新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
\ 満足度アンケート1位 /インク革命【最短当日お届け】互換インク
ベテランGメン園川


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
DCP-J4140Nレビュー!口コミ・評判は?
オペレーター 杏奈
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】DCP-J4140N
【印刷内容】文書印刷(在宅業務で使用)
【総合満足度】普通
【価格】普通
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】やや満足
ブラザー製プリンター2台目です。今回は、インク代がお得なファーストタンクにしましたが、インクを購入しようとして、ビックリ。
インク代が高すぎます。XLで全色揃えようとすると、2万近くかかります。レーザープリンター並みに長持ちするらしいのですが、高すぎます。
互換インクが、まだどこも出ておらず…。互換インクを使ってしまうと保証も受けられないので、しばらく我慢するしかありません。
【機種】DCP-J4140N
【印刷内容】事務所のサブ機として使用
【総合満足度】普通
【価格】とても満足
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】やや不満
【壊れにくさ】やや満足
インク代が安いということで、即決しました。ブラザーなので、いろいろと多機能で便利です。印刷品質は、こんなものかと思います。書類など普通に印刷できるので、まあ良しです。
ただ、印刷速度は遅く感じます。
【機種】DCP-J4140N
【印刷内容】文書・写真・年賀状など
【総合満足度】普通
【価格】やや不満
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】やや満足
機種選び、失敗しました。ずっとエプソンを使ってきましたが、インク代の高さが嫌になり、インク代が安い機種を探しました。インクを注ぐタイプのエコタンクを使う勇気がなく、ファーストタンク一択に。
カートリッジ式なのでインク交換は簡単ですが、インク代が高いです。1色5000円ぐらいします。
店員曰く「長持ちしますよ」とのことですが、インク1本に5000円は、高すぎです。途中でプリンター壊れたらどうするんですか?5000円のインク、廃棄になります。恐ろしいです…。
印刷はきれいにできます。年賀状を大量に刷りましたが、問題ありませんでした。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
\ 満足度アンケート1位 /インク革命【最短当日お届け】互換インク
DCP-J4140Nの市場価格
2021年9月にブラザーから発売されたプリビオDCP-J4140Nは、大容量のインクカートリッジ「ファーストタンク」を搭載したA4対応インクジェットプリンターです。2022年2月現在の市場価格は、3.3万円~3.5万円です。
発売直後の2021年11月中旬、3.0万円の底値を記録しました。2022年1月上旬以降、価格は3.2万円~3.5万円の間で推移しています。
※※※プリンターの価格高騰中※※※
2020年以降、コロナ禍を起因とするテレワーク等によるプリンター需要増や、プリンター製造工場の人員確保の難しさ、また、世界的な半導体不足などにより、安定的なプリンターの製造が困難になっています。ゆえに、プリンターの価格は、高騰気味です。
DCP-J4140NのA4カラーの印刷代は約4.1円/枚、A4モノクロの印刷代は約0.8円/枚です。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
▼DCP-J4140N純正インクの価格は?
黒 | イエロー | シアン | マゼンダ | 合計 | |
LC416XL(大容量) | 4,400円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 20,900円 |
LC416(標準容量) | 3,300円 | 2,750円 | 2,750円 | 2,750円 | 11,550円 |
※価格は、ブラザーダイレクトショップの通常税込価格を参照。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
▼DCP-J4140Nの互換インク(インク革命製)
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位 /インク革命【最短当日お届け】互換インク
DCP-J4140Nの特徴・仕様
DCP-J4140Nの特徴
DCP-J4140Nは、大容量インクカートリッジ「ファーストタンク」を搭載した、A4対応インクジェットプリンター。A4カラー文書で約4.1円/枚、A4モノクロ文書で約0.8円/枚と、低コストを実現しています。
インクは4色全て顔料の独立型インクで、1回のインク交換で1年以上使用できるのも魅力です。黒色インクなら1本で、標準モデル対応インクカートリッジ約16本分、カラーインクなら約10本分を搭載しています。1回のインク交換で、A4モノクロ文書なら、約6000枚印刷可能です(※大容量タイプのXLの場合)。
インク残量は、おおよその印刷可能枚数で表示されるので、インク交換のタイミングを逃しません。急なインク切れでも、サブタンク装備のため、約200枚印刷可能です。インクはカートリッジタイプなので、交換の際も手が汚れにくいです。
インク交換、用紙補充最大150枚、2.7型タッチパネルなど、本体前面で完結可能なフロントオペレーションを採用しています。最大20枚まで連続スキャンが可能なADF機能や、紙資材を節約できる自動両面プリント搭載のほか、USBメモリーを差込むだけで、直接印刷も可能です。
ブラザーのスマホアプリ「Brother Mobile Connect」などを利用すれば、スマホから簡単にプリントできるなど、操作も簡単です。全色顔料インクにより、小さな文字やグラフなどのビジネス文書も、くっきり、見やすく印刷可能です。また、約10万ページの高耐久を実現し、大量印刷にも最適です。
在宅ワークの作業効率が向上する、デザイン性に優れた多機能プリンターです。
▼ブラザーDCP-J4140Nの仕様
インク種類 | 4色独立インク(全色顔料インク)※「ファーストタンク」搭載 | インクコスト | A4カラー約4.1円/枚・A4モノクロ約0.8円/枚 |
複合機 | 〇(コピー・スキャナー) | 接続方式 | USB2.0・無線LAN(Wi-Fi)・有線LAN |
最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 前面トレイ(A4最大150枚)
背面手差しトレイ(1枚) |
耐久性 | 約10万ページ | 印刷速度 | A4カラー:約19枚/分・A4モノクロ:20枚/分 |
液晶 | 2.7型タッチパネル | 本体サイズ | 435×343×180mm/約8.8 kg |
その他機能 | ADF(最大20枚)・自動両面印刷・ネットワーク印刷など |
※インクコスト=税込み表示
\ 満足度アンケート1位 /インク革命【最短当日お届け】互換インク
DCP-J4140Nをまさとパパが解説
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 大容量カートリッジで低インクコスト
- 交換が楽
- 全色顔料で普通紙に強い
- ADF・自動両面印刷など多機能
- タンク部分が大きくなるため他のカートリッジタイプのプリンターより大きい
- インクカートリッジが高いので負担感がある
DCP-J4140Nの強みは、やはりファーストタンクであること。つまり、大容量のインクカートリッジを搭載していることでしょう!ランニングコストが安いので、印刷枚数が多い場合には助かりますよね。
また、DCP-J4140Nは、大容量タンクプリンターでありながら、インクをドボドボと注ぐ必要はなく、カートリッジ式というのもポイントが高いですね。交換が楽ですから。
さらに、DCP-J4140Nは全色顔料インクです。にじみが少なく、速乾性があるため、ビジネス文書に向いていますね。ADFや自動両面印刷機能もついており、多機能というのも素晴らしいですよね。
ただ、大容量タンクだけに一般的なプリンターに比べて、タンク部分が大きくなるため、プリンター本体のサイズ感も大きいというのは…気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。コンパクトじゃないんですよ。
あとはやはり、インクカートリッジ代ですね。全色まとめて大容量のXLを買うと、2万円ですから…負担感が大きいですよね。
\ 満足度アンケート1位 /インク革命【最短当日お届け】互換インク
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- とにかく大量に印刷する
- 表やグラフなど文書をクッキリ印刷したい
- 前面給紙・自動両面・ADFなど多機能に使いたい
- 印刷枚数が少ない
- 写真など色をキレイに印刷したい
- CD・DVDレーベル印刷を使いたい
DCP-J4140Nが向いているのは、大量印刷される方です。インク代が安く、長持ちですからね。また、顔料インクなので、表やグラフなどをクッキリ印刷したいという方にもおすすめですね。前面給紙で自動両面印刷機能やADF機能なども付いていますので、業務効率を重視される方にも向いていますよ。
DCP-J4140Nが向いていないのは、印刷枚数が少ない方ですね。DCP-J4140Nは本体代が高いですから、印刷枚数が少ないと、本体代を回収しきれませんね。勿体ないです。
また、全色顔料インクなので…というか、まあ、ブラザー製なので、写真印刷にこだわる方にも不向きです。レーベル印刷機能もないので、そこも注意ですね。
元家電販売員 まさとパパ
まず、印刷枚数が少ない方には、DCP-J926NやTS5430がおすすめです。どちらもDCP-J4140Nより本体代が安いのが魅力ですね。インク代はDCP-J4140Nより高くなりますが、そもそも印刷枚数が少ないようでしたら、それほど負担感はないでしょう。
▼DCP-J926N
▼TS5430
また、写真印刷をしたいという方には、TS8530やEP-884Aといったキャノン機種やエプソン機種がおすすめです。
▼TS8530
▼EP-884A
レーベル印刷をしたいなら、先ほどご紹介したDCP-J926Nや、XK100がおすすめです。XK100は、インク代も安いんですよ。
▼XK100
ベテランGメン園川
▼まさとパパのYouTubeより
DCP-J4140NとDCP-J988N・DCP-J1200Nの違いは?
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
DCP-J988Nとの違い
2018年9月発売のDCP-J988Nは、DCP-J4140Nの前機種。DCP-J4140Nと同じく、大容量ファーストタンク搭載のA4対応インクジェットプリンターです。インクコストも、DCP-J4140Nと同じ。A4カラー文書は約4.1円/枚、A4モノクロ文書は約0.8円/枚です。
▼DCP-J988N
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
▼DCP-J4140NとDCP-J988Nの違い
DCP-J4140N | DCP-J988N | |
発売年 | 2021年9月 | 2018年9月 |
本体価格 | 約3.3万円~3.5万円 | 約3.4~3.5万円 |
インク種類 | 全色顔料インク | 染料+顔料インク |
ランニングコスト(L判フチなし) | 約12.5円(税込)/枚 | 約11.0円(税込)/枚 |
排紙トレイ枚数 | 最大100枚 | 最大50枚 |
印刷速度(カラー/モノクロ) | 約19/20ipm | 約10/12ipm |
コピー速度(カラー/モノクロ) | 約10.5ipm/13ipm(ADFコピー時) | 約6/6ipm(ADFコピー時) |
カラーコピー解像度 | 最大1200×2400dpi | 最大1200×1200dpi |
ダイレクトプリント(対応メディア) | USBフラッシュメモリー(256GBまで) | USBフラッシュメモリー、SDメモリーカードなど |
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 全色顔料インクがいい・印刷速度が速いほうがいい⇒DCP-J4140N
- 旧機種でもいい・少しでもランニングコストが安いほうが良い⇒DCP-J988N
元家電販売員 まさとパパ
DCP-J1200Nとの違い
DCP-J4140NとDCP-J1200Nは、同時期の2021年9月に発売されたファーストタンク搭載機種になります。
▼DCP-J1200N
元家電販売員 まさとパパ
▼DCP-J4140NとDCP-J1200Nの違い
DCP-J4140N | DCP-J1200N | |
本体価格 | 約3.3万円~3.5万円 | 約2.4~2.7万円 |
インクの種類 | 全色顔料 | 顔料(黒色)+染料(カラー) |
ランニングコスト(L判フチなし) | 約12.5円/枚 | 約16.2円/枚 |
写真速度(L版) | 約14秒/枚 | 約28秒/枚 |
インクコスト(カラー/モノクロ) | 約4.1円/枚・0.8円/枚 | 約5.5円/枚・0.9円/枚 |
印刷速度(カラー/モノクロ) | 約19ipm/20ipm | 約9ipm/16ipm |
ネットワーク | 無線/有線LAN | 無線LAN |
タッチパネル | 〇 | × |
USB | 〇 | × |
ADF・自動両面印刷 | 〇 | × |
元家電販売員 まさとパパ
- 在宅ワークで使用したい・価格は3万円台の機種⇒DCP-J4140N
- シンプル機能で印刷コストだけ下げたい⇒DCP-J1200N
まとめ
- DCP-J4140Nの市場価格は、約3.3万円~3.5万円
- DCP-J4140Nの純正インク代は、4色で約19,000円⇒互換インクなら4色セットで約10,000円
- 大容量ファーストタンク搭載A4対応インクジェットプリンター
- 4色全色顔料インク採用
- 本体価格約3.3~3.5万円
- A4カラーが約4.1円 A4モノクロ約0.8円の低ランニングコスト
- A4サイズ最大150枚、前面給紙可能
- インクボトル1回交換⇒A4カラー文書約5,000枚、A4モノクロ文書約6,000枚印刷可能
- タッチパネル・ADF・自動両面プリント機能などを搭載
- 前面でインク交換・用紙補充ができるので、操作性が高い
全色顔料でインクコストは上がりますが、本体を安く済ませるなら PX-M730Fも候補に入れてもいいかも知れません。
元家電販売員 まさとパパ
▼PX-M730F
ベテランGメン園川
\ 満足度アンケート1位 /インク革命【最短当日お届け】互換インク