新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年の駆け出しYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
A3対応プリンターの選び方
A3プリンターを選ぶ際には、以下の点に気を付けてください。
- A3用紙の最大給紙枚数は?
- A3コピー・スキャンできる?
- その他ポイント
A3用紙の最大給紙枚数は?
A3プリンターは大きく以下の2種類に分かれます。
- 本格的にA3用紙を印刷できるタイプ
- A3用紙も印刷できるタイプ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
A3用紙を本格的に印刷できるタイプのプリンターなら、A3用紙を数十枚単位で連続印刷することが可能です。が、A3用紙も印刷できるタイプのプリンターだと、A3用紙印刷は手差し対応となっており、1枚ずつしか印刷できません。
元家電販売員 まさとパパ
逆に、「普段はA4を使う機会が多く、A3も印刷できたらいいな」程度の方は、A3用紙の給紙枚数まで気にする必要はありません。
本格的なA3プリンターだと、本体のサイズ感も大きめです。「設置スペースに余裕が無い…」という場合は、「A3用紙も印刷できる」タイプのA3対応プリンターのほうがコンパクトなのでおすすめです。
元家電販売員 まさとパパ
A3のコピー・スキャンはできる?
A3対応プリンターの中には、複合機としてコピー・スキャン機能やFAX機能がついたタイプがあります。が、A3対応なのは「印刷だけ」という機種もあるため、注意が必要です。
元家電販売員 まさとパパ
コピー・スキャンがA4までしか対応していない機種では、ADFや自動両面印刷などの機能も同時にA4までしか対応していません。A3でコピー・スキャンしたいと考えている方は、注意しましょう。
ちなみに、A3までコピー・スキャンできる機種は、限られています。
- エプソン…エコタンクPX-M6712FT・エコタンクPX-M6711FT・PX-M6010F・PX-M6011F・LP-S8180・LP-S8180PS・LP-S7180・LP-S7180Z
- キヤノン…無し
- HP…無し
- ブラザー… MFC-J6999CDW・MFC-J6997CDW・ MFC-J6983CDW・MFC-J6583CDW
元家電販売員 まさとパパ
その他のポイント
A3プリンターを選ぶうえで最も重要なのは「どこまでA3に対応しているか」ということですが、その他にもいくつかポイントがあります。プリンター選びの基本をおさえておきましょう。
A3対応プリンターおすすめ6選
【1位】エプソン カラリオEP-982A3
「ときどきA3も印刷したい」方におすすめ!コンパクトなA3対応複合機
▼エプソンカラリオEP-982A3スペック
タイプ | A3用紙も印刷できるインクジェット複合機 | A3給紙方法/最大給紙枚数 | 手差し/1枚 |
本体サイズ/重量 | 479x148x356 mm/8.5kg | 複合機 | 〇 ※コピー・スキャンはA4まで |
インク | 6色独立染料 | ランニングコスト(A4カラー) | 約12.2円 |
耐久ページ数 | - | 印刷スピード | - |
接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) IrDA |
その他機能 | 自動両面印刷 ※A4まで レーベル印刷など |
EP-982A3は、「ときどきA3用紙にも印刷したい」という方におすすめのコンパクトな家庭用A3対応複合機です。A3用紙を印刷する場合は、手差し部分から1枚ずつ印刷可能。コピー・スキャンはA4までで、自動両面印刷もA4までの対応です。
A3印刷に関しては「おまけ」要素が強いEP-982A3ですが、そのかわり本体サイズはコンパクトで使い勝手の良い複合機と言えます。接続方式もUSB・有線LAN・無線LANと種類豊富で、レーベル印刷にも対応します。
エプソンの独立型染料インクを6本使用した写真印刷に特化したプリンターであり、家庭用としてはおすすめの機種。ただし、耐久性や印刷スピードには難があるため、ビジネス使用には向きません。
A4印刷がメインでたまにA3プリントをされる方
元家電販売員 まさとパパ
【2位】ブラザー プリビオ MFC-J6583CDW
本格A3フル対応プリンター!高耐久複合機
▼ブラザープリビオMFC-J6583CDWスペック
タイプ | A3フル対応インクジェット複合機 | A3給紙方法/最大給紙枚数 | トレイ(250枚)・多目的トレイ(100枚) |
本体サイズ/重量 | 575x305x477 mm/19.8kg | 複合機 | 〇(FAX・コピー・スキャン) |
インク | 4色独立顔料 | ランニングコスト(A4カラー) | 約6.0円 |
耐久ページ数 | 15万ページ | 印刷スピード(A4カラー) | 22枚/分 |
接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADFなど |
1位のエプソンのEP-982A3と本体価格帯は似ていますが、全く真逆の機能性を持つブラザープリビオMFC-J6583CDW。こちらは、本格的にA3印刷をしたいという方におすすめのA3フル対応複合機です。
全色顔料インク搭載なので、写真印刷よりも文書印刷メインのビジネスユースに最適。15万ページの耐久性と22枚/分という印刷スピードの速さは、業務用プリンターとしてもおすすめできます。
一段トレイに250枚、さらに多目的トレイに100枚と合計350枚ものA3用紙をセットできます。もちろんコピー・スキャンもA3対応。自動両面印刷やADFもA3対応です。
A3にフル対応しているため、本体サイズは575x305x477 mm/19.8kgとかなり大き目。ただこの機種はブラザーのA3対応機種の中でもトレイを1段におさえているため、比較的コンパクトな造りです。
文書印刷メインでA3プリントをお考えの方
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
また、液晶サイズもMFC-J6983CDWのほうが大きいですよ。使い勝手の良さとしては、MFC-J6983CDWに軍配が上がりますね。
【3位】キヤノン TR9530
印刷はA3対応50枚&スキャン・コピーはA4まで
▼キヤノンTR9530スペック
タイプ | A3対応インクジェット複合機 | A3給紙方法/最大給紙枚数 | 後トレイ(50枚) |
本体サイズ/重量 | 468x193x366 mm/9.7kg | 複合機 | 〇※コピー・スキャンはA4まで |
インク | 5色独立顔料+染料 | ランニングコスト(A4カラー) | 約9.6円 |
耐久ページ数 | - | 印刷スピード(A4カラー) | 10枚/分 |
接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) Bluetooth |
その他機能 | 自動両面印刷 ※A4まで ADF※A4まで |
「たまにA3も印刷する」という方におすすめなのが、キヤノンのTR9530です。1位のエプソンEP-982A3と似たスペックのプリンターですが、若干違いがあります。
エプソンの家庭用プリンターではA3はおまけみたいなものでしたが、キヤノンTR9530の場合は、A3印刷50枚までOKという後トレイがあります。また、ランニングコストもキヤノンTR9530のほうが若干安価です。
さらにキヤノンの場合、黒インクに顔料インクを搭載しているため、文字印刷がはっきりと美しいのが特徴。文字印刷中心という方は、キヤノンTR9530を選ぶといいでしょう。
A3印刷頻度がそれなりに高い&ランニングコストを少しでも安くしたい
元家電販売員 まさとパパ
【4位】キヤノン ピクサス iX6830
A3ノビ対応スタンダードプリンター
▼キヤノンPIXUS iX6830スペック
タイプ | A3ノビ対応インクジェット単機能プリンター | A3給紙方法/最大給紙枚数 | 後トレイ(150枚) |
本体サイズ/重量 | 584x159x310 mm/8.1kg | 複合機 | × |
インク | 5色独立顔料+染料 | ランニングコスト(A4カラー) | 約8.6円 |
耐久ページ数 | - | 印刷スピード(A4カラー) | 10.4枚/分 |
接続方式 | USB USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | - |
「複合機ではなく、単純にA3サイズ用紙印刷できるプリンターが欲しい」「A3ノビサイズまで対応のプリンターが欲しい」という方には、キヤノンのiX6830がおすすめです。
iX6830なら後トレイに150枚ほどA3普通紙をセットできます。A3ノビサイズまで印刷可能なので、自前で印刷物を作成する際にはとても便利。コピー・スキャン機能がないため、本体価格もぐっと低く抑えられています。
印刷品質もキヤノンの顔料+染料の5色インクでとても美しいと評判。ただし、ビジネスモデルではないため、耐久性や印刷スピードはイマイチです。
価格が安いA3プリンターをお探しの方
元家電販売員 まさとパパ
【5位】ブラザー プリビオ MFC-J6999CDW
大容量ファーストタンクA3対応プリンター
▼ブラザープリビオMFC-J6999CDWスペック
タイプ | A3フル対応大容量インクタンク複合機 | A3給紙方法/最大給紙枚数 | トレイ3段(各250枚)・多目的トレイ(100枚) |
本体サイズ/重量 | 575x445x477 mm/27.7kg | 複合機 | 〇(FAX・コピー・スキャン) |
インク | 4色独立顔料 | ランニングコスト(A4カラー) | 約3.7円 |
耐久ページ数 | 15万ページ | 印刷スピード(A4カラー) | 20枚/分 |
接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
MFC-J6999CDWは大容量ファーストタンク対応で低ランニングコストと高耐久を実現したA3フル対応フラグシップ複合機。「印刷枚数が多い」「A3印刷の枚数も多い」「コピー・スキャンもA3必須」というハードユーザーには、ブラザーのMFC-J6999CDWがおすすめです。
本体価格は10万円超と高めですが、ランニングコストの安さやプリンター自体の耐久性、使い勝手の良さを考えると、これほどコスパの良い複合機は他にありません。
新人Gメン及川
初期導入費用を気にせずに、高機能のA3ビジネスプリンターをお探しの方
元家電販売員 まさとパパ
【6位】エプソン LP-S6160
A3対応格安カラーレーザープリンター
▼エプソンLP-S6160スペック
タイプ | A3対応カラーレーザープリンター | A3給紙方法/最大給紙枚数 | 前面(495枚) |
本体サイズ/重量 | 499.5x422x538 mm/44kg | 複合機 | × |
インク | トナー | ランニングコスト(A4カラー) | 約14.9円 |
耐久ページ数 | 60万ページ | 印刷スピード(A4カラー) | 25枚/分 |
接続方式 | USB 有線LAN |
その他機能 | 自動両面印刷※オプション |
A3対応プリンター、最後のご紹介はエプソンのレーザープリンターLP-S6160です。
エプソンのホームページでは「ページプリンター」として紹介されています。ページプリンターとは「1ページ単位で印刷するプリンターの総称」で、プリント方式がレーザー光線を使用するプリンターを「レーザープリンター」LEDを使用するプリンターを「LEDプリンター」と言います。
新人Gメン及川
LP-S6160の特長はカラー・モノクロが1分間に約25枚の高速印刷。さらに電源ONから15秒で印刷可能となっています。また60万ページの高耐久性で大量出力の現場で大活躍します。
一方、使用するトナー1色あたりの金額はインクジェットプリンターの10倍以上になりますが、1回の交換で約3500ページ分の印刷が可能です。ランニングコストはモノクロが約3.3円、カラーが14.9円と比較的手頃な金額となっています。また別売の両面印刷ユニットを購入する事で両面印刷も可能になります。
本体の価格も他社のカラーレーザーと比較すると安価な事から、レーザープリンターを初めて導入される方におすすめのプリンターかと思います。
初めてカラーレーザープリンターを導入される方向け
元家電販売員 まさとパパ
今、LP-S6160はエプソン公式でもかなり推されていますね。2021年3月末までワークスタイル応援フェアで、LP-S6160R2という特別モデルが特価販売されています。
まあ…Amazonで普通にLP-S6160を購入したほうが安いですが…。
まとめ
- 価格はあまり高くはないので、単機能プリンターよりは複合機がオススメ
- A3プリンターおすすめ1位:時々A3、メインはA4『EP-982A3』
- A3プリンターおすすめ2位:本格A3フル対応プリンターブラザープリビオMFC-J6583CDW・MFC-J6983CDW
- A3プリンターおすすめ3位:キヤノンTR9530
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈