新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
プリンター名刺印刷でコストカット効果大!
自宅プリンターで名刺印刷すると、外注するより安くつく可能性が高いといわれます。また、料金面だけでなくフットワークの軽さという面でも自作名刺は便利!例えば、以下のような方には外注名刺よりも自作名刺のほうがおすすめです。
- 小ロット・少部数でOK
- 個人事業主
- 外注すると毎年、名刺を余らせてしまう
- 年度末に名刺が数枚程度足りなくなり、再発注することが多い
- 自分でこだわったデザインで作成したい(おしゃれ・可愛い)
- 名刺印刷のコストカットをしたい
- 名刺が必要なときにすぐ印刷したい
個人事業主など、名刺印刷に企業的な縛りがないという方は、ぜひ自作名刺印刷に挑戦してほしいところです。小ロット・少部数の名刺印刷なら、外注するより自作するほうが価格面・利便性の両面において勝ります。
自作名刺なら「欲しい」と思ったときにいつでも製作可能です。また、新年の挨拶回りなどで「謹賀新年」文言入りの名刺を数部作成したい…というときも、自作名刺なら臨機応変に対応できます。
新人Gメン及川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
名刺印刷プリンターの選び方
元家電販売員 まさとパパ
- 名刺サイズ用紙印刷可能なプリンターを選ぶ
- A4名刺用紙を印刷できるプリンターを選ぶ
名刺サイズ用紙印刷可能なプリンターを選ぶ
名刺用紙には、最初から名刺サイズにカットしたものと、A4用紙に印刷して後から自分でカットするタイプの2種類があります。名刺サイズ対応プリンターと非対応プリンターがあるため、名刺サイズカット済み用紙に印刷したい場合は「プリンターがどの用紙に対応しているか」をよく確認して選ばなければなりません。
名刺サイズに対応しているプリンターは、キヤノンとエプソンの2社から発売されています。2社の名刺サイズ対応機種は以下です。
▼キヤノン名刺サイズ対応プリンター
PIXUS A4複合機 | XK120、XK110、XK100、TS8730、TS8630、TS8530、TS6330、TS7530、TS5430、TR8630 |
PIXUS インク特大容量A4 | G7030、G6030、G5030、G3370、G3360、G1330、G1310、GM4030、GM2030、GX4030 |
PIXUSのA4単機能プリンター | TR703、TR153 |
PIXUS A3複合機 | TR9530 |
PIXUS A3ノビ | iX6830 |
▼エプソン名刺サイズ対応プリンター
カラリオ複合機 | EP-886A、EP-885A、EP-884A、EW-452A |
カラリオミー、カラリオV-edetion | PF-71、EP-50V |
ハガキプリンター | PF-81 |
カラリオ エコタンク | EW-M873T、EW-M973A3T |
ビジネスプリンター | PX-S5010、PX-S06 |
2社を比較するとキヤノンのほうが品揃えが豊富ですが、エプソンも人気機種EP-886AやEW-452Aで名刺印刷が可能です。
「写真印刷よりも文字印刷メインのクリアな名刺を作りたい」という場合は、顔料インク系がおすすめです。キヤノンの機種ならどれも黒に顔料インクを使用していますが、GM4030やGM2030はモノクロプリンターですのでご注意ください。
エプソンの場合はEW-452A、EW-M873T、EW-M973A3T、PX-S5010、PX-S06が黒に顔料インクを使用した機種です。エプソンには全色染料タイプのプリンターもあるので、文字印刷メインの印刷をしたいならインク内容をよく確認したうえで、購入するのをおすすめします。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ

新人Gメン及川
ベテランGメン園川
A4名刺用紙を印刷できるプリンターを選ぶ
A4用紙に名刺10枚程度を割り付けした名刺用紙を使用する場合は、A4対応プリンターを選べばOKですが、自動給紙システムのみのプリンターの場合、給紙される際に名刺用紙が折れ曲がってしまうリスクがあります。より美しく名刺を印刷したいなら、手差しOKのプリンターを選びましょう。
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
新人Gメン及川
もちろん、名刺印刷プリンターとしてレーザープリンターも候補に挙がります。レーザープリンターはインクジェットプリンターよりインク代が安いうえに印刷速度も速く、耐久性も高いのがメリットです。
ただレーザープリンターは、本体代も比較的高く、印刷する用紙を選びます。また、レーザープリンターは電気代がかなりかかるのがネックです。
インク代が安いといっても、5万円前後の機種の場合、カラーA4で11円/枚程度はかかります。エコタンクのようなインク大容量タイプのインクジェットプリンターなら、A4カラーで2.7円/枚ほど。電気代と合算しても明らかに、インク大容量タイプインクジェットプリンターのほうが名刺印刷にはおすすめです。
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
用紙坪量とは名刺用紙の厚みのことです。g/m2という単位を用います。一般的な名刺用紙坪量は、210g/m2です。157g/m2になるとかなり薄く、250g/m2になるとかなり厚め。
プリンターを選ぶ際には、どのぐらいの紙厚まで印刷可能なのかもしっかりとチェックする必要があります。インクジェットプリンターの場合は210g/m2ぐらいまでは問題なく印刷されますが、レーザープリンターの場合、ロースペック機種だと200g/m2までしか対応していないものも。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
名刺印刷プリンターおすすめ4選
元家電販売員 まさとパパ
- 【名刺サイズOK】キヤノン ギガタンクG6030
- 【名刺サイズOK】キヤノンA4複合機TS6330
- 【名刺サイズOK】エプソン カラリオEP-883A
- 【A4名刺】エプソン エコタンクEW-M630T
【名刺サイズOK】キヤノン ギガタンクG6030
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
- 名刺サイズ用紙で名刺印刷したい
- インクのランニングコストを安くあげたい
- 本体代金予算は3.5万円程度
- 文字印刷がキレイで、写真印刷にも対応しているプリンターがいい
- 最大用紙サイズはA4まででOK
- コピーとスキャナ機能は欲しい
- 無線Wi-Fiだけでなく、USB接続もしたい
- プリンターサイズ・重量は少々大きくてもOK
▼キヤノン ギガタンクG6030のスペック
名刺サイズ | 〇 ※フチなし印刷〇 | A4名刺 | 〇 ※フチなし印刷〇 |
最大用紙サイズ | A4 | インク | 4色(染料+顔料)※大容量 |
複合機 | 〇(コピー+スキャン) | 印刷コスト | カラーA4で0.9円/枚 |
接続 | USB2.0・有線LAN・無線LAN(Wi-Fi)・スマホ対応・Wi-Fiダイレクト・AirPrint・Googleクラウドプリント | サイズ/重量 | 403x195x369 mm・8.1kg |
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
オペレーター 杏奈
【名刺サイズOK】キヤノン A4複合機 PIXUS TS6330
名刺に写真も文字も掲載したいという方には、キヤノン A4複合機 PIXUS TS6330がおすすめです。TS6330は、ブラックが2種類搭載されています。1つは顔料、もう1つは染料。文字印刷は顔料インクでクッキリさせ、写真印刷は染料ブラックインクで鮮やかに仕上げます。
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
- 名刺サイズ用紙で名刺印刷したい
- インクのランニングコストは少々高くてもOK
- 本体代金予算は1.5万円程度
- 文字印刷も写真印刷もキレイなプリンターがいい
- 最大用紙サイズはA4までで良い
- コピーとスキャナ機能は欲しい
- 無線Wi-Fiだけでなく、USB接続もしたい
- プリンター前面の飛び出しは許容範囲内
▼キヤノン A4複合機 PIXUS TS6330のスペック
名刺サイズ | 〇 ※フチなし印刷〇 | A4名刺 | 〇 ※フチなし印刷〇 |
最大用紙サイズ | A4 | インク | 5色(染料+顔料) |
複合機 | 〇(コピー+スキャン) | 印刷コスト | カラーA4で17.3円/枚 |
接続 | USB2.0・無線LAN(Wi-Fi)・スマホ対応・Wi-Fiダイレクト・AirPrint・Googleクラウドプリント | サイズ/重量 | 372x139x315 mm・6.2kg |
【名刺サイズOK】エプソン カラリオEP-886A
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
- 名刺サイズ用紙で名刺印刷したい
- 写真印刷に強いこだわりがある
- インクのランニングコストは少々高くてもOK
- 本体代金予算は4万円以内
- 最大用紙サイズはA4まででOK
- コピーとスキャナ機能は欲しい
- 無線Wi-Fiだけでなく、USB接続もしたい
- コンパクト&おしゃれなデザインのプリンターがいい
▼エプソン カラリオEP-886Aのスペック
名刺サイズ | 〇 ※フチなし印刷〇 | A4名刺 | 〇 ※フチなし印刷〇 |
最大用紙サイズ | A4 | インク | 6色(染料のみ) |
複合機 | 〇(コピー+スキャン) | 印刷コスト | カラーA4で13.9円/枚 |
接続 | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
サイズ/重量 | 349×340×142mm・6.7kg |
オペレーター 杏奈
【A4名刺】エプソン エコタンクEW-M634T
元家電販売員 まさとパパ
大容量インクタンクプリンターの代名詞的存在であるエプソンエコタンク。その中で、名刺印刷ならEW-M634Tがおすすめです。EW-634Tは名刺サイズ用紙の印刷はできませんが、A4サイズのエプソン専用名刺用紙には印刷可能です。
専用名刺用紙の坪量は、186g/m2(台紙含267 g/m2)です。この範囲内におさまる一般的な用紙なら印刷可能かと思われますが、エプソンとしては推奨していないため、自己責任でお試しを!
- A4エプソン専用名刺用紙に印刷でOK
- 文書も写真もキレイに印刷したい
- インクのランニングコストは安いに限る
- 本体代金予算は3.6~4.2万円程度
- 最大用紙サイズはA4までで良い
- コピーとスキャナ機能は欲しい
- 無線Wi-Fiだけでなく、有線LAN・USB接続もしたい
▼エプソン エコタンクEW-M634Tのスペック
名刺サイズ | × | A4名刺 | 〇 ※フチなし印刷〇・坪量:普通紙64~90g/m²、純正 用紙 最大300g/m² |
最大用紙サイズ | A4 | インク | 4色(顔料+染料) |
複合機 | 〇(コピー+スキャン) | 印刷コスト | カラーA4で1.0円/枚 |
接続 | USB2.0・無線LAN(Wi-Fi)・有線LAN・スマホ対応・Wi-Fiダイレクト・AirPrint・Googleクラウドプリント | サイズ/重量 | 375x187x347 mm・5.7kg |
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
オペレーター 杏奈
名刺印刷プリンターまとめ
元家電販売員 まさとパパ
- 自宅のプリンターで名刺印刷すれば大幅なコストカットになる!
- 名刺印刷プリンターには、名刺サイズ対応とA4名刺用紙対応の2種あり
- 名刺サイズ対応プリンターは、キヤノンが多い
- 名刺印刷プリンターで最もおすすめなのは、キヤノンのギガタンクG6030
- 家庭用名刺印刷プリンターとして、レーザープリンターはあまりおすすめしない
- 名刺印刷以外の目的も考えてプリンターを選ぶべき!
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈