本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。また、本記事内でユーザーアンケートの一部を公開しております。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
オペレーター 杏奈
【スマホから作るフォトブック】おすすめ人気アプリ4選
スマホで作るフォトブックのおすすめ4選をご紹介します。選定基準は以下です。
- スマホで作りやすい・簡単
- スマホでもある程度オシャレにできる
- 写真配置の自由度が高い
2023年12月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
マイブック
マイブックなら、WEB上にあるかんたんソフト「MyBookEditor WEB」を使って、スマホでおしゃれなフォトブックを作ることができます。最大の魅力は、使いやすくてハイセンスなデザインテンプレートです。
例えば、アートハードカバー180Sの場合、子供向け・旅行向け・ウェディング向けと3種類のデザインテンプレートが用意されています。これらを選んで写真を入れ込むだけで、あっという間におしゃれなフォトブックが完成します。
スマホツールの場合、アイテム数を絞っているので操作性も抜群!「スマホ操作…あまり得意じゃない…」という方にもおすすめのツールです。
▼マイブックライフのスペック情報
編集形式 | WEB編集 | 写真枚数 | 最大1枚/1ページ |
種類 |
|
機能 |
|
- スマホからオシャレなフォトブックを作りたい
- できるだけ簡単に作りたい
- 写真収納枚数はそれほど多くなくていい
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
▼マイブックのスマホツールの口コミ・評判
【印刷目的】子どもの成長記録
【印刷枚数】文庫サイズ/15ページぐらい
【製作依頼ツール】スマホ
【総合評価】やや満足
【価格】普通
【印刷品質】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【納品速度】普通
【サービス】やや満足
【感想】
子どもの写真をまとめたくて、いろんなサイトを探しましたが、トータル的にマイブックがよかったです。編集が割と単純でわかりやすいので、助かります。ブックのデザインも豊富でいいです。
オペレーター 杏奈
フォトレボ
フォトレボには、スマホから簡単に作成できるWEB編集ツールがあります。PCツールに比べると、編集の自由度の制限はあるものの、フォトレボの製品のほとんどをスマホから作成できます。
キヤノンのドリームラボを全商品に使用した超高画質フォトブックのフォトレボ。「スマホから簡単に高画質フォトブックを作りたい」という方におすすめです。
▼フォトレボのスペック情報
編集形式 | WEB編集 | 写真枚数 | 6~8枚/1P |
種類 |
|
機能 |
|
- インスタにある写真をフォトブックにしてみたい
- 画質にこだわった写真集レベルのフォトブックを作りたい
- 収納写真枚数は多いほうがいい
- WEB編集でサクッと作りたい
\ スマホから簡単作成!キレイで高品質 /【フォトレボのフォトブック】
▼フォトレボのフォトブックをスマホから作ったという口コミ
【印刷目的】成人式の記念・家族旅行の記録
【印刷枚数】A4/20P
【製作依頼ツール】スマホ
【総合評価】とても満足
【価格】とても満足
【印刷品質】とても満足
【使いやすさ】とても満足
【納品速度】とても満足
【サービス】とても満足
【感想】スマホで簡単に思い出をまとめることができてよかったです。また、ページのデザインやページ数を自分好みで決めることができて、オリジナルのフォットブック感があり制作してよかったです。丈夫で開きやすい作りなので、長く使えそうで安心しました。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
\ スマホから簡単作成!キレイで高品質 /【フォトレボのフォトブック】
しまうまプリントアプリ
安いフォトブックといえば、しまうまプリントですが、スマホアプリも充実してきています。以前はしまうまご自慢のキャノンドリームラボを使ったプレミアム印刷をスマホから発注することができませんでした。が、2019年にアプリがリニューアル!プレミアムに加え、プレミアムハードも発注可能になりました。
また、フォント数も3種類に増え、写真配置枚数も1枚のみから最大4枚にまで増加。しまうまプリントのスマホアプリの使い勝手は上々です!
▼しまうまプリントアプリのスペック情報
編集形式 | アプリ | 写真枚数 | 最大4枚/1ページ |
種類 |
|
機能 |
|
- 安くて質のいいフォトブックがほしい
- 簡単にフォトブックを作りたい
- 写真枚数は多いほうがいい
▼しまうまフォトブックアプリの口コミ・評判
【目的】誕生日の記念アルバム
【サイズ/ページ数】文庫/36ページ
【製作依頼ツール】スマホから
【総合評価】やや満足
【価格】とても満足
【印刷品質】とても満足
【使いやすさ】とても満足
【納品速度】やや満足
【サービス】とても満足
【感想】
スマホで簡単にアルバム作りができて、値段も安くて、発送も早かったので、次にアルバムをつくるときもしまうまプリントを利用しようと考えています。サイズ展開も豊富で用途にあったサイズを選択できるので、様々な使い方ができるのではないかなと思います。
オペレーター 杏奈
Photoback Lite
※画像はPhotobackLite公式より引用
おしゃれ人御用達フォトブックメーカーといえば、Photobackです。Photobackのスマホツールは、WEB編集とアプリの2つに分かれており、アプリのほうが作成できるフォトブック種類が多く、おすすめ!
Photobackはプロのデザイナーによって計算しつくされたテンプレートを使っているので、誰が作ってもおしゃれなフォトブックに仕上がります。スマホアプリを使えば、ハイスペックなフォトブックを片手でサクサクっと製作できてしまいます。
▼Photoback Liteのスペック情報
編集形式 | アプリ | 写真枚数 | 最大1枚/1ページ |
種類 |
|
機能 |
|
- シンプルでおしゃれなフォトブックに憧れる
- スマホ空き容量がある
- 時間をかけずにフォトブックを作りたい
- 収容写真枚数は少なくてもOK
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
スマホからアプリでフォトブック作成するメリットとデメリット
スマホからフォトブックを作るメリットは以下の3点。
- パソコンにいちいち写真を入れ直さなくていいので楽
- アプリで直感的に操作できて簡単
- 電車通勤時など隙間時間に作業できる
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
一昔前は、「フォトブックを作るならスマホよりパソコンからがおすすめ!」とよく言われました。パソコンと比較した場合の、スマホからフォトブックを作るデメリットは以下の通りです。
- スマホアプリよりも、パソコンを使った方が、使える機能が多い
- スマホアプリを用意していないフォトブックメーカーもある
近年では「スマホからフォトブックを作りたい」というユーザー増加に伴い、現在ではほとんどのフォトブックメーカーでスマホ対応となっています。
また、ユーザーの声に応えて、スマホアプリも随分と使いやすく進化しています。それでもまだパソコンツールのほうが素材数やフォント数、テンプレート数、製作可能なサイズなどが多いという現状はありますが、おそらくそれも徐々に改善されていくでしょう。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
フォトブックのスマホアプリ比較
今回の記事では、代表的なフォトブックメーカー10社のスマホツールを比較し、4社を紹介しました。比較ポイントは以下の4つです。
- WEB編集 or アプリ
- 製作可能なアイテム数(シリーズやサイズなど)
- 配置可能写真枚数
- 機能
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
▼フォトブックメーカーのスマホツール比較 ※2024年1月現在
WEB編集orアプリ | アイテム数 | 配置可能写真枚数 | 機能 | |
しまうまプリント | アプリ |
|
|
|
カメラのキタムラ | WEB編集
|
|
|
|
アプリ ※アイテムによって専用のアプリ |
|
|
|
|
フジフォトアルバム | WEB編集 |
|
|
|
フォトレボ | WEB編集 |
|
|
|
Photoback | WEB編集 |
|
|
|
アプリ |
|
|
|
|
マイブック | WEB編集 |
|
|
|
プリミィ | WEB編集、アプリ |
|
|
|
TOLOT | アプリ |
|
|
|
ALBUS | アプリ |
|
|
|
nohana | アプリ |
|
|
|
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
フォトブックのスマホアプリ比較1. WEB編集 or アプリ?
スマホから編集する際には、アプリかWEB編集のどちらかでフォトブックを作ることになります。アプリ・WEB編集それぞれにメリット・デメリットがあります。
- スマホからアプリを開くだけなのでアクセス簡単
- アプリをダウンロードする必要があるため、スマホの容量を食う
- アプリはスマホ専用に作られているため、使いやすい
- アプリのようにスマホ容量を必要としない
- 公式サイトにアクセスする手間が必要
- 稀に、パソコンとスマホのWEB編集画面が同じ場合あり→使いづらい
使い勝手の良さは、実際に使ってみないと分からない部分もあります。スマホ操作に苦手意識がある方なら、簡単に作ることを重視したシンプルな構造のアプリがおすすめです。逆に、パソコン並みに細かく作りこみたいという方は、WEB編集であらゆるタイプのフォトブックを作成できるようになっているメーカーを選ぶといいでしょう。
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
フォトブックのスマホアプリ比較2. アイテム数
一般的にスマホツールよりもパソコンツールのほうが作成できるアイテム数は豊富。スマホの場合は、手軽に作ることを重視して、アイテム数をぐっと少なくしているメーカーがほとんどです。フォトブックをできるだけ簡単に作りたいなら、ぜひアイテム数を敢えて絞ってスマホツールの操作性を良くしているメーカーを選んでください。
アイテム数をぐっと絞り込むことによってスマホツールの操作性を良くしているのが、以下のアプリです。
特にマイブックやPhotobackのスマホツールは、デザイン性も良く人気があります。
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
フォトブックのスマホアプリ比較3. 最大写真枚数
スマホ作成ツールでフォトブックを作る際には、写真収納枚数にも注意しましょう。パソコンツールだと1ページに何枚も配置できるメーカーでも、スマホツールになると最大配置枚数に制限をかけているところがほとんどです。特に単純なアプリだと、1ページに1枚しか配置できないことも多いでしょう。
1ページに写真を多く配置できるのは以下のメーカーです。
- フジフォトアルバム(10枚/1ページ)
- キタムラのフォト本(9枚/1ページ)
- フォトレボ(6~8枚/1ページ)
- 富士フイルム・キタムラ(6枚/1ページ)
- しまうまプリント(4枚/1ページ)
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
フォトブックのスマホアプリ比較4. 機能
各フォトブックメーカーのスマホツールは、まだまだどこも発展途上です。そのためツールの機能や使い勝手の良さにはやや差があります。
どのメーカーにも共通しているのが、あらかじめツール内に専用のテンプレートを埋め込んでいるところ。写真をテンプレートに配置するだけで簡単にシンプルなフォトブックを作成できる仕組みになっています。
さらにその上をいくのが、デザインテンプレートを採用しているメーカーです。デザインテンプレートとは、プロのデザイナーが装飾を施したデザインテンプレートのこと。
枠だけでなくイラストや背景、文字フォントなどがあらかじめ指定されているのが特徴。ユーザーはデザインテンプレートを選んで枠の中に写真をはめ込むだけで、フォトブックをプロ並みに仕上げることができます。
- マイブック
- 富士フイルムとキタムラのイヤーアルバム
ちなみに、Photobackのテンプレートは華美な装飾のデザインテンプレートではありませんが、プロのデザイナーがミリ単位の枠サイズにこだわって製作した特殊なテンプレート。写真を枠にはめていくだけでハイセンスなフォトブックが完成する、という点ではマイブックにも負けません。
また、フォトレボで採用しているSNSとのリンクも注目ポイント。インスタグラムなどでアップしている写真をそのままフォトブックに落とし込めるのでとても便利です。
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
スマホアプリから作れる高画質なフォトブックはある?
おすすめはnohanaのフォトブック。nohanaでは銀塩印刷を採用しています。1冊1,210円〜と安いのに超高品質なフォトブックを作れます。
通常のインクジェット印刷と銀塩印刷の違いは、写真を拡大してみれば一目瞭然。
※写真はnohana公式より引用
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
※写真はnohana公式より引用
インクジェット印刷ではインクを吹き付けているため、拡大するとインクの粒が見えてしまいます。肌のなめらかさなど、美しいグラデーションを表現したいなら、紙自体が発色する銀塩印刷を選んだ方が良いとされています。
\ 高画質で安い/【nohanaの銀塩フォトブック】
フォトブックを作れるスマホアプリまとめ
- フォトブックのスマホツールは進化中
- フォトブックのスマホツール比較ポイントは、WEB編集 or アプリ・アイテム数・配置可能写真枚数・機能
- フォトブックをスマホで作るなら、マイブック・Photoback Lite・しまうまプリントアプリ・フォトレボがおすすめ
\ 初めての方は割引あり!簡単作成アプリ /【マイブック】おしゃれなフォトブック
新人Gメン及川