新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
↓↓↓2024年9月、INSTAX mini Link 2の後継機「INSTAX mini Link 3」が発売されました!INSTAX mini Link 3の情報も掲載しております!
スマホdeチェキとは、チェキのプリンターのこと

スマホ連動できるチェキは大きく2種類あります。一つは、純粋なチェキ専用プリンターであり、もう一つはチェキフィルムに印字できるカメラでありながらスマホの画像もチェキ用紙にプリントアウトできるタイプです。
このうち「スマホdeチェキ」と呼ばれる商品は、チェキ専用プリンターのことを指します。スマホと連動させることによって、スマホで撮影した画像をチェキとしてプリントアウトできる商品です。手のひらサイズで充電式のため、外に持ち出して使用できます。
2024年3月現在、発売されているスマホ連動タイプのチェキの商品は以下です。
スマホチェキプリンター | スマホ連動チェキカメラプリンタ― |
INSTAX mini Link 2 |
INSTAX mini Evo
|
INSTAX SQUARE Link
|
INSTAX mini LiPlay
|
INSTAX Link WIDE
|
– |
チェキはスマホ連動できない商品もいくつかあります。実はスマホ連動できない商品も大人気。どちらのタイプがどんな方におすすめなのか、軽くまとめておきます。
- 一発勝負のドキドキ感を味わいたい
- 写真を撮るのが本当に好きだ
- 撮ったその場で現像写真を友達に配りたい
- チェキの遊び心に賛同する
- スマホの中にたくさんの写真が入ったままになっている
- 一発勝負撮影のチェキに面白みを感じない
- 撮ったその場で現像写真を友達に配りたい
- 撮った写真を印刷して手帳に貼りたい
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
スマホ連動チェキプリンターの安さ・機能比較
まずはスマホ連動チェキプリンター3機種の本体価格や機能を比較してみましょう。比較表は以下です。
▼スマホチェキプリンターの料金・機能比較表
instax mini Link2 |
INSTAX SQUARE Link |
INSTAX Link WIDE |
|
価格 | 約13,000円~ | 約14,000円~ | 約16,000円~ |
カメラ機能 | × | × | × |
使用用紙 | 富士フイルム インスタントフィルム instax mini(62×46mm) | フジフイルム インスタントフィルム instax SQUARE(62×62mm) | 富士フイルム インスタントフィルム instax WIDE(62×99mm) |
用紙価格 | 900円/10枚~ ※90円/枚~ | 1,100円/10枚~ ※110円/枚~ | 1,659円/10枚~ ※160円/枚~ |
接続方法 | Bluetooth | Bluetooth | Bluetooth |
画素数/解像度 | 800×600ドット/318dpi | 800×800ドット/318dpi | 800×1260ドット/318dpi |
連続可能プリント枚数 | 100枚 ※フル充電時 | 100枚 ※フル充電時 | 100枚 ※フル充電時 |
電池 | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 |
本体重量 | 210g | 236g | 340g |
※価格は2024年3月現在調べ。
▼スマホ連動チェキカメラプリンタ―料金・機能比較表
INSTAX mini Evo |
INSTAX mini LiPlay |
|
価格 | 約25,000円~ | 約20,000円~ |
カメラ機能 | 〇 | 〇 |
使用用紙 | 富士フイルム インスタントフィルム instax mini(62×46mm) | 富士フイルム インスタントフィルム instax mini(62×46mm) |
用紙価格 | 900円/10枚~ ※90円/枚~ | 900円/10枚~ ※90円/枚~ |
出力時間 | 約16秒 | 約12秒 |
接続方法 | Bluetooth | Bluetooth |
画素数/解像度 | 1600×600ドット/318dpi | 800×600ドット/318dpi |
連続可能プリント枚数 | 100枚 ※フル充電時 | 100枚 ※フル充電時 |
エフェクト | 100種 | 6+10+3種 |
電池 | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 |
本体重量 | 285g | 255g |
※価格は2024年3月現在調べ。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
チェキプリンター5機種のおすすめポイント
それではいよいよスマホ連動チェキプリンター5機種のおすすめポイントを詳しくご説明します。
【instax mini Link2】普通サイズチェキプリンター
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
instax mini Linkは最も軽く、コンパクト。価格&ランニングコストを合わせた金額も最も安価です。その他にもinstax mini Link2には以下のような特徴があります。
- 専用アプリをスマホに入れることによって、スマホの写真をチェキにプリントできる
- アプリの操作は直感的で迷わない!
- 写真だけでなく、動画のワンショットもプリント可
- プリンターをズームイン/アウト/ショットのスマホカメラリモコンのように使える
- 手書きの絵や文字を写真の中に組み込める
- 「Party Print」では最大5台のスマホとつなげることができ、それぞれの画像をつないで楽しめる
- 多彩なフレーム・コラージュなどあり
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
【2024年9月5日発売】instax mini Link2の後継機「instax mini Link3」
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
【instax mini Link2とinstax mini Link3の違いを比較】
ベテランGメン園川
- 【instax AiR Studio】ARエフェクトを利用して写真に動きをつけられる!
- 【Click to Collage】3秒差で複数枚撮影できる!
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【INSTAX SQUARE Link】スクエアチェキプリンター
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
▼instax mini Link2とINSTAX SQUARE Linkの主な違い
instax mini Link2 | INSTAX SQUARE Link | |
カラーバリエーション | ![]() |
![]() |
使用用紙の形 | 普通のチェキフィルム | スクエアサイズのチェキフィルム |
サイズ/重さ | 91.9 mm × 36.4 mm × 124.8 mm/210g | 105 mm × 37.5 mm × 127.5 mm/236g |
プリント時間 | 約15秒 | 約12秒 |
プリント画素数 | 800×600ドット | 800×800ドット |
ベテランGメン園川
【INSTAX SQUARE WIDE】ワイドサイズの写真!
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
▼instax mini Link2とINSTAX SQUARE WIDEの主な違い
instax mini Link2 | INSTAX SQUARE WIDE | |
カラーバリエーション | ![]() |
![]() |
使用用紙の形 | 普通のチェキフィルム | ワイドサイズのチェキフィルム |
サイズ/重さ | 91.9 mm × 36.4 mm × 124.8 mm/210g | 139mm×127.5mm×33.7mm/340g |
プリント時間 | 約15秒 | 約12秒 |
プリント画素数 | 800×600ドット | 800×1260ドット |
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
【instax mini LiPlay】カメラ&スマホプリンター 音撮りも!
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
instax mini LiPlayのプリンターの基本スペックは、最初にご紹介したチェキプリンターinstax mini Link2の基本スペックとほぼ同じです。スマホと連動させてスマホ内の画像をチェキとしてプリントアウトできます。ただしアプリの機能面では、instax mini Link2のように複雑な加工は施せません。
instax mini LiPlayを選ぶなら、やはりカメラ機能に期待すべき。画像を撮る際には、最短10cmの距離まで近づくことができ、音まで撮れます(QRコードで印字)。スマホメインの撮影よりもinstax mini LiPlayメインで写真を撮りたいという場合に、instax mini LiPlayをおすすめします。
新人Gメン及川
【INSTAX mini Evo】音は撮れないが画質超キレイ
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
【まとめ】安さならinstax mini Link3
- スマホ連動チェキプリンターは、instax mini Link3・INSTAX SQUARE Link・INSTAX Link WIDEの3機種
- スマホ連動チェキカメラプリンタ―は、INSTAX mini EvoとINSTAX mini LiPlayの2機種
- 普通サイズチェキプリンターなら、instax mini Link3
- ランニングコストの安さならinstax mini Link3
- カメラ機能も欲しいなら、INSTAX mini Evoがおすすめ