新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川


まさとパパ
元家電量販店歴10年のYouTuber。家電と金融の知識で、知らないことで損をしないための『守りの知識』を広め、1人でも情報弱者と言われる人を減らしたいと考えています。
Canon TS5430レビュー!口コミ・評判は?
オペレーター 杏奈
2021年1月〜2023年8月にプリンター機種ごとにユーザーアンケートを実施しました。回答してくださった方は全体で600名以上。印刷品質や使用感、故障の有無などプリンター本体に対する満足度を5点満点で評価していただき、自由記述形アンケート式で感想を書いていただきました。ここでは、アンケート結果の一部をご紹介します。
【機種】キヤノンTS5430
【印刷内容】文書・スキャン・コピー
【総合満足度】やや満足
【価格】とても満足
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】普通不満な点は特にありません。年賀状を印刷するのをメインにしています。性能は十分だと思われます。
非常に役に立ってます。色も非常に綺麗で、特に写真の品質にはおおむね満足しています。
スピードについては枚数がそれほどないので大丈夫です。
【機種】キヤノンTS5430
【印刷内容】写真・年賀状など
【総合満足度】とても満足
【価格】とても満足
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】普通
【壊れにくさ】やや満足年賀状用プリンターを探していたところ、ピンクのかわいい見た目が気に入ったので、これに決めました。最初、家電屋でチェックしたのですが、ネットのほうが安かったのでネット購入しました。1万2500円でした。安いと思います。
スマホからの接続もよく、迷うことがありません。
年賀状がキレイに印刷できて満足です。印刷速度は若干、遅い気がしますが、許容範囲内です。
【機種】キヤノンTS5430
【印刷内容】年賀状・写真など
【総合満足度】やや満足
【価格】普通
【使いやすさ】とても満足
【印刷美しさ】とても満足
【外観デザイン】とても満足
【印刷の速さ】とても満足
【壊れにくさ】やや満足今まで使っていたプリンターが壊れたので、急遽、プリンターを購入しました。予算が2万円以内だったので、それに合うプリンターがTS5430でした。
さすが新しいプリンターです。写真印刷がとても綺麗で驚きました。
ただ、誤算だったのはインク代です。どうもこのプリンターは、インク代が高いよう。インク代まで考えて買えば良かったです。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
TS5430の市場価格
PIXUS TS5430は、2021年12月にキヤノンから発売された家庭用インクジェットプリンターです。TS5430の市場価格は1.2万円〜1.5万円。発売から1ヶ月ほどは最高値も1.3万円程度でしたが、2022年に入ってからは値上がりの傾向があります。
元家電販売員 まさとパパ
ベテランGメン園川
【機種】キヤノンTS5430
【印刷内容】年賀状と仕事の印刷物
【総合満足度】普通
【価格】普通
【使いやすさ】やや満足
【印刷美しさ】やや満足
【外観デザイン】やや満足
【印刷の速さ】やや不満
【壊れにくさ】普通購入して約1年が経つが壊れるような事象は起きておりません。使用頻度は1か月に4回~5回ぐらいです。デザイン性も気に入っています。価格がもう少し安いと嬉しいのとインクの消費が激しいのでコスパが悪いのがつらいです。
※2023年12月実施口コミアンケートより引用
TS5430のインクは一体型で、純正品は6,000円ほどします。インクの値段が気になる方は、互換インクの使用もご検討ください。
当社が独自に集めた口コミ調査で、満足度1位を獲得した互換インクの業者はインク革命です。TS5430向けインクは2022年7月に発売予定ですよ。
TS5430の特徴・仕様
TS5430の特徴
Canon PIXUS TS5430は、スマホフレンドリーな家庭用インクジェットプリンター。操作画面をスマホの大きな画面で代用できるため、直感的でカンタンに使えるエントリーモデルです。
丸みのある独特のフォルムで、本体カラーはブラック、ホワイト、ピンクの3色展開。上下バイカラーでいずれも上品な色合いですので、あらゆるご家庭のインテリアにマッチします。
写真も印刷できる4色ハイブリッドインクで、黒色は顔料ブラックインクを採用。細かな文字もくっきりにじまず印刷できます。
ただし、印刷コストは、高め。A4普通紙(カラー文書)のインクコストは標準容量タンクで約25円、L判フチなし写真のインク・用紙合計コストは標準容量タンクで約 33円です。
自動両面プリント機能や2way給紙機能も搭載されており、便利に使える一台です。
▼TS5430の仕様
インク形状 | 4色(4色一体型/染料+顔料) |
最大用紙サイズ | A4 |
複合機 | ◯(コピー・スキャン) |
印刷スピード | モノクロ:約13.0 ipm カラー:約6.8 ipm |
液晶 | 1.44型有機EL |
インク代(A4カラー) | 約18.5円(大容量)/約24.9円(標準容量) |
給紙トレイ(後トレイ/カセット) | 100枚/100枚 |
サイズ・重量 | 約403×315×148(mm)、約6.3kg |
その他コピー機能 | 自動両面印刷、2in1コピー |
TS5430をまさとパパが解説
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 値段が安い
- 自動両面印刷
- 前面給紙カセット
- インクコスト
- 一体型カートリッジ
TS5430の強みは、本体価格の安さですね。前面給紙カセットで用紙を入れっぱなしにしておけますし、自動両面印刷機能も便利です。
これらの機能がついて、1.5万円前後ということで、どこの家電屋でも人気のよう。供給不足ということもありますが、販売店では在庫がピンチになっている模様です。
ただ、覚悟しておいていただきたいのは、インクコストです。TS5430のインクには大容量タイプと標準容量タイプがあります。大容量タイプのほうがお得ですが、それでもA4カラーで18.5円/枚ほどかかりますね。
4色一体型のインクなので、1色なくなったら他の色が余っていても総交換になります。ゆえに、メーカーが提示しているインクコスト(A4カラーなら18.5円/枚)というのは、話半分…ぐらいに聞いておいたほうがいいですね。実際は、もう少しインクコストは高めです。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
元家電販売員 まさとパパ
- 紙を入れっぱなしにしておきたい
- コンパクトなデザインのプリンターが欲しい
- 印刷コストを抑えたい
- もっと安いプリンターがいい
- 写真をキレイに印刷したい
TS5430は、可愛い見た目に似合わず、意外と機能的です。A4普通紙なら100枚ストック可能な前面給紙カセットがあるので、よく使うサイズの紙を入れっぱなしにしておけます。
また、とにかく注目なのは、そのコンパクトで可愛いデザインです。約403×315×148(mm)、約6.3kgというサイズ感なので、場所をとらずに置けますよね。
カラーも定番の黒、白に加え、ピンクが特徴的です。前機種のTS5330にもピンクカラーが採用されていましたが、TS5430のピンクカラーはTS5330よりも色味の強さをおさえており、インテリアに馴染みやすいと好評のようですよ。
ただ、やはり、印刷コストをおさえたい方には、もっと別のプリンターがおすすめですね。TS5430は本体価格1.5万円前後なので、高い機種ではありませんが、機能をおさえればもっと安い機種もあります。
また、4色インクなので、どうしても写真印刷では5色・6色インクプリンターと比較して、見劣りします。自宅のプリンターで写真印刷したいという方には、TS5430はおすすめしません。
オペレーター 杏奈
元家電販売員 まさとパパ
まず、印刷コストが気になる方には、XK100やギガタンクがおすすめですね。ギガタンクは本体代が高いのがネックですが、印刷コストはモノクロ約0.4円、カラー約0.9円(A4普通紙)程度と非常に安価ですよ。
また、XK100は2021年10月にCanonから発売された機種で、本体価格は3.5~4万円程度しますが、インク代が非常に安いんです!詳しくは、「XK100レビュー・口コミ・評判」記事を御覧ください。(※まさとパパさんの『XK100』解説動画はこちら)
逆に、印刷枚数が少ないという方には、機能を絞ったTS3330やTS3530がおすすめですね。本体1万円を切る価格帯です。インク代は高いですが、印刷枚数が少ないならそれほど気にならないでしょう。
そして最後に、写真をキレイに印刷したいなら、やはり6色インクを用いたTS8530ですね。TS8530は、Canonの一般家庭用プリンターの中でも上位機種にあたるため、機能も充実しています。
その分、本体価格は3.5万円前後と高めですが、インク代はTS5430よりも安く、A4カラー約12.4円/枚。Canon公式でも「迷ったらコレ」とイチオシされているプリンターです。
オペレーター 杏奈
TS5430とTS5330とTS7530、TS6330の違い
今回ご紹介したTS5430を、1世代前の機種TS5330、上位機種のTS7530、2019年発売ながらいまだに根強い人気の機種TS6330の3機種と比較します。
TS5430とTS5330の違い
▼TS5330
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
もちろん、後継機種のTS5430が出たことでTS5330の値段は下がっているという違いはありますが、値下げと同時に品薄になっていくのでTS5330の入手は困難になっていきそうです。
TS5430の機能が自分にピッタリだけど少しでも安く買いたいという方は、早めにTS5330の在庫を確認してみると良いでしょう。
元家電販売員 まさとパパ
- 最新機種が欲しい
- 色の好みが合っている
- 最新機種へのこだわりがない
- 同じスペックなら安いものが欲しい
- 色の好みが合っている
ただ、このクラスの5年使ったプリンターは、修理より買い替えた方が安いことが多いですが…。
元家電販売員 まさとパパ
TS5430とTS7530の違い
▼TS7530
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
- 印刷スピードが遅くても構わない
- 必要な機能さえあれば安いプリンターが良い
- 一体型インクのデメリットを理解している
- 色の好みが合っている
- 写真の印刷へのこだわりがある(※)
- 印刷速度が3秒違うことにメリットを感じる
- 空になった色ごとにインク交換したい
※写真印刷にこだわりがある方は、5色インクのTS7530より6色インクのTS8530がおすすめです。
▼TS8530
TS5430とTS6330の違い
▼TS6330
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
元家電販売員 まさとパパ
新人Gメン及川
- 最新機種が欲しい
- 必要な機能さえあれば安いプリンターが良い
- 一体型インクのデメリットを理解している
- 色の好みが合っている
- 最新機種へのこだわりがない
- タッチパネルで操作したい
- 写真の印刷へのこだわりがある
- インクにかけるコストは安い方が良い
- 印刷スピードは速い方が良い(1枚あたり3秒差)
元家電販売員 まさとパパ
まとめ
最後に、TS5430のレビューや価格、特徴をまとめます。
- 本体の値段は安いが、インクの値段が高い
- 印刷の品質は問題なし。写真の印刷も4色インクプリンターとしては満足
- 見た目が可愛い
- 操作がカンタン
- 印刷スピードが気になる
- TS5430の市場価格は1.2万円〜1.5万円
- 2022年に入ってからは値上がりの傾向あり
- TS5430のインクは一体型でAmazonなら5,980円(純正品)
- 家庭用インクジェットプリンターのエントリーモデル
- 4色ハイブリッドインクで黒色は顔料ブラックインク⇨写真○かつ文書◯
- 自動両面プリント機能や2way給紙機能も搭載
- 操作画面をスマホの大きな画面で代用できる⇨操作性◯
- 丸みのある独特のフォルムで上品な色合いが可愛い
TS3330やTS3530には無い自動両面印刷も、選ばれるポイントですね。
元家電販売員 まさとパパ
▼関連記事