新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年の駆け出しYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
ベテランGメン園川
【ランニングコスト・インク代が安い】コスパが良いプリンターとは?
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
- 独立インクタンクプリンター
- 大容量インクタンクプリンター
- 互換インクを使えるプリンター
- 自動両面印刷機能ありプリンター
1:独立インクタンクプリンター
インクタンクには一体型と呼ばれるタイプと独立型と呼ばれるタイプがあります。プリンターコスパ重視なら独立インクタンクプリンターを選びましょう。
一体型の場合、例えば赤のインクが無くなった場合には他の色のインクが残っていたとしても、全色まとめて交換する必要があるためインクカードリッジ代が嵩みます。
また、カラー印刷時の色の発色やグラデーションをなめらかにするために、通常の4色よりも多い6色インクを採用しているプリンターがあります。
ピンクと水色インクを搭載したモデル
インク代の安さを重視する場合は4色インク採用のプリンターを選ぶ方が良いでしょう。
元家電販売員まさとパパ
2:大容量インクタンクプリンター
印刷枚数が多いという方は、大容量インクタンクプリンターを選ぶとランニングコストがぐっと安くなります。大容量インクタンクプリンターの場合、機種にもよりますが、インクコストは一般的なインクジェットプリンターの約4分の1程度という安さです。
プリンター業界では長らく「本体を安く売って、インク代で儲ける」というインク商法がまかり通ってきました。しかし、2016年にエプソンが大容量インクタンクモデル「エコタンク」を発売。日本でのプリンターインク商法に風穴が開けられました。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
元家電販売員まさとパパ
3:互換インクを使えるプリンター
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
元家電販売員まさとパパ
ちなみに…互換インクの発売が速すぎる互換インクメーカーは要注意!良心的な互換インクメーカーの場合、何度もテストを繰り返して、品質にOKが出てからの発売となるため、時間がかかるのは必至です。
4:自動両面印刷プリンター
自動両面印刷に対応している機種だと、片面ずつに印刷せずに両面プリントが可能なので、用紙代を半分に節約できます。但し、両面印刷を実施すると用紙を本体に吸い込む為のローラーが汚れる為、吸い込み不良が発生するリスクは高まってしまいます。
元家電販売員まさとパパ
ランニングコストが安い!コスパ最強プリンター6選
それではここからは、ランニングコストが安いコスパ最強プリンター6選をご紹介します。元家電販売員のまさとパパさんに選出していただきました。
- キヤノン ギガタンク G3360
- エプソン エコタンク EW-M752T
- ブラザー ファーストタンク DCP-J988N
- ブラザー プリビオ MFC-J6583CDW
- キヤノンPIXUS TS6330
- エプソン カラリオ EW-052A
【1位】キヤノン ギガタンク G3360
インク代安い&本体代もそこそこ安い!
コスパ最強プリンター第1位は、キヤノンのギガタンクG3360です。本体価格は3万円程度とやや高めですが、大容量インクタンクで、A4カラーで1.0円/枚、モノクロで0.4円/枚とインク代は激安!
ちなみにG3360には互換インクも既に多くのメーカーから発売されています。互換インクなら純正の約半額程度のコスト。さらなる低ランニングコストを実現できます。
ベテランGメン園川
トータルでのコスパが高い複合機を探している方
▼キヤノン ギガタンク G3360のスペック
印刷可能用紙サイズ | 名刺、はがき、A4など |
---|---|
一体型インクor独立型インク | 独立型インク |
搭載インク数 | 4色 |
ランニングコスト(A4普通紙) | 1.0円/枚(カラー)、0.4円/枚(モノクロ) |
両面印刷 | ○ |
互換インク | 〇 ※インク革命では純正の4割程度 |
【監修者コメント】
元家電販売員 まさとパパ
ちなみに「もう少し本体価格を安くおさえたい」という場合には、G1310もおすすめです。G1310もG3360と同レベルのランニングコストとなります。
G1310のほうがG3360よりも機能はぐっとシンプルなものになりますが、ランニングコストが安く、本体価格も安いコスパの良いプリンターです。
本体の価格も、ランニングコストも抑えたい方
元家電販売員まさとパパ
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
【純正インクの半額】互換インク通販サイトのクチコミランキング
【2位】エプソン エコタンク EW-M752T
写真もキレイに印刷できる!インク代が安いエコタンク
ランニングコストが気になるなら、エプソンエコタンクも外せません。エプソンエコタンクの中でもEW-M752Tは、家庭用プリンターの代表格。顔料1色を含む5色インクで文書も写真もキレイに仕上げてくれます。
▼エプソン エコタンク EW-M752Tのスペック
印刷可能用紙サイズ | 名刺、はがき、A4など |
---|---|
一体型インクor独立型インク | 独立型インク |
搭載インク数 | 5色 |
ランニングコスト(A4普通紙) | 3.0円/枚(カラー)・1.3円/枚(モノクロ) |
両面印刷 | ○ |
インクカードリッジ代の相場(ブラック) | 2,100円 |
互換インク | 〇 ※インク革命では純正の58%オフ! |
【純正インクの半額】互換インク通販サイトのクチコミランキング
インク代が安い機種がいいけど、写真印刷もするよ、という方
ただし、インクコストは、キヤノンのGシリーズと比べるとやや高め。EW-M752Tは写真印刷の美しさにもこだわった5色インク搭載のため、インク代は高めになります。
インク代をもっと下げたいなら、EW-M630Tがおすすめです。EW-M630Tのインク代は、カラー1.0円/枚、モノクロ0.4円/枚。ただし、EW-M630Tは4色インクのため、写真印刷には不向きです。用途に応じて選びましょう。
元家電販売員まさとパパ
【監修者コメント】
元家電販売員まさとパパ
新機種といってもいわゆるマイナーチェンジ。インクも旧機種と同じものが使えます。よって、互換インクも使用可能。旧機種と新機種のインクコストも同じですので…「どちらが安いか」で選ぶといいですよ。
ベテランGメン園川
【3位】ブラザー ファーストタンクDCP-J988N
機能充実の低ランニングコストプリンター
ブラザー ファーストタンクDCP-J988Nは、他のプリンターと比較して安価で有ることもさることながら、機能がてんこ盛りであることが魅力的なプリンターです。
印刷画質を決めるインクタンク数は同じ数ですが、技術の違いから「第三のプリンター」と言われているブラザー。しかしながら本体の価格から考えるとありえない程の機能が付いています。
コピー・スキャナー機能を初め、無線LAN・有線LAN搭載、2.7型液晶、前面給紙、ADF、メモリーカードからのダイレクト印刷、スマホ印刷と様々な機能を搭載しているプリンターであり、且つランニングコストを抑えるための「ファーストタンク」搭載のプリンターです。
1回のインク交換でブラックインクが約6,000枚印刷可能、L判写真も約1,850枚印刷することができ、約1年間インク交換が必要ないと言われているプリンターです。また、ブラザーのインク交換の最大の特長である前面交換は継続して採用、カードリッジタイプなので手が汚れにくく、交換方法が他社と比較してとっても簡単です。
一方、充填式と比べると若干ランニングコストは高いですが、機能から考慮するとA4カラー4.1円/枚、モノクロ0.8円/枚は安いコストではないかと思います。
機能満載で、ランニングコストも抑えたい方
▼ブラザーファーストタンクDCP-J988Nのスペック
印刷可能用紙サイズ | はがき、A4など |
---|---|
一体型インクor独立型インク | 独立型インク |
搭載インク数 | 4色 |
ランニングコスト(A4普通紙) | 4.1円/枚(カラー)、0.8円/枚(モノクロ) |
両面印刷 | ○ |
インクカードリッジ代の相場(ブラック) | 3,400円 |
互換インク | 〇 ※インク革命・インクナビなど純正の半額程度 |
元家電販売員まさとパパ
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
▼ブラザーファーストタンクDCP-J4140N
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
▼ブラザーファーストタンクDCP-J4140NとDCP-J988N比較
DCP-J4140N | DCP-J988N | |
本体価格 | 3.3万円 | 3.4万円 |
ランニングコスト(L判・A4カラー・A4モノクロ) | 約12.5円・約4.1円・約0.8円 | 約11.0円・約4.1円・約0.8円 |
インク種類 | 独立4色インク/オール顔料 | 独立4色インク/黒=顔料・他=染料 |
最大用紙サイズ | A4 | A4 |
印刷速度(A4カラー・モノクロ) | 約19枚/分・約20枚/分 | 約10枚/分・約12枚/分 |
自動両面印刷 | 〇 | 〇 |
ADF | 〇 | 〇 |
※本体価格は、2021年10月現在
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
機能満載で、ランニングコストも抑えたい方⇒全色顔料インク!文書印刷に特化するなら買い!
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
▼ブラザーファーストタンクDCP-J4140NとDCP-J1200N比較
DCP-J4140N | DCP-J1200N | |
本体価格 | 3.3万円 | 2.5万円 |
ランニングコスト(L判・A4カラー・A4モノクロ) | 約12.5円・約4.1円・約0.8円 | 約16.2円・約5.5円・約0.9円 |
インク種類 | 独立4色インク/オール顔料 | 独立4色インク/黒=顔料・他=染料 |
最大用紙サイズ | A4 | A4 |
印刷速度(A4カラー・モノクロ) | 約19枚/分・約20枚/分 | 約9枚/分・約16枚/分 |
自動両面印刷 | 〇 | × |
ADF | 〇 | × |
※本体価格は、2021年11月現在
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
【4位】ブラザー プリビオ MFC-J6583CDW
A3まで印刷できる低ランニングコストプリンター
A3複合プリンターで、低ランニングコストの商品をお探しなら、ブラザープリビオMFC-J6583CDWをおすすめします。
MFC-J6583CDWは従来型のインクジェットプリンターでありながらも、カラー6.0円/枚・モノクロ1.3円/枚というインク代の安さが魅力。
ベテランGメン園川
低ランニングコストのA3複合機を探している
▼ブラザープリビオMFC-J6583CDWのスペック
印刷可能用紙サイズ | はがき、A3など |
---|---|
一体型インクor独立型インク | 独立型インク |
搭載インク数 | 4色 |
ランニングコスト(A4普通紙) | 6.6円/枚(カラー)、1.5円/枚(モノクロ) |
両面印刷 | ○ |
インクカードリッジ代の相場(ブラック) | 1,100円 |
互換インク | 〇 ※インク革命・インクナビなど純正の半額程度 |
【監修者コメント】
元家電販売員まさとパパ
【5位】キヤノンPIXUS TS6330
印刷枚数少ないならコレ!低ランニングコストプリンター
5色独立インクで美しいプリントが魅力のキヤノンPIXUS TS6330。「PIXUSシリーズはインク代が高い」というイメージがありますが、2019年モデルのTS6330はA4カラーで10.5円/枚と比較的ランニングコストを抑えたプリンターに仕上げています。
TS6330の場合、本体価格も1.6~1.9万円程度と安いため、「印刷枚数がそれほど多くない」という方には、大容量インクタンクモデルよりおすすめです。
印刷枚数少な目で、低ランニングコスト&印刷品質も良いものがいい
ベテランGメン園川
▼キヤノンPIXUS TS6330のスペック
印刷可能用紙サイズ | はがき、A4など |
---|---|
一体型インクor独立型インク | 独立型インク |
搭載インク数 | 5色 |
ランニングコスト(A4普通紙) | 10.5円/枚(カラー) |
両面印刷 | ○ |
インクカードリッジ代の相場(ブラック) | 1,100円 |
互換インク | 〇 ※インク革命では純正の4割程度 |
【監修者コメント】
元家電販売員まさとパパ
5色インク:TS6330 | 4色インク:TS3330 | |
L判写真/枚 | 19.1円 | 23.9円 |
A4カラー/枚 | 10.5円 | 15.5円 |
※いずれも大容量インクでの比較
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
▼TS6330とXK100、TS7530比較
TS6330 | XK100 | TS7530 | |
本体価格 | 約1.9万円 | 約3.7万円 | 約2万円 |
ランニングコスト(L判・A4カラー) | 約19.1円・約10.5円 | 約9.8円・約3.9円 | 約31.8円・約18.8円 |
インク種類 | 染料+顔料の5色独立インク | 染料+顔料の5色独立インク | 染料+顔料の5色独立インク |
最大用紙サイズ | A4 | A4 | A4 |
印刷速度(A4カラー・モノクロ) | 約15枚/分・約10枚/分 | 約15枚/分・約10枚/分 | 約15枚/分・約10枚/分 |
その他機能 | 自動両面印刷 | 自動両面印刷・レーベル印刷など | 自動両面印刷 |
※本体価格は、2021年11月現在
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
【6位】エプソン カラリオ EW-052A
本体価格が安い!互換インク使用で低ランニングコスト可能
本体価格もおさえて、ランニングコストも安くしたいという方におすすめなのが、エプソンカラリオEW-052Aです。本体はだいたい7,000円程度と1万円未満で購入できます。ランニングコストは、A4カラー1枚14.5円と5位までのプリンターより高めですが、互換インクを使用することで抑えられます。
この価格帯でコピーにスキャンもついた複合機である点にも注目してください。基本性能をぎゅっとコンパクトに詰め込み、安く使えるプリンターです。
ランニングコストだけでなく、本体価格も安いものがいい&複合機がいい
▼エプソン カラリオ EW-052Aのスペック
印刷可能用紙サイズ | はがき、A4など |
---|---|
一体型インクor独立型インク | 独立型インクタンク |
搭載インク数 | 4色 |
ランニングコスト(A4普通紙) | 14.5円/枚(カラー) |
両面印刷 | ☓ |
インクカードリッジ代の相場(ブラック) | 1,700円 |
互換インク | 〇 ※インク革命では純正の半額程度 |
元家電販売員まさとパパ
【監修者まさとパパの豆知識コーナー】
それでは最後に、本記事を監修していただいた家電販売歴10年YouTuberまさとパパより、「ランニングコストが安いプリンター」選びの豆知識情報をお届けします!
オペレーター 杏奈
元家電販売員まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員まさとパパ
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
まとめ
新人Gメン及川
- 独立インクタンクプリンター(4色)…インク代安い&プリンター本体もお手頃価格=コスパ良し!
- 大容量インクタンクプリンター…エコタンクなど・印刷量が多い方向け→→→大量印刷なら定額制プリンターがおすすめ
- 互換インク使えるプリンターを選ぶとインク代安い→→→互換インクランキング
- ランニングコストが安いプリンターランキング1位は、キヤノン ギガタンクG3360!G1310もおすすめ
【まさとパパからのアドバイス】
元家電販売員 まさとパパ
新製品との差額がないため、「じゃあ新製品を」となりがちですが、Canonのように新製品のインク代が高騰している例もあります。ランニングコストがどのぐらいかかるのかをしっかりと確認してくださいね。
- 本体代とインク代を確認する
- 安易に新機種に走らない
- 互換インクの利用も考える
オペレーター 杏奈