新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
おすすめのFAXプリンター比較表
元家電販売員 まさとパパ
まさとパパの一言 | FAXプリンターならコレがおすすめ!導入コストが安い | 大容量インクでインク代が安い!A3ノビまで印刷可 | FAXだけでなく、電話機も付いてます!本体安い! | 高機能レーザー複合機!サテラは定番でしょう。 | これも超おすすめ!耐久性が高いので長持ちします | コンパクトなカラーレーザー機がいいならコレ! |
商品名 | エプソン PX-M6010F | エプソン EW-M5610FT | ブラザー MFC-J739DN | キヤノンMF644Cdw | ブラザーMFC-J7100CDW | ブラザーMFC-L3770CDW |
画像 | ||||||
本体価格目安 | 3.0~3.3万円 | 6.0~7.0万円 | 2.3~2.4万円 | 8万円 | 3万円 | 4.3~4.5万円 |
種類 | インクジェット(顔料/4色) | 大容量インクタンク(顔料1+染料3) | インクジェット(顔料1+染料3) | レーザー | インクジェット(顔料4色) | レーザー |
インクコスト | カラー9.4円/枚・モノクロ2.9円/枚 | カラー1.0円/枚・モノクロ0.4円/枚 | カラー9.4円/枚・モノクロ2.9円/枚 | カラー18.0円/枚・モノクロ3.4円/枚 | カラー6.5円/枚・モノクロ1.7円/枚 | カラー19.2円/枚・モノクロ3.4円/枚 |
互換インク | インク革命 | インク革命 | インク革命 | – | インク革命 | – |
最大用紙サイズ | A3ノビ | A3ノビ | A4 | A4 | A3 | A4 |
印刷速度 | カラー12枚/分・モノクロ25枚/分 | カラー9枚/分・モノクロ17枚/分 | カラー9.5枚/分・モノクロ17枚/分 | カラー21枚/分・モノクロ21枚/分 | カラー28枚/分・モノクロ28枚/分 | カラー24枚/分・モノクロ24枚/分 |
耐久性 | 15万ページ | 10万ページ | – | – | 30万ページ | 10万ページ |
接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
自動両面印刷 ADF |
電話 | 自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
自動両面印刷 ADF |
自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
イマイチポイント | 顔料4色インクジェットなので、インク詰まりは起きやすい。 | エコタンク機なのでインク代は安いが、本体代が高い(涙)業務用としては印刷速度は不足。 | 耐久性は不明。業務用としては印刷速度も不足。インク代は安いが、電話以外特筆すべきことが無い。 | 本体代とトナー代が高いのがネック。レーザープリンターはインクジェットよりランニングコストは高くつきます。 | 正直、エプソンのPX-M6010Fと競ります。「印刷品質」に納得できて、「同時両面スキャン」不要ならMFC-J7100CDWが買い! | カラーレーザーなので印刷速度は速いですが、ランニングコストが高い! |
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
FAXプリンターの選び方
用途に最適なプリンターを選ぶためには、まずは「正しいプリンターの選び方」を覚えましょう。以下、チェックしておきたいポイントを幾つか紹介します。
レーザー or インクジェット?
FAXプリンターにはインクジェット方式、レーザー方式の2種類があります。
レーザープリンターはトナーカードリッジを用いて用紙に印刷するプリンターです。トナーを押し付けて印刷する方式なので、にじみにくくキレイに印刷できます。印刷スピードが早く、耐久性も高めです。
一方のインクジェットプリンターは、インクタンクを用いて用紙に印刷するプリンターです。解像度が高く、繊細な印刷が可能。写真印刷に適しているプリンターです。インクジェットプリンターの中には、大容量のインクを搭載したプリンターもあります。
▼レーザー or インクジェット or 大容量インクタンク比較
レーザー | インクジェット | 大容量インクタンク | |
本体価格 | 高め | 安い~高いまで様々 | 高め |
ランニングコスト | 普通 ※電気代は高い | 高い ※特に一体型やインク数が多いと高い | 安い |
印刷スピード | 速い | 遅い | 遅い |
画質 | 文書〇・写真× | 文書〇・写真〇 | 文書〇・写真〇 |
耐久性 | 高い | 低い~高い | 低い~高い |
サイズ感 | 大き目 | 小さ目~大き目まで様々 | 普通 |
FAXプリンター購入時には本体価格よりむしろ、ランニングコストの安さを重視しましょう。FAXプリンターの場合、FAXを受信するたびにインク代がかかるため、通常使用のプリンターよりランニングコストを意識した選び方が必要です。
ランニングコストの安さなら大容量インクタンクプリンターがおすすめです。「業務用としてガンガンFAX使う&印刷もたくさんする」という方には、ランニングコスト・印刷スピード・耐久性を重視したレーザープリンタ―が適しています。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
接続方式
プリンターを購入する際には、接続方式もチェックしましょう。
一昔前まではUSB接続や有線LAN接続が一般的でしたが、現在、ほとんどのプリンターで採用されている接続方式は、無線LANです。中には無線LAN方式でしか接続できないプリンターもあります。
「プリンターとパソコンを有線LANやUSBでつないでいる」という方は、プリンターの接続方式がどうなっているのか、確認してから購入しましょう。
元家電販売員 まさとパパ
お持ちのパソコンが無線LAN対応ならぜひ、プリンターも無線LAN対応のもので揃えてください。
無線LANなら、1つの無線ルーターで何台でも接続できるので手軽ですよ。
その他チェック項目
FAX複合機を選ぶ際には、その他以下の項目もチェックしましょう。
- 用紙サイズ…A3まで必要かどうかよく検討する・名刺も印刷したいなら名刺サイズOKなプリンターを選ぶ
- 給紙枚数…最大給紙枚数・背面前面給紙など給紙方法
- 便利機能…ADF・自動両面プリントなど
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
FAXプリンターのおすすめ6選【元家電販売員厳選】
それではここからはFAXプリンターのおすすめ6選をご紹介します。
エプソン PX-M6010F
A3ノビ対応インクジェット複合機
▼エプソンPX-M6010Fスペック
種類 | インクジェット(顔料/4色) | ランニングコスト | カラー9.4円/枚・モノクロ2.9円/枚 |
最大用紙サイズ | A3ノビ | 最大給紙枚数 | 300枚 |
給紙方法 | 前面・背面 | 印刷スピード | カラー12枚/分・モノクロ25枚/分 |
耐久性 | 15万ページ | 接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
サイズ | 515x285x450 mm・17.8kg |
最初にご紹介するFAXプリンター・FAX複合機は、エプソンのPX-M6010Fです。
PX-M6010Fは、2020年10月に発売された新機種。本体価格を3万円台におさえながらも、A3ノビまで対応したハイスペックなFAXプリンターとして人気急上昇!
インクジェットプリンターですが、インクを顔料4色のみとしてランニングコストを低くおさえた業務用機種です。大容量の給紙枚数や、印刷スピード、耐久性、ADF、自動両面機能、同時両面スキャンなど、ビジネス仕様のFAXプリンターとして十二分な機能を備えています。
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
エプソン エコタンクEW-M5610FT
インク代が激安!A3ノビのエコタンク
▼エプソンEW-M5610FTスペック
種類 | 大容量インクタンク(顔料1+染料3) | ランニングコスト | カラー1.0円/枚・モノクロ0.4円/枚 |
最大用紙サイズ | A3ノビ | 最大給紙枚数 | 270枚 |
給紙方法 | 前面・背面 | 印刷スピード | カラー9枚/分・モノクロ17枚/分 |
耐久性 | 10万ページ | 接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF |
サイズ | 498x245x358 mm・10.2kg |
続いてご紹介するFAXプリンター・FAX複合機は、エプソンのエコタンクEW-M5610FTです。EW-M5610FTも先ほどのPX-M6010F同様、2020年発売の新機種でA3ノビ対応。PX-M6010Fとの大きな違いは、インクタンク容量です。
EW-M5610FTは、大容量インクタンクプリンターのエコタンクなので、ランニングコストはカラー1.0円・モノクロ0.4円と破格の安さ。PX-M6010Fと比較すると、約6分の1~9分の1のランニングコストにおさえられます。
ただし、本体価格はPX-M6010Fの約2倍。印刷スピードや耐久性もやや劣ります。同時両面スキャン機能もついていません。
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
ブラザー プリビオ MFC-J739DN
電話機・FAX対応複合機
▼ブラザープリビオ MFC-J739DNスペック
種類 | インクジェット(顔料1+染料3) | ランニングコスト | カラー9.4円/枚・モノクロ2.9円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 最大給紙枚数 | 151枚 |
給紙方法 | 前面 | 印刷スピード | カラー9.5枚/分・モノクロ17枚/分 |
耐久性 | - | 接続方式 | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 電話 | サイズ | 400x151x343 mm・6.8kg |
電話機には、着信を拒否する「おことわり機能」や電話番号を登録して着信拒否する「迷惑電話番号指定」などの機能が搭載されており、通常の電話機と遜色ない機能付きです。
またFAX機能は、「見るだけ受信」やFAXの内容を外出先でもスマートフォンなどを使用して確認できる「ファクスクラウド転送」など使い勝手の良い機能が付いています。
ベテランGメン園川
ただし、こちらは電話機能つきFAXプリンターの中ではエントリーモデル。本体価格も安価ですが、「もっと本格的なFAXプリンターがほしい」という方には、MFC-J939DNやMFC-J4940DNなどがおすすめです。
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
キヤノン サテラ MF644Cdw
高機能FAX対応レーザー複合機
▼キヤノン サテラ MF644Cdwスペック
種類 | レーザー | ランニングコスト | カラー18.0円/枚・モノクロ3.4円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 最大給紙枚数 | 251枚 |
給紙方法 | 前面 | 印刷スピード | カラー21枚/分・モノクロ21枚/分 |
耐久性 | - | 接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
サイズ | 451x413x460 mm・22.5kg |
続いてはキヤノンのレーザープリンター MF644Cdwです。用紙サイズはA4までですが、印刷スピードはカラーもモノクロも21枚/分と、「さすがレーザー!」という速さ。業務効率アップを狙いたい方におすすめのFAX複合機です。
レーザープリンタ―といえば、サイズが大きく場所をとるのがネックですが、MF644Cdwは比較的コンパクト。ADFや自動両面印刷、同時両面スキャンなど機能性も抜群です。
本体価格も5万円台におさえられており、FAX付きレーザープリンタ―の中では健闘していると言えます。ただし、ランニングコストはカラー18.0円/枚とやや高めです。
元家電販売員 まさとパパ
ブラザー プリビオ MFC-J7100CDW
高耐久FAX対応A3複合機
▼ブラザープリビオ MFC-J7100CDWスペック
種類 | インクジェット(顔料4色) | ランニングコスト | カラー6.5円/枚・モノクロ1.7円/枚 |
最大用紙サイズ | A3 | 最大給紙枚数 | 350枚 |
給紙方法 | 前面 | 印刷スピード | カラー28枚/分・モノクロ28枚/分 |
耐久性 | 30万ページ | 接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF |
サイズ | 576x477x305 mm・19.8kg |
大容量トレイ、多目的トレイを搭載、インクジェットプリンターで約30万ページの高耐久性を実現した大量印刷可能複合機がMFC-J7100CDWです。トレイ内でのA4とA3用紙の切り替えは、レバーをつまんで動かすだけでとても簡単。どうしても同時に2種類の用紙をセットしたいなら、前機種のMFC-J6583CDWや、MFC-J7300CDWもおすすめです。
1分間にA4カラー印刷約28枚、A4モノクロ印刷約28枚とレーザープリンター並の印刷スピードを搭載しています。またインクジェットプリンターは1枚目のファーストプリントが若干遅めですが、1枚目の印刷がカラーで約4.6秒、モノクロで4.4秒と高速プリントが可能です。
さらにブラザー独自のファクスクラウド転送機能やファクスEメール転送などを搭載しているのでFAXを便利に使用できます。
機能、性能が優秀なMFC-J7100CDWですが、一般的な複合機やカラーレーザー複合機などと比較すると本体が大きくなるので設置場所には注意しましょう。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
ブラザー ジャスティオ MFC-L3770CDW
コンパクトカラーレーザー複合機
▼ブラザー ジャスティオ MFC-L3770CDWスペック
種類 | レーザー | ランニングコスト | カラー19.2円/枚・モノクロ3.4円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 最大給紙枚数 | 280枚 |
給紙方法 | 前面 | 印刷スピード | カラー24枚/分・モノクロ24枚/分 |
耐久性 | 10万ページ | 接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF 同時両面スキャン |
サイズ | 410x414x509 mm・24.5kg |
ブラザーのカラーレーザープリンターMFC-L3770CDWは、キヤノンサテラ同様、比較的コンパクトな設計で場所をとりません。
印刷スピードはキヤノンサテラMF644Cdwを上回る毎分24枚ととってもスピーディー。さらに3.7型のタッチパネル液晶搭載なのでスマートフォンを操作する様に本体を操作できます。
また、一度の用紙送りで表裏同時にスキャンができる機能やWi-Fi対応でパソコンやスマートフォンから直接印刷する事も可能なモデルです。
元家電販売員 まさとパパ
▼ブラザー ジャスティオ MFC-L8610CDWスペック
種類 | レーザー | ランニングコスト | カラー16.2円/枚・モノクロ2.1円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 最大給紙枚数 | 300枚 |
給紙方法 | 前面 | 印刷スピード | カラー31枚/分・モノクロ31枚/分 |
耐久性 | 20万ページ | 接続方式 | USB USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF |
サイズ | 435x539x526 mm・27.8kg |
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
HP OfficeJet Pro 8020
激安FAX対応複合機
▼HP OfficeJet Pro8020スペック
種類 | インクジェット(顔料4色) | ランニングコスト | カラー9.8円/枚・モノクロ4.1円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 最大給紙枚数 | 225枚 |
給紙方法 | 前面 | 印刷スピード | カラー10枚/分・モノクロ20枚/分 |
耐久性 | - | 接続方式 | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
その他機能 | 自動両面印刷 ADF |
サイズ | 460x234x341 mm・8.18kg |
最後にご紹介するのはHP OfficeJet Pro8020です。
HP OfficeJet 8020の最大の特長は価格です。低価格でFAXを始めコピー・スキャナー、ADFなど様々な機能が搭載されています。
作業時間を50%削減できるという「スマートタスク」機能にも注目を。様々な印刷のプロセスをタスク化し、プリンターに記憶させることによって、「いつものあの作業」をワンボタンで可能にします。
元家電販売員 まさとパパ
【番外編】そもそもFAXプリンターってホントに必要?
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
日本ではメールではなくFAXで業務上のやりとりをする、という方が意外と多いという現状があります。ただ、このFAXでのやり取りがテレワークの妨げになっているという実情も数多く報告されています。「できればFAXでのやりとりをなくしたい」そう考えている事業者は、かなり多いはず。
つまり、これからは徐々にFAXでのやりとりは減少していくはずです。
そんな中、「今までFAX複合機が便利だったから」という理由だけでFAX複合機を購入してもいいのか、よく考えていただきたいのです。「いやいや、そうは言っても、今、FAX必要なんっすよ!」という方には、私はFAX複合機よりもむしろネットFAXをおすすめします。
ネットFAXとは、複合機やFAX機本体がなくても、インターネットを利用してFAX送受信ができるサービスです。ネットFAXならネット環境さえ整っていれば、スマホなどでもFAX受信可能なので、テレワーク推進を邪魔しません。
ネットFAX業者もたくさんありますが、私としては無料お試しが充実しており、料金も比較的安価なe-Faxがおすすめですね。FAX複合機購入をお考えの皆さんは、ぜひネットFAXも比較検討の材料として加えてください。
オペレーター 杏奈
【まとめ】元家電販売員のおすすめはコレ
- FAXプリンター・FAX複合機選びでは、本体価格だけでなくランニングコストの安さも大事
- FAXプリンター・FAX複合機選びでは、印刷スピードやADFなど機能性にも注目し、業務効率アップを意識することが大切
- FAXプリンターおすすめは、エプソンPX-M6010F、エプソンエコタンクEW-M5610FT、電話機つきブラザープリビオ MFC-J739DN
- FAXによってテレワークが妨げられていると感じるなら、ネットFAXもおすすめ!
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク