサービスを利用すると便利です。
オペレーター 杏奈
レイアウトは縦書きが無難
最近では横書きの年賀状も増えていますが、横書き年賀状はカジュアルなイメージが強いため、ビジネス・法人向け年賀状なら縦書きにしておくの無難です。
縦書きレイアウトの場合、裏面右上に賀詞を配置します。挨拶文は賀詞より少し下げた部分から、賀詞より小さい文字で書くのが良いでしょう。
基本的な年賀状のマナーはビジネス・法人向け年賀状でも同じ
句読点は使わない、忌み言葉は避けるといった基本的な年賀状のマナーはビジネス・法人向け年賀状でも共通です。
- 失う
- 去る(「去年」という表現は使わず、旧年などと書く)
- 滅びる
- 病む
- 閉じる
- 戻る
- 終わる
- 切る
ビジネス・法人向け年賀状の書き方
ビジネスの年賀状では宛名書きで会社名や役職名を書かなくてはなりません。裏面にも独特のルールがあるため、プライベートで年賀状を書き慣れている方でも念のために書き方を確認しておいたほうが無難です。
表面の書き方
まず表面の書き方を解説します。
住所や企業名を省略しない
住所を書く際は、都道府県や丁目・番・号は省略せずに書きます。企業名もビジネス文書と同様に、(株)や(有)と略したりせず、正式な名前を書くのが良いとされています。
部署名や役職を確認してから書く
年賀状を送る相手の部署や役職が変わっていないか、送る前に確認しておきましょう。しばらく取引がないと、知らない間に相手の役職が変わっていることもあります。部署名や役職が古いままだと失礼だと感じる人もいるので、変更がないか事前に確認しておくのが大切です。
裏面の書き方
ビジネス用年賀状でも、年賀状の裏面には「賀詞」「旧年のお礼」「先方の幸福を祈る言葉、または新年のお願い」「日付」を書くのが一般的です。
ビジネス・法人向けの賀詞
年賀状では「寿」「賀正」「謹賀新年」などの賀詞がよく使われますが、1〜2文字の短い賀詞は略された賀詞なので、目上の方に使うのは失礼だとされています。ビジネスでは4文字の「謹賀新年」「恭賀新年」を使うようにしましょう。
賀詞の重複があると、文章としておかしいと思われてしまいます。例えば、「謹賀新年」と書いたら、文章で「明けましておめでとうございます」と書くのは賀詞の重複です。賀詞を書く際にはその意味を調べておき、その後の文章に同じ意味を重ねないよう注意しましょう。
手書きで添え書きする
印刷したイラストや文章だけの年賀状では、味気ないと感じる人も多いです。一言で良いので、手書きのメッセージを添えるようにしましょう。添え書きの内容は、新年の抱負や日頃の感謝の気持ち、近況報告がおすすめです。
ビジネス・法人向け年賀状の文例紹介!
簡単にビジネス・法人向け年賀状の準備を進められるよう、代表的な文例をいくつかご用意しました。
裏面の文例紹介
ビジネス・法人向け年賀状の注文で人気のしまうまプリント・おたより本舗で使用されている裏面の文例を一部ご紹介します。
皆様にとりまして幸多き年となりますよう
心よりお祈り申し上げます
貴社の益々のご発展をお祈りいたします
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
昨年中は格別のご厚情にあずかり心より御礼申し上げます
御社のますますのご発展を祈念しますとともに
本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願いいたします
昨年は何かとお力添えをいただきましてありがとうございました
輝かしい新年を迎え益々のご繁栄をお祈り申し上げます
一言添えの文例紹介
短くても良いので、手書きで添え書きを書くようにしましょう。しまうまプリントで紹介されている文例の一部をご紹介します。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
本年も一層努力して御社のお役にたてますよう頑張る所存です
皆様のご多幸と御社のご繁栄を心より祈念いたします
旧年は温かなご指導を賜り誠にありがとうございました
御社のご厚情にお応えするためにも一層努力をして参ります
ビジネス・法人向け年賀状情報まとめ
新人Gメン及川