複合機・コピー機のFAXでカウンター料金は発生する?

  • 公開日:2020年11月13日
複合機・コピー機のFAXでカウンター料金は発生する?

ベテランGメン園川

この記事では、「コピー機・複合機のFAXでカウンター料金が発生するのか?」という素朴な疑問を解決します!

複合機を【格安】でリースする

 

複合機・コピー機のFAXでカウンター料金は掛かる?

 

FAX送受信時のカウンター料金

 

コピー機・複合機でFAXを送受信すると、カウンター料金は掛かるのでしょうか?

結論から述べると、FAXのカウンター料金は受信したFAXを紙に印刷しなければ掛かりません。

 

オペレーター 杏奈

まずは、カウンター料金の仕組みについて、おさらいしてみましょう。

 

複合機を【格安】でリースする

 

カウンター料金とは

コピー機・複合機の保守契約を『カウンター保守』で契約した場合に発生する保守料金のことを「カウンター料金」と呼びます。

カウンター料金は「モノクロ1円○枚、フルカラー10円○枚」など、印刷枚数に応じて料金が課金される仕組みで、スキャンやFAX送信など、印刷さえしなければ掛かりません。

 

▼複合機のカウンター料金とは?価格相場はこちら

【複合機カウンター料金】相場モノクロ1円はホント?

 

 

カウンター料金の仕組み

カウンター料金は、コピー機内に設置されている「カウンター装置」が、コピーやプリントアウトを行う度に印刷枚数を数えることによって計算されます。

 

カウンター料金=(モノクロのカウント数×モノクロ単価)+(フルカラーのカウント数×フルカラー単価)

 

また、カウンター料金にはトナー代や保守メンテナンス代も含まれており、『カウンター保守』で契約すれば、リース期間中にトナー代や保守費用が掛かることはありません。

ただし、カウンター料金は印刷枚数、企業規模、保守拠点からの距離など、様々な要素が考慮されるため、たとえ同じメーカーの同じ機種を使っていても、異なる料金が設定されます。

相場や底値をチェックして、高額なカウンター料金で契約をしないように気をつけましょう。

 

▼コピー機のカウンター料金の事例と底値

【コピー機・複合機のカウンター料金の事例集】地域・メーカーによる差は?

 

 

 

FAX機能のカウンター料金

FAXのカウンター料金はFAX送信時、FAX受信時で異なります。

 

ベテランGメン園川

基本的にはFAXでカウンター料金が掛かることはありません。FAX送信、FAX受信の際に、紙に印刷するのか?がポイントです。

 

FAX送信の場合

FAXの送信は、コピーと同じように原稿をセットし、FAX送信先の宛先を入力した後に、スタートボタンを押します。複合機・コピー機の種類によっては、パソコンから直接FAXを送信する「PC FAX機能」が搭載されています。

FAX送信では「カウンター装置」が作動しないため、カウンター料金は掛かりません。

 

カウンターが作動するのはトナーを消費する機能を使用した時のみです。
「トナーを消費する機能」 :カウンター料金発生 
「トナーを消費しない機能」:カウンター料金不要

 

FAXの送信はトナーを使わないんやー。

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

はい。ただし、送信したいFAXの原稿をパソコンからプリントアウトしたり、コピーをした場合は、トナーが消費されるのでカウンター料金が掛かります。

 

複合機を【格安】でリースする

 

FAX受信の場合

既述の通り、カウンター料金はトナーを消費する機能を使った際に発生します。

そのため、FAXを受信しただけでは掛かりませんが、受信したFAXをプリントアウトするとトナーが消費されるので、カウンター料金が掛かります。

 

頼んでないのに送って来られる営業FAXも!?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

はい。受信したFAXを全て用紙に出力してしまう設定になっていると、迷惑FAXでもカウンター料金が掛かってしまいます。

 

DMのようなFAXでも受信したFAXを用紙に出力すると、カウンター料金だけではなく、コピー用紙も無駄に消費するので、FAXの自動印刷禁止を設定しましょう。

 

ポイント
受信したFAXを用紙に出力しなければカウンター料金は発生しません。

 

 

受信したFAX受信でカウンター料金を発生させない方法

メーカーや機種によっては、受信FAXのデータをプリントアウトせず、コピー機本体に蓄積、またはパソコンなどに転送することができます。これによって、ペーパーレスでFAXの運用が可能です。

また、蓄積機能や転送機能を活用すると、不要なFAX受信で発生するコピー用紙とカウンター料金の無駄が省け、コスト削減に繋がります。

なお、FAXの印刷設定の手順は、メーカーや機種によって異なります。説明書や公式サイトを確認しても分からない場合は、販売店やメーカーに問い合わせましょう。

 

▼FAXデータの自動転送についての動画(シャープ)

 

ベテランGメン園川

迷惑FAXをストップさせたい場合は、以下の記事も参考にしてください。

▼迷惑FAXをSTOP!

【迷惑FAXをSTOP!】望まない広告FAXを防止する複合機の便利機能とは?

 

複合機を【格安】でリースする

 

まとめ

  • 複合機・コピー機のFAX送信でカウンター料金はかからない
  • 複合機・コピー機のFAX受信で印刷してしまうと、カウンター料金がかかる
  • 複合機・コピー機のFAX受信時に印刷しないよう、設定しておくのがおすすめ!

 

 

 

参考サイト

当サイトでは、正確で信頼できる情報をユーザーへ届けるために以下のサイトを参考にしています。

 

「相見積ってメンドクサイ」を解決!「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」

ベテランGメン園川

最後に、「コピー機Gメン 見積取りまとめサービス」について紹介します!「相見積ってメンドクサイ」をワンストップで解決するサービスです。

「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の仕組みを解説!

コピー機Gメン 見積取りまとめサービス

※注:お急ぎの場合や、メーカー指定がある場合、地域、希望条件によっては、2~3の販売店をお客様に直接紹介する場合もあります。

 

コピー機Gメンでは、2021年より「見積取りまとめサービス」を開始しました。従来型比較見積のデメリットである「販売店との面倒なやり取り」を無くす、画期的なシステムです。

お客様のご希望をGメンスタッフがヒアリングし、その結果をもとに適切な販売店からまとめて見積を取り寄せます。

見積の中で気に入った案件がある場合は、お客様からコピー機Gメンにご連絡いただき、その後、販売店とお客様をお繋ぎします。

見積の中で気に入った案件が無い場合は、販売店とお客様をお繋ぎすることはございません。

オペレーター 杏奈

つまり、お客様は気に入った1社のみとやりとりするだけ!コピー機選びに無駄な時間を費やす必要はありません。

ベテランGメン園川

当然ながら、見積額が気に入らない場合は、お断りいただいて大丈夫です。お客様の情報が販売店に流れることもありませんので、その後の営業攻勢に悩まされることもないですよ。
無料やし、ぜひ利用してみてや~。

新人Gメン及川

複合機を【格安】でリースする

 

 

「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の口コミ評判は?

「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」へのご感想は、「お客様の声」ページに記載しております。おかげ様で多くのお客様にご満足いただいております。また、弊社のGoogleマップへの口コミも多数いただいております。ぜひ参考にしてください!

コピー機GメンのGoogleマップの口コミ

 

複合機を【格安】でリースする

*  *  *

    複合機販売店30社以上の中から、好条件の優良販売店2~3社の見積書をコピー機Gメンが厳選し、お客様にメール送付いたします。その中からお客様が契約希望の販売店を選択されて初めて、販売店の営業担当者をご紹介する仕組みです。安心してお見積をご依頼くださいませ。

    電話問合せはこちら 050-7300-2529

    複合機のお見積り依頼はこちら