【番号そのままでネットFAXする方法】ポータビリティ制度はある?転送機能が簡単安い

  • 公開日:2020年11月24日
  • ネットFAX
【番号そのままでネットFAXする方法】ポータビリティ制度はある?転送機能が簡単安い

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。

ネットFAXを利用しようと思うんやけど、新しくFAX番号を取得せなあかんのかいな!取引相手全員に番号変更のお知らせするの大変やわ!なんとか今使ってるFAX番号をそのまま使う方法ってないんかな?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

既存のFAX番号を使用してネットFAXしたい場合には、電話転送サービスや複合機のFAX転送機能、番号を引き継げるポータビリティ制度ありのネットFAXを利用するのがおすすめですよ。

オペレーター 杏奈

今回は、番号そのままでネットFAXする方法についてご紹介します。

 

番号そのままでネットFAXする方法

使用しているFAX番号そのままでネットFAXする方法とは?おすすめのネットFAX6選

ネットFAXでは、業者から割り振られたFAX番号を使用することになるので、ほとんどの場合、以前のFAX番号を使用することはできません。

しかし、電話転送サービスや複合機の転送機能を利用したり、番号を引き継げるポータビリティ制度があるネットFAX業者を利用したりすることで、既存番号を引き続き利用することができます。番号そのままでネットFAXする方法は、以下です。

 

▼既存のFAX番号を使用する方法

  • 転送電話サービスを利用する
  • 複合機の自動転送機能を利用する
  • 番号をそのまま使えるネットFAXを選ぶ

 

転送電話サービスを利用する

転送のイメージ

※画像はBiz光公式より引用

転送電話サービス(ボイスワープ)を利用することで、既存の電話番号にかかってきたFAXを、ネットFAXで新規取得した番号に転送することが可能なので、既存番号をそのまま使用してFAX受信できます。他にも、リモートコントロールで転送先番号の変更ができるなどの便利な機能も備えています。

ただし、既存番号を利用できるのは受信のみで、送信したい場合には新規取得した番号を利用する必要があるので注意が必要です。また、ひかり電話、加入電話、ISDN電話ともに月額500円(税抜き)がかかります。

 

▼転送電話サービスを利用するメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 番号をそのまま使える
  • 場所を選ばずFAX受信可能
  • 5つの番号を登録可能
  • 本人に直接転送されるのでFAXを引き継ぐ人が必要なく、人件費がかからない
  • 既存番号で利用できるのは受信FAXのみ
  • FAX送信したい場合はネットFAXから新規取得した番号を利用する必要がある
  • 月額コストがかかる

 

受信メインで使うっちゅう人なら、これでもええかもしれんけど、たいていは送信も使うやん?送受信ともにFAX使ういう人には、転送機能だけじゃ不十分よな?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

確かにそうですよね…。まあ送信元の番号まで気にする人は少ないと言われますが…、やはり相手先にきちんとFAX番号が変わったことをお伝えしておく必要がありますね。

複合機の自動転送機能を利用する

複合機の既存番号に受信したFAXを、ネットFAXで新規取得した番号に転送する場合には、「自動転送機能」を利用します。指定した番号へ転送できるので、取引先にFAX番号変更アナウンスをする必要はありません。

しかし、設定方法が各メーカーによって異なり複雑なので、分からなくなってしまった場合は、無理せずメンテナンス管理者に聞くようにしましょう。

また、既存番号でFAX送信したい場合には、ネットFAXではなく複合機を利用して送信する必要があります。

 

▼複合機の自動転送機能を利用するメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 番号をそのまま使える
  • 既存の複合機を利用するのでコストがかからない
  • 複合機やパソコンの転送機能を設定する手間がかかる
  • 既存番号でFAX送信する場合は複合機からする必要がある

 

オペレーター 杏奈

複合機などを利用してパソコンからFAX送受信する方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
でも…これも、複合機を持ってない場合は、使えん手法よな?しかも送信は複合機て…。外回り中でもさっとスマホ一つでFAXできるいうネットFAXのメリットが消えるやん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

はい、その通りでございます!ネットFAXのメリットを最大限に生かし、既存番号をそのまま使うには、次にご紹介する「既存番号をそのまま使えるネットFAXを選ぶ」しか方法がありません!
なんやねん…もったいぶって…。それ一番に紹介してや!

新人Gメン及川

 

既存番号をそのまま使えるネットFAXを選ぶ

既存番号をそのまま使える「番号移転サービス」や「番号ポータビリティ」が可能なネットFAXを選ぶと、番号を変える手間がありません。ただ、番号ポータビリティ制度があるネットFAX利用には、メリットだけでなくデメリットも存在します。

▼番号ポータビリティ制度のあるネットFAXを利用するメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 番号をそのまま使える
  • 番号ポータビリティ制度利用は有料。初期費用に加え、月額利用料も上乗せされる。
  • 対応不可の番号もある
  • 番号ポータビリティ制度を導入しているネットFAX業者は少ない
番号ポータビリティ制度導入しとる業者って少ないんやな…。初期費用や月額料金に上乗せされる金額が気になるわ…。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね…。ネットFAXでは、「番号が変わるのは当たり前」なんですよ。よって、ネットFAXの番号ポータビリティは有料になり、費用がかなりかさむことに…。

オペレーター 杏奈

とりあえず、番号ポータビリティ制度導入しているネットFAXの詳細をご紹介しますね。

 

番号をそのまま使えるネットFAX2社

ここでは番号ポータビリティ制度選択可能なネットFAX業者2社を紹介します。

ベテランGメン園川

ご紹介しておきながらアレなんですが…この2社、当サイトがおすすめするネットFAX業者ではありません。あくまで「番号ポータビリティOK」の業者ということでご紹介します。
なんやねん!その含みのある言い方っ!

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

紹介文を読んでいただけるとご理解いただけるかと!

03FAX

03FAX

※画像は03FAX公式より引用

03FAXでは、初期費用3,000円、利用料1,100円/月の「番号移転オプションサービス」を利用することで既存の番号を引き継いで利用することができます。NTTアナログ回線契約、ISDN契約で取得された電話番号のみ移転可能で、移転できる番号かどうか事前に問い合わせる必要があるので、余裕をもっての契約がおすすめです。

また、各月25日まで無料のサービスがあり、受信費用も無制限無料なので、ネットFAXを初めて利用する方や受信中心にFAXを利用したい方にぴったり。

初期費用が5,000円と高めですが、年払いにすることで初回無料になります。また、月額1,980円で「使い放題500」というスマホアプリからのFAX送信限定の定額オプションも。毎月500枚まで1,000円で利用することができます。月にA4サイズ26枚以上送信する場合には、定額オプションに入った方がお得になります。

 

▼03FAXのスペック

初期費用

5,000円 ※年払いで無料

月額料金

980円

送信費用

20円/30秒

※使い放題500プランは500枚まで無料(別途1,000円/月必要)

受信費用

無料

無料お試し 〇 ※30日間無料 FAX番号

47都市の市外局番

050

対応機器 スマホ・PC 送信可能ファイル形式

PDF、JPG、PNG

※パソコンはPDFのみ

解約方法 Web 番号移転オプションサービス

初期費用 3,000円

利用料 1,100円/月

 

03FAXはこんな方におすすめ

  • 既存番号をそのまま利用したい
  • 無料お試しをしたい
  • 受信中心
  • 送信するファイル形式はほとんどPDFのみ

番号ポータビリティ制度使えるんはええけど…高いわ!毎月余分に1,100円も払わなあかんの?しかも送信料金がえげつない高い…20円/30秒て…。1枚送信すんのに40~80円かかるんやろ?

新人Gメン及川

 

▼03FAX月額料金目安(番号ポータビリティ制度利用)

  • 【使い放題プラン無し】100枚送受信:6,080~10,080円
  • 【使い放題プランあり】100枚送受信:3,080円

03FAX公式サイトへ

オペレーター 杏奈

03FAXで送信もする、という方は、使い放題プランがお得です。ただし、この金額でも他社のネットFAX業者と比べると約1,000円ほど高い金額となります。
う~ん…そこは、番号ポータビリティ制度利用するんやから、しゃあないかな…?

新人Gメン及川

 

QuickFAX

QuickFAX

※画像はQuickFAX公式より引用

QuickFAXは、アイネオ株式会社の部署の一つであるCIRCLEが運営するサービスで、インターネットFAXの他にもモバイルアプリやPCソフトフォンなども販売しています。

QuickFAXのインターネットFAXでは、既存番号を引き継ぐことができる番号ポータビリティが可能なので、番号を変える必要がありません。(※一部例外あり)

QuickFAXの場合、既存の複合機にアダプターを取り付けてFAX送受信することもできます。もちろん他社ネットFAX業者のように、パソコン・スマホから専用ブラウザを開いてそちらからFAX送受信することも可能です。

オペレーター 杏奈

QuickFAXは、公式サイトにいまいち詳しい情報が掲載されていないんです…。送受信にかかる費用など不明です。判明している範囲でのスペック表は以下になります。

▼QuickFAXのスペック

初期費用

直接問い合わせが必要

月額料金

2,500円+1,500円(※番号ポータビリティ利用料金)

無料お試し FAX番号

03、06、078など

対応機器 スマホ・PC ※アプリは無し 送信可能ファイル形式 マイクロソフトOfficeファイル・PDF・テキスト・HTML
解約方法 Web ※最低利用期間1年    

 

初期費用不明って何やねん⁉ 月額料金もえらい高いよな…。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

QuickFAXは、セールスパートナー制度(代理店制度)を導入しているので、代理店ごとに料金が異なる可能性も考えられます。気になる方はとにかく問い合わせてみて、料金を確認するしかないですね。
QuickFAXはこんな方におすすめ

  • 既存番号をそのまま利用したい
  • 既存の複合機を活用してFAXしたい
  • 料金の高さは気にならない

QuickFAX公式へ

なんかいろいろ謎やな…。公式HPみたら代表者名が海外の人やったけど、外国の会社なん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

いえいえ、そこは大丈夫です。1997年に東京で創業された会社ですので。問い合わせで「日本語通じない」「海外のオペレーター…」ということはないでしょう。
でも、やっぱり番号ポータビリティ制度利用するようなネットFAXは割高やし、あんまりメリット感じんな。転送機能を利用できたときのおすすめのネットFAXも教えてもらってええ?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

もちろんです!続いて、転送電話サービスや複合機の自動転送機能を利用した場合のおすすめのネットFAXを紹介します。

 

転送機能で番号そのまま!おすすめのネットFAX

eFax

eFax

※画像はeFax公式より引用

eFaxは選べるFAX番号が豊富なのが最大の強み。他メーカーでは1種類しか選べないところや、東京03、大阪06など限られた番号しか選べないところが多いですが、eFaxの場合は全国57の市外局番からFAX番号を選べます

また、毎月150枚までFAX送受信無料でコスパもよく、世界中で1200万人のユーザーに利用されている実績もあります

「初めてネットFAXを利用しようと思うけど、使用感が分からなくて不安」という方でも、eFaxの「30日間無料トライアル」なら、お試し期間中にFAX送受信枚数を150ページ以内に収めて利用した場合、一切料金を払うことなく試せるのでとってもおすすめです。(※151ページ目以降は10円/ページかかります)

 

▼eFaxのスペック

初期費用

1,100円 お試しで無料

(お試し期間終了後に請求)

月額料金

1,980円 30日間お試しで無料

(お試し期間終了後に請求)

送信費用

11円/ページ

※150ページ/月無料

受信費用

11円/ページ

※150ページ/月無料

無料お試し 〇 ※30日間無料 FAX番号 全国57の市外局番
対応機器 スマホ・PC 送信可能ファイル形式 PDF、Excel、Word、PowerPoint、TIFF、JPEG、PNG、テキスト(.txt)
解約方法 電話のみ    

※価格は税込

 

eFaxはこんな方におすすめ

  • 初めてネットFAXを利用する
  • 無料お試しがある業者がいい
  • スマホアプリを利用したい
  • 選べる市外局番が多い方がいい
  • 毎月使用する送受信する枚数が100枚程度

eFax公式はこちら!

オペレーター 杏奈

eFaxの口コミ・評判記事も参考にしてください。

 

MOVFAX

モバックス

※画像はMOVFAX公式より引用

MOVFAXは26年以上の実績をもつネットFAX業者で、送信費用は1送信2枚まで8円と業界最安値、受信費用は毎月1000枚まで無料で、毎月100枚ほど送受信をする場合は他社より安く利用可能

受信したFAXにそのまま文字や画像を入れられる「イメージ編集機能」などの便利な機能も充実しており、FAX業務がより手軽に。無料お試しもあるので、ネットFAXを初めて利用する方でも気軽に始められるところが嬉しいポイントです。

 

▼MOVFAXのスペック

初期費用 1,000円 月額料金

スタンダードプラン 980円

プレミアムプラン 3,980円

送信費用 8円/1送信(2枚まで) 受信費用

8円/枚※1,000枚/月無料

無料お試し 〇 ※30日間無料 FAX番号 東京03・大阪06・横浜045・050
対応機器 スマホ・PC 送信可能ファイル形式 PDF推奨、Excel、Word、PowerPoint
解約方法 Web
MOVFAXはこんな方におすすめ

  • 実績のある業者がいい
  • 無料お試しをしたい
  • 毎月100枚くらいFAX送受信する

MOVFAX公式はこちら!

新人Gメン及川

MOVFAXの評判記事もチェックや~!

 

メッセージプラス

メッセージプラスのロゴ

※画像はメッセージプラス公式より引用

メッセージプラスは受信費用が無料なのが強みで、受信メインでFAXを利用する方におすすめ。送信費用は15円/枚かかりますが、メッセージプラス同士のやりとりなら枚数に関わらず無料になるので、やりとりする相手とメッセージプラスに統一して利用することで、かなりお得に利用できます

月額料金が950円ですが、年払いで792円と安くなります。さらに年払いにすると「初期費用無料」「送信費用が200枚分無料(初年度のみ)」などの特典もあるので、長期間の利用を考えている場合には年払いがおすすめです。

 

▼メッセージプラスのスペック

初期費用 1,000円 ※年払いで無料 月額料金

950円 ※年払いで792円

送信費用

15円/枚

※年払いの場合200枚分無料(初年度のみ)

※メッセージプラス同士は無料

受信費用

無料

無料お試し × FAX番号 050
対応機器 スマホ・PC 送信可能ファイル形式 PDF、Excel、Word、PowerPoint、TIFF、JPEG、PNG、テキスト(.txt)
解約方法 Web
メッセージプラスはこんな方におすすめ

  • 主に受信目的で利用したい
  • メッセージプラス同士でお得にやりとりしたい
  • 専用のスマホアプリがある業者がいい

メッセージプラス公式はこちら!

ベテランGメン園川

メッセージプラスの評判も確認しておきましょう。

 

秒速FAX Plus

秒速FAX

※画像は秒速FAX Plus公式より引用

「秒速FAX Plus」は受信専用のネットFAXサービスで、送信したい場合には別途送信専用の「秒速FAX」と契約する必要があります。どちらも初期費用・月額料金ともにコスパがよく、「FAX量がそれほど多くないけどたまにFAXが必要な場合がある」という方にも最適です。(※どちらか一方だけ契約することも可能)

送信専用の「秒速FAX」は初期費用・月額料金ともに無料で、かかる費用は送信した分だけ。また、受信専用の「秒速FAX Plus」の料金プランの中でも「SOHOプラン」は月額料金が安く、毎月の送受信枚数が20枚ずつ以下なら他社と比較してもお得に利用できます

ちなみに、秒速FAX Plusでは、2020年秋ごろまで有料でナンバーポータビリティ制度がありました。が、2020年11月現在、ナンバーポータビリティ制度は終了しています。

 

▼秒速FAX(送信専用)のスペック

初期費用

無料

月額料金

無料

送信費用

7~10円/枚

受信費用

×

無料お試し × FAX番号 050
対応機器 スマホ・PC 送信可能ファイル形式 PDF推奨、Excel、Word
解約方法 Web

 

▼秒速FAX Plus(受信専用)のスペック

初期費用

1,100円

月額料金

[SOHOプラン] 520円

[ベーシックプラン] 840円

[ビジネスプラン] 1,030円

送信費用

×

受信費用

[SOHOプラン] 8円/枚

[ベーシックプラン] 3円/枚

[ビジネスプラン] 無料

無料お試し × FAX番号 050
対応機器 スマホ・PC 送信可能ファイル形式 ×
解約方法 Web
秒速FAX Plusシリーズはこんな方におすすめ

  • 毎月のFAX量が20枚ずつ以下
  • スマホでFAXする予定はない
  • 通話中でFAXが受け取れないなどのリスクに備えたい

秒速FAX Plus公式はこちら!

オペレーター 杏奈

秒速FAX Plus評判記事も参考にしてくださいね。

 

【マメ知識】おすすめのFAX番号変更アナウンス方法

番号ポータビリティ制度利用のネットFAX業者とそれ以外のネットFAX業者を比較すると、やっぱり番号ポータビリティ制度を使わん普通のネットFAX業者のほうが安いし、メリットも多そうやな。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。番号ポータビリティ制度利用のネットFAXは、どうしても割高になります。料金を安くおさえたいなら、転送電話や複合機の自動転送機能を使って乗り切るのがおすすめです。
はぁ…でもクライアントにFAX番号変わったっちゅうお知らせするの、面倒やし、タイミングも悩むわ…。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

FAX番号変更アナウンスのおすすめのタイミングは、年度替わり直前ですよ。

 

【おすすめのFAX番号変更アナウンス方法】

  1. 年度替わり1~2ヵ月前にネットFAX導入(※複合機の契約はまだ継続中)
  2. ネットFAX導入と同時に複合機の自動転送機能or転送電話機能設定
  3. クライアントにFAX番号変更をアナウンス
  4. 年度末に複合機契約終了

 

年度替わりの挨拶のついでに番号変更アナウンスもできるっちゅうことか!楽でええな!

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

FAX番号変更アナウンスのタイミングについて悩んでいらっしゃる方は是非参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

  • 番号そのままでネットFAXする方法は「転送電話サービスを利用する」「複合機の自動転送機能を利用する」「既存番号をそのまま使えるネットFAXを選ぶ」の3つ
  • 03FAX、QuickFAXは既存番号の引き継きが可能
  • 転送電話サービスや転送機能を利用する場合のおすすめのネットFAXは「eFax」「MOVFAX」「メッセージプラス」「秒速FAX Plus」
  • 番号ポータビリティ制度利用のネットFAXは、費用高め

ネットFAXカテゴリの最新記事