【おすすめで安いスマホチェキプリンターはこれ!】5種類のinstaxを値段と機能で比較

【おすすめで安いスマホチェキプリンターはこれ!】5種類のinstaxを値段と機能で比較
本ページにはプロモーションが含まれています。
1990年代にチェキって流行ったやん?なんか最近、そのチェキのプリンターがあるらしいねん。スマホと連動しとんよな?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

おお…!流行ものに疎い及川さん!どうしたんですか⁉なんで知ってるんですか?確かに、チェキプリンターは大ヒット商品となっていますね。
嫁が欲しい言うとってな…。スマホの画像をチェキにしたいって。高いんかな?ワシらみたいなアラフォーにも使いこなせるやろか?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

いきなり嫁がいる設定にしてますが、及川さん結婚したことないでしょ!!
てへ。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

大丈夫です。スマホdeチェキ本体の値段はそれほど高額というわけではありません。また、どなたでも使いこなせるアプリもあります。

オペレーター 杏奈

チェキのことなら私にお任せください!今回は、チェキプリンターの代表格である「INSTAX mini Link 2」や「INSTAX SQUARE Link」「INSTAX Link WIDE」、そしてチェキカメラ機能も搭載されている「INSTAX mini Evo」や「INSTAX mini LiPlay」も紹介します。

↓↓↓2024年9月、INSTAX mini Link 2の後継機「INSTAX mini Link 3」が発売されました!INSTAX mini Link 3の情報も掲載しております!

created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥10,577 (2025/10/31 13:46:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

スマホdeチェキとは、チェキのプリンターのこと

スマホでチェキ
出典:富士フイルム公式

スマホ連動できるチェキは大きく2種類あります。一つは、純粋なチェキ専用プリンターであり、もう一つはチェキフィルムに印字できるカメラでありながらスマホの画像もチェキ用紙にプリントアウトできるタイプです。

このうち「スマホdeチェキ」と呼ばれる商品は、チェキ専用プリンターのことを指します。スマホと連動させることによって、スマホで撮影した画像をチェキとしてプリントアウトできる商品です。手のひらサイズで充電式のため、外に持ち出して使用できます。

2024年3月現在、発売されているスマホ連動タイプのチェキの商品は以下です。

スマホチェキプリンター スマホ連動チェキカメラプリンタ―

INSTAX mini Link 2

instax mini Link 2

INSTAX mini Evo

INSTAX mini Evo

INSTAX SQUARE Link

INSTAX SQUARE Link

INSTAX mini LiPlay

INSTAX mini LiPlay

INSTAX Link WIDE

INSTAX Link WIDE

 

 

チェキはスマホ連動できない商品もいくつかあります。実はスマホ連動できない商品も大人気。どちらのタイプがどんな方におすすめなのか、軽くまとめておきます。

 

【スマホ連動NGのチェキがおすすめなのはこんな方!】

  • 一発勝負のドキドキ感を味わいたい
  • 写真を撮るのが本当に好きだ
  • 撮ったその場で現像写真を友達に配りたい
  • チェキの遊び心に賛同する

 

 

【スマホ連動タイプのチェキがおすすめなのはこんな方!】

  • スマホの中にたくさんの写真が入ったままになっている
  • 一発勝負撮影のチェキに面白みを感じない
  • 撮ったその場で現像写真を友達に配りたい
  • 撮った写真を印刷して手帳に貼りたい

 

オペレーター 杏奈

とりえず「スマホ連動タイプのチェキが自分向き」と思った方は、本記事を読み進めてみてくださいね。
で、スマホ連動タイプのチェキが欲しいっちゅう場合は、3機種のうちどれ買うたらええん?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

それでは次にスマホ連動タイプチェキの本体価格や機能など特徴を比較して、それぞれの機種がどんな方におすすめなのかご紹介しますね。

 

 

スマホ連動チェキプリンターの安さ・機能比較

まずはスマホ連動チェキプリンター3機種の本体価格や機能を比較してみましょう。比較表は以下です。

 

▼スマホチェキプリンターの料金・機能比較表

instax mini Link2

instax mini Link 2

INSTAX SQUARE Link

INSTAX SQUARE Link

INSTAX Link WIDE

INSTAX Link WIDE

価格 約13,000円~ 約14,000円~ 約16,000円~
カメラ機能 × × ×
使用用紙 富士フイルム インスタントフィルム instax mini(62×46mm) フジフイルム インスタントフィルム instax SQUARE(62×62mm) 富士フイルム インスタントフィルム instax WIDE(62×99mm)
用紙価格 900円/10枚~ ※90円/枚~ 1,100円/10枚~  ※110円/枚~ 1,659円/10枚~ ※160円/枚~
接続方法 Bluetooth Bluetooth Bluetooth
画素数/解像度 800×600ドット/318dpi 800×800ドット/318dpi 800×1260ドット/318dpi
連続可能プリント枚数 100枚 ※フル充電時 100枚 ※フル充電時 100枚 ※フル充電時
電池 リチウムイオン電池 リチウムイオン電池 リチウムイオン電池
本体重量 210g 236g 340g

※価格は2024年3月現在調べ。

 

▼スマホ連動チェキカメラプリンタ―料金・機能比較表

 

INSTAX mini Evo

INSTAX mini Evo

INSTAX mini LiPlay

INSTAX mini LiPlay

価格 約25,000円~ 約20,000円~
カメラ機能
使用用紙 富士フイルム インスタントフィルム instax mini(62×46mm) 富士フイルム インスタントフィルム instax mini(62×46mm)
用紙価格 900円/10枚~ ※90円/枚~ 900円/10枚~ ※90円/枚~
出力時間 約16秒 約12秒
接続方法 Bluetooth Bluetooth
画素数/解像度 1600×600ドット/318dpi 800×600ドット/318dpi
連続可能プリント枚数 100枚 ※フル充電時 100枚 ※フル充電時
エフェクト 100種 6+10+3種
電池 リチウムイオン電池 リチウムイオン電池
本体重量 285g 255g

※価格は2024年3月現在調べ。

 

なるほど…なんとなく大雑把な特徴は分かったわ。カメラ機能なしの場合、本体&ランニングコストが安そうなんは、instax mini Link2やな。カメラ機能ありならINSTAX mini LiPlayが安いで。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

ええまあ、価格だけみるとそうですね。ただ、今回は価格差も大事ですが、やはり機能に注目して必要な機能がある機種を選ばないと!

 

 

チェキプリンター5機種のおすすめポイント

それではいよいよスマホ連動チェキプリンター5機種のおすすめポイントを詳しくご説明します。

 

【instax mini Link2】普通サイズチェキプリンター

オペレーター 杏奈

ざっくり説明すると「いわゆる普通サイズのチェキフィルムにスマホの写真をプリントできるハンディサイズのプリンター」がinstax mini Link2です。
なるほど!ほんま、ざっくりやな…。で、このチェキプリンターは一体どんな得意技を持っとんねん?

新人Gメン及川

 

instax mini Linkは最も軽く、コンパクト。価格&ランニングコストを合わせた金額も最も安価です。その他にもinstax mini Link2には以下のような特徴があります。

 

instax mini Link2の特徴

  • 専用アプリをスマホに入れることによって、スマホの写真をチェキにプリントできる
  • アプリの操作は直感的で迷わない!
  • 写真だけでなく、動画のワンショットもプリント可
  • プリンターをズームイン/アウト/ショットのスマホカメラリモコンのように使える
  • 手書きの絵や文字を写真の中に組み込める
  • 「Party Print」では最大5台のスマホとつなげることができ、それぞれの画像をつないで楽しめる
  • 多彩なフレーム・コラージュなどあり

 

さすがチェキやな。つまりは、写真映すカメラ=スマホになっただけで、チェキの遊び心はそのまま引き継いどるっちゅう感じやな?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

その通りです!及川さん!instax mini Linkは、スマホでよく写真を撮るという方に最もおすすめのTHE基本チェキプリンターです。

オペレーター 杏奈

ちなみにカラーは上記のピンク以外にもダークデニム(紺色)、アッシュホワイト(白)があります。

 

 【2024年9月5日発売】instax mini Link2の後継機「instax mini Link3」

 

オペレーター 杏奈

ここで最新情報です。2024年9月5日、instax mini Link2の後継機「instax mini Link3」が発売になりました。

おお!ホンマや。instax mini Link2の後継機「instax mini Link3」はLink2からどう進化しとるん?

新人Gメン及川

【instax mini Link2とinstax mini Link3の違いを比較】

ベテランGメン園川

基本的には同じです!が、instax mini Link3には以下の機能が追加されました。

  • 【instax AiR Studio】ARエフェクトを利用して写真に動きをつけられる!
  • 【Click to Collage】3秒差で複数枚撮影できる!

オペレーター 杏奈

Bluetoothもバージョンアップしているので、接続も良くなっているはずです!

今から買ういう人には、新機種と旧機種、どっちがおすすめ?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

価格差にもよりますが、新機種のinstax mini Link3のほうができることが増えているので面白いですよ♪

 

 

INSTAX SQUARE Link】スクエアチェキプリンター

オペレーター 杏奈

ざっくり説明すると、INSTAX SQUARE Linkはスクエアサイズのチェキをプリントアウトできるハンディサイズのプリンターです。
はい、またこれもホンマざっくりすぎんねん。詳しくお願いします~。

新人Gメン及川

 

▼instax mini Link2とINSTAX SQUARE Linkの主な違い

instax mini Link2 INSTAX SQUARE Link
カラーバリエーション instax mini Link 2 INSTAX SQUARE Link
使用用紙の形 普通のチェキフィルム スクエアサイズのチェキフィルム
サイズ/重さ 91.9 mm × 36.4 mm × 124.8 mm/210g 105 mm × 37.5 mm × 127.5 mm/236g
プリント時間 約15秒 約12秒
プリント画素数 800×600ドット 800×800ドット

 

ベテランGメン園川

細かくいうと、上記のような違いがありますが……まあ、主な違いはやはり「フイルムのサイズ」ですよ。

 

INSTAX SQUARE WIDE】ワイドサイズの写真!

オペレーター 杏奈

ざっくり説明すると、INSTAX SQUARE WIDEはワイドサイズのチェキをプリントアウトできるハンディサイズのプリンターです。
デジャブかな?さっき同じような説明されたよな?詳しくお願いします~。

新人Gメン及川

 

▼instax mini Link2とINSTAX SQUARE WIDEの主な違い

instax mini Link2 INSTAX SQUARE WIDE
カラーバリエーション instax mini Link 2 INSTAX Link WIDE
使用用紙の形 普通のチェキフィルム ワイドサイズのチェキフィルム
サイズ/重さ 91.9 mm × 36.4 mm × 124.8 mm/210g 139mm×127.5mm×33.7mm/340g
プリント時間 約15秒 約12秒
プリント画素数 800×600ドット 800×1260ドット

 

ベテランGメン園川

細かくいうと、上記のような違いがありますが……まあ、主な違いはやはり「フイルムのサイズ」ですよ。
やから…セリフのコピペ感すごいねん。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

すみません?ワイドは、やはり写真サイズがワイドになるので、写真の迫力が違いますよ!ただ…チェキフィルムの価格はmini2より高くなりますので、「どっちが経済的?」と問われれば、「mini2です!」ということになります!

 

 

【instax mini LiPlay】カメラ&スマホプリンター 音撮りも!

オペレーター 杏奈

instax mini LiPlayについてもざっくり説明するとですね、チェキカメラとスマホ連動チェキプリンターが融合した商品です。音も撮れちゃうってとこが目立つポイントですね。
またこれもホンマざっくりやけど…これはなんか分かるわ。でも…便利そうなわりにそれほど本体価格が高くないっちゅうのもミソやな。

新人Gメン及川

instax mini LiPlayのプリンターの基本スペックは、最初にご紹介したチェキプリンターinstax mini Link2の基本スペックとほぼ同じです。スマホと連動させてスマホ内の画像をチェキとしてプリントアウトできます。ただしアプリの機能面では、instax mini Link2のように複雑な加工は施せません。

instax mini LiPlayを選ぶなら、やはりカメラ機能に期待すべき。画像を撮る際には、最短10cmの距離まで近づくことができ、音まで撮れます(QRコードで印字)。スマホメインの撮影よりもinstax mini LiPlayメインで写真を撮りたいという場合に、instax mini LiPlayをおすすめします。

なるほど、いろいろよう分かったわ~。ワシの場合は、スマホ連動チェキプリンターの基本instax mini Link2で充分かな。

新人Gメン及川

 

【INSTAX mini Evo】音は撮れないが画質超キレイ

オペレーター 杏奈

INSTAX mini Evoは、instax mini LiPlay同様、チェキカメラとスマホ連動チェキプリンターが融合した商品です。が、音は撮れません。
ん?音が撮れないちゅうことは…instax mini LiPlayの劣化版?金額はINSTAX mini Evoのほうが高いよな?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

INSTAX mini Evoは、音は撮れませんが、写真に特化しているんですよ。レンズダイヤルやフィルムダイヤルを調整することで、なんと100通りもの表現ができます。写真好きの方にはたまらなく魅力的な仕様です!

ベテランGメン園川

スマホと連動して使えますので、スマホで撮った写真も「マジかっ!!」と驚くような仕上がりになりますよ~。

 

 

【まとめ】安さならinstax mini Link3

  • スマホ連動チェキプリンターは、instax mini Link3・INSTAX SQUARE Link・INSTAX Link WIDEの3機種
  • スマホ連動チェキカメラプリンタ―は、INSTAX mini EvoとINSTAX mini LiPlayの2機種
  • 普通サイズチェキプリンターなら、instax mini Link3
  • ランニングコストの安さならinstax mini Link3
  • カメラ機能も欲しいなら、INSTAX mini Evoがおすすめ

created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥10,577 (2025/10/31 13:46:15時点 Amazon調べ-詳細)

プリンター比較カテゴリの最新記事