今回は、2024年2月に発売されたエプソンEW-056Aのレビュー・口コミ・評判をご紹介します。
EW-056Aの特徴やスペック情報に加え、EW-056Aの前機種であるEW-052Aとの比較や同型機種キヤノンTS3530との比較も。
1万円未満のプリンターを探しており、どのプリンターを買っていいか迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
ベテランGメン園川
【結論】
EW-056Aのレビュー!口コミ・評判は?
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】とても満足
スマホからファイルや写真を送ってそのまま印刷できるので超便利。久々にプリンターを買ったが、ここまで進化していることに驚き。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】とても満足
白色の清潔感あるプリンターで、コンパクトで主張してこないのがいい(インテリアの中で浮いてない)。シンプルな画面で操作もしやすく、「ちょっとプリンターあると便利やな」という人にはおすすめ。安いし。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】とても満足
プリンタ―自体はとても使いやすくて満足。軽くてコンパクトなので、すぐ壊れそうな雰囲気も醸しているけど、今のところサクサク印刷できて快適に使えている。安いプリンターなので、5年保証には入ってない。保証に入ると純正インクしか使えないと説明を受けたので…。次からは互換インク使おうと思う。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】やや満足
4色インクなので印刷のきれいさはどうやろ?と不安でしたが、イケてます!この値段でこの印字レベルなら合格ではないでしょうか。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】やや満足
インクが4色で良かった。インク代が安く感じる。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】やや満足
家庭用なら充分に使える機種だと思う。本体も安くて(8800円ぐらいだった)インク代も安い。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】普通
インク代は安いが、インクの減りが早いように思う。あまり印刷しないのでこれで充分だが、業務用としては使えない機種だと思う。
【機種】EW-056A
【印刷内容】家庭用
【満足度】やや不満
ハガキ印刷するために買ったのだが、けっこうインクの消費量が早くて残念すぎる。ケチらず、大容量インクプリンターを買えばよかったのかもしれないが、高すぎる。純正インク(MED-4CL)だと4色セットで4000円する。互換インクだと半額ぐらいなので、今はそっちを使っている。
EW-056Aの市場価格
EW-056Aのエプソンダイレクトショップでの公式価格は、9,900円です。
Amazonや楽天などの通販サイトでも、9,000円程度と公式価格とほぼ同じ価格帯で販売されています。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
- L判:約30.5円/枚
- A4カラー:約15.3円/枚
ベテランGメン園川

オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
EW-056Aの特徴・仕様
ここからは2024年2月発売EW-056Aの特徴をお伝えします。
EW-056AはEW-052Aの後継機種として2024年2月に発売されました。約4年半ぶりのリニューアルです!
ベテランGメン園川
簡単にEW-056Aの特徴を挙げておきます。
▼EW-056Aの特徴
- 本体代は1万円未満でエントリーモデル
- 染料+顔料の4色の一体型インクでインク代は安くない
- 印刷スピードは遅い
- L判~A4まで印刷できる
- コピー・スキャン対応
- スマホやスマートスピーカーとの相性良し
- 4.0kgとコンパクト
- フチなし吸収材エラー対応
▼EW-056Aのスペック
インク形状 | 4色独立(染料+顔料) | インク代(A4カラー・L判) | 約15.3円/枚・約30.5円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 背面50枚 |
複合機 | 〇(コピー・スキャン) | 接続 | USB2.0 |
無線LAN(Wi-Fi) | |||
印刷スピード | L判:約74秒 | 液晶 | 1.44型 |
その他機能 | フチなし印刷など | サイズ、重量 | 390x146x300 mm、約4.0kg |
EW-056Aの強みと弱み
それではここからはEW-056Aの強みと弱みについて解説します。
- 本体価格が安い
- スマホとの相性が良く、操作性が良い
- コンパクトで置き場所をとらない
EW-056Aの魅力は何といっても本体価格の安さです。1万円未満のプリンターでコピー・スキャン機能までついているものはなかなかありません。
同等レベルのプリンターとしては、キヤノンのTS3530が挙げられますが、EW-056Aと違い、一体型インクになります。よって、インク代はEW-056Aのほうが安いでしょう。
スマホとの相性も非常に良く、専用アプリを使用することで迷うことなく操作できます。
また、重量はわずか4kg程度と非常に軽くコンパクト。狭いスペースでの設置が可能です。
【EW-056Aの弱み】
- 4色インクなのにインク代が高い
- 4色インクなので「エプソン品質」の写真印刷は期待できない
- 本体カラーは1色のみ
- 印刷速度は遅い
- 交換式メンテナンスボックスは無い
EW-056Aには弱点もあります。本体価格が安い分、インク代は高いです。4色インクなのに高い……。4色インクなので、エプソン得意のカラーの深みはほとんど感じられないでしょう。
ベテランGメン園川
また、EW-056Aは家庭用プリンターとして「最低限」の機能を備えたものです。プリンターの使用機会が多い方にはおすすめできません。
また、「写真印刷を楽しみたい方」にも不向きです。
EW-056AとEW-052Aを比較
ここからは、EW-056Aを購入する際に比較対象となりうるプリンターを紹介していきます。まずは、まだまだ市場に出回っている旧機種EW-052A!
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
EW-056AとTS3530を比較
エプソンとキヤノンを比較してみましょう。家庭用プリンターといえば「エプソンかキャノンか」ですが、実はブラザープリンターも第三のプリンターとして人気があります。
が、残念なことにブラザーからはEW-056Aレベルのプリンターは発売されていません。
よって、EW-056Aのライバルになりうるのは、キヤノンのTS3530のみ。
TS3530は本体価格がEW-056Aと似ており、機能性も非常に近いものがあります。
▼EW-056AとTS3530比較表
※市場価格と互換インク有無は、2024年2月時点
- 独立型インクなので、将来的に互換インクを使えば、ランニングコストは安い
- フチなし吸収剤エラーに対応
- 印刷速度がEW-056Aより速い
- 最大給紙枚数が多い
- 本体カラーは2色から選べる
ベテランGメン園川
【まとめ】印刷枚数が少ない方にしかおすすめしない
今回は、エプソンから2024年2月に発売されたEW-056Aのレビューをご紹介しました。
EW-056Aは、家庭用プリンターとして最低限の機能性しか備えていません。また、インク代も安いとは言えず、印刷枚数が多い方にはおすすめできません。
が、家庭用プリンターの中で1万円を切る機種は希少。TS3530とどちらがおすすめか?と聞かれれば…EW-056Aです。
また、EW-056Aと旧機種EW-052Aの違いはほとんどありません。EW-052Aのほうが安い場合、EW-052Aのほうがおすすめです。
EW-052Aなら、互換インクもあります!
\ 満足度アンケート1位獲得/インク革命【最短当日お届け】互換インク