光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

会社で光造形3Dプリンターを導入しようって話になってるんやけど、いろんなのがありすぎて何をどう選んだら良いのか全然わからへんねん。

新人Gメン及川


ベテランGメン園川

光造形方式ってことは決まっているんですね!選ぶ際のポイントとなるのは、作りたい造形物のサイズ、使いたい材料、そして価格帯です。

オペレーター 杏奈

価格帯別のおすすめ機種のほか、業務用光造形方式3Dプリンターの比較ポイントも詳しくご紹介します!参考にしてくださいね!

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

業務用の光造形3Dプリンターの価格

業務用高精度3Dスキャナーのおすすめは?性能と価格から比較

初めに、業務用の光造形3Dプリンターの価格相場をご説明します。光造形方式は古くから開発が進んでいる造形方式であり、10万円以下の低価格でも買える家庭用モデルも多く登場しています(※光造形3Dプリンターの家庭用・低価格モデルはこちら)。

基本的に、価格と機能は比例しています。求める機能が高度になれば、価格帯も上がる、ということを頭に入れて、業務用光造形3Dプリンターを選びましょう。

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

【10万円以下】業務用光造形3Dプリンターとしては役不足

10万以下の光造形3Dプリンターは業務用として、役不足であることは否めません。

造形サイズが小さいほか、使える材料も少なく、レジンの自動補充機能や加熱機能も搭載されていない機種がほとんどです。専用ソフトウェアがないものあり、条件出しに苦労するでしょう。

光造形方式には、大きくSLA式とDLP式があります。10万円以下の機種ではDLPを採用しているものが多いでしょう。一度に紫外線を当てる範囲が広いため、造形スピードは早いですが、造形範囲が広いほど、中心部と端部で解像度に差が出てしまいます。

条件出しが難しく、再現性が低い10万円以下の光造形3Dプリンターは、業務用として使用することは難しいと言えます。10万円以下の光造形3Dプリンターは、小さい造形物を低コストで作成できる3Dプリンターとして、個人が趣味用・家庭用として使用するのに適しています。

光造形3Dプリンターを紹介!低価格&高精度のおすすめは?3万円以下で買える?

 

【100万円以下】試作品向け

業務用光造形3Dプリンターのおすすめ&価格(Formlabs)

出典:Formlabs公式

10万円〜100万円の光造形3Dプリンターは、設計開発段階での試作品作りに向いています。この価格帯の光造形3Dプリンターは造形サイズこそ小さいですが、使える素材の種類も増え、再現性を高めるための工夫もなされています。

この価格帯では、レジンの補給、温度、粘度の管理が自動化されているFormlabs社の3Dプリンターがおすすめです。再現性が高く、高い品質の造形物を作れます。

 

おすすめの使い方は、設計開発段階でのラピッド・プロトタイピング。設計・開発の段階で実物を作って検討しようと思うと、加工業者に外注するために見積もりから納品まで数週間かかることもあり、どうしてもPDCAのスピードが落ちてしまいます。社内に3Dプリンターがあれば、早ければ3D CADが完成した当日に実物を手に入れることができます。

時間の節約という観点では、高価な1000万円以上の3Dプリンターを1台所有するより、100万円未満の3Dプリンターを複数台並行して使うのもおすすめ。光造形3Dプリンターは「造形時間が長い」という欠点がありますが、複数台所有することで装置の予約待ちで開発スピードが落ちることも防げます。

顕微鏡や測長機、環境試験機なんかは複数台ないと業務効率下がるもんなぁ。3Dプリンターもそんな感じになっていくんかもしれんな。

新人Gメン及川

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

【1000万円以下】最終造形品製作も可能

業務用光造形3Dプリンターおすすめ&価格(ETEC)

出典:ETEC公式

100万円〜1000万円の光造形3Dプリンターの場合、自動化は標準搭載となり、造形サイズも大きいものばかりです。

この価格帯では、ETEC(旧envisionTEC)社の光造形3Dプリンターがおすすめです。ETECは2002年に設立された企業で、DLP技術のパイオニアの1つとして高い技術力を誇っています。造形サイズは1辺50mm〜300mmほど。使用できる素材も多く、ABSライク樹脂などを使って簡単な機能検証もできます。

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

【1000万円~】高精度・大型造形・スピードも

業務用光造形3Dプリンターおすすめ&価格(3D SYSTEMS)

出典:3D SYSTEMS公式

1000万円を超える光造形3Dプリンターでは、1mを超える大型サイズの造形も可能です。使える素材も多く、1台で様々なニーズに応えることができるでしょう。

高価格の光造形3Dプリンターは工作機械のような扱いになります。光造形3Dプリンターで顧客への納品物を作りたい場合にも、高価格帯の3Dプリンターの導入がおすすめです。

1000万円以上の機種を所持している企業は少ないため、他社からの依頼を受けて造形物を作るサービスを展開することも可能でしょう。

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

業務用の光造形3Dプリンターのおすすめ【価格帯別】

ここからは価格帯別に、業務用におすすめの光造形3Dプリンターをご紹介します。価格帯によって光造形3Dプリンターができることも大きく変わるので、用途に沿って選ぶことをおすすめします。

 

100万円以下

まずは気軽に導入しやすい100万円以下の業務用3Dプリンターをご紹介します。高価な光造形3Dプリンターを1台導入するより、100万円以下の光造形プリンターを複数台所有した方が、業務効率が上がることもあります。ニーズに合わせてご検討ください。

 

Formlabs「Form3+」

手頃な値段で購入できる工業用3Dプリンター

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:Formlabs公式

初めにご紹介するのは、FormlabsのForm3+です。開発したのは世界で高いシェアを誇るアメリカFormlabs社。最大造形サイズは145 × 145 × 185 mm3と、簡単な試作や部品の製造には十分です。

使える素材は多く、Formlabsの純正材料のうちBioMedシリーズ以外はほぼ対応。曲げに強いものや引張に強いもの、耐熱性のあるものなど、用途に合わせて選択できます。開発・設計プロセスの業務用に導入すれば、業務効率とコストカットが叶うでしょう。

専用の周辺機器を導入すれば、面倒な後処理もほぼ自動化。光造形プロセスのデメリットを感じることなく造形できます。高い品質と高速造形の両方を実現できる1台です。

▼Formlabs Form3+ スペック情報

価格帯 10万〜100万 造形方式 SLA
素材 Standard/Model V3/Draft V2/Durable/Grey Pro/Elastic/Tough1500/2000/ESD/High Temp/Flexible 80A/Rigid 10K/4000/Castable Wax 造形サイズ 145 x 145 x 185 mm3
本体サイズ [mm]/重量 405 x 375 x 530 mm3/13kg 積層ピッチ 0.0250 – 0.300 mm

 

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

Formlabs「Form3B+」

Formlabs製で生体適合性材料を使いたいならこれ!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:Formlabs公式

FormlabsのForm3B+は、生体適合性、滅菌可能な材料を含む、Formlabsの全SLA材料を使用することができます。

患者さん固有のパーツを1日でプリントするなどメディカル分野での使用を考えているなら、Form3B+がおすすめです。生体適合素材を使って短時間で造形できるようになれば、それぞれの患者さんに合わせた、オンデマンドでカスタマイズされたケアを提供できるようになります。

▼Formlabs Form3B+ スペック情報

価格帯 10万〜100万 造形方式 SLA
素材 Standard/Model V3/Draft V2/Durable/Grey Pro/Elastic/Tough1500/2000/
ESD/High Temp/Flexible 80A/Rigid 10K/4000/Castable Wax/BioMedシリーズ
造形サイズ 145 x 145 x 185mm3
本体サイズ/重量 405 x 375 x 530mm3 /17.5kg 積層ピッチ 0.0250 – 0.300 mm

 

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

Flashforge「Hunter」

DLP方式採用!10 mm/hで造形可能!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:Formlabs公式

SLA方式ほど高精細でなくても良い場合、DLP方式を採用しているFlashforgeのHunterを検討してみてはいかがでしょうか。

Flashforgeは一面に露光できるDLP方式なので、造形物の大きさや造形数に関わらず、素早く造形できます。また完成までの時間が簡単に計算できるので、他の業務をしながらでも効率良く作業を進められます。

ミクロン単位で細かい造形が可能なので、精密パーツの作製にも適しています。 造形サイズは120 × 67.5 × 150 mm3です。光造形3Dプリンター導入のお試しの1台としても最適でしょう。

▼Flashforge Hunterスペック情報

価格帯 10万〜100万 造形方式 DLP
素材 感光性樹脂 造形サイズ 120 x 67.5 x 150 mm3
本体サイズ/重量 360 x 310 x 560 mm3/10kg 積層ピッチ 0.025 – 0.050 mm

 

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

1000万円以下

100万円〜1000万円の光造形3Dプリンターは業務用にぴったりです。特に、設計開発段階では、モックアップ作りや機能検証、レイアウト検討に使え、試作のスピードを早めることもできます。

Formlabs「Form3L」

Formlabs製で30cmサイズが造形したいならこれ!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:Formlabs公式

Form3+では造形サイズが小さいと感じるなら、Form3Lがおすすめです。Form3+の性能そのままに造形サイズが335 × 200 × 300 mm3とアップした1台です。

From3開発時に生み出されたLFS (Low Force Stereolithography)方式を使っており、今までやわらかすぎて造形できなかった素材も扱えます。また、造形物をレジンタンクから力をかけずに剥がせるので微細な造形が可能です。さらに後処理が圧倒的に簡単になりました。

▼Formlabs Form3L スペック情報

価格帯 100万〜1000万 造形方式 SLA
素材 Standard/Model V3/Draft V2/Durable/Grey Pro/Elastic/Tough1500/2000/ESD/High Temp/Flexible 80A/Rigid 10K/4000/Castable Wax 造形サイズ 335 x 200 x 300 mm3
本体サイズ/重量 770 x 520 x 740 mm3/54.4kg 積層ピッチ 0.025 – 0.300 [mm]

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

ETEC(旧envisionTEC)「VIDA / VIDA HD」

DLP方式を採用し、超高精細な造形が可能なエントリーモデル

業務用光造形3Dプリンターおすすめ&価格(ETECのVIDA)

出典:リコー公式

DLP技術に関する特許を多くもつenvisionTECは2021年にデスクトップメタルに買収されています。さらに2022年頭には名前をenvisionTECからETECへ改称。ロゴも変更されました。

ETEC社のデスクトップシリーズの中で、中核モデルとなるのがVIDA / VIDA HD。XY解像度を上げることにより、DLP方式特有のエッジのギザつきを緩和しています。

VIDAとVIDA HDの違いは造形サイズとXY解像度。VIDA HDの方が造形サイズは小さいですが、XY解像度は高いです。ABSライク樹脂も使用でき、精密部品など小型かつ高精細な試作造形におすすめです。

▼ETEC VIDA / VIDA HDスペック情報

価格帯 100万〜1000万 造形方式 DLP
素材 E-Shell/HTM140V2/ABS Flex Light Gray/E-Model Light/
E-Rigid Form Amber/Charcoal
造形サイズ VIDA:140 x 79 x 100 mm3

VIDA HD:96 x 54 x 100 mm3

本体サイズ/重量 410 x 370 x 890 mm3/34kg 積層ピッチ 0.025 – 0.150 mm

 

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

ETEC(旧envisionTEC)「ULTRA 3SP」

ETEC社独自の3SP技術を搭載!

光造形3Dプリンターおすすめ&価格(ETECのULTRA 3SP)

出典:リコー公式

ETEC社のULTRA 3SPは、独自技術3SP(Scan Spin and Selectively Photocure)を搭載しています。自己キャリブレーション制御ができるため、成形品の表面の状態・精度を維持しながら高速加工が可能です。

造形サイズは300mm × 200mm × 275mmと大きめで、コンセプトモデルから機能パーツまで広い用途に対応できます。ABSライク樹脂や透明性の高い樹脂など5種類の素材が使用可能です。

ULTRA 3SPの造形ではサポート材を少なくできるので、ランニングコストを下げられ、後処理も少なくなります。表面も滑らかになり、表面品質や部品精度も上がります。

▼ETEC ULTRA3SP スペック情報

価格帯 100万〜1000万 造形方式 SLA
素材 ABS 3SP Tough/E-Glass V2 3SP/ABS Hi Impact Gray 3SP/E-Tool 3SP/E-Model Light 3SP 造形サイズ 266 x 175 x 193 mm3
本体サイズ/重量 740 x 760 x 1170 mm3/204kg 積層ピッチ 0.050-0.100 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

ETEC(旧envisionTEC)「VECTOR 3SP」

3SP技術搭載で造形サイズも大きい!

業務用光造形3Dプリンターおすすめ&価格(ETECのVECTOR 3SP)

出典:リコー公式

ULTRA 3SPでは作れないほど大きな部品を一度に造形したい場合は、同じETEC社のVECTOR 3SPをご検討ください。品質・使える素材はそのままに、最大300mm × 200mm × 275mmまで造形可能となっています。

▼ETEC VECTOR 3SP スペック情報

価格帯 100万〜1000万 造形方式 SLA
素材 ABS 3SP Tough/E-Glass V2 3SP/ABS Hi Impact Gray 3SP/E-Tool 3SP/E-Model Light 3SP
(レジン, 強化レジン, WaterClear Resin, ABS-like Resin)
造形サイズ 300 x 200 x 275 mm3
本体サイズ/重量 820 x 870 x 1580 mm3/207kg 積層ピッチ 0.050-0.100 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

Bfull 「B-SLA180」

国内フィギュアメーカーBfull監修 2022年6月販売開始モデル!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:Bfull公式

国産の光造形3Dプリンターを業務用に使いたいなら、BfullのB -SLA180はいかがでしょうか。大型の産業用光造形機で使われているのと同じトップダウン式を採用しており、効率良く楽に造形物の回収まで行うことができます。

複数のサイズのタンクを用意することで、簡単に無駄なく材料の交換ができます。業務用光造形3Dプリンターは複数のチームで利用することも多くなるため、スイッチ式タンクに助けられることも多そうです。

SLA方式を採用し、130 × 130 × 180 mm3サイズを造形できるにも関わらず、価格は1,800,000円とかなり安くなっています。もう少し大きいものを作りたい場合は、次にご紹介するB-SLA300もあわせてご検討ください。

▼Bfull B-SLA180 スペック情報

価格帯 100万〜1000万 造形方式 SLA
素材 アクリル系 紫外線硬化樹脂 造形サイズ 130 x 130 x 180 mm3
本体サイズ/重量 320 x 370 x 645 mm3/38kg 積層ピッチ 0.030 – 0.15 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

Bfull 「B-SLA300」

230mm × 230mm × 300mmの造形ができるBfull監修SLA方式3Dプリンター

出典:Bfull公式

フィギュアメーカーとして、国内でも最高峰の3Dプリンティングの経験を蓄積しているBfullが発売したB-SLAのうち、より大きな造形が可能なのがB-SLA300です。

B-SLA180と同じくトップダウン式を採用しているほか、PPライクレジン、ゴムライクレジンなど5種類のレジンを使用可能。設計開発段階で、形状確認や意匠確認を気軽に素早く行えて便利です。

▼Bfull B-SLA300スペック情報

価格帯 100万〜1000万 造形方式 SLA
素材 アクリル系 紫外線硬化樹脂 造形サイズ 230 x 230 x 300 mm3
本体サイズ/重量 625 x 500 x 1140 mm3/86kg 積層ピッチ 0.050 – 0.15 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

1000万円~

1000万円以上の光造形3Dプリンターは、使える素材の種類が多い、造形サイズが300 mm以上など、どれも高性能で使い勝手が良いという特徴があります。

ABSライク樹脂、ゴムライク樹脂や透明度の高い樹脂など様々な素材で造形したい場合や、大型のパーツを造形したいとき、形状を少しだけ変えた小さい部品を大量に作りたいなど1台で様々なニーズに応えられるのが、1000万円以上の光造形3Dプリンターを使うメリットです。

D-MEC「ACCULAS® BA-45S」

貴重な国産モデル!高性能・高品質な光造形モデルの作製に!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:DMEC公式

ACCULAS® BA-45Sの造形エリアは450 × 450 × 300 mm3で、積層ピッチは0.05 mm ~ 0.150 mmです。造形精度を決めるレーザー出力や照射速度などのパラメーターを、作りたいもののニーズに合わせて自分で設定することができます。

JSR製の高靱性、高耐熱などの特性をもった光硬化性樹脂を使用できるので、高品質で高機能な造形ができます。

▼D-MEC ACCULAS BA-45S スペック情報

価格帯 1000万〜5000万 造形方式 SLA
素材 SCR739(高靭性)/SCR786(高透明・靭性・耐熱)/SCR735(高靭性・耐熱)/SCR11122(透明・耐湿)/SCR712X(高靭性・高耐衝撃性) 造形サイズ 450 x 450 x 300 mm3
本体サイズ/重量 1600 x 1100 x 1790 mm3 積層ピッチ 0.050 – 0.15 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

D-MEC「ACCULAS® BA-85S」

国産機では最大サイズ850mm × 650mm × 500mmの造形が可能!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:DMEC公式

ACCULAS® BA-85Sは2015年に販売開始した光造形3Dプリンターで、国産機では最大の造形エリア850mm × 650mm × 500mmを実現した1台です。

造形エリアが大きいことで、自動車部品や家電部品などへの展開の期待されるほか、小型の造形品であれば一度に生産できる個数を増やせるため、導入によって開発スピードや生産性向上も期待されます。

▼D-MEC ACCULAS BA-85S スペック情報

価格帯 1000万〜5000万 造形方式 SLA
素材 SCR739(高靭性)/SCR786(高透明・靭性・耐熱)/SCR735(高靭性・耐熱)/SCR11122(透明・耐湿)/SCR712X(高靭性・高耐衝撃性) 造形サイズ 850 x 650 x 500 mm3
本体サイズ/重量 1900 x 1200 x 2100 mm3 積層ピッチ 0.050-0.200 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

3Dsystems「ProJet® 6000」

コンパクトなのに最大 250 × 250 × 250 mm3を造形可能!

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:3D SYSTEMS公式

1986年に3D プリント業界を立ち上げた3D systemsは、光造形方式を含めた積層造形に関して高い技術とノウハウを持っています。

ProJet(R)6000にはSDとHDがあり、ProJet(R)6000 HDの方が最小積層ピッチが小さく、ジュエリー用材料が使用できるという特徴があります。

クリアパーツや耐久性のあるパーツなど、7種類(HDは8種類)の材料から選ぶことができます。液漏れ防止機能があったり、造形毎に材料を自動で充填できるなど、操作も少なく簡単で、設計機構確認やデザイン検証の活用に最適な1台となっています。

▼3Dsystems ProJet6000 スペック情報

価格帯 1000万〜5000万 造形方式 SLA
素材 VisiJet SL Black( ABSライクの見た目と触感・ブラック)
VisiJet SL Tough( PP/ABSのようなパフォーマンス・グレー)
VisiJet SL HiTemp(高い耐熱性・半透明)
VisiJet SL Flex(ポリプレプレンのような外観とフィーリング・ホワイト)
VisiJet SL Impact(PP/ABSのようなパフォーマンス・ホワイト)
VisiJet SL Clear(ポリカーボネートのような外観とフィーリング・透明)
VisiJet SL Jewel(ジュエリーのダイレクト鋳造用マスターパターンに・ブルー)
造形サイズ 250 x 250 x 250 mm3
本体サイズ/重量 787 x 737 x 1829 mm3/171kg 積層ピッチ 0.0500-0.125 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

3Dsystems「ProJet® 7000」

最大 380 × 380 × 250 mm の造型サイズ !

光造形3Dプリンターのおすすめ&価格の最新情報!業務用で大型、高精度なら何円?

出典:3D SYSTEMS

設置面積はコンパクトにしたいけれど、300 mm以上の造形がしたいという方には、ProJet(R)7000がおすすめです。984 mm × 854 mm × 1829 mmと、奥行きと幅が1m未満とコンパクト!工場環境だけでなく、オフィスでも設置可能なサイズ設計になっています。

ProJet(R)6000との違いは造形サイズだけで、 ProJet(R)7000も7〜8種類の素材を使えます。広範囲な用途に応えられるラインナップですが、ニーズに合うものがない場合には、次にご紹介する、より高価格な同社のProX™を検討してみてはいかがでしょうか?

▼3Dsystems ProJet7000 スペック情報

価格帯 1000万〜5000万 造形方式 SLA
素材 VisiJet SL Black( ABSライクの見た目と触感・ブラック)
VisiJet SL Tough( PP/ABSのようなパフォーマンス・グレー)
VisiJet SL HiTemp(高い耐熱性・半透明)
VisiJet SL Flex(ポリプレプレンのような外観とフィーリング・ホワイト)
VisiJet SL Impact(PP/ABSのようなパフォーマンス・ホワイト)
VisiJet SL Clear(ポリカーボネートのような外観とフィーリング・透明)
VisiJet SL Jewel(ジュエリーのダイレクト鋳造用マスターパターンに・ブルー)
造形サイズ 380 x 380 x 250 mm3
本体サイズ/重量 984 x 854 x 1829 mm3 積層ピッチ 0.0500 – 0.125 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

3Dsystems「ProX™ 800 / 950」

ProX™ 950は最大造形エリア1500 × 750 × 550 mm!SLA方式で最大級!

ACCULAS BA-45S

出典:3D SYSTEMS

ProJetシリーズでは造形エリアが小さい、使える素材が少ない、と感じる場合、ProXシリーズがおすすめです。光硬化性樹脂を満たした槽にレーザー光を照射し、1層ずつ造形する仕組みを採用しています。

レーザーを2本搭載しており、大型のパーツでも高速で造形できます。さらに滑らかな表面と寸法精度も高いため、いろいろな部品に使えるでしょう。

アンチモンフリー材料を使えるので、輸出する部品に使っても安心です。さらに未使用の材料はシステム内に残るため、効率が良いだけでなく、無駄のない低製造コストを実現することができます。

デメリットは価格の高さと本体サイズが大きいこと。ProX(TM)950は2200 mm × 1600 mm × 2260 mm、ProX(TM)800は1370 mm × 1600 mm × 2260 mmとかなりの設置面積が必要です。

▼3Dsystems ProX800/900 スペック情報

価格帯 5000万〜 造形方式 SLA
素材 Accura® 25
Accura® 48 HTR
Accura® 55
Accura® 60
Accura® Xtreme
Accura® Xtreme™ White 200
Accura® Bluestone
Accura® PEAK
Accura® CeraMAX
Accura® e-Stone
Accura® SL5530
Accura® Cast Free(SL7800)
Accura® ABS White(SL7810)
Accura® Black(SL7820)
Accura® ClearVue Free(SL7870)
造形サイズ 650 x 750 x 550 mm3
本体サイズ/重量 1370 x 1600 x 2260 mm3/1724kg 積層ピッチ 0.0500 – 0.150 mm

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

 

光造形3Dプリンターとは?

光造形3Dプリンターに関する基礎知識を、おさらいしておきましょう。3Dプリンターは発展中の技術も多くあるため、基礎的な情報を頭に入れておいた方が目的にあった機種を選びやすくなります。

SLAかDLPか

光造形方式には大きく分けて2種類の方式があります。SLA方式は光硬化樹脂に点状の紫外線を当てて少しずつ硬化させる方式。複雑で細かいものでも作れるところがメリットですが、その分時間がかかってしまいます。

大味な造形で良い方にはもう1つのDLP方式がおすすめです。DLP方式は面上の紫外線をプロジェクターのように当てることで樹脂を硬化させます。一度に硬化させることができる面積が広いため、素早く造形できる反面、場所による差ができてしまうのがデメリット。小さい造形物を素早く1つだけ作りたい、という方には向いています。

 

メリット

光造形のメリットは大きく3つあり、表面の仕上がりが滑らかなこと、積層ピッチが細かいこと、エッジの再現性が高いことが挙げられます。フィギュアやアクセサリーなどの見栄えが重要な造形物に向いています。

FDM方式などと比較すると、熱を用いないために膨張や収縮のリスクがないため歪みが生じにくく、反りも発生しにくいです。

また、光造形方式ではアクリル系樹脂を使用して透明度の高い造形物を作れます。内部構造を可視化したい場合にはピッタリです。高い透明度が必要な車のライトの造形にも向いています。

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

デメリット

光造形方式のデメリットは主に3つあります。

まず直射日光に弱いこと。光で硬化させる材料を使っている以上、造形後も光による経時変化は避けられません。さらに材料も冷暗所で保管しなくてはならず、管理コストがかかる場合があります。

さらに光造形方式で扱う液体材料は、消防法で指定されていることも多く、取り扱いに注意が必要です。換気は必須ですし、後処理時ではゴム手袋を使わなければ手が荒れてしまいます。

光造形方式では造形後も未硬化のレジンが造形物の周りに残っているために、アルコール洗浄や二次硬化などの後処理をしなくてはなりません。その後、ニッパーやヤスリを使ったサポート材の除去も必要です。後処理にかかる時間は1時間以上見ておいた方が良いでしょう。

 

向いている製作物

光造形方式の3Dプリンターで作るのにおすすめの製作物は以下の通りです。

  • 嵌合の確認用の試作品
  • 機能性試験用の試作品
  • ワックスモデル
  • 金型
  • 治具や工具
  • フィギュア
  • スマートフォンケース
  • アクセサリー
  • ネイルチップ

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

精密さや透明さが重視される造形物におすすめの造形方式って感じやな!

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね。光に弱い性質上、長期保管するものには向きません。ご注意ください!

 

 

業務用の光造形3Dプリンターの比較ポイント

業務用に光造形3Dプリンターの導入を検討している場合、どういったポイントを比較すべきでしょうか?

「造形方式」「造形サイズ」「使用可能な素材」「価格」「保守・点検」の5つの比較ポイントをもとに、ニーズに合わせていくつか機種を絞り、そこから相見積もりを取ったりサンプル造形の依頼をして決めていくのがおすすめです。

造形方式

光造形方式の3Dプリンターには大きく分けて2つの方式があります。SLA方式(SLA:Stereolithography Apparatus)とDLP方式(DLP:Direct Light Processing)です。

SLA方式は光硬化性樹脂に点状の紫外線を当てて硬化させる方式で、より繊細な描写が可能です。FormlabsのForm シリーズに使われているLFS方式(Low Force Stereolithography)もSLA方式に分類されるでしょう。

DLP方式は10万円未満の安価な光造形3Dプリンターに多く採用されている方式です。SLAが点状に紫外線を当てるのに対し、DLPでは面上に紫外線を当てるため、よりスピーディな造形が可能です。

業務用の光造形3Dプリンターやったら、ほぼほぼSLAで決まりかなって感じやな。速度を重視したいなら他の造形方式の方が良いかもしれん。

新人Gメン及川

 

造形サイズ

一般に、光造形3Dプリンターでは140mm角程度あれば、様々なバリエーションの造形物を製造できます。大きい部品を造形したい時も、小さい構成パーツに分割して造形した方が、失敗したときのリスクが抑えられて良いというメリットがあります。

ただ、造形可能サイズが大きければ、大量の小型部品を一度に作ることができます。大きい造形サイズを持つ光造形3Dプリンターを検討するならば、長時間でも安定して造形できるような高品質な機種を選ぶのがおすすめです。

オペレーター 杏奈

少しずつデザインや仕様を変えたサンプルを同時に造形して、どれが良いか検討する・・・という使い方も便利そうですね!

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

使用可能な素材

業務上、使用したい素材が決まっている場合、光造形3Dプリンターの選択肢はかなり狭まります。ゴムライク樹脂やABSライク樹脂が使える機種もありますし、最終製品に使う素材で造形すれば機能検証を行うこともできるでしょう。

光造形3Dプリンターでは、レジンを加熱したり、硬化のための紫外線を出したりしますが、それらは純正材料に合うように調整されていることが多いです。使いたい材料が推奨材料に入っているか、確認しておきましょう。

仕様書のレーザーのとこに書いてある波長405nmとか出力1000mWとかってやつ?ワイが使いたい材料が造形できるんか判断すんの難しいし、見積りの時に聞いてみよかな・・・。

新人Gメン及川

 

価格

業務用光造形3Dプリンターを選ぶとき、価格帯と性能はある程度比例していると考えて良いでしょう。使える素材の種類や造形サイズは、3Dプリンターの値段に比例して選択肢が豊富になっていきます。

ただ、大は小を兼ねるとして高級すぎる光造形3Dプリンターを購入することはあまりおすすめできません。なぜなら高価な光造形3Dプリンターは、純正材料も高価なことが多く、ランニングコストも高くなりがちなのです。

具体的な用途を考えた上で、どの業務用光造形3Dプリンターにするかを検討するのがおすすめです。

オペレーター 杏奈

100万円台の光造形プリンターであれば、お試しで購入してもいろんな部署で重宝するので無駄にはならなそうです。最初から1000万円以上のものを買うより予算も出そうですし・・・社内での実績作りにもおすすめです。

ベテランGメン園川

なお、3Dプリンターを購入する場合、補助金制度を利用できる可能性もあります。詳しくは、『3Dプリンター導入のための「ものづくり補助金」制度の最新情報』記事をご参照ください。

 

販売・保守・点検

業務用3Dプリンターの故障を防ぐためには、定期的な保守点検は必須です。海外製3Dプリンターを検討しているなら、販売・保守・点検などを日本の代理店が行えるかどうかチェックしておきましょう。

光造形3Dプリンターは、材料のレジンがこぼれることで簡単に故障のリスクがある装置です。自動化されている部分も多く、簡単に使える装置ではありますが、日常点検だけでなく定期的な保守点検もお願いできるか、購入前に代理店に確認をとりましょう。

取り扱っている3Dプリンターの種類が多い販売店なら、希望する用途にあったおすすめの機種を教えてもらうこともできます。

盲点やった!確かに装置が故障したら業務が滞って大変やしな・・・、ここはバッチリ確認しておかなあかんな!

新人Gメン及川

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

まとめ

光造形3Dプリンターのメリットとデメリットを紹介。

メリット

  • 表面の仕上がりが滑らかなこと
  • 積層ピッチが細かいこと
  • エッジの再現性が高いこと

 

デメリット

  • 直射日光に弱い
  • 材料の取り扱いに注意が必要
  • 後処理が面倒

 

業務用光造形3Dプリンターの価格と用途の関係は以下の通り。

業務用光造形3Dプリンターの価格と用途の関係
  • 【10万円以下】業務用光造形3Dプリンターとしては役不足
  • 【100万円以下】試作品向け
  • 【1000万円以下】最終造形品製作も可能
  • 【1000万円~】高精度・大型造形・スピードも

 

おすすめの業務用光造形3Dプリンターの比較ポイント

業務用光造形3Dプリンターの比較ポイント
  • 造形方式で決める
  • 造形サイズで決める
  • 使用可能な材料で選ぶ
  • 価格で決める
  • 販売・保守・点検の有無で決める

【業務用の光造形3Dプリンター】見積&お問合せ

 

3Dプリンターカテゴリの最新記事