今回は、2022年10月に発売された【エプソンEP-815A】のレビュー・口コミ・評判についてお伝えします。また【EP-815A】の特徴やスペック情報についても紹介します。
【EP-815A】と同時期に発売されたエプソンの他機種【EP-885A】【EP-715A】との違いについても解説していますので、参考にしてください。
EP-815Aレビュー!口コミ・評判は?
2021年1月〜2023年12月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】エプソン EP-815A
【印刷内容】年賀状・文書
【総合満足度】やや満足
【使いやすさ】とても満足
【本体価格】とても満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】とても満足満足な点はプリンターがコンパクトなので、置き場所に困らない点です。音や振動もほぼなく、印刷スピードも速いので、仕事がスムーズに進みます。印刷の仕上がりも綺麗なので非常に満足しています。
不満な点は印刷用の排紙トレーを手動で引き出さないといけない点です。以前使用していたエプソンのプリンターは電源を入れると自動で排紙トレーが出てきたので、排紙トレーの出し入れが手動になって手間に感じます。ささやかなことですが、今までやらなくて済んだことをしなくてはいけなくなったことがストレスです。
次に購入するときは排紙トレーが自動で出て来るプリンターを買いたいです。
【機種】エプソン EP-815A
【印刷内容】文書や伝票類
【総合満足度】普通
【使いやすさ】普通
【本体価格】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや不満
【壊れにくさ】普通いわゆるスタンダードな家庭用プリンターということで、必要な機能はほぼ揃っています。スマホからの印刷も簡単で、家族で共有するのも便利。
二段トレーは自宅では使わないかな?写真光沢紙が湿気でカールしてしまうので入れっぱなしには出来なかったですし。
定期的に動かしてる限りではインク詰まりもなく快調です。
【機種】エプソン EP-815A
【印刷内容】年賀状・文書
【総合満足度】とても不満
【使いやすさ】とても不満
【本体価格】やや不満
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】やや不満
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】普通2014年から今年途中までEP-806Aを使用していましたが、それと同じレベルのプリーターが37000円ほどと1.5倍程度に値上がりしすぎていたために今の815へしました。
それでも30000円ほどと前のに比べて5000から6000円程度値上がりしました。
タッチパネルからプリンターに付属のボタン押しは仕方ないと覚悟はしましたが、ボタンを押すたびに音がしてうっとおしいし、未だになれません。
排紙トレイも手動で引き出さなければならないと知って愕然としました。しかも排紙トレイは中途半端に出してるとエラーになり、どうすればエラーが解決するのか画面では教えてくれず困っています。
このプリンターがダメになったときはもっと安い昔ながらの単体機能の安い1万円以下のプリンターにするか、すごく高くなるけど以前と同機能にするかで思案中です。※2023年12月アンケートより引用
【機種】エプソン EP-815A
【印刷内容】インターネット印刷、写真印刷、ハガキ印刷
【総合満足度】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【本体価格】普通
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】普通故障には、まだ遭遇したことがありません。丈夫な機械に思えます。
タッチパネルの操作が少し、反応が遅いように思えます。
その他の印刷・スキャンは、特に問題無し。機械のデザインに改善希望点は特にありません。※2023年12月アンケートより引用
【機種】エプソン EP-815A
【印刷内容】(未回答)
【総合満足度】やや満足
【使いやすさ】普通
【本体価格】普通
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】やや満足操作はしやすいですし、アプリからデータを送るのも簡単です。データもスピーディーに送れます。音も気にならないです。
しかし、印刷してるときに横に結構揺れるのが気になります。
印刷はきれいに出来上がるし、以前のプリンターよりインクの減りが遅いのも良いです。
あとはもう少し高さが低くてもよいかなと思います。分厚いデザインが低評価です。※2023年12月アンケートより引用
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
EP-815Aの市場価格
【エプソンEP-815A】の市場価格は、最安価格で税込27,225円です。純正インク使用時のランニングコストは、L版写真のインク・用紙合計で約33.0円(税込)、A4カラー文書のインクコストは約18.8円(税込)です。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
EP-815Aの特徴・仕様
ここからは【エプソンEP-815A】の主な特徴と仕様を紹介します。
- 資源循環に貢献
- スマホとの連携で、プリントが快適
- 6色インクできれいにプリント
- 多機能でありながらコンパクトサイズ
EP-815Aの特徴1. 資源循環に貢献
【エプソンEP-815A】の本体に使用されているプラスチックは、約30%がリサイクル素材(再生プラスチック)です。リサイクル素材を使用することで石油由来のプラスチック使用量を減らすことができ、資源循環に貢献します。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
EP-815Aの特徴2. スマホとの連携で、プリントが快適
スマホ・タブレット専用の無料アプリ「Epson Smart Pannel」をインストールすれば、プリンターとスマホとの連携でプリントが快適に行えます。プリンター本体にスマホを近づけ機種名を選ぶだけで接続ができ、写真や文書を簡単にプリントが可能。さらにプリンターの本体操作、メンテナンスまでもスマホで行えます。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈

新人Gメン及川
EP-815Aの特徴3. 6色インクできれいにプリント
【エプソンEP-815A】のインク構成は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本4色に、滑らかなグラデーションを表現するライトカラー2色(ライトシアン、ライトマゼンタ)を加えた6色インクで、写真や年賀状、資料などをきれいにプリントします。

また、普通紙への写真プリントも鮮やかできれいに仕上がります。普段使いのノートや手帳用のプリントにもおすすめです。

ベテランGメン園川
EP-815Aの特徴4. 多機能でありながらコンパクトサイズ
【エプソンEP-815A】は、前面2段給紙で上下に異なる用紙をセットできるため、プリント内容によって用紙を入れ替えるといった手間を削減できます。さらに手差しの背面給紙にも対応しています。
操作パネルには、明るく見やすい2.7型の液晶モニターを採用。操作は簡単で、写真を見ながらのダイレクトプリントで迷わず写真をプリントできます。

また、90度まで角度調整ができるチルトパネルがあるので、設置場所の高さに合わせた見やすい角度調整が可能です。

オペレーター 杏奈

ベテランGメン園川
▼【エプソンEP-815A】の仕様
機種名 | EP-815A | 最安価格 | 税込26,950円(エプソンダイレクトショップ販売価格) |
発売年 | 2022年10月 | インターフェイス | 無線/USB |
インク |
|
ランニングコスト |
|
ファーストプリンント | 不明 | 印刷スピード |
|
解像度 | 5,760×1,440dpi | 液晶サイズ | 2.7型液晶 |
用紙サイズ | L判~A4 | 用紙トレイ |
|
機能 |
|
その他の機能 |
|
サイズ |
|
重量 | 約6.8kg |
徹底比較!EP-815Aはどんな人におすすめ?
【EP-815A】を同じく2022年秋発売の機種【EP-885A】【EP-715A】と比較します。
EP-815AとEP-885Aの違いを解説
まずは【EP-815A】と【EP-885A】との仕様の違いを見てみましょう。主に異なる仕様を以下にまとめました。
▼【EP-815A】と【EP-885A】の主な違い
機種 | 最安価格 | ランニングコスト | 印刷速度 | 液晶サイズ | 用紙サイズ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | カラー |
EP-815A | 税込26,950円 (2024年1月6日調べ) |
・L判写真 インク・用紙合計コスト:約33.0円(税込)・A4カラー文書 インクコスト:約18.8円(税込) |
L判写真:約13秒
A4写真用紙:約1分1秒 |
2.7型液晶 | L判~A4 | 収納時:390×339×141(mm)
使用時:390×598×196(mm) |
白 |
EP-885A | 税込32,450円 (2024年1月6日調べ) |
・L判写真(カメ®増量使用) インク・用紙合計コスト:約23.2円(税込)・A4カラー文書(カメ®増量使用) インクコスト:約13.2円(税込) |
L判写真:約13秒
A4写真用紙:約50秒 |
4.3型ワイドタッチパネル | カード/名刺~A4 | 収納時:349×340×142(mm)
使用時:349×527×184(mm) |
白、黒、赤 |
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
- タッチ液晶パネル操作
- 排紙トレイ自動オープン
- コストの安い大容量インクタンク
- カード/名刺サイズの印刷
- 交換式メンテナンスボックス
ベテランGメン園川
EP-815AとEP-715Aの違いを解説
つぎに【EP-815A】と【EP-715A】を比べてみましょう。以下に主な異なる仕様をまとめました。
▼【EP-815A】と【EP-715A】の主な違い
機種 | 最安価格 | 印刷速度 | 液晶サイズ | 用紙トレイ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 |
EP-815A | 税込26,950円 (2024年1月6日調べ) |
L判写真:約13秒
A4写真用紙:約1分1秒 |
2.7型液晶 | 前面2段 | 収納時:390×339×141(mm)
使用時:390×598×196(mm) |
約6.8kg |
EP-715A | 税込20,350円 (2024年1月6日調べ) |
L判写真:約17秒
A4写真用紙:約1分7秒 |
1.44型液晶 | 前面1段 | 収納時:390×338×163(mm)
使用時:390×504×163(mm) |
約6.0kg |
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
- 印刷速度が遅い
- 液晶画面が小さい
- 用紙トレイが前面1段
- 自動両面プリント非対応
新人Gメン及川
まとめ
- 【エプソンEP-815A】の市場価格は、最安価格で税込26,950円(2024年1月6日調べ)
- 【エプソンEP-815A】のランニングコストは、L版写真のインク・用紙合計で約33.0円(税込み)、A4カラー文書のインクコストは約18.8円(税込み)
- 【エプソンEP-815A】の「資源循環に貢献」「スマホとの連携でプリントが快適」「6色インクできれいにプリント」「多機能でありながらコンパクトサイズ」
- 【エプソンEP-815A】と【EP-885A】の違いは「本体価格」「印刷速度」「操作パネル」「排出トレイ自動/手動オープン」「大容量インクタンク」「印刷用紙サイズ」「交換式メンテナンスボックス有無」
- 【エプソンEP-815A】と【EP-715A】の違いは「本体価格」「印刷速度」「液晶画面の大きさ」「用紙トレイ」「自動両面プリント機能の有無」