新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
PIXUS TS203の口コミ評判
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】キャノン PIXUS TS203
【印刷内容】文書・資料
【総合満足度】とても満足
【価格満足度】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】とても満足本当に、プリンターだけの機能で、スキャンなどの機能はありませんが、シンプルながらすごくきれいに印刷されます。価格も手ごろで、すごく重宝しています。一番の利点は、パソコンから印刷を指令したときにすぐに、印刷を始めることです。
【機種】キャノン PIXUS TS203
【印刷内容】文書
【総合満足度】普通
【価格満足度】とても満足
【使いやすさ】やや不満
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】普通それほどプリント枚数が多いわけではないのですが、プリンターがないと不便に感じることがあり、購入しました。本体価格は安くて満足です。ただ、無線LANに繋がらないのは、盲点でした。確認して買えばよかったです。
【機種】キャノン PIXUS TS203
【印刷内容】文書
【総合満足度】普通
【価格満足度】やや不満
【使いやすさ】やや不満
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】やや満足本体価格は安いのですが、インク代が高くて驚きました。また、USB接続のみなので、いちいちパソコンとつながないといけないので、不便です。
コンパクトでシンプルな機能だけに絞っているところは気に入っています。Wi-Fiに繋がる後継機が出たら即買いしたいですが、かなり丈夫で壊れそうにありません。ということで、まだまだ使います。
- 本体価格が安くて良い
- 印刷がきれい
- すぐに印刷を始める
- 丈夫
- シンプル
- コンパクト
- インク代が高い
- USB接続のみで、無線LANにつながらず、不便
TS203の価格・特徴を解説
ここからは、TS203の価格と特徴を解説します。
PIXUS TS203の市場価格
アマゾン、楽天での参考価格は、5,000円程度です。本体価格が安いことが売りのTS203ですが、コロナ禍のプリンター供給不足&需要増加により、2021年の4月~11月、1万円以上の値をつけることもありました。
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- L判…約23.9円(大容量)/約31.0円(標準容量)
- A4カラー…約15.5円(大容量)/約22.2円(標準容量)
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
TS203の特徴
Canon PIXUS TS203は、2018年2月にiP2700の後継モデルとして発売された単機能プリンターです。「手軽に使えるシンプルモデル」をコンセプトとしており、最小限の機能性とコンパクトなサイズ感で、本体価格の安さが魅力の一台。
4色の一体型インクのため、Canonの他機種に比べ、印刷品質はやや劣ります。また、本体のコストをインクで回収する「プリンターインク商法」ど真ん中の商品のため、インク代は高めです。
TS203をまさとパパが解説
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 本体の圧倒的な安さ
- 顔料ブラックインクなので、黒印刷がにじまない
- コンパクトボディ
TS203の一番の魅力は、本体の安さです。最初、標準インクが同梱されていますので、インク代を差し引くと、なんと本体価格は1,000円未満!ここまで安いプリンターは他にありません。
また、4色インクのうち、黒は顔料タイプを採用しています。よって、黒の文字印刷が滲みにくく、文書印刷がキレイに印刷できますよ。スキャンやコピーなどの機能がついていませんので、プリンター本体サイズは非常にコンパクトで、置き場所を選びません。
PIXUS TS203の弱み
- USB接続のみ
- スマホから使えない
- 印刷は遅い
- 「黒のみ印刷」したくても、全色減る
TS203は、USB接続のみです。よって、スマホからも使えません。現代において、USB接続のみというのは、不便ですよね。
また、印刷も遅いです。A4カラー印刷なら1分間に4枚ほどしか出せません。A4モノクロでも1分間に7.7枚です。
さらに、モノクロ印刷時にも、カラーインクが減ります。インクヘッドの詰まりを防ぐため、電源を入れる度にヘッドクリーニングするため、カラーインクも使ってしまうんですよね。
ちなみに、旧機種のiP2700は、黒のカートリッジのみで印刷できていました。ホント、改悪ですね。インクを消費させるための策略でしょう。
元家電販売員 まさとパパ
PIXUS TS203が向いている方
- PCからの印刷のみ
- 印刷頻度は少な目
- 文字印刷が中心
- 省スペースがいい
TS203は、USB接続のみですので、パソコンからの印刷を想定している方におすすめです。また、インク代が高いため、印刷頻度は少な目という方ならお得に使えます。
4色インクですので、「印刷品質が抜群にキレイ」というわけではありません。よって、「文字印刷中心」という方におすすめです。
PIXUS TS203が向いてない方
- 印刷枚数が多い
- スマホやタブレットから印刷する
- コピー・スキャンもたまに使う
- 白黒印刷だけが目的
TS203のインク代は高いため、印刷枚数が多い方には不向きです。また、USB接続のみなので、スマホやタブレットからは印刷できません。TS203は印刷機能のみの単機能プリンターなので、コピーやスキャンもできません。
たまに「ほとんど白黒印刷だけだからTS203で」という方がいらっしゃいます。もちろん「白黒印刷が中心で、たまにカラー印刷もする予定」という方には、TS203はおすすめですが、「カラー印刷の予定はない」という方には、おすすめしません。
TS203は、白黒印刷だけでも、カラーインクが減ります。白黒印刷中心という方には、潔くモノクロプリンターをおすすめします。(※『モノクロプリンターのおすすめ』記事参照)
まさとパパによる補足コメント
元家電販売員 まさとパパ
TS203は、「本体の価格が、インクを1セット買うより安かった」という伝説のip2700の後継機種ですね。TS203の本体価格はインク代より高いため、iP2700ほどは安くありませんが、それでも「一番安いプリンター」であることには変わりありません。
コピー機能が不要なら、今でも選択肢として「アリ」なプリンターです。ただ、時代的にUSBからのみ印刷というのは、使い勝手が悪すぎます。新モデルにはせめて、Wi-Fi接続を期待したいですね。価格は上がってしまうかもしれませんが。
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
▼GM2030
GM2030は、モノクロタイプの単機能ギガタンクプリンター。「モノクロ印刷のみで印刷枚数が多い」という方におすすめです。
GM2030のインク代は、A4モノクロで0.4円/枚ほどとかなり安価!しかも、最初に合計12,000ページ分印刷可能な黒2本のインクボトルが同梱されるため、実質本体代は、1.7万円ほどと考えていいでしょう。
TS203に比べると本体代が高いですが、印刷枚数が多い方なら充分、インク代で回収できます。
元家電販売員 まさとパパ
▼TS3330
TS3330の本体代は、TS203より若干高い6,100円程度です。TS3330もインク代が高い機種なんですが、TS203と違って、コピー・スキャン可能な複合機です。また、Wi-Fi接続可能で、スマホとつなげることもできます。
本体価格の差がたったこれだけなら、私はTS203よりもTS3330を全力でおすすめしますね。TS3330は、通販サイトでも非常によく売れている人気機種ですよ。
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
PIXUS TS203の仕様
▼PIXUS TS203の仕様
基本スペック |
|||
タイプ | インクジェット | 解像度 | 4800×1200 dpi |
インク形状 | 一体 | インク色数 | 4色 |
インク種類 | 染料+顔料 | 最小インク滴サイズ | 2pl |
カラー印刷速度/分 | 4枚 | モノクロ印刷速度/分 | 7.7枚 |
インク・用紙合計コスト | 21.7円 | 液晶モニタ | × |
タッチパネル | × | 消費電力 | 10W |
自動電源オン | 〇 | 自動電源オフ | 〇 |
複合機(多機能プリンタ) | × | モバイルプリンタ | × |
給紙 |
|||
最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 背面 |
最大給紙枚数(普通紙) | 60枚 | 最大給紙枚数(ハガキ) | 20枚 |
接続機能 |
|||
スマホ対応 | × | スマートスピーカー対応 | × |
AirPrint対応 | × | Wi-Fi Direct対応 | × |
NFC対応 | × | Googleクラウドプリント対応 | × |
詳細スペック |
|||
機能 | × | 接続インターフェイス | USB2.0 |
その他機能 | フチなし印刷 | 大容量インクタンク | - |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 426x131x255 mm | 重さ | 3.5kg |
カラー | |||
カラー | ブラック系 |
引用:価格.comより
まとめ
- 本体価格が安くて良い
- 印刷がきれい
- すぐに印刷を始める
- 丈夫
- シンプル
- コンパクト
- インク代が高い
- USB接続のみで、無線LANにつながらず、不便
- 本体の圧倒的な安さ
- 顔料ブラックインクなので、黒印刷がにじまない
- コンパクトボディ
PIXUS TS203の弱み
- USB接続のみ
- スマホから使えない
- 印刷は遅い
- 「黒のみ印刷」したくても、全色減る
PIXUS TS203が向いている方
- PCからの印刷のみ
- 印刷頻度は少な目
- 文字印刷が中心
- 省スペースがいい
PIXUS TS203が向いてない方
- 印刷枚数が多い
- スマホやタブレットから印刷する
- コピー・スキャンもたまに使う
- 白黒印刷だけが目的
元家電販売員 まさとパパ