新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
オペレーター 杏奈
エコタンクプリンターのおすすめ【元家電販売員厳選】
それではさっそく、家電販売員歴10年のまさとパパさんが選ぶエコタンクプリンターのおすすめ7機種をご紹介します。
EW-M634T
A4複合高耐久ビジネスプリンター
▼EW-M634Tスペック
発売年 | 2021年11月 | 本体価格 | 約3.4万円 |
インク種類 | 染料+顔料の4色独立インク | ランニングコスト | L判:6.9円 A4カラー:1.0円 A4モノクロ:0.4円 |
印刷スピード | L判:75秒 A4カラー:8.0ipm A4モノクロ:15ipm |
インターフェース | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
用紙サイズ | L判~A4 | 給紙 | 前面1段(A4最大250枚) |
機能 | コピー・スキャナ | その他機能 | 自動両面印刷など |
※本体価格は、2024年1月現在のもの
EW-M634Tは、コピー&スキャナー機能がついたA4複合機。約5万ページという高耐久設計で、黒インクに顔料インクを採用することで文書印刷に特化させたビジネスプリンターです。
大容量インクタンクプリンターなので、当然、印刷コストは激安!A4カラー文書1枚あたり約1.0円、A4モノクロ文書1枚あたり約0.4円で印刷できます。本体価格が高いのがネックと言われるエコタンクですが、EW-M634Tは比較的安価なのも魅力。
ただしFAX機能やADF機能はついておらず、レーベルプリントもできません。液晶パネルは2.4型とやや小さ目です。在宅でのお仕事用や家庭用でも本格的なプリンターをお求めの方におすすめです。
- 印刷枚数が多い
- ランニングコストを安くおさえたい
- 本体価格もできるだけ安いほうがいい
- 写真印刷より文書印刷のほうが多い
- FAX・ADFは不要
- 在宅でのお仕事用(個人使用)
- 家庭用でも本格的なプリンターが欲しい
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
▼EW-M634T・EW-M674FT比較
EW-M634T | EW-M674FT | |
本体価格⇒1.5万円の違い! | 約3.4万円 | 約4.8万円 |
インク⇒同じ | 染料+顔料の4色独立 | 染料+顔料の4色独立 |
ランニングコスト⇒同じ | L判:6.5円 A4カラー:1.0円 A4モノクロ:0.4円 |
L判:6.5円 A4カラー:1.0円 A4モノクロ:0.4円 |
印刷スピード⇒同じ | L判:75秒 A4カラー:8.0ipm A4モノクロ:15ipm |
L判:75秒 A4カラー:8.0ipm A4モノクロ:15ipm |
インターフェース⇒同じ | USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
USB2.0 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
用紙サイズ⇒同じ | L判~A4 | L判~A4 |
給紙⇒同じ | 前面1段(A4最大250枚) | |
複合機能⇒674にはFAX! | コピー・スキャナ | コピー・スキャナ・FAX |
その他機能⇒674にはADFが! | 自動両面印刷 | 自動両面印刷・ADFなど |
※本体価格は、2024年1月現在のもの
カラリオスマイルPlusとは、メーカーが販売している保守サポートです。店頭、その他Webショップ等で「カラリオスマイルPlus」の対象製品本体と同時に、保証も購入するというスタイルです。
元家電販売員 まさとパパ
- 【全額サポートプラン:8,800円】修理料金の全額をサポート
- 【半額サポートプラン:5,500円】修理料金の半額をサポート
※いずれも修理回数に制限無し。引き取り制度ありで梱包も不要。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
EW-M754T
写真と文書、どちらも快適に印刷したい方におすすめ
▼EW-M754Tスペック
発売年 | 2021年11月 | 本体価格 | 約3.4万円 |
インク種類 | 染料+顔料の5色独立インク | ランニングコスト | L判:10.0円 A4カラー:3.0円 A4モノクロ:1.3円 |
印刷スピード | L判:25秒 A4カラー:9.0ipm A4モノクロ:12ipm |
インターフェース | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
用紙サイズ | L判~A4 | 給紙 | 前面1段(A4最大100枚)+背面手差し1枚 |
機能 | コピー・スキャナ | その他機能 | 自動両面印刷など |
※本体価格は、2024年1月現在のもの
家庭用のエコタンクプリンターなら、EW-M754Tがおすすめです。EW-M754Tは、染料4色+顔料1色インクを採用しており、写真も文書もキレイに印刷できます。エプソンならではの写真の美しさをエコタンクでも再現したいという方には、EW-M754Tがおすすめです。
EW-M754Tは顔料黒インクを使っているので、文書印刷もキレイですが、文書印刷メインなら先ほどご紹介したEW-M634Tのほうがおすすめです。その理由は、本体価格とインクランニングコストの差!EW-M754TとEW-M634Tの本体価格(定価)とランニングコストを比較してみましょう。
▼EW-M630TとEW-M752Tの価格差
本体価格 | ランニングコスト | |
EW-M634T(ビジネス用) | 約3.4万円 |
|
EW-M754T(家庭用) | 約3.4万円 |
|
2つを比較すると、圧倒的にEW-M634Tのほうが安いということが分かります。写真印刷の美しさにこだわりがないのであれば、家庭用として購入する場合でもEW-M754TよりもEW-M634Tのほうがお得です。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
- 【全額サポートプラン:8,800円】修理料金の全額をサポート
- 【半額サポートプラン:5,500円】修理料金の半額をサポート
※いずれも修理回数に制限無し。引き取り制度ありで梱包も不要。
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
EW-M873T
A4対応機種!6色インクで鮮やか
2020年12月発売のA4対応エコタンク。ClearChrome K2 Plusインク搭載なので、写真印刷したいという方におすすめの機種です。
ClearChrome K2 Plusインクとは、従来の顔料黒+染料4色に加え、染料グレーインクを追加することによって、表現力に幅と奥行きを持たせることに成功した、エプソン独自のインクのこと。カラーの表現力はもちろん、モノクロのトーン力も高いのが特徴。
- A4サイズまでの印刷でOK
- 写真印刷の色味にこだわりたい
- 印刷コストを気にすることなく、写真印刷を楽しみたい
- スマホからサクッと印刷したい
- 本体価格に6万円以上だせる
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
EW-M973A3T
A3対応エコタンクのフラッグシップモデル!
2021年2月に発売したばかりのEW-M973A3T。A3対応のエコタンクフラッグシップモデルです。
ただ、A4カラー1枚あたり約1.8円と、エコタンクにしてはインクコストがやや高め…。その理由は、インクの質にあります。
EW-M973A3Tで採用されているインクは、ClearChrome K2 Plusインク。染料のフォトブラック+染料グレーに加え、顔料マットブラックを加えることによって、特に黒の領域幅を広く設定しています。
- A3サイズまで自宅で印刷したい
- 写真印刷の色味にこだわりたい
- 印刷コストを気にすることなく写真印刷したい
- スマホからサクッと印刷したい
- 本体価格が高額でもOK!
エコタンクのA3を待ち望んでいた方もいたようで、プリンターの動画のコメントで発売されることを伝えたらかなり喜ばれました。
元家電販売員 まさとパパ
EP-M553T
エコタンクのベーシックモデル!カラーA4対応
2021年2月発売のエコタンクベーシックモデル。本体価格は3万円台、また、インクコストはA4カラーで3.0円、A4モノクロで1.3円とおさえられています。
ただし、染料インク4色のみ使用のため、印刷画質にそれほどこだわりがないという方におすすめです。
- カラーA4印刷OKの安価なエコタンクがほしい
- 印刷の画質にはそれほどこだわらない
- スマホからサクッと印刷したい
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
PX-M270T
高耐久が売りのモノクロ複合エコタンク!
プリント、コピー、スキャンができ、約10万枚ページ印刷が可能なモノクロエコタンクプリンター。A4モノクロ印刷が1枚約0.4円という低コストを実現しています。
- カラー印刷は不要、モノクロ印刷のみでOK
- A4~ハガキまでプリントできればいい
- 印刷枚数は多いほうだ
- プリント・コピー・スキャン機能がほしい
- モノクロプリンターに3.5万円だせる!
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
PX-S170T
低価格モノクロエコタンクプリンター
ビジネスユースに求められる低コストを実現したシンプルエコタンクプリンター。他機種と比較するとコンパクトな設計ですが、前面150枚給紙で、すべての操作が前面で行えます。ただしモノクロプリンターなので、カラー印刷不要という方におすすめです。
- カラー印刷不要!モノクロ印刷のみでOK
- A4~ハガキが印刷できればいい
- 本体価格が安いプリンタがいい
- 印刷枚数は多いほう
- コピーやスキャンなどの複合機能は不要
- 前面給紙だけでいい
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
スペック比較表
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
【比較】エコタンク以外の大容量インクタンクプリンター
大容量タンクプリンタといえば「エコタンク」が代名詞のような存在ですが、キヤノンやブラザーも大容量インクを売りにしたプリンタを発売しています。
キヤノン ギガタンク G6030
ハイスペックA4複合ギガタンクで文書くっきり!
インクボトル式の「ギガタンク」搭載のA4複合機。ブラックインクはエコノミーモードで約8,300枚の印刷が可能です。更に前面、背面給紙計最大350枚と機能的に使えるところもポイント。又、新顔料ブラックインクで文字をくっきり印刷することができます。
G6030は、エコタンクのEW-M634Tと機能性はほぼ同じ。価格帯やランニングコストもほぼ同じです。エコタンクEW-M634Tを購入しようか迷っているという方は、キヤノンG6030と比較検討するといいでしょう。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
エコタンクEW-M634TとG6030の主な違いは以下です。
- 大きさが違う→→→EW-M634Tのほうが小さい
- 液晶ディスプレイ→→→EW-M634Tはカラー・G6030はモノクロ
- 廃インクタンク交換OK→→→EW-M634T
- 給紙枚数が多い→→→G6030
- 給紙方法の選択肢が多い→→→G6030(前面&背面)
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
ブラザー DCP-J4143N
本体の安さ&全色顔料インクの魅力
「ファーストタンク」搭載のA4複合機。カートリッジ式のインクタンクでA4モノクロ印刷6,000枚以上の印刷が可能です。コピーやスキャナーを利用するのに便利なADF及び2.7型タッチパネル液晶を搭載しています。他社同機能帯機種と比較すると最も安価です。
また、エプソンエコタンクやキヤノンギガタンクがインク補充式なのに比べ、ブラザーはインクカートリッジ式であるという点も大きな違い。「エコタンクやギガタンクのインク補充方法に不安を感じる」という方は、ブラザーのDCP-J4143Nがおすすめです。
ただし、エコタンクやギガタンクに比べると、インクコストはそこまで安くなりません。DCP-J4143Nの場合、A4カラー印刷1枚あたりのコストは約4.1円ほど。エコタンク・ギガタンクともにA4カラー1枚あたりのインク代は1.0円なので、比較すると、DCP-J4143Nのランニングコストは大容量インクタンクプリンターとしてはやや高めと言えます。
- 本体価格が安い大容量インクタンクプリンターがいい
- インク補充方式は不安という方(インク補充時に手を汚したくない)
- ランニングコスト:A4カラー1枚あたり4.1円でもOK
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
キヤノン ギガタンク G3360
キヤノンギガタンクのエントリーモデル
2020年11月にリリースされたキヤノン ギガタンク G3360。本体価格相場約3万円と大容量インクタンクプリンターとしては、安価な価格設定が魅力です。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
▼G6030とG3360スペック比較
G6030 | G3360 | |
本体価格(相場) | 約4万円 | 約3万円 |
インク種類 | 染料+顔料の4色 | 染料+顔料の4色 |
ランニングコスト(A4カラー/モノクロ) | 約1.0円/0.5円 | 約1.0円/0.4円 |
印刷速度(A4カラー/モノクロ) | 13.0枚/6.8枚 | 10.8枚/6.0枚 |
最大給紙枚数(A4普通紙) | 350枚 | 100枚 |
トレイ | 前面/背面 | 背面のみ |
接続 | USB2.0・有線LAN・無線LAN | USB2.0・無線LAN |
機能 | 自動両面印刷 | - |
本体サイズ | 403x195x369 mm/8.1kg | 445x167x330 mm/6.4kg |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位獲得 /
インク革命【最短当日お届け】互換インク
おすすめのエコタンクプリンター情報まとめ
- エコタンクの中で最もおすすめなのは、EW-M634T
- キヤノンのギガタンクG6030もおすすめだが、EW-M634Tのほうが若干おすすめ度が高い!
が!キヤノンG3360の人気により、大容量タンク分野でも並ばれてしまいましたね。このまま一気にキヤノンがシェアを奪うかも?
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
【純正インクの半額】互換インク通販サイトのクチコミランキング
ベテランGメン園川