新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
【エコー写真の保存方法】フォトブックで色褪せない!
エコー写真は感熱紙に印刷されていることが多いため、放っておくとあっという間に劣化します。保管状態によっては数年で真っ白になってしまうことも考えられます。
※画像はカメラのキタムラ公式より引用
エコー写真は、おなかの赤ちゃんの大事な成長記録です。いつまでも鮮やかなままで残しておきたいママも多いことでしょう。エコー写真をキレイに保存するには、フォトブックがおすすめ。フォトブックでエコー写真を保管するメリットは以下です。
- キレイな状態でエコー写真を保管できる
- 本形式なので週齢・月齢ごとにきちんと整理できる
- エコー写真とともにコメントも書き込めるものが多い
- 同じフォトブックを数冊つくれば、じいじ&ばあばにもプレゼントできる
エコー写真をフォトブックにすることで、おなかの赤ちゃんの成長記録日記を作ることになります。きちんと時系列にまとめることができるので、バラバラになりがちなエコー写真の整理にはぴったり。
また、コメントなどを書き込んでおけば、その時のママ&パパの想いを後々にお子さんへ伝えるツールにもなり得ます。きちんとした冊子の形になるフォトブックは、プレゼントにもおすすめです。受け取ったエコー写真と一緒にお腹の写真を撮れば、素敵なマタニティフォトアルバムにもなります。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
エコー写真フォトブックの選び方
それでは次にエコー写真フォトブックの選び方をお伝えします。エコー写真フォトブックの選び方は以下の4点です。
- データ送信 or 原本持ち込み
- 操作しやすいツール
- コメント有無
- 画質
データ送信 or 原本持ちこみ
※画像はしまうまプリント公式より引用
フォトブックの多くは、エコー写真を画像データ化したものを作成に使います。画像データをもらえる産院も増えていますが、もらえない場合は自分でデータ化する必要があります。
データ化する方法は、以下の4つです。
- 家庭のスキャナーでスキャニングしておく
- デジカメ・スマホ等で撮影しておく
- コンビニコピー機でスキャニングしておく
- コピー業者に依頼してデータ化する
ちなみにデータ化する場合300dpi以上の解像度があるか確認しましょう。また、エコー写真を原版より大きく印刷したいなら、倍の600dpi程度は必要になりますので、気を付けてください。
エコー写真を長期的に残すにはデータ化が必要ですが、「データ化は難しい」という方には、エコー写真原本を持ち込んでフォトブックにしてくれるサービスもおすすめです。
操作しやすいツール
※画像はphotoback公式より引用
産前はまだしも産後となると本当に目が回るほど忙しくなります。時間が無い中、エコー写真をフォトブックにするのは大変です。できるだけ操作しやすいツールを備えているフォトブックを選びましょう。操作しやすいツールの条件は以下です。
- 専用のテンプレートがある
- スマホから操作できる
フォトブックをオンラインで頼めるサービスの多くに、写真を枠にはめこむだけでフォトブックが完成する専用テンプレートが備えられています。その中でもおすすめなのが、デザイン性の高いテンプレートを無料で提供しているサイトです。
デザインテンプレートを使えば、レイアウトに悩むことなく、誰でもおしゃれなフォトブックを作ることができます。デザインテンプレートがあるフォトブックメーカーは以下です。
- Photoback(約251種)
- マイブック(約64種)
- フエルフォトブック(約37種の表紙と、約6種の本文)
- 撮るだけフォトブック(4種)
フォトブックを作る時間があまり確保できそうにないなら、スマホからサクッと操作できるツールを使うのがおすすめです。スマホから作ることができるフォトブックは以下です。
オペレーター 杏奈
コメント有無
※画像はPhotoback公式より引用
フォトブックの中には、写真のみのものと、写真だけでなくコメントも挿入できるものがあります。エコー写真フォトブックにおすすめなのは、写真&コメントを挿入できるタイプ。
生まれる前にママ&パパがどんな気持ちでエコー写真を眺めていたのかなど、我が子への愛情を写真とともに綴っておくと、良い記念になります。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
画質
エコー写真をフォトブックに残す主目的は、美しい画像のまま残すということです。エコー写真を産院でもらった時の感動をそのまま残すには、鮮やかな画質のフォトブックであることが大切。画質の良さを追求するなら、銀塩プリントやキャノンのドリームラボを用いたフォトブックがおすすめです。
※画像はフォトレボ公式より引用
- しまうまプリント(プレミアムハード)
- マイブック(FLAT)
- フォトレボ(全商品)
- 撮るだけフォトブック(ダイヤモンド仕上げ)
- 富士フイルム(ハードカバー・リング・イヤーアルバム)
- カメラのキタムラ(富士フイルムのハードカバー・リング・イヤーアルバム)
- フジフォトアルバム(全て)
- DPE宅配便(らくらくフォトブック)
- ビビプリ(全て)
また、同じ4色印刷でも、粉体4色印刷よりも液体4色印刷の方が網点が細かくキレイな画像になります。
- Photoback(6色トナー)
- マイブック
- MUJIBOOK「BON」
- 撮るだけフォトブック
オペレーター 杏奈
エコー写真フォトブックのおすすめはコレ!
それでは最後にエコー写真フォトブックのおすすめをご紹介します!
カメラのキタムラ「おなかのフォトブック」
※画像はキタムラ公式より引用
カメラのキタムラには、エコー写真専用のフォトブック「おなかのフォトブック」があります。おなかのフォトブックなら、エコー写真のデータがなくても、原盤を店舗へ持ち込むだけでフォトブック作成可能です。
また、エコー写真以外にもA4サイズまでなら足型や命名書など、赤ちゃんに関するあらゆるものを入れることができます。生まれた日や身長・体重などを手書きできる専用ページもついています。各ページ下には手書きでメッセージを書き込めます。
※画像はキタムラ公式より引用
ただしデータからフォトブックを作る際には、一度写真プリントしたものを使う必要があり、現像代とフォトブック代の両方必要です。
- エコー写真をデータにするのが面倒くさい
- カメラのキタムラに直接持ち込める
- コメントを書くスペースはなくてもOK
▼カメラのキタムラ「おなかのフォトブック」スペック情報
データ or 原本 | 原本〇・データ〇 | 画質 | - |
コメント | 〇 | ツール | 店舗注文のみ |
オペレーター 杏奈
Photoback「ポケット」
※画像はPhotoback公式より引用
エコー写真をおしゃれな雰囲気でフォトブックにまとめたいという方には、Photobackのポケットがおすすめ。
Photobackのフォトブックは、デザイナーによって計算され尽くしたハイスペックなテンプレートを無料で使えます。テンプレートにエコー写真をはめ込んでいくだけであっという間におしゃれなフォトブックが完成します。
※画像はPhotoback公式より引用
ポケットのテンプレートはスマホからも操作可能。時間のない産後でも赤ちゃんが眠っている時間にサクッとフォトブックを作ることができます。ポケットは紙質もしっかりしており、長期保存したいエコー写真にピッタリです。
エコー写真だけでなく、マタニティフォトや妊娠中の記録も一緒にまとめたいなら、同じphotobackでも「LIFE」がおすすめです。最大120ページで入れられる写真も増えるほか、文章も入れられるので、愛情の詰まった1冊の本に仕上がります。
- おしゃれなエコー写真フォトブックを作りたい
- コンパクトでエコー写真にジャストサイズがいい
- コメントを書き入れたい
- スマホから作りたい
▼Photoback「ポケット」スペック情報
データ or 原本 | 原本×・データ〇 | 画質 | 液体6色印刷 |
コメント | 〇 | ツール |
|
オペレーター 杏奈
フォトレボ
※画像はフォトレボ公式より引用
大事なエコー写真をいつまでもキレイに残したいなら、高画質フォトブックは必須条件です。フォトレボは、ドリームラボ印刷を取り入れており、高精細画質が魅力。また、高画質でありながらも手ごろな価格というのも嬉しいポイントです。
フォトレボは弊社が独自に行なったアンケート調査で満足度1位に輝く人気のフォトブック。仕上がり・納期・サービスの良さに関する部門で1位を獲得しています。スマホ・タブレット・PCなど多くのデバイスで作成できる気軽さも魅力の1つのようです。
- 高画質でキレイに残したい
- 手ごろな価格でエコー写真フォトブックを作りたい
- スマホ・タブレットから作りたい
- 口コミ評価の高いフォトブックを選びたい
▼フォトレボ「ソフトカバーA5パノラマ」スペック情報
データ or 原本 | 原本×・データ〇 | 画質 | ドリームラボ印刷 |
コメント | 〇 | ツール |
|
新人Gメン及川
新人Gメン及川
プレベビーブック

最後にご紹介するのは、「プレベビーブック」!プレベビーブックは今までご紹介した3つのフォトブックとは異なり、フォトブック作成を業者に丸投げできる点が魅力です。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
- プロのハイセンスなフォトブックでエコー写真を残したい
- ベビーのためなら、19,800円出せる!
- できるだけ手間をかけたくない
- 高画質でエコー写真を残したい
オペレーター 杏奈
まとめ
新人Gメン及川