新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
プリンター値引き額の相場目安
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 1万円台のプリンター=店頭表示価格から百円単位の端数程度
- 2万円台のプリンター=店頭表示価格から1,000円程度
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
プリンター値引き交渉術【元家電販売員直伝】
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
ほしいプリンターをあらかじめピックアップ
家電販売店に赴く前に、まずは、ほしいプリンターをあらかじめピックアップしておきましょう。
元家電販売員 まさとパパ
- ランニングコストが安いプリンターがいい⇒キヤノンギガタンクG3310・エプソンエコタンクEW-M752Tなど
- 写真をキレイに印刷できるプリンターがいい⇒エプソンEP-883A・キヤノンTS8330など
- FAXつきのプリンターがいい⇒エプソンPX-M6010F・ブラザーMFC-J738DNなど
- Mac対応のプリンター希望⇒エプソンEP-883A・ブラザーDCP-J582Nなど
- A3対応のプリンターがいい⇒エプソンEP-982A3・ブラザーMFC-J6583CDWなど
- モノクロプリンターでOK⇒ブラザーHL-L2330D・エプソンPX-S160Tなど
- 大学生用のプリンターがほしい⇒キヤノンTS3330・エプソンEW-052Aなど
- スマホ対応のプリンターがいい⇒キヤノンTS8330・エプソンEP-883Aなど
- テレワーク用のプリンターがほしい⇒ブラザーDCP-J987N・キヤノンTS3330など
まあ、スペック高め機種ならお客様の満足度も高いですしね、winwinの関係ですよ。
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
本当に必要な機能に絞って、安価なプリンターをある程度のサイクルで買い直したほうがはるかに満足度が高いだろうな、という場合もあります。
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
他店の価格調査~ネット最安値もチェック~
プリンターをなるべく安く買いたいなら、他店の価格調査は欠かせません。E電気で購入したいなら、Y電気やK電気の価格帯も調べましょう。また、ネット最安値のチェックも忘れずに。ネット最安値のチェックは、価格コムが便利です。
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
価格コムの最安値まで家電量販店で値下げすることは、不可能なことが多いです。単に、情報として知っておく程度にとどめてください。
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
家電量販店の最安値≠ネット最安値です。なぜ、家電量販店ではネット最安値にできないのでしょうか?それは、1つのプリンターを売るためにかかっているコストが違うから。
ネット販売の場合、家電量販店のような商品ディスプレイできる店舗は必要ありません。倉庫で充分です。
また、人件費も違います。家電量販店では、研修を積んだプロの家電販売員が一人の顧客に対して時間をかけて接客します。が、ネット販売では事務手続きを進める人員だけでOK。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
曜日や天気、時間帯も関係する⁉
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 土日&雨&夕方
- 土日&行楽シーズンで天気が良い日&夕方
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
決算月がお得ってホント⁉
「プリンター買うなら決算月がお得」と、よく言われますが、実は違います。決算月にも確かに前年同様もしくは、それより少し高めの目標があります。しかしそれは、無理に限界価格以上に値下げして売らなければならないほどの目標ではありません。
よって、決算月だからといってビックリするような値下げ額が提示されることはありません。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
家電量販店では安い旧機種の在庫はあっという間に売れてしまいます。売り切れている可能性が高いんですよね。
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
▼旧機種プリンターのほうが安い例
元家電販売員 まさとパパ
どんな店員に声をかける?
自分に合うプリンターを安く手に入れたいなら、家電量販店で声をかける店員の所属に注意しましょう。声を掛けるなら、家電量販店雇いの店員です。
家電量販店には、家電量販店雇いの店員と、プリンターメーカー雇いの店員がいます。メーカー派遣の店員に声を掛けてしまうと、当然、そのメーカーのプリンターを勧められます。
元家電販売員 まさとパパ
絶対やっちゃダメ!NGプリンター値引き交渉例
それではここからは、元家電販売員のまさとパパさんが経験したNGプリンタ―値引き交渉例をご紹介します。
実例1:ネット価格まで下げろと強引
今は価格コムなどで、プリンターの最安値価格を簡単に調べられるようになりました。お客様の中には「どこの家電販売店でもネットの最安値価格まで下げられるもの」と思い込んでおられる方も多く、私たち家電販売員は説明に苦慮することも…。
お客様:このプリンター、何円まで下がる?
私:そうですね。〇円まででしたら、勉強させていただきます。
お客様:ええ?だってネットでは△円て書いとるよ?△円まで下がらへんの?
私:申し訳ございません。当店では、先ほど申し上げました〇円が値下げ限界ギリギリの価格でございます。何卒ご了承くださいませ。
元家電販売員 まさとパパ
実例2:決算月だから安くしろと強引
なぜか皆さん、家電量販店の決算月なら破格の値段で家電を買えると思っているようです。が、実は決算月だからと言って、値下げの限界価格が下がるわけではありません。
お客様:今月、決算なんやろ?チラシに書いとったわ。プリンターの値段、もう少し下がらへん?
私:そうですね。〇円まででしたら、値下げさせていただきます。
お客様:は?それ、先月聞いた値段と一緒やん?今月、決算なんやろ?売らんとマズいんやろ?なんで〇円なん?もう一声、どうにかならへん?
私:申し訳ございません。当店では、〇円が限界価格です。
お客様:分かったわ。他の店も回ってみるわ。
元家電販売員 まさとパパ
実例3:とにかく態度が横柄
家電量販店を訪れるお客様のほとんどは、良い方です。ただ中には、店員のことを小間使いかのように勘違いされている横柄なお客様も…。申し訳ないのですが、店員も人間です。そんな人には…値下げまでして売りたくありません!
私:いらっしゃいませ。プリンターをお探しですか?
お客様:せや。みたら分かるやろ。プリンターの前におんねん。プリンター探しとんよ。このプリンター、〇円で売れや。
私:え…?いや…それはちょっと…。その値段では当店では利益が出ませんので…。
お客様:はぁ?ネットでは〇円が最安値やん?それほど法外な値段ふっかけとるわけやないぞ⁉売れへんのやったら、かまんわ。店長呼べや。
(以下、ひと悶着後、お引き取りいただきました)
フロアの責任者も同意見になれば、値引きはできてもしません。
元家電販売員 まさとパパ
上手い!家電値引き交渉実例集
ここからは、元家電販売員のまさとパパが経験した、「これは上手いな」と思った家電値引き交渉実例をご紹介します。
実例1:サラッと褒めてくれる⇒つい値引きしてしまった
やはり、家電販売員も一人の人間です。一生懸命覚えた家電知識をお客様に説明し、実践して解説。結果、「ものすごく分かりやすかった」とお褒めの言葉が!!その後、値引き交渉へ。
お客様:ありがとう!ものすごく分かりやすい説明やったわ。他店も覗いて説明受けたんやけど、そこより分かりやすかったわ。でも、値段がちょっと高いな…。他店では〇円やったけど、もう少し安くならへん?
私:分かりました!〇円まで下げますね。おまけも付けちゃいますよ♪
お客様:おお~!ありがとう!説明も分かりやすいし、安いし、最高やな。また何かあったら、ここで買うわ~。
私:ありがとうございます!(上機嫌)
こんなに褒めてくれるお客様なら、フロア責任者への打診にも熱が入ります。逆に、嫌なお客様だと、聞きに行きますが、特に熱が入ることはありません。
元家電販売員 まさとパパ
実例2:雨の日の日曜夕方に来店⇒売り上げのため値引きしてでも買ってほしい
雨の土日夕方来店は強いです。雨の土日は来店数がガクッと少なくなる店舗が多いので…(涙)そんな時にフラッと訪れたのが、楽しそうに家電を選ぶご夫婦でした。
私:いらっしゃいませ。
ご主人:おお、せやねん。今すぐっちゅうわけやないんやけど、もうそろそろ新しい家電に買い替えの時期やな~思て。今日、雨でどこも行かれへんけん、ちょっと覗かせてもらったわ。
私:さようでございますか!今はどんな機種をお使いですか?(説明始まる)
(雨で暇だったので、20分ぐらい接客…)
奥様:それじゃあ、そろそろ、ありがとうございました。とても分かりやすかったです。
ご主人:ちょっと待ってや。コレ、今やったらいくらなん?この表示価格からどのぐらい下げられる?(かなり欲しくなっている様子)
私:分かりました。ちょっと上の者に確認とってきますね。(上司と確認し、限界価格まで下げること了承もらう)
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
プリンターの値引きにこだわらない!お得な買い方とは?
オペレーター 杏奈
よって、値引き額にこだわるより、オーバースペックのものを買わず、自分に合った適正価格のプリンターを選ぶことが重要だと思います!
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 写真印刷中心 or 文字印刷中心⇒( )中心
- スキャナー・コピー・FAX・電話が必要?⇒( )は必要 or 全て不要
- 印刷したい用紙サイズは?⇒B5・B4・A5・A3・ハガキ・L判・名刺・その他( )
- 印刷量は多い?少ない?⇒少ない or 多い:月間( )枚程度
- レーベル印刷・ADF・自動両面印刷など必要な機能は?⇒( )
- 接続方式は?⇒無線LAN・有線LAN・USB
- ランニングコストは気になる?気にならない?⇒気になる or 気にならない
- 本体代金何円程度が希望?⇒( )円程度
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
もし量販店に旧機種を置いていない場合は、自宅で旧機種をネット検索してみましょう。
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
まとめ
- プリンター値引き交渉術1:プリンター情報を調べる
- プリンター値引き交渉術2:他店価格調査
- プリンター値引き交渉術3:来店客数が少ない日が狙い目
- プリンター値引き交渉術4:決算月も限界価格より下がることはない
- プリンター値引き交渉術5:家電量販店で声をかけるなら、メーカー派遣店員は×
元家電販売員 まさとパパ