スキャン代行の価格相場
社内にある大量の書類をまとめて電子化するときに便利な「スキャン代行」。
しかし、どんな便利なサービスも費用感がイメージできないと中々手が出ません。
スキャン代行の場合は、
- 原稿サイズ・種類
- 解像度
- モノクロ・グレースケール・カラー
- 作業方法
- 納期
- 原本の取扱方法
などによって料金が変わってくるので、より入念な下調べが必要になるでしょう。
そこで今回の記事では、スキャン代行の価格相場を項目別に比較していきます。スキャン代行の利用を検討している事業者様は、ぜひ参考にしてみてください。
ベテランGメン園川
スキャン代行のサービス内容
出典:うるるBPO
「そもそもスキャン代行とは一体どんなサービスなのか分からない」という方のために、まず、スキャン代行のサービス内容を紹介します。
スキャン代行とは、簡単に言うと書類や書籍などを電子化する作業の代行サービスです。
自社の複合機を使えば社内で完結しますが、自炊にも多くの時間が必要となり、自炊にかかる人件費は膨大になります。
スキャン代行を利用すればそれらを軽減できます。スキャン代行は、「電子化したいけど、忙しくて時間がない」「電子化したいけど、人手が足りない」という時にぜひ利用したいサービスです。
また、スキャン代行を利用すれば高性能な業務用スキャナーを使ってもらえるで
- 検索できるように分類やタイトル付け
- テキストの抽出(OCR処理)
- 一般オフィス用の複合機では対応できない大判サイズ
なども高速、高品質で行ってくれます。
しかし、「便利なのは分かったけどセキュリティ面が心配」という方もいるでしょう。
そんな方は、スキャン代行業者の「プライバシーマーク(Pマーク)」や「ISO27001/JIS Q 27001」の取得有無を確認しましょう。
▼セキュリティ対策関連の認証一覧
認証・認定制度の名称 | 認証・認定団体 | 認証・認定内容 |
---|---|---|
プライバシーマーク | JIPDEC (一般財団法人日本情報経済社会推進協会)指定の認証団体※『指定審査機関一覧』 |
日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合した事業者。
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している証。 |
ISO27001 (ISMS/情報セキュリティマネジメントシステム) |
ISMS認証機関 (ISMS認証団体)※『認証機関一覧』 |
企業・組織が、情報資産を安全に確保・管理する体制と仕組みが構築されているか。
これらのマネジメント状況を認証する国際規格。 |
JIS Q 27001 | ISMS認証機関 (ISMS認証団体)※『認証機関一覧』 |
ISO27001を日本語に訳し、日本工業規格(JIS)として制定したもの。
企業・組織がISMSを確立し、実施、維持、継続的な改善を行えるよう、要求事項の提供を目的として作成された規格。 情報セキュリティの要求事項を満たしているかどうか?を、内部監査などによって、組織内部で評価することができ、また、第二・第三者監査など、外部関係者が評価するための基準としても用いることが可能。 |
これらを取得している業者であれば、機密性の高い書類の取り扱いへの配慮もしっかりしているため「セキュリティ面は信頼できるのか?」を図る指標になります。
また、スキャン代行業者のホームページや依頼する際の契約書で、各社独自の機密情報や個人情報の取り扱いガイドラインを公開している場合があるので、そちらもあわせてご確認ください。
スキャン代行の価格を比較
ここからは、スキャン代行の価格相場を紹介します。
スキャン代行の価格は主に「何をどのくらいの解像度でスキャンするのか」によって大きく変わります。
価格相場が分かりにくいスキャン代行ですが、今回は、以下の媒体をスキャンした時の価格相場を解像度ごとに枚数単価で紹介します。
- 書類
- 契約書
- 書籍
- 大判サイズ
ちなみにスキャン代行業者は、電子化したデータの解像度をdpiで表すのが一般的です。
dpiとは
dpiとはdots per inch[ドット・パー・インチの略で、解像度を表す単位です。画面の1インチ当たりにいくつのドット(点)が含まれているかを表しており、dpiが高いほどなめらかで綺麗な画像だということです。
書類
まずはシンプルな書類の価格相場を紹介します。シンプルな書類とは、冊子状になっていない1枚ごとにバラせる形状の書類のことです。
契約書や書籍、大判サイズ書類に比べ、一般的な書類のスキャン代行価格は、安く設定されています。A4サイズ書類のスキャン代行価格目安は、300dpiモノクロで6円/ページ~、カラーで12円/ページ~です。
▼A4サイズ書類の価格目安(1ページあたりの価格)
解像度 | 白黒 | カラー・グレースケール |
---|---|---|
300dpi | 6円~ | 12円~ |
400dpi | 8円~ | 16円~ |
600dpi | 10円~ | 20円~ |
シンプルな書類をスキャンする場合、上記のように「解像度の高さ」と「カラーかモノクロか」によって料金が異なります。一般的に、解像度が高くなればなるほど、またモノクロよりもカラーのほうが価格は高い、と考えてください。
ただし、いくらシンプルな書類といってもスキャンする書類にホチキスやクリップ、付箋がついたままだとスキャナーに自動で取り込めず、連続スキャンができません。
連続スキャンできない書類の場合、連続スキャンできる状態に書類を整える作業や元の状態に戻す作業の発生状況により、追加料金がかかります。もちろん、連続スキャンではなく手動でのスキャンが必要となると、一般的な書類でも相応の料金がかかってきます。
追加オプションの価格は、業者によって様々ですが、目安として以下を参考にしてください。
▼追加オプションの価格目安
オプション | 価格 |
---|---|
手動スキャン | 20円/1面~ |
ホチキス外し | 10円/1箇所~ |
ホチキス戻し | 10円/1箇所~ |
付箋外し | 5円/1箇所~ |
付箋戻し | 5円/1箇所~ |
ベテランGメン園川
契約書
契約書のスキャン代行価格は、一般的な書類のスキャン代行価格よりも高額です。契約書の場合、一般的な書類よりもセキュリティ面に気を配る必要があります。
安価なスキャン代行業者でも、契約書のスキャンは可能ですが、できれば先にご紹介したセキュリティ関連の認証のある信頼できる業者へ依頼しましょう。
ここでは、セキュリティ関連認証を持つスキャン代行業者の契約書スキャンの価格を参考に相場を出します。
契約書の場合、「分解してスキャンできるか」「分解せずそのままの状態でスキャンするのか」で大きく料金が異なります。契約書を分解してスキャンする場合の価格相場は、300dpi白黒で9円/ページ~、カラーで21円/ページ~です。
▼契約書原本を分解してスキャン(1ページあたりの価格)
解像度 | 白黒 | カラー・グレースケール |
---|---|---|
300dpi | 9円~ | 21円~ |
400dpi | 15円~ | 30円~ |
600dpi | 20円~ | 40円~ |
ベテランGメン園川
一方、契約書原本を分解せずに手動でスキャン作業を行う必要がある場合は、300dpi白黒で22円/ページ~、カラーで30円/ページ~と、一般的な書類に比べ、約3~4倍程度の価格相場になります。
▼契約書原本を分解せずスキャン(1ページあたりの価格)
解像度 | 白黒 | カラー・グレースケール |
---|---|---|
300dpi | 22円~ | 30円~ |
400dpi | 25円~ | 36円~ |
600dpi | 60円~ | 65円~ |
オペレーター 杏奈
書籍
書籍のスキャン代行価格は、分解する場合と分解しない場合とで、料金が異なります。
背表紙をカットし、分解した状態でスキャニングしていい場合で、かつ、自動スキャニング可能な状態なら、書類のスキャン代行価格に背表紙のカット代をプラスした金額でスキャン可能という業者もあります。
書籍を分解する場合のスキャン代行価格相場は、300dpiで17円/ページ~です。ただし、書籍の背表紙をカットしてしまうと、元に戻すことは不可能ですので、ご注意ください。
一方、背表紙をカットせず、1枚ずつ手動でのスキャンが必要な場合は、300dpiで30円~/ページが目安です。
解像度 | 分解 | 分解しない |
---|---|---|
300dpi | 17円~ | 30円~ |
400dpi | 20円~ | 40円~ |
600dpi | 40円~ | 70円~ |
※書籍をスキャンする場合、「著作権」の問題があります。著作権のない書籍をスキャンすることはできません。
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
大判サイズ
大判サイズの媒体をスキャンするには特殊な機材を必要とするため、一般的な書類のスキャン代行価格に比べて、大幅に金額が高くなります。
大判サイズの価格相場は、A2・B3、300dpi、モノクロで100円〜が目安です。さらに、用紙のサイズが大きくなるとそれに比例して金額も上がり、A0・B1になると、300dpi、モノクロで220円〜になります。
A4サイズのスキャン代行価格相場と比べると、20倍以上の金額がかかるということです。
そもそも大判サイズ用紙のスキャンをするには、特殊なスキャン機器が必要です。設備をもっておらず、大判サイズのスキャン代行を請け負ってない業者もありますので、発注前に確認してみてください。
▼大判サイズのスキャン代行価格相場
A0・B1 | A1・B2 | A2・B3 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
モノクロ |
カラー |
モノクロ |
カラー |
モノクロ |
カラー |
|
200DPI | 150円〜 | 460円〜 | 130円〜 | 280円〜 | 80円〜 | 190円〜 |
300DPI | 220円〜 | 530円〜 | 150円〜 | 370円〜 | 100円〜 | 250円〜 |
400DPI | 300円〜 | 750円〜 | 220円〜 | 460円〜 | 160円〜 | 360円〜 |
600DPI | 800円〜 | 1,000円〜 | 600円〜 | 700円〜 | 400円〜 | 500円〜 |
ベテランGメン園川
スキャン代行のオプション価格の相場
ここまでスキャン代行の枚数単価の相場を紹介しました。しかし、実際にスキャン代行を依頼した際にかかる費用はそれだけではありません。
納品方法や、スキャンする原本の状態などによって、追加でオプション料金がかかるケースがあります。
「どのようなオプションがあるのか」「どのくらい費用がかかるのか」の一例を下記にまとめましたので参考にしてみてください。
- ファイル名作成 15円/1件~
電子化したデータに名前をつけて、検索しやすくするオプションです。 - フォルダ作成 10円/1フォルダ~
電子化したデータを分類するフォルダを作成します。 - テキスト抽出OCR設定 15円/1ページ~
電子化した書類に書かれているテキストを文字起こしするオプションです。 - オンサイト(出張サービス) 32,000円/日~
作業員が現地まで来てスキャニングしてくれるオプションです。社外持ち出し厳禁の書類のスキャニングを代行してほしいときに追加しましょう。ちなみに、現地に来る作業員が1人の場合の価格です。 - 原本破棄(溶解処理)3,000円/段ボール1箱~
スキャンして不要になった原本を破棄してくれるオプションです。個人情報が記入された書類は簡単には破棄できませんが、溶解処理してもらえればセキュリティ面でも安心できます。
まとめ
今回は、スキャン代行の価格相場を紹介しました。スキャン代行価格は、原本の状態やサイズ、種類、解像度、オプション処理有無によって大きく異なります。スキャン代行では「価格相場」を出すのが難しいのが現状ですが、原本の種類別の単価の相場が参考になります。
スキャン代行価格の目安は、以下の通りです。
- 書類…モノクロ6円/ページ~・カラー12円/ページ~
- 契約書…モノクロ9円/ページ~・カラー21円/ページ~
- 書籍…17円/ページ~
- 大判サイズ…モノクロ80円/ページ~・カラー190円/ページ~