【コピー機・複合機のカウンター料金の最安値は?】モノクロ0.5円/カラー4円!

  • 公開日:2020年11月13日
【コピー機・複合機のカウンター料金の最安値は?】モノクロ0.5円/カラー4円!
コピー機・複合機のカウンター料金ってメーカーとか販売店によって全然違うよなぁ。最安値っていくらなん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

できるだけ安い金額で契約したいですし、気になるポイントですよね。そこでコピー機Gメンでは、約200社にアンケート調査を実施しました!各複合機メーカーのカウンター料金の底値や平均金額を公開しているので、ぜひ参考にしてください!

 

複合機を【格安】でリースする

>>>「カウンター料金相場」記事もご参照ください!

 

 

カウンター料金の最安値をアンケート調査!

カウンター料金の最安値

Gメンではコピー機・複合機をお使いのユーザーの皆様を対象に、リース料やカウンター料金のアンケートを実施しました。その結果、コピー機・複合機のカウンター料金には大きな差があることが分かりました。

調査から判明したカウンター料金の最安値は以下の通りです。

【カウンター料金最安値】モノクロ0.5円/枚、カラー4.0円/枚

※カラー、モノクロのそれぞれの最安値であり、セット価格ではありません。

ええ?安っ!安すぎへん?

新人Gメン及川

カラー4円の企業ではモノクロを2円で、モノクロ0.5円の企業では、カラーを20円で契約されていました。つまり、カラー、モノクロ両方とも最安値という事例は、非常に稀です。

複合機を【格安】でリースする

 

コピー機Gメン提携店によるカウンター料金例を公開!

ベテランGメン園川

コピー機Gメン提携店によるカウンター料金事例を公開します。ぜひ参考にしてください。

 

  モノクロ カラー
京セラ 0.6~0.8円/枚 6~8円/枚
シャープ 0.8~0.9円/枚 8~9円/枚
富士フイルム(ゼロックス) 1.0~1.2円/枚 10~12円/枚
キヤノン 1.0~1.2円/枚 10~12円/枚
コニカミノルタ 0.7~1.0円/枚 7~10円/枚

※設置地域によっては、上記価格では出せない場合もあります

※上記は2024年の実績平均値です

複合機を【格安】でリースする

おお!コピー機Gメンやるやん!カウンター料金、安いやん!これ底値?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

いえ、上記の金額は平均的なものです。決して底値ではありません。もっと安い金額でご提供できた事例ももちろんあります!

ベテランGメン園川

ただ、設置地域によっては、上記価格では出せない場合もあります。また、先に他の販売店で見積をとっている場合、上記の金額を提示するのは難しくなります。
 先に他の販売店で見積をとっている場合、カウンター料金は安くならない?
カウンター料金は、販売店が見積を作成する際にメーカーへ申請し、メーカーの承認を得ることで決定されます。メーカーは最初に申請を行なった販売店を優遇するため、後から申請する販売店が、最初の販売店よりも低いカウンター料金を提示できないように制限を設けています。
なんやねん!それ、最初に高い金額提示されたら、終わりやん。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。一部上記のような「規制」が緩いメーカーもありますが、コピー機を安く導入したいなら「最初の販売店選び」が最も重要です。最初にコピー機Gメンにお問合せいただければ、安いカウンター料金をご提示できます!ぜひご活用ください。

 

複合機を【格安】でリースする

 

【メーカー別】カウンター料金の最安値、京セラが狙い目?

複合機の見積書にはリース料金やカウンター料金を口外しないよう注意書きが記載されています。 しかしコピー機Gメンではコピー機をリースで導入している約200社へ「カウンター料金についてのアンケート」を行い、その結果から、メーカー別のカウンター料金の最安値を公開することにしました。

ベテランGメン園川

悪徳販売店や「昔からの付き合い」で損をしないように注意してください!

実際の見積書

複合機の見積書

リース料金、カウンター料金、メーカー名、販売店名のご内密条件
通常の価格で利用しているユーザー ~中略~ 外部に漏れるとメーカーへのクレームにつながる恐れがあるため

メーカー別カウンター料金最安値まとめ

では、メーカー別のカウンター料金の平均・最安値・最高値をズバッと披露しちゃいましょう!

メーカー別のカウンター料金の最安値

メーカーごとのカウンター料金の最安価格  

 
 

 

  モノクロ カラー
メーカー 平均 最安値 最高 平均 最安値 最高
富士フイルム(ゼロックス) 3.3円 0.8円 10.0円 19.4円 6.9円 35.0円
キャノン 3.4円 0.9円 10.0円 18.2円

7.3

45.0円
リコー 3.6円 0.8円 7.0円 18.3円 7.5円 50.0円
コニカミノルタ 3.5円 0.8円 12.0円 18.2円 9.0円 35.0円
シャープ 3.0円 0.8円 11.0円 16.3円 8.0円 23.0円
京セラ 2.8円 0.5円 4.0円 15.3円 4.0円 18.0円
東芝 3.3円 0.9円 5.0円 17.1円 9.0円 25.0円
メーカーごとの傾向がわかるとありがたいんやけどな〜

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

では、メーカーごとの傾向を見ていきましょう。

 

富士フイルム(ゼロックス)

まず、富士フイルム(ゼロックス)ですが、リース料金やカウンター料金が高めのため、今回のアンケートで最安値だった「カラー6.9円、モノクロ0.8円」はかなり安い金額と言えます。ただ、カラーの平均額は全メーカーの中で最も高い「19.4円」でした。

 

キヤノン

キヤノンも富士フイルム(ゼロックス)同様、リース料金&カウンター料金ともに「高い」メーカーです。今回のアンケートでは、「モノクロ0.9円、カラー7.3円」が最安値価格でした。キヤノンの複合機をこのカウンター料金で利用できることはかなり稀で、さまざまな条件が揃わなければ難しいでしょう。

 

リコー

リコーもカウンター料金が高めに設定されることの多いメーカーです。今回の最安値「モノクロ0.8円、カラー7.5円」で契約するには、さまざまな条件が揃わなければ難しいでしょう。

 

 

コニカミノルタ

コニカミノルタの最安値は「モノクロ0.8円、カラー9.0円」でした。コニカミノルタのリース料金&カウンター料金は決して高いわけではありませんが、今回の調査では富士フイルム(ゼロックス)やキヤノンよりもやや高い金額で契約されている方が多かったようです。

 

 

シャープ

カウンター料金が比較的安価なシャープですが、最安値は「モノクロ0.8円、カラー8.0円」。今回のアンケートでは事例が少なかったため相場通りの金額=最安値となりました。

ベテランGメン園川

販売店から聞こえてくる声としては、シャープはやはり安いそうです。気になる方は、どうぞお問合せください。

 

京セラ

京セラの最安値は「モノクロ0.5円、カラー4円」。圧倒的な安さを誇る京セラ。平均額も「モノクロ2.8円、カラー15.3円」と全メーカーの中で最安でした。

さすがの価格やな!「コストで複合機を選ぶなら京セラ」やもんな!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。ただ、今回アンケートをいただいた京セラユーザーさんたちは、意外と高い価格でカウンター料金を契約しており、平均額はそこまで安くはなりませんでした。

オペレーター 杏奈

自社で印刷するのがモノクロが多いのか、カラーが多いのかでも狙うメーカーも変わってくるでしょうね。
メーカーをどこにしようか迷っている……自社がどのメーカーだと安くなるのか分からない……そんな場合はぜひご相談ください!

ベテランGメン園川

複合機を【格安】でリースする

 

月間の印刷枚数別で比較!カウンター料金の相場

次に、同じアンケート結果から月間印刷枚数ごとの平均額をお伝えします。

月間の印刷枚数別のカウンター料金の平均額

  モノクロ カラー
月200枚以下 4.6円 19.2円
月201枚~500枚 2.9円 17.1円
月501枚~1,000枚 3.0円 18.5円
月1,001枚~3,000枚 3.6円 13.1円
月3,001枚~5,000枚 3.0円 24.4円
月5,001枚~10,000枚 2.7円 11.4円
月10,001枚~20,000枚 1.6円
月20,001枚以上 2.2円

 

複合機を【格安】でリースする

 

企業規模で比較!カウンター料金の相場

印刷枚数と同様に「企業規模が大きい会社ほど最安値に近いカウンター料金が提示されやすい」と言われていますが、実際はどうでしょうか?

こちらもコピー機Gメンのアンケート結果をお伝えします。

 

 

従業員数別のカウンター料金の平均額
従業員数 モノクロ カラー
5名以下 3.9円 21.3円
6名~25名 3.7円 20.3円
26名~100名 2.4円 13.0円
101名~300名 3.4円 17.0円
301名~1,000名 2.9円 19.5円
1,001名以上 1.9円 14.4円
平均 3.3円 17.8円

 

従業員数が多い順からキレイに安い順で並ぶことはありませんでしたが、5名以下の企業と1,001名以上の企業を比べると、モノクロで1枚2円、カラーで1枚6.9円の差が開いています。

規模の大きい会社が最安値になりやすい理由として、継続的に多くの印刷を行うこと、大きな企業は都市部に拠点を設けていることが多い(保守拠点から近い)などが挙げられますが、印刷枚数や保守拠点の距離などによっては、中小企業でも最安値に近い料金で契約することができます。

また、リコーなどの一部のメーカーには従業員数を参考にした「重要顧客」と呼ばれる顧客セグメントが設けられており、これに該当すると最安値に近いカウンター料金が適用されることがあります。

 

複合機を【格安】でリースする

 

都道府県別で比較!カウンター料金の相場

最後に都道府県別でカウンター料金の平均を算出してみました。

結論から先に述べると「東京が最安値」「大阪が最安値」「地方ほど最安値になりやすい」などの規則性は見当たりませんでした。

以下、人口が多い幾つか都道府県を紹介します。

 

 

都道府県別のカウンター料金の平均額
  モノクロ カラー
東京都 3.7円 20.1円
神奈川県 2.7円 16.2円
大阪府 2.0円 15.2円
愛知県 2.9円 15.8円
埼玉県 4.1円 21.3円
千葉県 5.5円 27.0円
兵庫県 4.9円 21.9円
北海道 3.3円 17.8円
宮城県 1.8円 13.3円
全国平均 3.3円 17.8円

※福岡県や京都府など回答数が少ない県は除外しています。

 

上記の表の中だけで比べると、千葉県が高く、宮城県が安いですが、千葉県の事業所は千葉市、船橋市、松戸市、市川市、柏市、成田市、浦安市と様々なエリアに分散しているのに対し、宮城県の事業所は約49.4%が仙台市に集中しており、コピー機メーカーも仙台市内に拠点を構えているため「保守拠点から近い会社が多く、安いカウンター料金で契約できている」とも推測できます。

 

ベテランGメン園川

ただし、最安値での契約は営業担当者の頑張りによる部分も大きいです!

 

複合機を【格安】でリースする

 

カウンター料金を最安値で契約する4つのコツとは?

コピー機・複合機のカウンター料金の相場は、モノクロ1円、カラー10円です。 ただし、カウンター料金の価格設定は地域やメーカー、販売店によって差が大きく、複合機の契約台数や月間の印刷枚数なども影響します。 一般的には、以下の要件を満たすとカウンター料金を安く契約しやすい、と言われています。

  1. メーカー等の保守拠点から近いこと
  2. 月間の印刷枚数が1,000枚以上あること
  3. 企業規模緒が大きいこと
  4. 相見積を行い、他メーカーと比較している旨を伝えること

  逆に言うと、離島や郊外など保守拠点から極端に離れている場合や印刷枚数が少ない会社はカウンター料金が高くなりやすく、最安値での契約は難しくなります。 また、相場や最安値を知らないことで高い金額の提示でも契約してしまうケースが見受けられます。
そうそう!うちの事務所、Gメンで教えてもらうまでは、カラー30円・モノクロ10円で契約しとったけんな…。アホやろ。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうでしたね。相場を知らないって怖いことです。当サイトでは「安くて丁寧な販売業者」をご紹介できます。特に「安さ」にはこだわっていますので、ぜひ一度お問合せください。

まとめ

今回はカウンター料金の相場・最安値をお伝えしながら、カウンター料金の実態について、お伝えしました。 カウンター料金は複数の要素から設定されますが「言い値」で契約すると高くなってしまいます。最安値で契約するためにも、まずは京セラなど、カウンター料金が安いメーカーの見積を取って上手に交渉しましょう。  

複合機を【格安】でリースする

「相見積ってメンドクサイ」を解決!「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」

ベテランGメン園川

最後に、「コピー機Gメン 見積取りまとめサービス」について紹介します!「相見積ってメンドクサイ」をワンストップで解決するサービスです。

「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の仕組みを解説!

コピー機Gメン 見積取りまとめサービス

※注:お急ぎの場合や、メーカー指定がある場合、地域、希望条件によっては、2~3の販売店をお客様に直接紹介する場合もあります。

 

コピー機Gメンでは、2021年より「見積取りまとめサービス」を開始しました。従来型比較見積のデメリットである「販売店との面倒なやり取り」を無くす、画期的なシステムです。

お客様のご希望をGメンスタッフがヒアリングし、その結果をもとに適切な販売店からまとめて見積を取り寄せます。

見積の中で気に入った案件がある場合は、お客様からコピー機Gメンにご連絡いただき、その後、販売店とお客様をお繋ぎします。

見積の中で気に入った案件が無い場合は、販売店とお客様をお繋ぎすることはございません。

オペレーター 杏奈

つまり、お客様は気に入った1社のみとやりとりするだけ!コピー機選びに無駄な時間を費やす必要はありません。

ベテランGメン園川

当然ながら、見積額が気に入らない場合は、お断りいただいて大丈夫です。お客様の情報が販売店に流れることもありませんので、その後の営業攻勢に悩まされることもないですよ。
無料やし、ぜひ利用してみてや~。

新人Gメン及川

複合機を【格安】でリースする

 

 

「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の口コミ評判は?

「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」へのご感想は、「お客様の声」ページに記載しております。おかげ様で多くのお客様にご満足いただいております。また、弊社のGoogleマップへの口コミも多数いただいております。ぜひ参考にしてください!

コピー機GメンのGoogleマップの口コミ

 

複合機を【格安】でリースする

*  *  *

    複合機販売店30社以上の中から、好条件の優良販売店2~3社の見積書をコピー機Gメンが厳選し、お客様にメール送付いたします。その中からお客様が契約希望の販売店を選択されて初めて、販売店の営業担当者をご紹介する仕組みです。安心してお見積をご依頼くださいませ。

    電話問合せはこちら 050-7300-2529

    複合機のお見積り依頼はこちら

    参考サイト

    当サイトでは、正確で信頼できる情報をユーザーへ届けるために以下のサイトを参考にしています。