新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
インスタの写真をフォトブックにしたい!
写真を中心に情報発信することができるSNSサービスのInstagram(インスタグラム)。
インスタに思い出の写真をたくさん投稿している方の中には、インスタの写真を形に残せるフォトブックを作成したいと思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
【インスタの写真から】フォトブックの作り方
インスタグラムに投稿した写真をフォトブックにする方法を2つご紹介します。
インスタの写真データを端末にダウンロードする
インスタグラムに投稿している写真データのままではフォトブックにできないことが多いため、インスタ写真データをスマホやパソコンなどの端末にダウンロードする必要があります。データダウンロードの操作手順は以下です。
- スマホやパソコンからインスタグラムを開く
- 設定ボタンを押し、オプション画面の「プライバシーとセキュリティ」を選択
- データのダウンロードの項目にある「ダウンロードをリクエスト」を選択
- URLを送るメールアドレスを記入して「次へ」
- インスタグラムのログインパスワード等を記入するとダウンロードするためのURLが届く
- ダウンロードした写真データでフォトブックを作成
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
インスタ写真を直接読み込めるフォトブックを選ぶ
インスタ写真のデータを直接フォトブックの編集画面に読み込むことができるフォトブックサイトを利用することで、写真を端末にダウンロードする手間がかからず、簡単に作成することができます。
例えばインスタと連携しているフォトブックサイトのPhotobackでは、次のようにインスタグラムから写真データを読み込みます。
①Photobackの編集画面で「写真を追加する」を選択した際に表示される選択肢の中から「Instagramから」を選ぶ
②Instagramから取り込みたい写真を選ぶ
※画像はPhotoback公式サイトより引用
インスタの写真を生かすならスクエアサイズのフォトブックがおすすめ
※画像はフォトレボ公式サイトより引用
一般的な写真は長方形が多いですが、インスタ写真は正方形なので、「スクエアサイズ」のフォトブックがおすすめです。
「スクエアサイズ」のフォトブックは正方形のフォトブック。A4スクエアやA5スクエアなど様々なサイズから選べます。インスタ写真を使ってレイアウトするイメージもつきやすく、サイズ変更などもせずそのまま配置するだけで簡単におしゃれなフォトブックを作成することができます。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
長期保管を目指すなら、画質・装丁にこだわる
フォトブックを作るなら思い出をできるだけ綺麗に、長く保存しておきたいですよね。そのためにこだわりたいのが画質と装丁です。
画質にこだわる際におすすめしたいのが「銀塩プリント」と「ドリームラボ印刷」。
「銀塩プリント」は写真用紙にレーザー光を当てて色味を表現するプリント方式です。特に淡い色などの表現が見事で、表面も滑らかな仕上がりになります。水や汚れなどにも強く、長期保管に向いています。銀塩写真を使っているフォトブックについてはこちらの記事で特集しています。
「ドリームラボ印刷」は7色の染料インクを使用したプリント方式。色味の再現性が他のプリント方式と比べて群を抜いて綺麗です。
フォトブックの装丁に関しては、「ソフトカバー」と「ハードカバー」で装丁するのが一般的ですが、長期保管に是非おすすめしたいのが「ハードカバー」です。「ハードカバー」は「ソフトカバー」と比べて厚手でしっかりしているだけでなく、高級感溢れる上質な仕上がりになります。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
【インスタの写真から】フォトブックおすすめ5選
当サイトがおすすめするインスタフォトブックは以下の3つ。どれも編集が簡単で、スクエアサイズを選べるフォトブックです。
フォトレボ「スクエア140」
出典:フォトレボ公式
インスタ写真を記念として形として残したい時におすすめのフォトレボ「スクエア140」。ドリームラボ印刷を採用しているので、高画質なフォトブックを作成することができます。
ドリームラボを使用した高画質印刷にも拘わらず、価格は980円~と超お手頃!インスタに綴った思い出を美しい画像で残しましょう。
▼フォトレボ「スクエア140」のスペック
サイズ | 140mm×140mm | 価格目安 | 980円~ |
プリント方式 | ドリームラボ | ページ数 | 16P~50P
2P追加ごとに120円 |
装丁 | ソフトカバー、無線綴じ | ||
インスタ連携 | × | 納期 | 6日程度 |
※価格は税込みです。
- 画質にこだわりたい
- 価格は安いほうがいい
- 980円で高品質なフォトブックを作りたい
オペレーター 杏奈
Photoback「ROUGH(ラフ)」
※画像はPhotoback公式サイトから引用
Photobackの「ROUGH(ラフ)」は見開きフラット仕上げなので、1枚の写真を2ページに渡って凹凸なく載せることができ、迫力満点のフォトブックを作成することができます。ソフトカバー仕上げの柔らかな手触りで、棚に飾っておくだけでなく気軽に何度も見返すことのできるフォトブックです。
「ROUGH(ラフ)」では、専属デザイナーがミリ単位にまでこだわって製作した44種類のテンプレートから選択することができ、写真を選んで配置するだけで簡単におしゃれなフォトブックを作成できます。
▼Photoback「ROUGH(ラフ)」のスペック
サイズ | 150×150mm(A5スクエア) | 価格目安 | 1,760円(16ページ) |
プリント方式 | 6色印刷 | ページ数 | 16ページ、24ページ、36ページ |
装丁 | ソフトカバー、合紙製本(見開きフラット) | ||
インスタ連携 | × | 納期 | 7日程度
(最短当日出荷のオプションあり) |
※価格は税込みです。
- 簡単におしゃれなフォトブックを作成したい
- 見開きフラットにしたい
- 気軽に何度も読み返せるようなフォトブックにしたい
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
マイブック「ART-HC」
※写真はマイブック公式より引用
プロの写真家にも人気のマイブック。スマホ、パソコンのどちらからでもフォトブックを作成できます。ドリームラボ5000で印刷でき、テンプレートも充実しているので、初めての方でも満足のいく1冊を作れると評判です。
価格がやや高いのが難点ですが、公式サイトでは頻繁にクーポンを配布しています。特におすすめなのが、初回限定の「40%OFF&作り直し0円」キャンペーン。一度注文してみれば、注文リピート率70%以上という人気の理由が分かるでしょう。
※写真はマイブック公式より引用
マイブックには「FLAT」「ART-HC」「ART-SC」「DX」の4種類がありますが、全てスクエアサイズあり。装丁などの好みから選ぶのがおすすめです。
マイブックはフォトブック以外のフォトグッズも充実しています。写真入りの手作りのカレンダーや、飾るのにぴったりのアクリルフォトはプレゼントにもピッタリです。
▼マイブック「ART-HC」のスペック
サイズ | 130×130 ㎜ 〜 305×305 ㎜ | 価格目安 | 5,980円(210mm四方、30ページ) |
プリント方式 | ドリームラボ | ページ数 | 10~100ページ (10ページ刻み) |
装丁 | ハードカバー、無線綴じ | ||
インスタ連携 | × | 納期 | 6日程度 |
※価格は税込みです。
- プロ並みの高品質なフォトブックを作りたい
- フラットに開けるフォトブックが良い
- 自由にコメントを入れたい
オペレーター 杏奈
しまうまプリント「A5スクエア」
※画像はしまうまプリント公式より引用
1冊198円〜作成できると有名なしまうまプリントにも、インスタの写真を製本するのにぴったりの「A5スクエア」があります。しまうまプリントは2021年の調査でコスパ・高品質・簡単操作の3冠に輝いた実力もあり、高品質なのに低価格なフォトブックを選びたい方にぴったりです。
仕上がりは「ライト」「スタンダード」「プレミアムハード」の3種類から選べます。しまうまプリントでフォトブックを作る方法や値段についてはこちらの記事で特集しています。
しまうまプリントは無料でサンプルフォトブックを届けてもらうことができます。
※写真はしまうまプリント公式より引用
サンプルの仕上がりは最もお手軽価格の「ライト」なので、サンプルの品質で満足いかなければ「スタンダード」や「プレミアム」で注文すると良いでしょう。
▼しまうまプリント フォトブックのスペック
サイズ | 148×148㎜(A5スクエア) | 価格目安 | 1,628円(24ページ) |
プリント方式 | インクジェットプリンター 7色 | ページ数 | 24~144ページ
24,36,48,72,96,144ページ |
装丁 | ハードカバー(プレミアムハード) | ||
インスタ連携 | × | 納期 | 5日程度 |
※価格は税込みです。
- 無料のサンプルを見てから注文内容を決めたい
- 使いやすいアプリが良い
- コスパが良いフォトブックが良い
ハピログミナ
※画像はハピログミナ公式サイトより引用
ハピログミナはインスタフォトブック専門のフォトブックサイトで、インスタ写真だけでなく、写真と一緒に投稿した文章までフォトブックにできるので、インスタをそのまま本に書き換えたようなおしゃれなフォトブックに仕上げることができます。
作り方はインスタとサイトを連携させるだけなので、新しく専用のアプリをインストールする必要がないところも魅力的。
1つの投稿の写真と文章を1ページにまとめるか、2ページに分けるかの2種類のレイアウトから選ぶことができ、複数枚の投稿も最大5枚まで写真を入れることが可能です。
▼ハピログミナ フォトブックのスペック
サイズ | 148×148㎜(A5スクエア) | 価格目安 | 825円(30ページ) |
プリント方式 | ドリームラボ | ページ数 | 30~500ページ
50、100、200、500ページ |
装丁 | ソフトカバー、無線綴じ | ||
インスタ連携 | 〇 | 納期 | 14日程度 |
※価格は税込みです。
- インスタをそのまま本にしたようなフォトブックに仕上げたい
- アプリなどをインストールせずに作成したい
- 価格を安く抑えたい
まとめ
- インスタフォトブック作り方①:インスタ写真データを端末にダウンロードしてフォトブック作成
- インスタフォトブック作り方②:インスタと直接連携できるフォトブックサイトを利用する
- インスタフォトブックには、正方形のスクエアフォトブックがおすすめ
- 長期保管を目指す場合、画質は「銀塩プリント」「ドリームラボ」、装丁は「ハードカバー」が最適
- おすすめのインスタフォトブックはフォトレボ「スクエア140」、Photoback「ROUGH(ラフ)」、マイブック「ART-HC」、しまうまプリント「A5スクエア」、ハピログミナ