 新人Gメン及川
新人Gメン及川
 ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
 オペレーター 杏奈
 オペレーター 杏奈
 監修者紹介
監修者紹介
まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
Canon Satera LBP621Cレビュー

2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】Canon Satera LBP621C
【印刷内容】文書
【総合満足度】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【価格】やや不満
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや不満
【壊れにくさ】やや満足パソコンとプリンターの接続の問題なのか、たまに電源を入れてから印刷されるまでの時間が長いようなことがあるのでそこが不満です。仕上がり的には問題はないです。
また、自分の場合はトナーはそんなに頻繁に買い替えなければいけないほど使ってはいないですが、値段が高いので、もう少し安くなれば使いやすくていいなと思います。
【機種】Canon Satera LBP621C
【印刷内容】大学のレポート作成
【総合満足度】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【価格】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】やや満足以前はエプソンのインクジェットプリンターを使っていましたが、あまりに印刷速度が遅く、インクも頻繁に変えないといけないため、プリンター自体を買い替えました。
1分あたり18枚というプリント速度は魅力です。本体価格も安かったので、良かったです。大学生でこれを使っている人は少ないかもしれませんが、使い勝手が良いのでおすすめです。ただし、スキャン&コピーはついていません。
【機種】Canon Satera LBP621C
【印刷内容】仕事の書類印刷、葉書・封筒印刷
【総合満足度】やや不満
【使いやすさ】普通
【価格】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】やや不満
【壊れにくさ】やや不満本体価格の安さで21枚機を選択した。が、利用者が3名もいると印刷待ちがかったるい…。ファーストプリントも同フロアにある他社の中級機(比べて申し訳ないが)に比べ遅いので、メインマシンになっていない。
手差し印刷時は他社より紙詰まりやシワに強く、ここは他社機よりも強みである。また筐体もコンパクトに上手く出来ている。本当にスモールオフィス(1~2名程度)であれば、インクジェットに比べれば早く、仕事の文書印刷には最適であると思う。
【機種】Canon Satera LBP621C
【印刷内容】家庭用のプリンターとして買った
【総合満足度】やや満足
【使いやすさ】普通
【価格】やや満足
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】やや満足家庭用のプリンターとして使っています。以前はインクジェットでしたが、インク詰まりが酷く、インク消費量が半端なかったので、レーザーにしました。価格は安くて満足ですが、トナーがあんなに高いとは知りませんでした。
最初の設定に戸惑いました。説明書が分かりにくいです。設定後は、快適に使えています。印刷の速さや文字印刷の美しさはレーザーならでは、でしょうか。がっちりしていて壊れにくそうな見た目も〇です。
分かってはいましたが、写真印刷はダメです。あきらめて現像に出します。あと、本体は大きく、音もデカいです。いろいろ文句を書きましたが、総合的には満足です。
 新人Gメン及川
新人Gメン及川
 ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
Canon LBP621Cを元家電販売員まさとパパが解説!
 オペレーター 杏奈
 オペレーター 杏奈
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
Canon LBP621Cの市場価格
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
- カラーレーザープリンターなのに、本体代が安い
- コンパクト
- レーザープリンターとしては、印刷速度が遅い
- 自動両面印刷に非対応
- 本体が安いレーザープリンターが欲しい
- コンパクトなサイズ感のレーザープリンターが欲しい
- そこまで印刷速度を求めない
- 印刷スピードを重視する
- 印刷枚数が多く、一度に250枚以上の給紙が必要
 オペレーター 杏奈
 オペレーター 杏奈
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 オペレーター 杏奈
 オペレーター 杏奈
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
▼LBP621Cの印刷速度に満足できない場合におすすめの機種
| Canon LBP621C | Canon LBP622C | Canon LBP661C | ブラザー HL-L3230CDW | |
| 印刷速度(カラー/モノクロ) | 18枚/18枚 | 21枚/21枚 | 27枚/27枚 | 24枚/24枚 | 
| 本体価格目安 | 2.5万円 | 6.2万円 | 6.5万円 | 3.2万円 | 
| ランニングコスト(カラー/モノクロ) | 19.8円/3.8円 | 19.8円/3.8円 | 17.6円/3.4円 | 19.2円/3.4円 | 
| 自動両面印刷 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 本体サイズ | 430x287x418mm/12.8kg | 430x287x418 mm/14kg | 437x313x469 mm/18.5kg | 410x252x461mm/18.1kg | 
 オペレーター 杏奈
 オペレーター 杏奈
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 オペレーター 杏奈
 オペレーター 杏奈
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員まさとパパの補足コメント
 ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
CanonさんのLBP621Cは、なんといっても本体の値段が優秀です。レーザープリンターが欲しいけど、本体にお金をかけられないという方には、おすすめできる機種ですね。
Canonさんのイチオシプリンターである6色インクジェットより安いので、価格コムなどのランキングでも10位以内に入ることもありました。
LBP621Cは2019年5月発売の機種ですが、今のところ新モデルは発売されていません。よって、かなり品薄です。
レーザープリンターは家庭向きではないので、販売した経験はあまりないのですが、LBP621Cはコンパクトで2万円代ということで、量販店でも目に留まる製品でした。
ただ、レーザープリンターなのでインクではなく、トナーを購入しなければならないという点にご注意を。インクと違って、トナーは1本1本が高いんですよ。なので、やはり、LBP621Cは家庭用というよりは、店舗や会社で使用するためのプリンターというイメージですね。
Canon LBP621Cの仕様
▼Canon Satera LBP621Cの仕様
| 基本スペック | |||
| タイプ | カラーレーザー | 解像度 | 9600dpi | 
| インク形状 | トナー | インク色数 | 4色 | 
| カラー印刷速度/分 | 18枚 | モノクロ印刷速度/分 | 18枚 | 
| ランニングコスト | カラー18.0円/モノクロ3.4円 | 液晶モニタ | 〇 | 
| タッチパネル | × | 消費電力 | 850W | 
| 複合機(多機能プリンタ) | × | モバイルプリンタ | × | 
| 給紙 | |||
| 最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 前面 | 
| 最大給紙枚数(普通紙) | 251枚 | 最大給紙枚数(ハガキ) | - | 
| 接続機能 | |||
| スマホ対応 | 〇 | スマートスピーカー対応 | - | 
| AirPrint対応 | 〇 | Wi-Fi Direct対応 | 〇 | 
| NFC対応 | - | Googleクラウドプリント対応 | 〇 | 
| 詳細スペック | |||
| 機能 | - | 接続インターフェイス | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN | 
| その他機能 | ダイレクト印刷 ネットワーク印刷 | 大容量インクタンク | × | 
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き | 430x287x418 mm | 重さ | 12.8kg | 
| カラー | |||
| カラー | ホワイト系 | ||
引用:価格.comより
まとめ
▼Satera LBP621Cレビューまとめ
- 手差し印刷時⇒紙詰まりしにくい・シワになりにくい
- レーザープリンターの中では比較的コンパクト
- 印刷速度⇒インクジェットと比べたら速い
- 本体価格が安い
- 印刷速度⇒レーザープリンターの中では遅い
- コピー・スキャン機能が無い
- 純正トナーが高い
- 動作音がうるさい
- 設定が難しかった
 元家電販売員 まさとパパ
 元家電販売員 まさとパパ
 
           
		  	      
      





 
		                   
		                   
		                   
		                   
		                  