新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
低価格のおすすめ光造形3Dプリンター5選【3万円以下】
3万円以下という驚きの低価格で購入できる光造形3Dプリンターを5つ紹介します。
▼光造形3Dプリンター(低価格)のスペック&価格一覧
ELEGOO Mars2 | ANYCUBIC Photon Zero | NOVA3D Elfin2 MONO SE | Creality LD-002H | QIDI TECH Shadow 5.5S | |
造形サイズ | 129×80×150mm | 97×54×150mm | 130×75×150mm | 130×82×160mm | 115×65×150mm |
XY解像度 | 0.05mm | 0.1155mm | 0.05mm | 0.051mm | 0.047mm |
Z解像度 | 0.00125mm | 0.01mm | 0.01mm | 記載なし | 0.00125mm |
Z軸 | シングル | シングル | シングル | シングル | デュアル |
レベリング | 初回のみ手動 | 手動 | 自動 | 初回のみ手動 | 手動 |
印刷速度 | 30mm〜50mm/h | 30mm/h | 30mm〜40mm/h | 20mm〜30mm/h | 20mm/h |
積層ピッチ | 0.01mm〜0.2mm | 0.01mm〜0.2mm | 0.025mm〜0.1mm | 0.03mm〜0.05mm | 0.01mm〜0.2mm |
Wi-Fi接続 | × | × | ◯ | × | × |
Amazon価格 | 22.949円 | 13,599円 | 25,999円 | 29,999円 | 23,999円 |
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
UV光をバックライトにして、液晶パネル(LCD:Liquid Crystal Display)に表示した画像を光硬化樹脂に投影させる方法。他の方式に比べて本体をコンパクトにできるうえに、本体コストを抑えることができる。
ベテランGメン園川
▼【光造形3Dプリンター】3つの方式
概要 | メリット | デメリット | |
LCD方式 | 液晶パネルに表示した画像を樹脂に当て、データ出力する方式 | ・本体が低価格
・本体サイズを小さくできる |
LCDの解像度に造形精度が依存する |
DLP方式 | プロジェクターを通した「デジタル画像」としての紫外線を樹脂に当て、データ出力する方式。 | ・紫外線を当てる範囲が大きいため、造形スピードが速い
・LCDより造形精度が高い |
・造形範囲が大きくなるほど、解像度が粗くなる
・本体が大きくなる ・本体が高額になる |
SLA方式 | 光硬化樹脂の下から点状の紫外線レーザーを当て、土台から樹脂を硬化させてデータ出力していく方式 | ・造形精度が最も高く、繊細なデザインも再現できる
・解像度が一貫して同じ |
・紫外線を当てる範囲が小さいため、造形速度が遅い
・本体が大きくなる ・本体が高額になる |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ELEGOO Mars2
ELEGOO Mars2は中国の企業「ELEGOO社」が開発した格安の光造形3Dプリンターです。
ELEGOO社は3Dプリンターがメインではなく、STEM教育や電子パーツの開発製造がメインの企業です。その高い技術力が3Dプリンターにも反映されているため、低価格ながら高精度を誇っています。
▼ELEGOO Mars2のスペック
本体サイズ | 200×200×410mm | 本体重量 | 6.2kg |
造形方式 | 光造形方式 | 素材 | レジン |
本体の組み立て | 不要 | 造形サイズ | 129×80×150mm |
積層ピッチ | 0.01mm~0.2mm | 印刷速度 | 30mm〜50mm/h |
日本語マニュアルの有無 | ◯ | カスタマーサポート | ◯ |
オートキャリブレーション機能 | △(初回のみ手動) | 消耗品の入手性 | ◯ |
スライスソフト | ×(※ChiTuBox使用可) | 接続 | USBのみ |
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
▼ELEGOO Mars2とELEGOO Mars2 Proの主な違い
ELEGOO Mars2 | ELEGOO Mars2 Pro | |
日本のAmazon取り扱い開始日 | 2020年11月30日 | 2020年9月5日 |
レジンパット | 樹脂製 | アルミニウム製 |
脱臭用の活性炭ボックス用の | なし | 内臓 |
予備のFEPフィルム | なし | 2枚付属 |
カバーの色ーの | 緑 | 赤 |
価格 | 22,949円 | 34,999円 |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ANYCUBIC Photon Zero
3Dプリンターの名門「ANYCUBIC社」が手がける、超低価格の光造形3Dプリンターです。
他の低価格3Dプリンターと比べて造形サイズは小さいですが、1万円台という破格の安さになっています。
▼ANYCUBIC Photon Zeroスペック
本体サイズ | 180×195×367mm | 本体重量 | 4.7kg |
造形方式 | 光造形方式 | 素材 | レジン |
本体の組み立て | 不要 | 造形サイズ | 97×54×150mm |
積層ピッチ | 0.01mm~0.2mm | 印刷速度 | 30mm/h |
日本語マニュアルの有無 | △ | カスタマーサポート | ◯^ |
オートキャリブレーション機能 | × | 消耗品の入手性 | △ |
スライスソフト | ◯(Photon Workshop) | 接続 | USBのみ |
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
NOVA3D Elfin2 MONO SE
中国の「深圳NOVAロボットテクノロジー社」からリリースされている、低価格の光造形3Dプリンターです。
企業自体がベールに包まれているため、サポート体制にやや難点があるようです。しかし、購入者の多くが造形精度に満足していることから、3Dプリンターとしての品質は高いといえるでしょう。
▼NOVA3D Elfin2 MONO SEスペック
本体サイズ | 270×260×420mm | 本体重量 | 7.3kg |
造形方式 | 光造形方式 | 素材 | レジン |
本体の組み立て | 不要 | 造形サイズ | 130×75×150mm |
積層ピッチ | 0.025mm~0.1mm | 印刷速度 | 30mm〜40mm/h |
日本語マニュアルの有無 | △ | カスタマーサポート | △ |
オートキャリブレーション機能 | ◯ | 消耗品の入手性 | ◯ |
スライスソフト | 〇(Novomaker) | 接続 | USB・Wi-Fi・有線LAN |
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オートキャリブレーション機能とは?
3Dプリンターのビルド・プラットフォーム(台座)を自動で水平にセッティングしてくれる機能のこと。3Dプリンターで正確に造形するためには、台座を水平にすること(レベリング)が大切です。レベリングが手動の3Dプリンターだと手間がかかるうえに、初心者にとってややハードルが高くなります。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
Creality LD-002H
中国・深圳に本社を置く3Dプリンターメーカー「Creality 3D Technology Co. Ltd.」の製品です。
やや情報が少ない機種ではありますが、ユーザーレビューを見る限り「使いやすさ」「造形精度」などの評価は安定しています。
▼Creality LD-002Hスペック
本体サイズ | 221×221×403mm | 本体重量 | 8.3kg |
造形方式 | 光造形方式 | 素材 | レジン |
本体の組み立て | 不要 | 造形サイズ | 132×80×160mm |
積層ピッチ | 0.03mm~0.05mm | 印刷速度 | 20mm/h |
日本語マニュアルの有無 | △(分かりづらい) | カスタマーサポート | ◯ |
オートキャリブレーション機能 | △(初回のみ手動) | 消耗品の入手性 | △ |
スライスソフト | ×(※ChiTuBox使用可) | 接続 | USBのみ |
ベテランGメン園川
QIDI TECH Shadow 5.5 S
QIDI TECH Shadow 5.5Sは、中国のQIDI TECH社による光造形3Dプリンターです。
QIDI TECH Shadow 5.5Sはアフターサポートの手厚さに定評があります。また、「稼働音が静か」「レジンの匂いがほぼ漏れないので快適」という声も多数。
▼QIDI TECH Shadow 5.5 Sスペック
本体サイズ | 245×230×420mm | 本体重量 | 9.8kg |
造形方式 | 光造形方式 | 素材 | レジン |
本体の組み立て | 不要 | 造形サイズ | 115×65×150mm |
積層ピッチ | 0.01mm~0.2mm | 印刷速度 | 20mm/h |
日本語マニュアルの有無 | × ※USB内の動画が秀逸! | カスタマーサポート | ◎ |
オートキャリブレーション機能 | × | 消耗品の入手性 | ◯ |
スライスソフト | ×(※ChiTuBox使用可) | 接続 | USBのみ |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
【タイプ別】低価格の光造形3Dプリンターおすすめ度
オペレーター 杏奈
製作頻度が高いならELEGOO Mars2がおすすめ!
製作頻度が高くなる予定の人はELEGOO Mars2で決まりです。
各3Dプリンターの中でELEGOO製品の原材料(純正樹脂)の価格が1番安いので、ランニングコストを抑えることができます。
▼純正樹脂の価格比較表
ELEGOO Mars2 | ANYCUBIC Photon Zero | NOVA3D Elfin2 MONO SE | Creality LD-002H | QIDI TECH Shadow 5.5 S |
3,499円/1L | 4,599円/500ml | 4,499円/1L | 4,800円/1L | 2,799円/500ml |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
初めての光造形3DプリンターならQIDI TECH Shadow 5.5S
初めて光造形3Dプリンターを買うなら、QIDI TECH Shadow 5.5Sがおすすめです。
付属品のUSB内に収められたマニュアル動画が非常に分かりやすく、初心者でも問題なく扱えるからです。
初めて3Dプリンターを使う場合、初期設定や製作方法がとても難しく感じられるかもしれません。それは、ほとんどの3Dプリンターは海外製品で、日本製品ほど親切なマニュアルが用意されていないからなのです。
難しすぎて「結局3Dプリンターを使わなくなった」という人も少なくありません。
QIDI TECH Shadow 5.5Sであれば、最初から3Dプリンターでの製作を楽しむことができるでしょう。
とにかく低価格にこだわるならANYCUBIC Photon Zero
とにかく本体を安く買いたいという人はANYCUBIC Photon Zeroが良いでしょう。
造形サイズは小さくなりますが、1万円台で購入できる光造形3Dプリンターはこれしかありません。造形精度の評価も高いので、小さい物しか作らないなら十分すぎる製品といえるでしょう。
新人Gメン及川
まとめ
- 低価格の光造形3Dプリンターは高価格帯のものに比べて造形精度・強度がやや劣る
- 小さいフィギュアや模型の製作なら、低価格の光造形3Dプリンターで十分
- 製作頻度が高いならELEGOO Mars2
- 初めての光造形3DプリンターならQIDI TECH Shadow 5.5S
- とにかく低価格にこだわるならANYCUBIC Photon Zero