ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
【フォトブックのタイトルの例】英語もあり!
フォトブックの目的別に、おすすめのタイトルをご紹介していきます。
【赤ちゃんのフォトブック】タイトルの例
※画像はサラ.AI公式より引用
赤ちゃんフォトブックには、タイトルに「赤ちゃんの名前」を入れるのがおすすめです。また、名前と一緒に年齢や日付、場所などの補足情報をつけると、赤ちゃんが何歳で、どんな場所に行ったのときの写真が入っているのか、タイトルを見るだけで把握できます。
▼「赤ちゃんの名前」と一緒にタイトルにつける言葉(例)
- 名前+の冒険(の成長記録、の物語、の日記など)
- 日付
- 年齢(〇~〇歳)
- 場所
- イベント(誕生日など)
- 成長記録(立つまでの記録、話した言葉集など)
- 赤ちゃんに伝えたいメッセージ(生まれてきてくれてありがとう、あなたが大好きなど)
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
【結婚式のフォトブック】タイトルの例
※画像はマイブック公式より引用
結婚式フォトブックは、家族や友達に見せたりするだけでなく、贈り物にすることも。タイトルは人に見られることを意識し、英語に統一、もしくは英語などを交えたタイトルをつけるとおしゃれで印象的な仕上がりになります。
結婚式の写真を表紙にすることで、「結婚式、Wedding」などの言葉をタイトルに書かなくても結婚式フォトブックだと分かるように工夫するのもシンプルでおすすめです。
▼結婚式フォトブックのタイトル(例)
- 結婚記念日+新郎新婦の名前(2020.1.1 □□&○○)
- 結婚記念日+新郎新婦の名前+結婚式を挙げた場所(in △△など)
- 結婚記念日+新郎新婦の名前+Wedding(Wedding Album、Our Weddingなど)
- 結婚式ならではのメッセージ(Thanks, always as ever.(今までもこれからも感謝)など)
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
【旅行のフォトブック】タイトルの例
※画像はマイブック公式より引用
旅行の思い出フォトブックでは、「旅行先の名称」をタイトルに記入すると分かりやすいです。また、旅行先の土地の方言や、現地の言葉などを取り入れたり、一緒に旅行に行った友人の名前などをタイトルに取り入れたりすると個性的なフォトブックに仕上がります。
▼「旅行先の名称」と一緒につける言葉(例)
- 旅日記、旅ノート、旅行記など
- 日付、旅行期間
- 旅行ツアー名
- 旅行先の土地の方言での挨拶(めんそーれ、はいさいなど)
- 現地の言語の挨拶(Aloha、Bonjourなど)
- 一緒に行った家族や友人の名前(〇〇ちゃんと、with 〇〇、□□&○○など)
【カップルのフォトブック】タイトルの例
※画像はphotoback公式より引用
フォトブックは、記念日や誕生日に大切なパートナーへ贈る手作りのプレゼントにピッタリです。これからも記念日ごとに作るつもりなら、いつからいつまでの写真が入っているか分かり易いタイトルにすると良いでしょう。
▼カップル向けフォトブックのタイトル(例)
- ふたりの名前(□□&○○)
- 期間を表す言葉(○○○○/○○/○○〜○○/○○/○○)
- 記念日、誕生日ならではのメッセージ(Happy birthday、one year anniversay、first anniversayなど)
- 相手への感謝を伝える言葉(Thanks for being my one and only!など)
オペレーター 杏奈
フォトブックのタイトルの決め方
それでは最後に、フォトブックのタイトルの決め方についてお伝えします。フォトブックのタイトルを決めるポイントは、以下の3点です。
▼フォトブックのタイトル決めのポイント
- どんなフォトブックにしたいか
- 英語など使用する言語を決める
- シーンに合わせる
どんなフォトブックにしたいか
※画像はしまうまブック公式より引用
フォトブックのタイトルは、どんなフォトブックにしたいかによって大きく変わります。例えば、イベントなどの記念として作成したいもの、本のように作成したいもの、1冊だけでなくシリーズもの、写っている人物・動物・景色を全面的にアピールしたいものなど、フォトブックを作成する目的は様々です。
フォトブックを作成し始める前にテーマを決め、統一感のあるタイトルにすると目にとまりやすくクオリティの高いフォトブックに仕上げられます。フォトブックを読み返すときに、タイトルを見てどんな出来事を思い出したいか想像すると決めやすいですよ。
オペレーター 杏奈
英語など使用する言語を決める
タイトルに英語を使用すると、ぐっと洗練され、部屋に飾っておきたくなるようなおしゃれなフォトブックになります。反対に、日本語のみのタイトルにすると、一目で意味が分かりやすいだけでなく、優しい雰囲気のあるフォトブックを作成できます。
フォトブックの目指す雰囲気が先に決まっているなら、イメージに合わせてタイトルを英語にするか日本語にするか決めると良いでしょう。
ベテランGメン園川
シーンに合わせる
※画像はフォトレボ公式より引用
フォトブックで赤ちゃんの成長記録を残したい場合には日付と赤ちゃんの名前を入れたり、結婚式の記念として作成する場合には結婚記念日や新郎新婦の名前を入れたり、シーン毎に必要な項目をタイトルに入れると分かりやすくまとまります。
シーンに合わせてタイトルを決める方法は簡単で分かりやすいので、シンプルに仕上げたい方におすすめです。
フォトブックのタイトル決めや作り方で迷ったら?
※画像はマイブック公式より引用
フォトブック製作の過程ではタイトル決めに限らず、いろいろと迷ってしまうこともあります。「どっちのタイトルのほうがカッコいいかな?」「どういうタイトルにしたら、イメージどおりのフォトブックに仕上がるかな…」と、迷った際にカスタマーサポートを頼れるフォトブック業者がおすすめです。
また、フォトブック業者の公式サイトにも情報は数多あります。実際にユーザーが作成したフォトブックの実例などは参考になるでしょう。
ベテランGメン園川
▼サポート体制が充実しているおすすめのフォトブック業者
メール | 電話 | チャットやLINE | その他サポート | |
マイブック | 〇 | 〇 | 〇(チャット) |
|
しまうまプリント | 〇 | 〇 | 〇(チャット) |
|
カメラのキタムラ | 〇 | 〇 | × |
|
富士フイルム | 〇 | 〇 | × |
|
撮るだけフォトブック | 〇 | 〇 | × |
|
Photoback | 〇 | 〇 | × |
|
オペレーター 杏奈
※画像は、マイブック公式より引用
フォトブックのタイトルの決め方まとめ
- どんなフォトブックにしたいかイメージして、フォトブックのタイトルを決める
- 日本語や英語など使用する言語によって印象が変わる
- シーンに合わせてフォトブックのタイトルを決める