新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
エコタンクEW-M754Tレビュー!口コミ・評判は?
オペレーター 杏奈
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】EW-M754T
【印刷内容】写真やハガキ、年賀状、文書、コピーなど
【総合満足度】とても満足
【価格】やや満足
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】とても満足子どもが小さいので、よく写真を印刷します。「自宅でプリントできたら手軽だな」と思い、プリンターを購入しました。写真屋に出すのと遜色ない仕上がりで、満足です。L判1枚9.5円と激安なので、これからじゃんじゃん印刷します。
年賀状も、このプリンターで印刷しましたが、写真が映えました。文書印刷もきれいです。良い買い物をしました。
【機種】EW-M754T
【印刷内容】年賀状・写真など
【総合満足度】やや満足
【価格】やや満足
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや満足
【壊れにくさ】やや満足初めてエコタンクを買いました。年賀状印刷が目的です。
店員さんには「普段あまり印刷されないなら、普通のプリンターで充分ですよ」と言われましたが、どうしてもエコタンクを買ってみたかったので、エコタンクにしました。結果、満足です。エコタンクだと印刷品質が落ちるのかなと不安でしたが、そんなことはありません。きれいに印刷できました。
インク代を気にせずに印刷できるので、これからは写真もこちらで印刷してみようと思います。
【機種】EW-M754T
【印刷内容】年賀状・文書・写真など
【総合満足度】やや満足
【価格】普通
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】普通
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】とても満足インク代は確かに安いと思います。全くインクが減りません。デザインもコンパクトでいいですね。
ただ、本体代が一般的なプリンターより高いですね。また、印刷品質もCanonには劣る気がします(以前、Canonを使っていました)。印刷速度も普通です。有償保証に入ったので、5年は安泰です。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
EW-M754Tの市場価格
EW-M754Tは、2021年11月にエプソンから発売された「エコタンク」搭載のA4サイズ対応インクジェットプリンターです。2024年3月現在の市場価格は、3.7万円~4.6万円です。
発売直後の2021年11月上旬、4.0万円に値下がりしました。2022年1月上旬以降、価格は3.7万円~4.6万円の間で推移しています。
元家電販売員 まさとパパ
EW-M754TのA4カラーの印刷代は約円3.0/枚、A4モノクロの印刷代は約1.3円/枚です。
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
▼EW-M754Tの純正インク
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
▼EW-M754Tの互換インク(インク革命製)
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
▼純正インクとインク革命の互換インク比較
純正インク「増量サイズ」 | 純正インク「使い切りサイズ」 | インク革命の互換インク | |
価格(5色セット) | 約11,000円 | 約3,300円 | 約5,120円 |
単価/本 | 約2,100円 | 約660円 | 約1,024円 |
インク量 | 45ml/本x5色=225ml | 12ml/本x5色=60ml | 70ml/本x5色=350ml |
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 純正インクが残っているところに、互換インクを追加する
- 異なる互換インクメーカーのインクを混ぜて使う
元家電販売員 まさとパパ
EW-M754Tの特徴・仕様
EW-M754Tの特徴
EW-M754Tは、大容量「エコタンク」を搭載した、A4対応スタンダードタイプのインクジェットプリンターです。A4カラー文書で約3.0円/枚、A4モノクロ文書で1.3円/枚と、低コストを実現しています。「使い切りサイズ」のインクボトル1回の交換で、A4カラー文書は約1,000枚印刷可能です。
顔料と染料2種類の黒色インクにカラーを加えた、5色インクを採用しています。写真も文字もハッキリと印刷できるため、趣味や仕事など、ご家族でお使い頂けます。
自動両面プリント標準装備の「高速MACHヘッド」で、L判1枚は約25秒の高速プリントが可能です。また、逆光で撮影しても、写真自動補正してくれる「オートフォトファイン!EX」機能を搭載しているので、キレイに写真をプリントできます。
さらに、プリントに応じて、インクのサイズをきめ細かく調整する「Advanced-MSDT」や、熱を使わず電圧を微細にコントロールすることでインクを飛ばす「マイクロピエゾヘッド」の採用により、なめらかで繊細なグラデーションを再現します。
印刷すると自動でトレイが開く「排紙トレイ自動オープン」機能や、パソコン・スマホで、離れた場所から操作可能な「自動電源オン/オフ設定」機能なども搭載。また、インクが無くなると、本体前面LEDが点灯してお知らせしてくれるなど、使いやすさ抜群です。
おうちプリントが、よりいっそう楽しくなる、スタイリッシュなデザインの多機能エコプリンターです。
▼エプソンEW-M754Tの仕様
インク種類 | 染料+顔料の5色独立※「エコタンク」搭載 | インクコスト | A4カラー3.0円/枚・A4モノクロ1.3円/枚 |
複合機 | 〇(コピー・スキャナ) | 接続方式 | USB2.0・無線LAN(Wi-Fi) |
最大用紙サイズ | A4 | 給紙トレイ | 前面トレイ(A4最大100枚)
背面手差しトレイ(1枚) |
耐久性 | 最大5万ページ | 印刷速度 | A4カラー:9.0ipm・A4モノクロ:12ipm |
液晶 | 4.3型ワイドタッチパネル(チルト式) | 本体サイズ | 390×339×166 mm/約6.3 kg |
その他機能 | 自動両面印刷(ハガキ対応)・ネットワーク印刷など |
※インクコスト=税込み表示
EW-M754Tをまさとパパが解説
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 印刷コストが安い
- 5色インクで写真も文字もキレイ
- スタイリッシュなデザイン
- 交換式メンテナンスボックス
- 本体価格は高め
- 印刷速度は遅め
- 増量ボトルは5色セットで1万円超
▼まさとパパの解説
EW-M754Tの最大の強みは、印刷コストの安さですね。A4カラー1枚あたり3.0円/枚、A4モノクロ1枚あたり1.3円/枚というランニングコストは、さすがエコタンクといったところでしょう。
EW-M754Tは、交換式メンテナンスボックスも備えているため、廃インクタンク交換のタイムダウンを気にする必要もありません。
また、EW-M754Tはインクコストが安いだけでなく、印刷もキレイなんですよ。エプソン自慢の5色インクを搭載しているので、写真も文書も任せられますね。
EW-M754Tは、デザイン性も高いですよね。スタイリッシュなので、どんなお部屋にも馴染むのではないか、と思います。
ただし、エコタンクの場合、インクが大量に入っているため、インク購入時は5色セットで11,000円ほどかかります。増量ボトルを買っておけば、A4カラー文書を3700ページも印刷できちゃうんですけどね。「インク代が安い」というイメージが先行しているため、11,000円という価格を前に固まっているお客様も…たまにいらっしゃいますね…。
そして、やはり本体代は高いですよね。4万円超えますからね。
さらに…EW-M754Tは、大量印刷する方向けのプリンターではありますが、印刷速度が遅いのがネックですね。A4カラー1枚あたり9枚/分、A4モノクロ1枚あたり12枚/分ですから、業務用プリンターとして使うには…ちょっと役不足ですね。
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
- 印刷枚数がとにかく多い
- 文書も写真もキレイに印刷したい
- インクカートリッジの交換回数を減らしたい
- 印刷枚数はそれほど多くない
- 印刷スピードは早い方が良い
- 本体は安く抑えたい
- 写真印刷の精度にこだわる
▼まさとパパの解説
EW-M754Tは、本体価格が高く、インク代が安いエコタンクです。エコタンクを選ぶ場合、「印刷枚数が多い」という条件が必ずつきます。印刷枚数が少ない方の場合、インク代の安さだけでは、本体代を回収できないからです。
さらにEW-M754Tは、4色インクではなく、敢えて5色インクを搭載した機種です。「エコタンクでインク代を下げつつ、写真も文書もキレイに印刷したい」という希望を叶えたいという方には、本当におすすめですね。
ただし、「写真印刷の精度」に徹底的にこだわる方には、向いていません。EW-M754Tは「文書も、写真も」キレイに印刷できるというところを目指しており、写真印刷に特化したプリンターではないからです。
エコタンクなどの大容量タンクプリンター以外を選ぶと、印刷枚数が少ない方でも年に数回程度のインク交換が必要になります。エコタンクなら、インク交換の回数をぐっと低くおさえられますので、「インク交換が面倒」という方にもEW-M754Tは向いていますね。
ただ、注意してほしいのは、EW-M754Tは業務用プリンターではないという点です。印刷速度が遅いので、業務用プリンターとして使おうとすると…まあイライラするでしょうね…。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
- 印刷枚数は多くない→TS3530、EW-052A
- 印刷スピード→XK100
- 文書で印刷スピード→DCP-J4140N
- ランニングコストも本体価格もおさえたい→DCP-J926N
- 大容量タンクで本体価格が少し安い→EP-M553T、G3360
- 印刷はキレイに→EW-M873T
▼まさとパパの解説
「印刷枚数が少ない」方は、本体が安い機種で充分だと思います。ということで、おすすめはTS3530とEW-052Aですね。1万円を切る本体価格の安さで、コピー・スキャン機能もついているというところが魅力です。インク代は高いですが、印刷枚数が少ないなら、問題ないでしょう。
エコタンク並みのインクコストで印刷スピードが速い機種が良いという場合は、XK100ですね。XK100はエコタンクではないんですが、A4カラー1枚あたり3.9円、A4モノクロ1枚あたり1.5円というエコタンク並みのインクコストを実現しています。
XK100はビジネスも遊びもというプリンターなので、印刷スピードは、A4カラーで10枚/分、A4モノクロで15枚/分と、EW-M754Tよりは多少早いんですよ。
しかも…XK100のインクは5本セットで3,000円なんです。もちろん、EW-M754Tのインクより持ちは悪いですが、1万円と3,000円だと…やはり負担感が違いますよね。(※まさとパパさんの『XK100』解説動画はこちら)
「EW-M754TやXK100の印刷スピードでは満足できない」「写真印刷しない!文書のみ」という場合は、ブラザーのDCP-J4140Nがおすすめです。DCP-J4140Nの印刷速度は、A4カラーで19枚/分、A4モノクロで20枚/分と業務用コピー機並み!
ただし、インクは4色なので、写真印刷には期待できません。インク代はとても安く、A4カラー約4.1円/枚・A4モノクロ約0.8円/枚です。
あと、「ランニングコストも本体価格もおさえたい」「自動両面印刷やADF機能がほしい」「印刷スピードもほしい」という方には、ブラザーのDCP-J926Nですね。
本体代は2万円程度で、EW-M754Tの半額程度。インク代はA4カラー1枚あたり9.4円・A4モノクロ1枚あたり約2.9円と、EW-M754Tよりは多少高いですが、一般的なインクジェットプリンターよりは安いです。
大容量タンクプリンターでもう少し本体代が安い機種がいいなら、4色インク搭載のタンクプリンターを狙いましょう。エプソンならEP-M553T、キャノンならG3360ですね。
逆に、エコタンクで写真印刷のレベルをもう少しあげたいという方には、6色インク搭載のEW-M873Tがおすすめです。
新人Gメン及川
EW-M754Tと旧機種EW-M752Tの違いは?
2019年10月に発売された旧機種EW-M752Tは、EW-M754Tと同じタイプのエコタンク搭載A4対応インクジェットプリンターです。本体価格は約3.6~4.0万円です。
▼EW-M752T
元家電販売員 まさとパパ
▼EW-M754TとEW-M752Tの違い
EW-M754T | EW-M752T | |
発売年 | 2021年11月 | 2019年10月 |
本体価格 | 約4.2万円~4.6万円 | 約3.7~4.3万円 |
自動排紙トレイ | 〇 | × |
本体価格は、EW-M754Tほうが約3千円~5千円高いです。
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
両機種とも、新機種なら有料で、安心の5年サポートサービス「カラリオスマイルPlus」という5年保証がつけられます。カラリオスマイルPlusとは、メーカーが提供している保守サポートです。店頭、その他Webショップ等で「カラリオスマイルPlus」の対象製品本体を購入する際、保証を付けられます。
- 【全額サポートプラン:8,800円】修理料金の全額をサポート
- 【半額サポートプラン:5,500円】修理料金の半額をサポート
※いずれも修理回数に制限無し。引き取り制度ありで梱包も不要。
- 「自動排紙トレイ」少し高くても、修理可能期間を考えて、新しいモデルのほうがいい⇒EW-M754T
- 「自動排紙トレイ」不要・価格を少しでも、安くしたい⇒EW-M752T
元家電販売員 まさとパパ
まとめ
- EW-M754Tの市場価格は、約4.2万円~4.6万円
- EW-M754Fの純正インク代は、5色セットで約11,000円⇒互換インクなら約5,000円
- 大容量エコタンク搭載A4対応カラーインクジェットプリンター
- 染料+顔料5色インク採用
- 本体価格約4.2~4.6万円
- A4カラーが3.0円 A4モノクロ約1.3円の低ランニングコスト
- 写真をキレイに、文書をハッキリと印刷する
- 自動排紙トレイ・自動電源オン/オフ設定・交換式メンテナンスボックスなどを搭載
- A4サイズ最大100枚の大容量給紙カセット搭載
- 「使い切りサイズ」のインクボトル1回交換⇒A4カラー文書約1,000ページ印刷可能
ただ、個人的には印刷も速くてインクを買う時の負担感が少ないXK100推しです。
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川