新人Gメン及川
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
Canon TS8530レビュー!口コミ・評判は?
オペレーター 杏奈
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】キヤノンTS8530
【印刷内容】文書・スキャン・コピー
【総合満足度】やや満足
【価格】とても満足
【使いやすさ】普通
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】とても満足
印刷クオリティに関しては、とても満足です。ずっとキヤノンを使っているので慣れています。
SDスロット搭載モデルが少なく、この機種を選びました。
今まで使ってたインクと型番が変わってしまったのが残念です。
どうしてもA4幅が必要になるので仕方ないとは思いますが、極力コンパクトになると嬉しいです。
【機種】キヤノンTS8530
【印刷内容】写真・年賀状など
【総合満足度】普通
【価格】やや不満
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】やや満足
プリンタ―選び、失敗しました。旦那が「写真印刷がキレイなやつがいい」「レーベル印刷したい」と、家電量販店で店員さんに聞き、勝手に決めてきました。
確かに、写真はきれいですが、インク代を調べてびっくりしました。7000円て…。高すぎやろ!!!たくさん印刷した後で気づいたので、返品することもできず…。
店員の言葉に乗せられて、一番いいプリンターを買ってきてしまったようです。情けないです。
【機種】キヤノンTS8530
【印刷内容】年賀状・写真など
【総合満足度】やや満足
【価格】やや不満
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】やや不満
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】とても満足
分かってはいましたが、インク代が高いですね。本体も安いわけではないので、コスパとしては最強に悪いプリンターだと思います。
ただ、年賀状はとてもきれいでした。今までのプリンターがゴミに思えるほど、印刷の出来が違いました。インクの質が良いからでしょう。
日常使いできるプリンターではないので、「お友達に写真を渡す」など「ここぞ!」という時に活用したいと思います。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
▼TS8530の純正インク
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
TS8530の市場価格
PIXUS TS8530は、2021年11月にCanonから発売された家庭用インクジェットプリンターのハイスペックモデルです。TS8530の市場価格は当初3.1万円〜3.9万円でした。発売後すぐは最高値の記録も続きましたが、2022年に入ってからは値段が落ち着き、2024年現在は2.7万円前後で販売されることが多いでしょう。
TS8530に使用するインクは新たに開発されたもので、6色ハイブリッドで独立インクタンクです。純正インクは6色セットの標準容量で7,100円と、とても高価。インクの値段が気になる方は、互換インクという選択肢もあります。
なお当社が独自に調査したインクに関する口コミランキングで、満足度で堂々1位を獲得したインク革命のTS8530互換インクは、純正の約半額です。
TS8530の特徴・仕様
TS8530の特徴
Canon PIXUS TS8530は、2021年11月に発売されたハイスペックモデルのA4インクジェット複合機です。Canonのホームページでも「迷ったらコレ!」と一押しされています。
顔料ブラックとグレーを加えた6色のインクを採用しているので、写真は鮮やかに、文字はくっきりと印刷できます。キヤノンオンラインショップで購入できるプリンターのうち、高画質6色ハイブリッドを搭載したプリンターは、TS8530の他にはプレミアムハイスペックモデルのXK500だけです。⇒XK500レビュー記事はこちら!
友達にLINEを送る感覚で、スマホからプリンターへの転送で簡単に印刷ができる「おうちでスマホプリ」を使って、プリンター1台で色々な楽しみ方ができます。
オペレーター 杏奈
TS8530で特徴的なのは「かんたんモード」です。かんたんモードに切り替えることで、普通紙やはがきへの印刷、メモリーカードからの写真プリントなど、基本的な機能を素早く簡単に使うことができます。
ベテランGメン園川
A4普通紙の場合カラーなら1枚あたり約6秒、モノクロなら1枚あたり4秒という印刷スピードです。L判フチなしカラー写真なら約16秒で印刷できます。A4普通紙(カラー文書)のインクコストは、標準容量タンクで約12.4円です。
▼TS8530の仕様
インク形状 | 6色独立(染料+顔料) | インク代(A4カラー・L判) | 約12.4円/枚・約24.8円/枚 |
最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 前面100枚/背面100枚 |
複合機 | 〇(コピー・スキャン) | 接続 | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
印刷スピード | カラー:約10.0枚/分 モノクロ:約15.0枚/分 |
液晶 | 4.3型TFT(タッチパネル) |
その他機能 | 自動両面印刷、フチなし印刷、レーベル印刷など | サイズ、重量 | 約372×345×142(mm)、約6.6kg |
TS8530をまさとパパが解説
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 6色ハイブリッドインクで写真も文字も強い
- 自動両面印刷・レーベル印刷もできるオールマイティ複合機
- コンパクト設計
- インク代が高い
- 給紙カセットは1段
▼まさとパパの解説
TS8530は、Canonの家庭用プリンターの中でも中核的な位置づけです。家庭用プリンターとして必要な機能はほぼ揃っており、Canon自慢の印刷の美しさも充分に堪能できる機種と言えるでしょう。
6色ハイブリッドインクが搭載されており、写真印刷はもちろん、顔料黒インクによって文字印刷もキレイです。自動両面印刷やレーベル印刷など、仕事や学習、趣味分野までオールマイティに活用できる多機能プリンターですね。
様々な機能が詰まっていますが、かなりコンパクトな躯体で、場所をとりません。本体カラーも3色用意されており、インテリア性も高いプリンターです。
ただし、インク代は大容量タイプのインクでもA4カラーで12.2円、L判だと24.8円と高く、ランニングコストは良いとは言えません。また、給紙カセットも1段のみのため、いちいち用紙を入れ替えないといけない、という面倒くささはありますね。
元家電販売員 まさとパパ
- 多様な機能がほしい
- 写真も印刷する
- インクコストを下げたい
- 2種類の用紙を入れっぱなしにしたい
▼まさとパパの解説
TS8530は、誰もが使いやすいプリンターです。「多様な機能を搭載したハイスペックな家庭用プリンターがほしい」という方には、ピッタリの機種だと思います。また、写真印刷される方にも、満足していただける印刷レベルですね。
ただし、TS8530は印刷レベルが高く、機能性も良いため、本体価格やインク代は高め。インクコストを下げたいという方には、向きません。また、給紙も1段だけなので、「2種類の用紙を入れっぱなしにしたい」という方にも向きませんね。
インクコストを下げたいなら、本体価格は多少高くなりますが、XK100はどうでしょうか?XK100なら、インク代がA4カラーで3.9円/枚まで下がります。
ただ、XK100は5色インクプリンターなので、6色がいいなら、XK500かXK90、エプソンのEW-M873Tですね。XK500なら、インク代はA4カラーで4.0円/枚まで下がります。
XK90ならインク代はA4カラーで6.3円/枚までしか下がりませんが、XK500はまだ本体代が高いので、XK90の在庫を狙ったほうが安いですね。
エプソンのEW-M873Tは、エコタンクを搭載した6色インクプリンターです。本体代はTS8530の倍ほど…になりますが、「写真印刷を大量にする」という方にはおすすめの機種です。
2種類の用紙を入れっぱなしにしたいなら、エプソンのEP-884Aがおすすめですよ。EP-884Aは、TS8530とほぼ同スペックの機種です。ただ、TS8530よりインク代は高いので、ご注意を。
TS8530とTS8430とTS7530、XK100の違い
今回ご紹介したTS8530を、1世代前の機種TS8430、下位機種のTS7530、印刷コストの低さが魅力の機種XK100の3機種と比較していきます。
ベテランGメン園川
TS8530とTS8430の違い
▼TS8430
まずは1世代前の機種TS8430と比較していきます。TS8430からの変化は、QRコードダイレクト接続がAndroidに対応したことと、かんたんモードを搭載したことです。他に機能面で大きな違いは見られません。
TS8430とTS8530ではインクが変更されたため、A4カラーや写真の印刷コストが少し上がっています。
TS8530のインクは新しく開発されたものですので、互換インクがまだ少ないというデメリットもあります。インク代が高いと必然的に使用コストが高くなってしまうのでご注意ください。
▼TS8530・TS8430のコスト比較
TS8530 | TS8430 | |
本体価格相場 | 3.1~3.9万円 | 3.0~3.2万円 |
印刷コスト(A4カラー) | 約12円/枚 | 約11円/枚 |
印刷コスト(L判フチなし写真のインク・用紙) | 約25円/枚 | 約21円/枚 |
※互換インクの価格は、インク革命を参照
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
▼TS8430のアゴ
- 最新機種が良い
- TS8430の外観が好みではない
- かんたんモードが使いたい
- Androidスマホを使っている
- 最新機種へのこだわりがない
- 同じ機能なら安い方が良い
- インク代が気になる
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
TS8530とTS7530の違い
▼TS7530
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
レーベルプリントやSDカードダイレクト印刷ができるのはTS8530だけです。他にもいくつかの機能はTS7530には搭載されていません。
1番大きな違いはタッチパネルの有無でしょう。TS7530はタッチパネルがない代わりに、セットアップからプリントまで、タッチパネルの代わりにスマホ画面で操作できるようになっています。
▼TS8530・TS7530の機能比較
TS8530 | TS7530 | |
タッチパネル | ◯ | × |
ネイルシールプリント | ◯ | × |
自動両面プリント | ◯ | ◯(ハガキは非対応) |
BD/DVD/CDレーベルプリント | ◯ | × |
SDカードダイレクト | ◯ | × |
かんたんモード | ◯ | × |
TS8530とTS7530の価格を比較します。TS8530の本体価格はTS7530よりも高額ですが、インク代はTS8530のほうが安価です。
▼TS8530・TS7530のコスト比較
TS8530 | TS7530 | |
本体価格相場 | 3.1~3.9万円 | 2.1~2.3万円 |
インク種類 | 6色独立染料+顔料インク | 5色独立染料+顔料インク |
印刷コスト(A4カラー) | 約12円/枚 | 約19円/枚 |
印刷コスト(L判フチなし写真のインク・用紙) | 約25円 | 約32円 |
元家電販売員 まさとパパ
- 6色インクでキレイに印刷したい
- いろいろなプリント機能で楽しみたい
- スマホからの操作よりタッチパネルでの操作が良い
- かんたんモード搭載が良い
- 機能は減らしても安いプリンターが良い(ただしTS5430、TS3330等も検討するのがおすすめ)
- インク代は高くてもいい
- タッチパネルでの操作よりもスマホからの操作の方が良い
- TS7530の見た目の方が好み
元家電販売員 まさとパパ
TS8530とXK100の違い
▼XK100
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
TS8530は本体代こそXK100より安いですが、インク代や印刷コストは圧倒的にXK100よりも高いです。
▼TS8530・XK100のコスト比較
TS8530 | XK100 | |
本体価格相場 | 3.1~3.9万円 | 約4.0~4.2万円 |
インク種類 | 6色独立染料+顔料インク | 5色独立染料+顔料インク |
印刷コスト(A4カラー) | 約12円/枚 | 約3.9円/枚 |
印刷コスト(L判フチなし写真のインク・用紙) | 約25円/枚 | 約9.8円/枚 |
TS8530とXK100の大きな違いは、インクコストです。XK100は大容量インク搭載機ではありませんが、A4カラー9.8円/枚、A4モノクロ3.9円/枚と、大容量タンクプリンター並みのランニングコスト。本体価格の差を考えたとしても、印刷枚数が多い場合は、XK100がおすすめです。
機能面ではほとんど違いはないのですが、XK100にはかんたんモードはなく、仕事/学習モードが搭載されています。
元家電販売員 まさとパパ
また、本体カラーは、XK100はシルバーの1色しかありません。お部屋全体のインテリアにこだわりがある方は、TS8530の方が選択肢は広がります。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
- 写真へのこだわりがある
- かんたんモードを使いたい
- 印刷枚数が少ないのでインク代や印刷コストは気にしない
- 本体の色は選びたい
- 6色インクと5色インクで印刷された画像の色の差は許容範囲
- 大量に印刷する予定
- 初期投資が高くてもランニングコストを抑えて回収できる方が良い
- 本体の色にこだわりはない
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
まとめ
最後に、TS8530のレビューや価格、特徴をまとめます。
- インクの値段が高い。
- 印刷の品質は高く、写真・年賀状の印刷も満足。
- 珍しいSDスロット搭載機種。
- TS8530の市場価格は3.1万円〜3.9万円。
- 2022年に入ってからは価格の上昇が落ち着いてきた。
- TS8530のインクは独立型で、Amazonなら7,100円(純正品)
- 家庭用インクジェットプリンターのハイスペックモデル。
- 6色ハイブリッドインクで独立型⇨無駄のないインク交換◯
- 4.3型タッチパネルやかんたんモードを搭載⇨操作性◯
- コンパクトながら機能は充実。
- スタイリッシュでリビングに馴染む3色のカラー展開。
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川