ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈

都内にあるIT商社で数万点のIT商材を扱っています。UTMは数あるシステムの中でも販売機会が多い商材なので、勤務先での経験をお伝え出来ればと思っています。趣味は海外旅行です。
Check Point(チェックポイント)とは?
※画像はCheck Point公式より引用
Check Pointは正式名をチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズといい、インターネットのファイヤーウォールやVPNといったセキュリティ製品の製造を行っている企業です。通称チェックポイントと呼ばれています。
1993年にイスラエルで創業しました。ネットワークセキュリティの基盤となるファイヤーウォール(FireWall-1)を開発したITセキュリティ業界のパイオニアとも言われており、今も世界トップクラスのインターネットセキュリティ専門企業として知られています。
導入ユーザー層が幅広いことでも知られており、大企業から中小企業、個人ユーザまでカバーしています。導入組織の数でいうと、世界で10万社以上、使用ユーザ数では数百万人に上ります。
オペレーター 杏奈
Check Point(チェックポイント) UTMの評判
実際導入している企業の評判を見てみましょう。ITreviewから引用した評判(https://www.itreview.jp/products/checkpoint/reviews#review-1344)をご紹介します。
満足度高めの口コミ・評判
他社のUTM製品と比べて、価格は高いが細かな機能やログ閲覧、アプリケーション識別などの総合的なセキュリティ機能全てをライセンス追加すれば搭載出来るので使い勝手は良い。
他社のUTM製品と違い、センサーとマネージャの構成の為、大量のアクセスログの取得と表示が可能。
またポリシーごとに通過したトラフィック量が表示されるので、不要なポリシーの整理をしやすく管理性が高い。
ログビュアーは細かく絞り込みが出来る為、調査したい対象のログにたどり着きやすい。
大規模向けのユーザには最適な製品となるため、他の安価なUTM製品と比べると機能がより特化されており、お客様に非常に喜ばれた製品。
ベテランGメン園川
ネットワーク関連の専用端末を複数用意することは不要なので、管理が非常に簡易。機能を集約することで機器の故障リスクも削減できた。
構成がマネージャとセンサーで別々での構成となるため、通常のFW(UTM)製品よりはとっつきにくいところがあるが、運用上はマネージャソフトでFirewalを通過する様々な通信ログが表示されるため、管理性は非常に良い。
オペレーター 杏奈
不満アリの口コミ・評判
ハイエンドユーザ向けなので価格が高価である。
改善してほしいポイントは、価格。
ノキア社およびチェックポイント社がトップを走っていたひと昔は低価格であったが、パロアルト社やフォーティネット社等が台頭してきてからは高価格側に属してきているため。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
セットアップやコンフィグレーションが初心者には難しいので慣れるまで少し時間が掛かる。英語版のマニュアルも用意されているが、ページ数と量が多いので読むのに時間が掛かる。また、ライセンスの仕組みも複雑でもっと簡素しないとユーザが混乱する。
英語版は充実しているようだが、日本語の資料やコミュニティが少ない。構築やトラブルシューティングに参考になるドキュメントを増やしてほしい。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【Checkpoint(チェックポイント)UTM比較】強みは3つ
Chech Pointはどのようなところに強みがあって、世界トップクラスのITセキュリティメーカーとまで言われているのでしょう。Check Pointの強みをいくつかご紹介します。
幅広いラインナップ
Check PointのUTMは、SOHOなど小規模事業者向けから、中小・支店向け、大企業向け、さらにはデータセンター向けと小~大まで幅広いラインナップで展開されています。中小企業をターゲットにしたUTMメーカーが多いなか、このラインナップの幅広さは、さすが世界規模のUTMメーカーといったところです。
Check PointのUTMは、大企業向けの展開からスタートしたという歴史があります。その後日本への進出を経て、中小企業のセキュリティに対する脆弱性に目をつけ、中小企業向けラインナップを拡充していきました。つまり、Check PointのUTMは、日本の中小にマッチしたものということです。
Check pointは、優れたパフォーマンスを誇るマルチコア技術と高速ネットワーク技術を組み合わせて、業界最高水準のセキュリティを提供しています。
▼【Check PointのUTM】企業規模別製品ラインナップと価格相場表
対象 | 製品ラインナップ | 価格帯 |
小規模向け | CheckPoint730・750・770・790・910 | 7万円~37万円程度 |
中小企業・支店向け | CheckPoint1430・1450・1470・1490・3100・3200 | 10万円~100万程度 |
大企業向け | CheckPoint5100・5200・5400・5600・5800・5900・6500・6800 | 130万円~820万円程度 |
データセンター向け | CheckPoint15400・15600・23500・23800・23900 | 820万円~2,650万円程度 |
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
セキュリティ機能の取捨選択が自由
Check PointのUTMの魅力は、通常他社でパッケージ化されていることが多いセキュリティを一つひとつ選べるという点にもあります。Software Bladeで必要なセキュリティを選んで追加したり削除したりできるので、便利です。
オペレーター 杏奈
多種多様な脅威に対応できるセキュリティ機能(Software Blade)が事前にパッケージ化されているので、セキュリティ用途に合わせて簡単に選択できます。パッケージはこちらの2つです。
- Next Generation Threat Prevention Appliance (NGTP)
標的型攻撃やマルウェア攻撃を防ぐだけではなく、WEBサイトのアクセス制御機能もバンドルされたパッケージです。
- Next Generation Threat Extraction Appliance (NGTX)
NGTPに、未知の脅威をリアルタイムで防御するサンドボックス機能「Threat Emulation」と文書ファイルのマルウェアを無害化する「Threat Extraction」が搭載されたパッケージです。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
アワード受賞歴が多数
Check Pointのサービスは製品は世界中の団体や出版物、ITセキュリティ専門家から数多くのアワードを受賞しています。増加、高度化する脅威に対して継続的にサービスや製品の改良に取り組んできたことが評価をされました。
【アワード受賞歴の一部】
- NETWORK COMPUTING AWARD 2016(Security Product of the Year)
- NSS Labs Breach Detection System Test
- IT Pro Corporate Choice 2015
- CRN 2015
オペレーター 杏奈
【チェックポイントをもっと知りたいなら】UTMのお問合せはこちら!
【Checkpoint(チェックポイント)UTM比較】弱みは2つ
価格は高め
Check PointのUTMは、元々大企業向けに展開していたこともあり、価格は比較的高めに設定されています。大企業向けに採用していた技術を中小企業向けにも適用しており、セキュリティ技術には自信があるため、安売りをせず製品自体を評価してもらうことを考えています。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
構築が難しい
日本語の資料やコミュニティが少なく、自社で構築やトラブルシューティングをしようとすると、英語の知識がある程度必要になります。メーカーのサポートも英語対応なので、国内サポート業者との契約はほぼ必須と考えてよいでしょう。
【チェックポイントをもっと知りたいなら】UTMのお問合せはこちら!
まとめ
Check Pointについてご紹介してきましたが、向いている会社、向いていない会社をまとめるとこちらのようになります。UTM選びの参考にしてみてください。
Check Pointはこんな会社に向いてる○
- 高くても高機能のUTMを導入したい会社
- 企業規模が大きめの会社
Check Pointはこんな会社には不向き×
- 導入・構築を自社でできない会社
- とにかく安いUTMを導入したい会社
UTMカテゴリの最新記事
-
- UTM,
【UTMの価格相場】会社規模別に比較! IT商材専門家が分かりやすく解説
-
- UTM,
【おまかせサイバーみまもりの評判】NTTのUTMは使える?使えない?勧誘例も
-
- UTM,
Check Point(チェックポイント)UTMの評判は?価格高いけどスペックも高い【IT商材専門家解説】
-
- UTM,
【FortinetのUTM Fortigate価格相場】保守や本体の組み合わせ方で異なる価格例も!
-
- UTM,
FortinetのUTM Fortigate評判は?IT商材専門家が国内シェアNo.1のUTMを徹底比較
-
- UTM,
【CiscoのUTM Meraki価格相場】組み合わせ価格例をIT商材専門家が紹介