今回は、2022年10月に発売された【エプソンEP-885A】のレビュー・口コミ・評判についてお伝えします。また、【エプソンEP-885A】の特徴やスペック情報もお伝えします。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
元家電販売員 まさとパパ
EP-885Aレビュー!口コミ・評判は?
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】エプソン EP-885A
【印刷内容】文書
【総合満足度】とても満足
【使いやすさ】とても満足
【本体価格】やや満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】とても満足印刷の早さと綺麗さにはかなり満足しています。細かいカラーの色合いもきちんと表現してくれるし、にじみもないので安心して文書などを作成できます。
紙の排出もスムーズでストレスは感じません。
カラーのインクの減りが若干早いのが唯一の不満です。
【機種】エプソン EP-885A
【印刷内容】文書や伝票類
【総合満足度】普通
【使いやすさ】やや満足
【本体価格】やや不満
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】普通以前使用していたプリンターがエプソンだったので、今回もエプソンにしました。
この機種は、メンテナンスボックスも自分で変えることができ、とても便利です。
アプリとの連動も便利でビックリです。不満な点は、特にありません。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
EP-885Aの市場価格
【エプソンEP-885A】の市場価格は、最安価格で税込39,050円です。ランニングコストは、L判写真(カメ®増量使用)のインク・用紙合計約23.2円(税込)、A4カラー文書(カメ®増量使用)のインクコストは約13.2円(税込)です。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
EP-885Aの特徴・仕様
EP-885Aの特徴を分かりやすく解説します。まずはEP-885A本体の特徴やスペックをご紹介します。
EP-885Aの特徴を簡単に解説
オペレーター 杏奈
【EP-885A】は、本体に使用しているプラスチックの約30%がリサイクル素材(再生プラスチック)で、環境への負荷が少ない設計になっています。
見た目はどのような空間でもフィットするコンパクトなデザイン。天面にはドットマットシボが採用されており、傷やほこりが付きにくくテーブルのように一時的な物置場としても使用できます。
新人Gメン及川
【EP-885A】の液晶モニターは4.3型で、文字や写真を大きく表示できます。タッチパネルなので直感的な操作が可能で、操作画面も分かりやすくなっているため、使い方に迷うこともないでしょう。
新人Gメン及川
モバイル・タブレット端末専用の無償アプリ「Epson Smart Panel」をインストールすれば、煩わしい初期セットアップが簡単にできます。モバイル端末上で、チャット形式で順を追って説明してくれるため、マニュアルを見る必要がなくあっという間に初期設定が完了します。
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
【EP-885A】は無線LAN対応で、プリンターに近づかなくても操作が可能。置き場所に困ることはありません。さらに電源オフの状態であっても、プリント開始時に自動で電源がオンになり、設定した時間が経過すれば自動で電源がオフになる機能を搭載。節電にも役立ちます。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
▼【エプソンEP-885A】の基本仕様
機種名 | EP-885A | 最安価格 | 税込39,050円(エプソンダイレクトショップ販売価格) |
発売年 | 2022年10月 | インターフェイス | 無線/USB |
インク |
|
ランニングコスト |
|
ファーストプリンント | 不明 | 印刷スピード |
|
解像度 | 5,760×1,440dpi | 液晶サイズ | 4.3型ワイドタッチパネル |
用紙サイズ | カード/名刺~A4 | 用紙トレイ |
|
機能 |
|
その他の機能 |
|
サイズ |
|
重量 | 約6.7kg |
EP-885Aをまさとパパが解説
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 6色インクで写真印刷がキレイ
- 印刷スピードが家庭用では最速L版写真1枚13秒
- コンパクトデザイン
- 交換式のメンテナンスボックスで長く使える
- 本体が高い
- 染料インクのみで普通紙の印刷はにじむ
- インクも6色セットで7,000円超え(増量パック)で高い
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- スマホからプリンターを初期セットアップ、操作ができ、インク残量もスマホでわかる
- コンパクトで見た目もスッキリ
- 6色インクで写真がキレイ
- 印刷スピードが速い
- 前機種からの変更点は、操作パネルの操作画面
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 写真をキレイに印刷したい
- コンパクトで高性能なプリンターが欲しい
- 細かい文字の印刷はしない
- 本体を安くおさえたい
- 印刷コストをおさえたい、印刷枚数が多い
- 普通紙に文書印刷することが多い
- 写真は印刷しない
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
- 本体を安くしたい→ TS3530・EW-052A
- 印刷コストをおさえたい → XK100・G3360・EW-M754T
- 文書印刷が多い → XK100・TS3530・DCP-J526N
- 写真は印刷しない → TS3530・DCP-J526N・EW-052A
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
EP-885Aと他機種の比較
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
EP-885AとEP-884Aとの違い
まずは、2022年2月に発売された旧機種の「EP-884A」と「EP-885A」の違いを見ていきましょう。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
EP-885AとEW-M754Tとの違い
オペレーター 杏奈
▼【EP-885A】【EW-M754T】仕様の主な違い
機種名 | 価格(税込) | インク構成 | インク代 | 印刷速度 |
EP-885A | 39,050円 | 染料インク6色 |
|
|
EW-M754T | 44,550円 | 顔料ブラック+4色染料 |
|
|
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
▼顔料インクと染料インクのメリット・デメリット
顔料インク | 染料インク | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【EP-885A】【EW-M754T】のその他の違いは以下の通りです。
▼【EP-885A】【EW-M754T】仕様その他の違い
機種名 | 用紙サイズ | 用紙トレイ | 機能 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重さ | カラー |
EP-885A | カード/名刺~A4 |
|
|
|
約6.7kg | 白、黒、赤 |
EW-M754T | L判~A4 |
|
|
|
約6.3kg | 白、黒 |
新人Gメン及川
まとめ
- 【エプソンEP-885A】の市場価格は、最安価格で税込39,050円
- 【エプソンEP-885A】のランニングコストは、L判写真(カメ®増量使用)のインク・用紙合計約23.2円(税込)、A4カラー文書(カメ®増量使用)のインクコストは約13.2円(税込)
- 【エプソンEP-885A】の特徴は「本体に再生プラスチックを使用」「デザイン・使い勝手がユーザー目線」「専用無償アプリでさらに使いやすい」「節電にも貢献」「6色染料タイプで写真やイラストがキレイに仕上がる」
- 「EP-884A」と「EP-885A」の違いは、本体の素材のみで基本仕様は変わらない
- 「EP-885A」と「EW-M754T」の主な違いは「価格」「インク構成」「インク代」「印刷速度」