新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
\ EW-M674FT互換インクなら純正の半額♪ /インク革命【最短当日お届け】互換インク
エコタンクEW-M674FTレビュー!口コミ・評判は?
オペレーター 杏奈
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】EW-M674FT
【印刷内容】店舗で使用
【総合満足度】やや満足
【価格】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】やや満足トリミングサロンを経営しています。お客様へのハガキなどに、お客様のワンちゃんのお写真をプリントしています。
インク代が安いので、印刷品質が心配でしたが、きれいに印刷できており、満足です。
大量に印刷しても、インクが減る気配はありません。本当にコスパが良いです。FAXも、とどこおりなく届いております。
【機種】EW-M674FT
【印刷内容】事務所で使用
【総合満足度】普通
【価格】とても満足
【使いやすさ】普通
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】やや不満
【壊れにくさ】やや満足小さいながら事務所を構えることになり、プリンターを購入しました。
FAXもついており、ランニングコストが安い点は満足です。ADFや自動両面印刷機能も便利です。ただ、印刷速度が遅いのは、若干ストレスです。音も少し大きすぎる気がします。
【機種】EW-M674FT
【印刷内容】在宅ワーク用
【総合満足度】普通
【価格】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】普通
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】やや満足在宅ワーク用にプリンターが必要になり、購入しました。FAXも古くなっていたので、FAX機能付のものにしました。
本体代はやや高いと思いましたが、インク代を気にせず印刷でき、大変ありがたいです。初期費用もあっという間に回収できるのではないか、と思います。
ただ、カラー印刷の品質は、あまり良くない気がします。また、印刷速度も早いとは言えません。ということで、総合評価は普通です。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
EW-M674FTの市場価格
EW-M674FTは、2021年11月にエプソンから発売された「エコタンク」搭載のA4サイズ対応のインクジェット複合機です。2022年2月現在の市場価格は、5.2万円~5.6万円でした。2022年1月中旬に、4.6万円の底値を記録したことがあります。
2022年1月上旬以降は、価格は5.2万円~5.3万円の間で推移していましたが、2024年5月現在、4.3~4.7万円程度で販売されており、発売当初より1万円ほど値下がりしました!
EW-M674FTのA4カラーの印刷代は約4.0円/枚、A4モノクロの印刷代は約1.0円/枚です。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
▼EW-M674FTの純正インク
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
▼EW-M674FTの互換インク(インク革命製)
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
▼純正インクとインク革命の互換インク量比較
純正インク | 染料(カラー)70ml x 3本=210ml+
顔料(黒色)127ml=337ml |
互換インク(インク革命製) | 4色70ml x 5本=350ml |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
\ EW-M674FT互換インクなら純正の半額♪ /インク革命【最短当日お届け】互換インク
EW-M674FTの特徴・仕様
EW-M674FTの特徴
EW-M674FTは、染料+顔料4色インクの大容量「エコタンク」を搭載したA4対応ビジネスインクジェット複合機です。
A4カラー文書で約4.0円/枚、A4モノクロ文書で1.0円/枚と、低コストを実現しています。インクボトル1回の交換で、A4カラー文書は約6,000枚印刷可能です。
ホコリやゴミなどの混入を防げる前面カセット型の給紙トレイには、最大250枚の用紙をストックできます。さらに、前面に搭載されたインクタンクは、目盛り付でインク残量もひと目で分かります。「交換式メンテナンスボックス」も採用しています。
複数の用紙をまとめてコピー、スキャンするのに便利なADF機能、用紙を無駄なく利用できる自動両面プリント機能のほか、FAXも付いたコンパクトボディです。QRコード対応のほか、スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を利用すれば、PCに繋げなくても、簡単に印刷できます。
多機能搭載のコンパクトボディが、様々なビジネスの現場で大活躍します。
▼エプソンEW-M674FTの仕様
インク種類 | 染料+顔料の4色独立※「エコタンク」搭載 | インクコスト | A4カラー1.0円/枚・A4モノクロ0.4円/枚 |
複合機 | 〇(FAX・コピー・スキャナ) | 接続方式 | USB2.0・有線LAN・無線LAN(Wi-Fi) |
最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 前面トレイ(A4最大250枚) |
耐久性 | 最大5万ページ | 印刷速度 | A4カラー:8.0枚/分・A4モノクロ:15枚/分 |
液晶 | 2.4型タッチパネル(チルト式) | ファーストプリント | A4カラー:約15秒・A4モノクロ:約9秒 |
その他機能 | ADF・自動両面印刷・ネットワーク印刷など | 本体サイズ | 375x231x347 mm/6.7 kg |
※インクコスト=税込み表示
EW-M674FTをまさとパパが解説
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 大容量インクタンクでインクコストがとにかく安い
- ADF、自動両面印刷で大量読み込み、ページ数の多い印刷にも対応
- 置き場所を選ばないコンパクトサイズ
- お値段は高め
- 印刷スピードは遅い
- 4色なので5色・6色よりは印刷の綺麗さで劣る
EW-M674FTの一番の強みは、エコタンクを搭載した大容量インクタンクプリンターであることですね。インク代は、A4カラー10円/枚、A4モノクロ0.4円/枚と、プリンターの中では最安値ランク。この価格帯なら、純正インクを使用したとしても、インク代は気になりませんよね。
EW-M674FTは、大量に印刷する方向けのプリンターなので、ADFや自動両面印刷機能といった便利機能も搭載されています。機能性だけみると業務用に近いものがあるにも関わらず、コンパクト設計で置き場所にも困りません。
家庭用と業務用の中間のような位置づけのEW-M674FTですが、やはり本体価格が高いのはネックです。また、完全に業務用として使うとしたら、印刷スピードが遅いのがネックになりますね。業務用なら20ipmはほしいところです。
エプソン製プリンターなので、印刷レベルの高さに期待される方も多いと思いますが、EW-M674FTは4色インク…。エプソンの5色や6色インク搭載のプリンターと比較すると、印刷の綺麗さでは劣ります。
元家電販売員 まさとパパ
- FAX付きプリンターがいい
- 印刷枚数が多く、印刷コストを下げたい
- ビジネス文書中心で印刷のキレイさにはこだわらない
- FAXは不要
- 印刷枚数は少な目⇒もう少し本体が安い機種がいい
- デザインなど色重視の印刷をする
EW-M674FTはFAXつきのプリンターです。よってまず、第一条件として「FAXが必要」という方におすすめします。FAXが不要という方は、同条件でもう少し本体が安い機種がありますので、EW-M674FTを選ぶ必要はありません。
EW-M674FTは本体代は高いですが、インク代が安い、エコタンクプリンターです。印刷枚数が多い方なら、少々、本体代が高くても、インク代でそのうちPAYできるはずですので、おすすめですね。印刷枚数が少ない方の場合、インク代が安くても本体代が高いため、お得ではありません。
また、インクの色数が4色というところにも注目してください。文書印刷中心という方なら問題ありませんが、デザイン系のお仕事などで使われるという場合は、物足りなさを感じるかもしれません。
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- FAXはいらない→EW-M634T
- 印刷枚数少な目→EW-M530F・PX-M730F
- 色数は多い方がいい→canon TR8630a(FAX付き5色)・EW-M873T(FAX無し6色エコタンク)
まず、FAX不要でEW-M674FTと同条件のプリンターをお探しなら、EW-M634Tがおすすめです。FAXがついていない分、本体価格が安価ですよ。
次に、印刷枚数が少な目でFAXは必要という場合は、EW-M530FやPX-M730Fが候補に挙がりますね。EW-M530Fは、インク代はEW-M674FTより高くなりますが、本体価格は安いですよ。インク代も高いといっても、A4カラー14.7円/枚、A4モノクロ5.1円/枚と、一般的なプリンターよりは安価です。
EW-M530Fよりもう少しインク代が安い機種が良い場合は、PX-M730Fをおすすめします。本体代はわずか2,000円の差ですが、インク代がA4カラー10.5円、A4モノクロ3.6円とさらに安くなります。印刷スピードや給紙ストック枚数、耐久年数などもPX-M730Fのほうが上ですね。
EW-M674FTよりインクの色数が多いほうがいいという方には、canon TR8630a(FAX付き5色)・EW-M873T(FAX無し6色エコタンク)がおすすめです。
FAXつきのTR8630aは、5色インクを搭載した複合機。写真も文書もキレイに印刷できます。本体代も3万円以内ですし、インク代もL判で20円/枚と頑張っているほうかと思います。かなり多機能な機種で、ADFや自動両面印刷機能もついています。
FAXはありませんが、6色インクのエコタンクEW-M873Tもいいですね。エコタンクなので、当然インク代は安いですし、6色インクで印刷がキレイです!ただ、本体価格は高いです。6万円程度、みてください。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
EW-M674FTと旧機種EW-M670FTの違いは?
2017年9月に発売された旧機種EW-M670FTは、EW-M674FTと同じく、エコタンク搭載のA4対応インクジェット複合機です。 2022年2月現在EW-M670FTは、メーカーのサイトで「販売終了品」と掲載されています。
▼EW-M670FT
元家電販売員 まさとパパ
▼EW-M634TとEW-M670FTの違い
EW-M674T | EW-M670FT | |
発売年 | 2021年11月 | 2017年9月 |
本体価格 | 約4.9~5.6万円 | 約4.0~5.0万円 |
QRコード対応 | 〇※ | × |
カラリオスマイル Plus | 〇 | × |
※iOS11以降の標準カメラアプリを使用してください。iOS10以前の標準カメラアプリやその他のQRコード読み取りアプリではプリンター接続できません。
本体価格は、EW-M674FTほうがやや高めです。
元家電販売員 まさとパパ
EW-M674FTは、スマホでQRコード接続可能です。
EW-M674FTの新機種には有料ですが、安心の5年サポートサービス「カラリオスマイルPlus」という5年保証がつけられます。カラリオスマイルPlusとは、メーカーが提供している保守サポートです。
店頭、その他Webショップ等で「カラリオスマイルPlus」の対象製品本体を購入する際に、保証も付けられます。EW-M670FTには、新品購入でも5年保証は付けられません。
- 【全額サポートプラン:8,800円】修理料金の全額をサポート
- 【半額サポートプラン:5,500円】修理料金の半額をサポート
※いずれも修理回数に制限無し。引き取り制度ありで梱包も不要。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- QRコード対応・本体保証を付けられるほうが良い・発売日が新しい機種⇒EW-M674FT
- 本体保証は必要無し・本体価格は安いほうが良い・修理対応年数が短くてもOK⇒EW-M670FT
元家電販売員 まさとパパ
まとめ
- EW-M674FTの市場価格は、約4.9~5.6万円
- EW-M674FTの純正インク代は、4色セットで約6千円⇒互換インクなら約3千円
- 大容量エコタンク搭載FAX付A4カラーインクジェット複合機
- 染料+顔料4色インク採用
- 本体価格約4.9~5.6万円
- A4カラーが1.0円 A4モノクロ約0.4円の低ランニングコスト
- A4サイズ最大250枚の大容量給紙カセット搭載
- インクボトル1回交換⇒A4カラー文書約6,000ページ印刷可能
- ADF・自動両面印刷・同時両面スキャン機能搭載
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
\ EW-M674FT互換インクなら純正の半額♪ /インク革命【最短当日お届け】互換インク